Net4u レンタル掲示板を作る



全国GN125ミーティングの会


GN倶楽部 ガレージ



GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。

メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイトhttp://www.gnclub.org/にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。






メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。

ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。

  1. タオバオタンク換装-教えて下さい(5)
  2. 100円ツールボックス(1)
  3. クラッチワイヤーケーブル損傷(3)
  4. ギヤインジケーターの球切れ(0)
  5. スポークホイール化しました!(3)
  6. 亀裂(4)
  7. バッテリーのチャージを安く(1)
  8. GNのフロントタイヤ(10)

[ 編集 ][ 返信 ]タオバオタンク換装-教えて下さい

きーぼっく web

JPG 640x468 67.1kb

タオバオで海老茶タンク・燃料コック・ゴムブッシュをデビュー戦でポチリ、買い付け完了発送待ち状態です。全てGN125用となっていました。ついてはこちらでご経験談読み、経験お持ちの方も多いため以下の件アドバイスお願いしたく初めて書き込み致します。

1.タンク内の汚れ等ですが目視確認のみで行けましたでしょうか?洗浄等必要だった等ありましたら。

2.CAPは現在の黒タンク(着替え用にキープ・多分)に最初から付いているものを流用予定です。取り付け部バラつき等で不具合経験と対処が有りましたら。

3.フュエルコックは到着したものを見てから現在付いているものか新規購入品を付けるか考えますが、Sugarさんの記事拝見し、金属ワッシャー付きゴムパッキン(09168-06026)2枚と、頭6角&プラスミゾのM6×20ビス用意予定です。(蛇足ですがついでにびわ吉さん、takafumiさんのキャブダイヤフラムも購入予定につき)

南白亀さんの記事で締め付け不足での漏れの事象があり、場所が場所なのでトルクに関する留意事項が有りましたら。(恐らく漏らさず、タンク側タップネジミゾ壊さずの手感とは思いますが)

タオバオ品は初めてなので精度もラフかと思い、初歩的な質問で申し訳ありません、その他もあれば含め宜しくお願いします。

2012/02/16 Thu 16:01 [No.476]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: タオバオタンク換装-教えて下さい

Sugar

1.画像左上のように、厚紙で蓋をした状態で届くと思います。
丁寧に髪を取り除いて、目視でゴミ等が入っていなければ特に洗浄の必要はないと思います。

2.キャップはそのまま使えますが、使わない黒タンクの保存には注意してください。ガソリンを乾燥させたのち、湿気が入らないようにラップ等で厳重に密閉してから保管してください。

3.ビスとゴム付きワッシャーを用意したら、少しづつ左右均等に締めこむだけです。トルクはせいぜい1.2sくらいです。ネジ切ってしまったら大変な場所なので、オーバートルクには注意してください。尚、密着度を高めるためにタンク接着面と、コック側のゴムパッキン部分に薄くシリコングリスを塗っておくといいと思います。

その他注意点は、SUZUKIエンブレムを止める2o程度の皿小ネジは
外れやすいので、ネジロック剤(或いはボンド)を使うこと。
キャブレターからのガソリンホースはゴムの品質が悪く、脱着時に
損傷させてしまうことが多いので気をつけること。少しでも裂けた場合はガソリンが漏れます。できればガソリンホースの類は、国産の物に替えておいた方が無難です。

2012/02/17 Fri 00:14 [No.478]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: タオバオタンク換装-教えて下さい

きーぼっく

Sugarさん 早速に丁寧なご説明本当に感謝します。

1.蓋、紙製なのですね、丁寧にやります。タンク内は最悪灯油洗浄?と思ってましたが目視で良く確認、了解です。

2.黒タンク保存の件も助かります。内外温度差による内部結露させると錆びるなと思ってました。布団乾燥機を処分したのを悔んでますが、ラップ巻き作戦&密封袋了解です。

3.トルク1.2kg程度の件、もうホント助かりました、力ずくなどとんでもない値ですね。知らなかったらメガネで締めてパーにしたところでした。バーリングか補強&タップ程度の加工とは思ってたので、心配でした。軽く締めて漏れるなら少しづつ増し締めします。シリコングリスは持っているので密着面是非実施したいと思います。

