Net4u レンタル掲示板を作る
udonko
GNへのリアタイヤの適応についてですが。
90/100−16 51P
適応リム1.85 許容リムサイズ1.85〜2.50
幅92mm 外径582mm
このサイズって取り付けられますでしょうか?
アドバイスお願いしますです。
2012/02/26 Sun 20:55 [No.503]
さく
120/90 装着致しました
チェーンカバーは少し曲げる事になってしまいましたが
それよりセンタースタンドに干渉しています…
スタンド取り外すか迷っていますが今日は終了にします。
2012/02/28 Tue 23:58 [No.507]
udonko
さくさん
はじめましてudonkoと申します。
今時は太くて大きいタイヤがはやりなんですね。
標準は3.50−16ですよ。
そりゃ不都合な部分は出てくるでしょうね。
迷わずスタンドは取り外しましょう。危ないですよ。
整備のときしか使わないですから、バイク用のジャッキを使いましょう。
昨夜だめもとで某ストアでポチリました。
来週には取り付けられると思いますので、また報告しますね。
2012/03/01 Thu 21:33 [No.508]
udonko web
タイヤ交換できましたよ。
何とかリアホィールにはまり、ほっとしております。
写真を撮りまくったんで、フロントは後日になりましたが、
心配していたリアのタイヤの交換は何とか完了しました。
ダンロップのD-605 90/100−16
なんとオフタイヤです。KLX−125のみ はかせるなんてもったいない。
いいんです。人になんと言われようとも我が道を突き走ります。
スペアのリアホィールをもっていればこそのなせる業なんですが。
アスファルトの上では、やはりサクラタイヤ以下ですが、
土の上ならそりゃもうすごいです。
来週の休みはオフロード天国の予定です。
2012/03/03 Sat 18:13 [No.510]
まあしい
うッ、udonkoさん、凄い!!
できりゃあ125のオフ車がセカンドバイクに欲しいなあ・・・
なんて考えてたんですけど、この手があったんですね?
GNで林道ツー、憧れます( ̄ー ̄)ニヤリッ
2012/03/03 Sat 20:30 [No.511]
マルスジ
ダートラ仕様の「おGN号」、素敵だす〜!
2012/03/04 Sun 10:35 [No.513]
udonko
>まあしいさん
滋賀は盆地なんで、ほんの30分も走れば林道にアクセスすることができます。
あまり長い林道はないんですが、何本もつなぎ合わせることで、結構遊ぶことができます。
まあしいさんのご近所はどんな具合でしょうかね〜??。
ここ最近は喫煙者同様オフローダも走るところを奪われ寂しい限りです。
>マルスージーさん
サクラタイヤより実際は幅が狭いんで、真後ろから見るとやはり貧弱です。
そりゃ110とか120サイズのタイヤと比べられると・・・・。
しかしいったん土の上になると真価を発揮します。
しばらくはドロだらけのGNになることは必至ですわ。
2012/03/04 Sun 20:58 [No.514]
まあしい
>udonkoさん
おれんちは、チョット走れば奥多摩の、八王子です。
のべ竿一本積んで林道突入し、渓流釣りでも楽しみたいなあ〜
なんて、いっつも思ってます。(ー_ー)!!
>さくさん
センタースタンドに当たるんですか??
俺のは平気だし、もち先駆者みのさんもOKだと思うんですけどねえ・・・
2012/03/07 Wed 21:51 [No.517]
さく
センスタ取り外し完了しました
自分のはリアサス交換してケツ上げしてあるせいかも
しれません。
整備の時にあると便利ですよね、
チェーンを118リンクにして、
後ろに逃がそうか試そうかと思いましたが
とりあえず外してしまいました。
ちなみに皆さん空気圧はどうしていますか?
2012/03/08 Thu 02:09 [No.519]
gigirider
みなはんお久しぶりです、些かですがお陽さまが長うおなりになりもうした
寒さは依然とですが
GNのシートをさしあげます
以前改造するので譲ってくれと言う話が有り
かなりハードな改造の様でしたので
プチ改造の我がシートを譲り上手く行けば新ためて
ストック品のシートを相談しましょうと言う事だったのれすが
まったく音信不通.......
と、言う事で必要な方にお譲りします
まあ、必要ないでしょうが.......
