Net4u レンタル掲示板を作る
gigirider
KMCチェーンに交換しました
リンク数を早とちりで購入した428-120Lがあります
興味の有る方は連絡してください、進呈致します
ご存知かもしれませんが、KMCは台湾のメーカーです
シマノのチェーンを製造している企業です
GNは428-116Lだったと思いますので大丈夫ですが
チェーンカッターが必要です
見た目は国産チェーンと変わりません
交換後160km超走行してみましたが、問題は無いです
後は伸びがどうなるか......
とにかく安い、120Lで¥2000でおつりがきます
(スタンダードの値段ですが)
安かろう悪かろう......さあどっち
2011/11/21 Mon 08:09 [No.355]
takafumi
私も7月にKMCのチャーンに交換し、5000km以上走行しました。
何度か張り直しはしましたが、特に問題はありません。
引きしろはまだまだ沢山あります。
近所の店で120Lを720円で購入し、カットしました。
安い割に普通に使えるのでおすすめです。
2011/11/22 Tue 05:04 [No.361]
びわ吉
発生年月
2011年春頃
車種
GN125H
年式
2009年8月(購入年月日)
発生時の総走行距離
18000km程度
トラブル内容
最高速度が時速80kmしか出ない
中速でパワー不足
対応、対策
キャブレターを分解、ダイヤフラムのピストン摩耗とクラック発 生を確認、ダイヤフラムASSYのみ交換
自身のブログ等での詳細報告へのリンク(あれば)
http://blog.goo-net.com/biwakiti/archive/261
2011/11/19 Sat 23:44 [No.349]
のび作 web
>びわ吉さん
投稿ありがとうございます。一応まとめてみましたので、お暇な時に覗いてみてください。
結局詳細は上手く書けないので、びわ吉さんの記事へのリンクが主体になってます。
2011/11/21 Mon 23:46 [No.359]
南白亀
我が家にやってきたGN黒のタンク赤に載せ換え
つづけてフロントフォークブーツの装着
このブーツの装着でフォークが硬くてなかなか抜けない
やっと抜けたのでブーツをはかせるもう終了だなと気が抜けたのか
フォークを差し込むのに適当に力任せに無理やり挿入
これがいけなかった ア・・と言う間にバイクをこかしてしまった
幸いタンクのへこみやキズは付かなかったので一安心
皆さんも慣れた作業には落とし穴が潜んでいるのでご注意を(^^;;
それにGNは整備スキル向上に適したバイク
少々下手を打っても部品の調達が安いので助かりますね
2011/11/21 Mon 06:59 [No.354]
かりん
先日は帰り道、ご一緒いただきましてありがとうございます。
地元民ならではの裏道で渋滞もなく早く帰れて良かったです^^
今日はお聞きしたい事がありまして。
もっち〜さんのタイヤはどちらで交換されましたか?
Sugarさん、倉山さんと同じものですよね?
タイヤ交換したお店は海老名でしょうか?教えて頂けると嬉しいです。
2011/11/15 Tue 10:31 [No.323]
もっち〜
こんにちは^^
お尋ねの件、確かに自分のタイヤはDUNLOPのK127というタイヤで、おそらくSugarさんや倉山さんと同じタイヤです。
実は自宅のすぐ近くに、Johnny's Factoryという小さいながらもとても親切丁寧なバイクショップがあって、タイヤ交換やハンドル交換等の作業はそのショップへお願いしています。
自分で購入した部品の持込でも作業してくれるショップですよ。
場所は海老名市になります。
海老名 Johnny's Factory
で検索をかけるとHITすると思います。
2011/11/15 Tue 11:58 [No.324]
かりん
お早いお返事ありがとうございます。
先日お話してたお店ですね。
できれば、私もいつも懇意にしてるバイク屋さんに頼みたいとこですが、信用がないため(若気のいたりが今頃影響してます…)そこで説得は難しいようで…。
検索してみますね〜^^
ありがとうございました!
2011/11/15 Tue 12:23 [No.325]
まあしい
えェ〜〜〜( ̄(エ) ̄)
かりん姫も120つけて、120カルテットを結成しましょうよぉ…
GN倶楽部120分会!!
スタンド立てなくても自立するから、コンビニ立ち寄り時とかに楽なのになぁ…(  ̄ー ̄)ノ
なわけねえだろヾ(ーー )
2011/11/15 Tue 12:30 [No.326]
Sugar web
>かりんさん
GNは、もともと起き上がろうとする性質の強いバイクです。
タイヤを太くすると、更にその傾向が強くなります。
「寝かせにくくなり、起きやすくなる」ということを一応覚えておいてください。でもそれに慣れた方がいいと思いますが。
2011/11/15 Tue 19:22 [No.329]
かりん
Sugarさん
バイクの性質を理解しないと、ですね。
先日、思いっきり滑りまして、とにかくタイヤを替えたい衝動が。
「寝かせにくくなり、起きやすくなる」
了解です。慣れるまで練習します♪
2011/11/16 Wed 11:57 [No.339]
もっち〜
実はいよいよタオバオデビウして、GN250用のタンクをポチろうと目論んでおります。
最近は色々な色のタンクに換装されている方が多いようですので質問させてください。
当然、タンクのほかに燃料コックとタンクキャップが必要になるのはわかるんです。タンクキャップは別注で手配するつもりですが、マスターキーとキャップのキーが変更になる(2本持ち)のが嫌なので、別注キャップは外したタンク用にするつもりです。
燃料コックも注文するつもりですが、やはりシールワッシャは国産を使ったほうがいいんですかね?