*キャブホース品質面での亀裂の件もノーマークでした。NBR(?)辺りで汎用品も売っているようですのでノギスで内外径あたって適合品そろえておきます。エンブレムのボンドは定番G7か木工用を持っており了解です。

・焦らず、キャブにバンバン200のダイヤフラムの交換装着の件も含めゆっくり慎重にやります。実は今インフルエンザにて自宅待機もその甲斐がありました(嬉)。有難うございました!。

2012/02/17 Fri 12:24 [No.479]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: タオバオタンク換装-教えて下さい

南白亀

きーぼっくさん
こんにちは

> タオバオで海老茶
この海老茶のタンクは購入して取り付けました。
が タンクの取り付けボルト2本のネジ穴がわずかに合わなくて
苦労しました。結局ネジ穴にタイラップを2本通して仮止めして
しばらく使いましたが特に不都合は有りませんでした。
しかしタンクの取り付けがしっかりしていなかったので
白タンクに付け替えたのが前回の湘南ミーティングのGNです。

購入したタンクの個体差も有ると思うので取り付けてみないと
何とも言えませんが海老茶色は結構落ち着いた良い色ですよ。

2012/02/20 Mon 07:56 [No.480]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: タオバオタンク換装-教えて下さい

わだっち

ゴムパッキンは、耐ガソリン性のものをライコラや二輪館で探すと良いと思います。

2012/02/20 Mon 17:44 [No.481]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: タオバオタンク換装-教えて下さい

きーぼっく

>南白亀さん ありがとうございます。

拝見して参考になりました。やはり個体差があるんだなあ、と思いました。寸法的にかなりずれましたでしょうか?
実は画像の一部にゴムのブッシュがあるのですが、多分タンク前面とフレーム間のかな?と思い買ってみました。
後ろにずれたら加工し対処とも思いますが、あまりにズレが大きい場合今度は前が干渉しそうですね。

海老茶系好きですが、どうも画像の色見るとGN125-2の紫っぽい色の感じの可能性もも有り、ピンクライン...まあ、楽しみに待ってみます。

>わだっちさん 有難うございます。

ワッシャー+ゴムのヤツは他にも買い物あったので純正注文しましたが、耐ガソリンパッキン、二輪館にあるんですね。

実は二輪館近くにあり、何かと助かるので今度良く見てみます。
フュエルコック自体の値段は¥130程度のものなので、大丈夫なのか?感満載です。特にコックとタンクとの当たり面のパッキンはダメそうなら即見に行ってみます。

(蛇足ですが、全く別の心配は現タンクを保管し見つかった場合、有無を言わさず、○に鉄くずとして捨てられないかと不安です....。)

2012/02/20 Mon 22:31 [No.482]

[ 編集 ][ 返信 ]100円ツールボックス

shin web

JPG 1024x768 323.5kb

100円にしてはクオリティの高いものができました。
是非自慢したく、投稿いたしました。

あと自分でヘッポコステッカーを作りました。
興味のある方は是非、僕のサイトにおいでくださいませ。

2012/02/11 Sat 19:31 [No.470]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 100円ツールボックス

やまちゃん

上手く付いてますね。私も100円ショップへ行くと、ついつい何か付けられるものないかなー?なんて見てしまいます。まあだいたい買っただけで満足して取り付けまでいかないことがほとんどですが、、、
shinさんちゃんと付けてエライ!

2012/02/14 Tue 22:06 [No.472]

[ 編集 ][ 返信 ]クラッチワイヤーケーブル損傷

クロナオ

1.発生年月  2011年 12月
2.車種 GN125H
3.年式 2008年式
4.発生時の総走行距離 26,500Km
5.トラブル内容 クラッチケーブル損傷(切れかけ)
6.対応、対策
 完全に断絶した訳ではなかった為、何とか自走出来たのでGN購入店へ行き、確認してもらい交換依頼。2〜3日後に部品、工賃他チェーン張り等諸々で\5,800(この内クラッチワイヤー分は\4,000ぐらいだったかと)。
他、同日にステムベアリングの損傷も確認されるもまだそんなに深刻でもないので暫く放置する事に。むしろ当日は他にもチェーン張り、注油、エアが著しく減っていたので作業後は非常に快適になり、この日だけでグリスアップ等十分メンテナンスの重要性を思い知らされる事になりました。お恥ずかしい限りです。