来週リサイクル屋が島に来ます
嫁はんがそれに出したくてうずうずうず
早めに連絡を、送料はそちらで宜しく
2012/03/05 Mon 21:01 [No.515]
もっち〜
gigirider様、大変ご無沙汰いたしております。
その節は大変お世話になりました。
長い間ご連絡しませんで、大変失礼いたしました。
以前お譲りいただいたシートは、現在、段を後ろへずらすアンコ抜きを実施した状態で私のGNに装着されております。
gigirider様が改造したアンコ抜きが、思いのほか自分の体型にフィットしてしまいそのまま使用させて頂いておりました。
勝手なお話で申し訳ありませんが、もしまだシートの譲り手がいらっしゃらないようでしたら、新品のシートもお譲り頂けないでしょうか?
先日来、倶楽部員の方がアンコ足しに挑戦しておりまして、自分もアンコ足ししてフラットシート化にチャレンジしたいと思っております。
ですので、可能であればお譲りいただきたいと思っております。
なにぶん私の身勝手なお願いでありますので、gigirider様のお許しが出ればで結構です。
もしお譲り頂けるのであれば前回のシートのこともありますので、送料のみだけでなくお幾らでお譲り頂けるのかをご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
2012/03/06 Tue 20:05 [No.516]
マルスジ
> 念願の丸目テールへ換装しました。
いわゆる、「ゼッワンツータイプ」でしょうか!?ウヘヘ
カッコイーなー!まあしいさんも男前で痺れるほどかっこいいなー!
えーと、不要なノーマルテールランプ一式、ちょーだいな!(^o^)!
2012/02/25 Sat 18:14 [No.499]
たーぼ
まあCさん
テールランプ換装おめでとうございます!
いいですなぁ…
同じ所に住んでいるものとしてまあCさんがいないときに見に行かなければなりませんね笑
僕はあのデカテールを変えてしまってらGNらしさが…
(ただの強がり)
このテールは所謂Z2テールですよね?
サンパチはメガネみたいだったと記憶しています(^^♪
城西はいい店ですね!
店員にGNちゃんとアピールしておきましたよ笑
たーぼ
2012/02/25 Sat 20:49 [No.501]
ふなん
> まあしいさん
丸目テール、ベストな大きさでかっこいいデス!(^^)!
城西パーツ立川店、ぜんぜん知りませんでした。いいとこ教えていただきました。ありがとうデス!
早速、今週末にでも、お店の偵察に行こうと思います。もし偶然出会ったら、遊んでやってくださいヽ(^。^)丿
2012/02/27 Mon 13:44 [No.504]
たく☆
オーディオを取り付けたいのですがまったくというほどやりかたがわかりません↓
きちんと謝礼はいたしますのでどなたか取り付けか指南してくれる東京近辺住みの方いらっしゃいませんか?
2012/02/24 Fri 23:54 [No.493]
shin web
タンク下のカプラから電源取ってシガーソケットを取り付けてます。
電源確保すれば、あとは100均のモノとか使ったり
アイディア次第ではないですかね?
赤 +常時通電
橙 +キーON時通電
黒白 -アース
黒 左ウインカー?
若草色 右ウインカー?
青 点火系?
2012/02/25 Sat 14:55 [No.496]
shin web
上記の要領で↓のパーツをつければいいんじゃないですかね?
値段も高くないし、スペースとらないし
http://item.rakuten.co.jp/kitstyle/fs-rm/
値段が値段ですのでクオリティはわかりませんが・・・・
2012/02/25 Sat 19:11 [No.500]
たく☆
shinさん後指南ありがとうございました(*^O^*)
いろいろと工夫してどうにか取り付けてみます☆
2012/02/26 Sun 03:21 [No.502]
みの
みなさま、毎度お世話になります。
只今、リアタイヤ交換&チューブレス化無事終了しました。
タイヤですが、イジローさんに触発され120/90-16の物を
チョイスしました。
チェーンカバーに干渉するかと思い、加工用にホルソー、
エアーソーも準備しましたが、全く干渉しませんでした。
バルブは、閉店間際のナップスでダンロップの物を購入。
さて、タイヤですがダンロップの「K327」です。
ちなみにmade in japanでした。
写真は、明るいときに撮ってアップします。
※チューブレスタイヤの為、手動空気入れだとエアーが
入りません。コンプレッサーは要必要です。
さて、これからフロントタイヤを交換しようか・・・
2011/10/18 Tue 22:46 [No.189]
シュガー
おお K327ですか!
私のK127は110でもチェーンカバーが干渉したんですが(手曲げ)
120無加工で本当に大丈夫だったんですか?
あとフロントは何を入れるんですか?