新車で購入してから一度も燃料漏れは経験していないので、意外と大陸品質でもいけるのかなと思ってはいるのですが・・・
2011/11/14 Mon 13:44 [No.311]
南白亀 web
もっち〜さん
こんにちは
GN250のタンクにそのまま合うかわかりませんが
125cc用のタンクキャップと燃料コックは付け替えで
問題なく取り付けできます。
が コックの取り付けねじの締め付けがあまいと
ポタリポタリとガソリンが漏れてきますので
ガソリンを入れた後に良く確認してください。
2011/11/14 Mon 19:48 [No.313]
オールド・ルーキー
GN250タンクですけど、燃料コックとタンクキャップ
125用で問題なく取り付け出来ます
ただしタンク固定ボルトの穴の位置が合いません
5ミリほどズレます
無理やり押しこむか、タンク前方の固定を溶接し直すか
ゴムを小さく削るかお選びください
無理やり押し込んで取り付けた人は1名います
自分もGN250タンク買いました13Lタンクです
2011/11/14 Mon 21:53 [No.317]
もっち〜
南白亀様
情報ありがとうございます。実はブログの方チェックさせていただいておりました。^^
タンクの固定はうまくいきましたか?あるいはまだインシュロックでしょうか?^^;
南白亀様と同じ海老茶のタンクも捨てがたいとは思ったんですが、第1回全国ミーで、ある方が付けていらした250用のタンクに一目惚れしてしまい、250タンクへの換装が夢でした。
先ほどタオバオへオーダーしました。今からドキドキです!
オールドルーキー様
ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
情報ありがとうございます。
できればタンク自体の加工はさけたいとは思っていますので、
5mm程度のズレであればボルト止め部分のゴムの内径を広げる方法でいってみようと思います。
まずはタンクが届いてから、じっくりと考えてみようと思います。
2011/11/14 Mon 22:53 [No.318]
Sugar web
>もっちーさん
実は私も250タンクを注文してあります。11/8に発注して、現在買いつけ完了の入荷待ちです。今週中には届くと思いますので、レポートしますね。ガスケットはワッシャーに薄いゴムが張ってある特殊なもので、品番は09168-06026で2枚必要です。
2011/11/15 Tue 19:42 [No.330]
もっち〜
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
先を越されたーーーー。色は赤ですか?w
やっぱシールワッシャは国産準備がいいですかねー?
コック取り付け用のボルトのネジサイズはM?ですか?
2011/11/15 Tue 20:43 [No.331]
もっち〜
> シュガーさん
早速拝見させてもらいます。w
乗せ換えレポートヨロスクです。(`・ω・´)ゞ
> 南白亀さん
実は250用燃料コック・・・ポチりました^^;
2011/11/15 Tue 22:52 [No.336]
たーぼ
こんばんは!
みなさんが色々と素晴らしいカスタムをされていて羨ましい限りです。
私の乗っているGNが走行距離が2万キロを超えたのでそろさろ前後スプロケット、チェーンを交換しようと思っています。
図々しいお願いなのですが不要なスプロケット、チェーンをお持ちの方がいましたら、安く譲って頂けないでしょうか?
もちろん新品でなくても大丈夫です(^^)
もしくは、安く購入出来る場所をご存知な方がいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
2011/11/12 Sat 23:47 [No.296]
のび作 web
>たーぼさん
GN125H用のフロントスプロケット14Tが余っています。
センタースプラインの形状は合ってますでしょうか?
12,000kmぐらい使っていると思いますが、そんなには磨耗していないようです。
こんなんで良ければタダで差し上げます。
こんなんじゃ駄目でしたらスルーして下さい。
2011/11/13 Sun 22:21 [No.303]
たーぼ
おはようございます。
早速のご返事ありがとうございます。
まさか返事があるとは思わずビックリしてしまいました笑
センタースプラインとは何でしょうか?
無知ですいません。
無償で譲っていただけるなんてありがとうございます。
2011/11/14 Mon 08:05 [No.305]
のび作 web
>たーぼさん
センタースプラインとは中央の穴のギザギザのことです。
この形が国産のGN125Eと中国産のGN125Hでは違うため適合しないという話でした。
たーぼさんのGNはHだから問題ないと思いますが、ちょっと気になったので聞いてみました。
問題はどうやってお渡しするか、ですね。
お急ぎでなければ、次のミーティングなど何かのついでの時にお持ちします。新品でも2,000円前後なので宅配を使っちゃうのは送料がもったいないような気がしますので。
2011/11/14 Mon 12:45 [No.309]
たーぼ
のび作さま
自分の乗っているバイクはHなのでおそらく大丈夫だと思います!