2012/02/05 Sun 12:39 [No.465]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: クラッチワイヤーケーブル損傷

のび作

>クロナオさん

ご報告ありがとうございます。後ほどトラブル事例集に登録しますね。

>ご存知の方がいらっしゃったら

僕の印象としては、GNは走行距離の割りにメーターケーブル切れが頻発するように感じるのですが、メンテナンスって簡単に出来ますかね。

ケーブルが露出しているところは無いみたいなので、メーター下あたりを外すのでしょうか。

先日ちょっと見たところでは、なかなかしっかりと留められており、外し方がよく分かりませんでした。

2012/02/07 Tue 15:43 [No.466]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: クラッチワイヤーケーブル損傷

マルスジ

>のび作さん
スピード及びタコのメーターケーブルはそれぞれのメーター下に、多分、周りがギザギザしている部品で固定されていて、
その部品はプライヤーなどで外せると存じます(違ってたらスイマセン)。
そのケーブル(黒い外の保護層)の中にワイヤーが通っているので、潤滑油やグリースを充填するのが良いと存じますが、
どでしょう?!
あと、クラッチワイヤー(ケ−ブル)はへんな話、いつ切れてもおかしくないので、できれば新品を常時車載しておくのが、
ベストだと存じます。アクセルワイヤーも同様でしょうか?!

2012/02/07 Tue 18:11 [No.467]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: クラッチワイヤーケーブル損傷

のび作 web

>マルスジさん

早速のアドバイスありがとうございます。もう一度良く見てみます。
しっかり留まっていたので、むりやり回してぶっ壊してはいけないと思いお尋ねしました。
よろしくお願いします。

2012/02/08 Wed 06:45 [No.469]

[ 編集 ][ 返信 ]ギヤインジケーターの球切れ

たーぼ

発生年月 2011年2月5日
車種 GN125H
年式 不明
発生時の総走行距離 21000km
トラブル内容 ギヤインジケーターの球切れ(1速)
対応、対策 球交換
その他
ツーの帰り道に1速が点灯しないことに気付きました。
ネットやチャットでの情報を元に2りん館にてT5ウェッジ球(12v2w210円)を購入しました。
交換方法は、まずヘッドライトを外します。
次にギヤインジケーターの裏のネジを二つ外します。
そうすると基盤が見えるので基盤を固定している二本のネジも外します。
そうすると基盤を手前に引き出せるので後は台座から外し新しい球を台座にはめ込み基盤に戻し後は元に戻すだけです。
私が購入したものは切れた電球より少し大きかったのですが問題なく点灯しました。
気になる方は同じサイズのもので交換した方が確実で安心だと思います。

2012/02/08 Wed 01:14 [No.468]

[ 編集 ][ 返信 ]スポークホイール化しました!

ゆうりん

GN125のホイールをスポークホイール化したので報告させて頂きます。
画像は貼り方が分からなかったのでブログで確認して下さい(笑→http://yuurinn723.blog.fc2.com/

用意するもの
・GT125用前後ホイール
・GT125用メーターギア

フロントホイールの取り付け方法です。まずGN125のホイールを外してフォークを左右逆に入れ替えます(ブログの写真ではまだ入れ替えていませんが、この状態だとスピードメーターが回らないので注意して下さい)。その後GNのホイールからディスクローターを外してGT125のホイールに取り付けます(取り付けピッチはGN125とGT125とで共通です)。カラーはGN125用を流用します。メーターギアはGT125のを使用して下さい。カラーとメーターギアをホイールに付けたら、後はホイールをフォークに付ければフロントホイールは完成です。

次にリアホイールの取り付け方法です。まず純正ホイールを取り外します。取り外したらリアホイールのハブ(スプロケットがねじ止めされている部品)とリアブレーキパネルを取り外し、GT125のリアホイールに装置します(何故かピッタリ合いました)。カラーはGN用を流用し、後は元に戻すだけでリアホイールは完成です。

どうやらGN125のホイールはGT125のホイールをベースにして作られたらしい、といっても過言ではないくらいにGNとGTとで互換性がありました。

GNをスポークホイールにしたい方がいらっしゃるかどうかは分かりませんが、一応記録として残させて頂きました。少しでも皆さんのカスタムの参考になってくれたら幸いです。

2011/12/09 Fri 20:53 [No.432]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: スポークホイール化しました!