無知ですいません(^^;;
そうですね、当分は工賃など工面するのに時間がかかるので次のミーティングでお願いします(^^)
今回は参加出来なかったので次こそは参加させてもらいます!
2011/11/14 Mon 16:36 [No.312]
のび作 web
>たーぼさん
ブツの引渡しの件、了解です。
忘れるといけないので、その時にまた念押しして下さい。
お会いできる日を楽しみにしています。
2011/11/15 Tue 21:33 [No.333]
うっちぃ
図々しいお願いで申し訳ございません。
リアスプロケを42Tに交換することにしたのですが、どなたかリアスプロケ用のロックワッシャーがあまっている方はいらっしゃいませんか?
新品でも中古でもけっこうなので、お譲りいただけないでしょうか?
もちろん代金はお支払いいたします。
どなたか、よろしくお願いします。
2011/11/14 Mon 13:05 [No.310]
takafumi
これでしょうか?
09169-08012-000 WASHER,REAR SPROCKET
新品なら、バイク屋に頼めば3,4日程で取り寄せ可能だと思います。
まだご覧でなければパーツリストどうぞ。
http://www.suzuki.com.mx/motos/img/Post-Venta/Cat_Refacciones/gn125.pdf
2011/11/15 Tue 00:46 [No.321]
うっちぃ
takafumiさん
早速のアドバイスありがとうございます。本日、バイク屋に頼んでみます。
2011/11/15 Tue 07:07 [No.322]
ココパパ
皆さんはどのように走行動画を撮られていますか? 僕はまだ自転車でしか試していないのですが、元GN乗りさんから教えて頂いて、雲台とボトルケージの台座、金具とネジを少々でハンドルにマウントしています。
よろしければ皆さんのカメラ車載方法、ご教示いただけないでしょうか。
2011/10/14 Fri 12:34 [No.151]
みの
車載カメラですが、設置する位置によって
カメラのマイクに「風切り音が断続的に入ります。
対策としては、マイクに前に風防などの風をよけるような物や
マイクの前に、スポンジやモジャモジャしたような物を付けるのも
効果はあります。
場所としては、ウインカーの付け根、ハンドル、ハンドルブレース、エンジンガードに付けているようです。
後は、ヘルメット・・・
参考にならないとお思いますが、自分の場合ダイソーで買ってきた三脚を、ハンドルにインシュロックで縛っているだけです。
しかし、振動は結構ありますね。
ちなみに動画は先日アップした、小金原公園の時のものです。
2011/10/14 Fri 21:43 [No.152]
ココパパ
みのさん、ありがとうございます!飲酒ロックだと、外すときはカッターで切るだけですし、取り付けの自由度も高いし、場合によっては複数本使用することで強度的にもかなり大丈夫そうだし、お金も手間もかからなくて良いアイディアですね。
http://www.hellermanntyton.co.jp/product/cabletie/
ちなみに僕の自転車に装着しているものもUPしました。 これは元GN乗りさんに教えてもらったやり方です。なかなか良いかも。 音に関してはどうしても振動音や風切り音が入ってしまうので工夫が必要、あるいは編集時に加工するかですね。
2011/10/17 Mon 11:06 [No.171]
ぴーす
こんばんは^^ パパラッチピースより入電
怪しいわたすの台詞は聞こえないふりをして、御覧ください。
三脚用のクランプにデジカメの動画モードで摂りました。
http://youtu.be/OhuIiBtfiuA
2011/10/18 Tue 23:23 [No.191]
ココパパ
ぴーすさん、動画拝見いたしました。ありがとうございます。 結構ぶれる事なくしっかりと映っていますね。三脚用のクランプってどんなのかわからないんですけど、なかなか良い感じですね。
しかし皆さん結構良いペースで走られているようですね〜。エンジン音、迫力があります。
あらかじめ安全第一を前提に撮り方を決めておいて、追い越し様も撮るとか、前から後ろから撮ったりするのも楽しいかもしれませんね。
2011/10/19 Wed 10:32 [No.195]
ココパパ
慰めミーティングでヒコさんが僕のカメラ装着塩梅に興味を示していらっしゃいましたが、これ良さげじゃないですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/648/648736/
ところで当日撮影した動画、誤ってパソコンに取り込む前に全部消去してしまいました(T_T)
2011/11/14 Mon 11:15 [No.307]
マルスージー
うっ、ココパパさんらしい!?
おっと、失礼!(あの、画像も消えてホットした!?)
2011/11/14 Mon 12:01 [No.308]
ココパパ
> うっ、ココパパさんらしい!?
> おっと、失礼!(あの、画像も消えてホットした!?)
おっとどっこい、ところが昔、あの画像やこの画像が消えてあせった時にDLしてあったフォトなんとかって言うソフトで、動画復活できました! 後ほどどっかになんとかしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
2011/11/14 Mon 23:07 [No.319]