マルスジ

>ゆうりんさん
ブログ見ましたよ!
オラ的にはダートラっぽくて、カッキー!とおもいますた。
あと、リヤサスとマフラーも変えてるんだすな!?
なかなか、渋いね!がんばれー!

※画像はコメント入力欄下の「他の入力項目を表示」をクリックで
 入力欄が出てきますよ!

2011/12/10 Sat 10:29 [No.435]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: スポークホイール化しました!

ゆうりん

マルスジさん、遅くなり申し訳ありません(滝汗。

しょっちゅう方向性が変わってしまいますが、GNカスタム頑張ろうと思います!

2012/01/25 Wed 21:42 [No.463]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: スポークホイール化しました!

マルスジ

先ほど、ブログをみましたが、Fブレーキを左右逆にしたんだすな!
Z風にする予定なのかな?!ガンガレー!

2012/01/26 Thu 12:41 [No.464]

[ 編集 ][ 返信 ]亀裂

まあしい

JPG 960x1280 278.6kb

フロントスプロケットの後ろあたりにある、エンジンとフレームを固定している、横向きの直径3センチくらいのゴム製円柱形の部材に亀裂が入っていました。
振動軽減の緩衝材のように思われますが、何か応急処置が必要でしょうか?
どなたか、アドバイス頂けたら幸いです。

2012/01/18 Wed 15:50 [No.458]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 亀裂

まあしい

JPG 960x1280 277.6kb

アップ画像です。

2012/01/18 Wed 15:51 [No.459]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 亀裂

まあしい

JPG 960x1280 244.6kb

アップ画像その2です。

2012/01/18 Wed 15:52 [No.460]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 亀裂

Sugar

ああコレはスイングアームのブッシュじゃなくて、ただのチェーンスライダーです。その場所の亀裂なら全然気にしなくて大丈夫ですよ。ちなみにブッシュもスライダーも消耗品なので、数年ごとに(消耗具合を見て)交換が望ましいですね。

2012/01/18 Wed 16:41 [No.461]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 亀裂

まあしい

シュガーさん
有難うございます。

だれか消耗品リストをアップしてくれないかな〜
交換時期含めて・・・
そんでもって、
もっちー商会で消耗品ストックしてくんないかな〜(-_★)

2012/01/18 Wed 21:26 [No.462]

[ 編集 ][ 返信 ]バッテリーのチャージを安く

箱根西麓 web

JPG 1360x703 308.0kb

しばらく前にココパパさんの「冬の一発目」というすれがありましたが、改めて、バッテリチャージについて書いてみます。

冬はバッテリ-が放電過多になりがちです。
みなさんはメンテナンスをどうしてますか?
バッテリ液のチェックと補充は簡単に安くできますが、問題は補充電ですよね。
私はこんなものを作って充電してます。廃品利用のため制作費はタダ。

用意するものは、@廃棄するノートパソコンのACアダプター、A鰐口クリップ、Bテールランプ(5/12W)=テールの5Wが切れてしまったけど捨てられないでとってあったもの、Cハンダゴテ。以上です。

ノートPCのアダプターは、もちろんPCのバッテリーへの充電器を兼ねているのですから、バイクや車のバッテリーの充電ができないはずがありません。しかも「過充電防止装置」付き。ただ、写真のアダプターは、定格電力として「Output:15V-3A」と書かれていて、ちょっと電圧が高いので、出力側(バッテリー側)に12Wの電球を入れることで抵抗としての役割を与えています。また電球は、バッテリーの+と−を付け間違えたときのヒューズの役目もあります(逆接すると過電流で異常に明るく発光し、しばらくするとフィラメントが切れます)

ほかにも何かいいアイディアがあったら教えてください。

2012/01/14 Sat 20:41 [No.456]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: バッテリーのチャージを安く

やまちゃん

>箱根西麓さん
なるほど!こんな使い道があったのですね!
早速、「伊東家の食卓」に投稿しようと思います。

2012/01/15 Sun 20:10 [No.457]

[ 編集 ][ 返信 ]GNのフロントタイヤ

ともよし

皆さん、こんばんは。
新入部員の「ともよし」です。
突然ですが、IRC WF910 3.00-18フロント用タイヤ欲しい方居ませんか?
300Km位しか走っておりません。まだ髭が残っている状態です。
タイヤ自体は、全く問題無いのですが、私にとってはいわく付きのたいやなのです。
詳しくは、http://sexyred.osakazine.net/e402558.htmlを見てください。
勿体ないですけど、前後ともダンロップに交換したのでお譲りします。
皆さん、IRCはお嫌いですか?
あっ、取りに来て頂ける方が優先です。
取りに来れなくても、着払いで良ければお送りします。

2011/11/20 Sun 18:37 [No.350]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: GNのフロントタイヤ

のび作 web

いいですねぇ。気持ち的には凄く欲しいです。

でも自分で交換できないので、近所のショップが持ち込みでも交換してくれるかどうか確認してからじゃないと、はっきりお返事できません。(TロT)

それに取りに行くこともできませんので、他に欲しい方がいらっしゃったらそちらを優先してあげて下さい。

キャンセル待ち的なポジションにちょっと名前を載せておいてもらえるとうれしいです。

ちなみに現在はIRCのNF-27を履いています。ファイヤーのパターン好きです。

2011/11/20 Sun 21:29 [No.351]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: GNのフロントタイヤ

たーぼ

こんばんは!
はじめまして、たーぼです(^^)
IRCのタイヤうらやましいです。
自分のGNは中古で購入したのですがリアタイヤだけお店で購入したときにIRCのタイヤにしてもらっていてフロントだけ初期のままなんですよ笑
取りに伺いたいのですがお住まいは東京ではありませんよね?
当方は、東京になります。

2011/11/20 Sun 21:56 [No.352]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: GNのフロントタイヤ

ともよし

たーぼさんへ
はじめまして、ともよしです。
当方は、大阪在住です。
ちなみに、後輪のタイヤは何を履いているのですか?

2011/11/21 Mon 08:43 [No.357]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: GNのフロントタイヤ

たーぼ

ともよしさんへ

はじめまして!
大阪ということは譲っていただけるなら取りに行くことは出来なさそうですね(^^;;
後輪は、IRCのNR21というタイヤを履いています!
前輪がサクラタイヤなのでどうせなら前後輪ともIRCに出来たらいいなと思い書き込みさせてもらいました!

2011/11/22 Tue 05:43 [No.362]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: GNのフロントタイヤ

たーぼ

ともよしさんへ

お久しぶりです。
度々連絡して申し訳ありません。
タイヤの件どうなりましたでしょうか?
タダでは申し訳ないので多少であればお金もお支払いします(^^)

2011/11/30 Wed 17:51 [No.382]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: GNのフロントタイヤ

ともよし

たーぼさんへ
奈良メンバーにも聞いてるので、もう少し待って下さい。

2011/12/01 Thu 04:40 [No.383]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: GNのフロントタイヤ

たーぼ

ともよしさんへ

分かりました!
何度もすみません。

2011/12/01 Thu 08:36 [No.384]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^6: GNのフロントタイヤ

ともよし mail web

たーぼさんへ
着払いで良ければ送りますよ。
メールくださいね。

2012/01/05 Thu 15:47 [No.454]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^7: GNのフロントタイヤ

たーぼ

ともよしさんへ
先程メールにて連絡を入れさせてもらいました。
よろしくお願いします。

2012/01/07 Sat 11:07 [No.455]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: GNのフロントタイヤ

のび作 web

あ、たーぼさんを少なくとも僕よりは優先してあげて下さい。
僕は、他に誰もいなかったら、で、結構です。

2011/11/20 Sun 22:21 [No.353]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
  13. ...
  14. (41-48/100)
  15. 次8件