2011/10/19 Wed 07:54 [No.192]
へんなおじさん
120・・・
GSのリム幅では絶対に無理なので、ホイールから交換せにゃならん。まだ、3500キロ弱なので6000キロまでに考えます。
2011/10/19 Wed 08:58 [No.194]
マルスージー
ほー、良いお宅じゃないですか!なんか、バイク専用のスペースも羨ます〜!
おっと、タイヤ履き替えおめでとうございますー!
2011/10/20 Thu 15:57 [No.209]
まあしい
み、みのさん…
徹底的にやりましたねェw(゚o゚)w オオー!
どうも最近静かだと思っていたら…
2011/10/18 Tue 22:46 [No.189]にアップされたようですが、私が見れたのはたった今です。私にだけ見れないように何か細工したんですかぁ?(T-T) 怪しい。
何かタイムラグが激しくてへんな(おじさんな)んです。
チェーンカバーをクリア出来たのは、個体差もあるのかなぁ?
シュガーさんは110でも当ったらしいですけど、クラヤマさんは110でクリアしたらしいし…。
ホイル内側の縦溝をサンドペーパーで磨いてツルツルにされている方もいるようですが、それはどうでしょうか?
鉄輪28号タイヤ交換時の参考(猿真似)にさせて下さい。と言っても自分で出来る技術は無いので、信頼できるバイクタイヤ屋に外注ですがヾ(ーー )
因みにタイヤ屋外注時の参考知識としたいので、タイヤの値段を教えてください。
みのさん素晴らしい。
今まで、キャンプ好きのオッサンとばかり思っていました(マヌス節で)。
脱毛、じゃなくて脱帽!!(シャレにならん)
2011/10/20 Thu 16:46 [No.210]
玉井次郎
みのさ〜ん。
グラマラス・ロックなテイストで素敵です!
これからのGNスタンダードになるんでしょうね。
タイヤの外径が大きくなっているので、スプロケを換えないと遅くなりますよ。
燃費重視なら別ですが・・・。
ただ、ラブホの車庫にある目隠しみたいな物が、タイヤを大きくしたせいで穴が開かないかが心配です。
2011/10/20 Thu 17:53 [No.211]
のび作 web
イイ
120/90-16が履けると言うのは最新情報じゃないですかね。しかもチューブレス!
僕はまだ当分リアは換えないんですけど、この調子で行くと次の交換の頃には選択肢が広がっていそうで楽しみです。
2011/10/20 Thu 19:04 [No.212]
みの
え〜
参考までに
フロントタイヤ K300M 90/90-18 4,600円
リアタイヤ K327A 120/90-16 7,100円
チューブ DUNLOP 90/90-18用 1,690円
チューブレス用バルブ DUNLOP 789円
ホイールバランス 525円/本
でした。
>まあしいさん
あっ、見つかっちゃいました(笑)
ミーティングまで、黙っていようと思いましたが
黙ってられませんでした。
>マルスさん
さすが、見ているところが違いますね〜(笑)
>イジローさん
交換後、まともに乗ってないのですがスプロケ交換も
視野に様子を見てみますね。
「ラブホ・・・」
非常に懐かしい響き♪
>のび作さん
リアタイヤは、まだ大丈夫ですよ〜
フロントタイヤのひび割れが気になりましたので
フロント交換の方を先に♪
2011/10/20 Thu 20:45 [No.213]
シュガー
うーん…個体差なんですかね
私のK127 110/90は手曲げしてあるチェーンカバーでギリギリです。あと1p太くなったらチェーンにも干渉しますよ。
2011/10/20 Thu 21:09 [No.214]
へんなおじさん
同じGNで同じタイヤでも個体差がある??
アスクルシャフトに対して、ホイールの取り付け位置が微妙に左右にずれるのでしょうか?
へんなおじさんのリアとみのさんのフロントと比べてもみのさんのフロントの方が太いなあ。
早く、リア周りの改造をして皆さんをあっと言わせてみたい。
しかし、どう見ても400クラス。すばら(まあ)しい。
2011/10/20 Thu 21:59 [No.215]
うっちぃ
お〜、やっちゃいましたねぇ〜。
みのさんに似合わず(おっと失礼)カッコ良過ぎ。
これで玉井さんに続き、GN125Hの皮をかぶった狼がまた一頭。
こんなレポートと写真を見ると、ウズウズしてきちゃう・・・(笑)
2011/10/20 Thu 23:18 [No.216]
まあしい
わざわざ有難うございました。感謝です!
う〜〜ん
やっぱり5ミリでしょうか?
この画像印刷してって渋ってるタイヤショップのオヤジを説得してみます。
知り合いの四輪屋さんにも相談中です。
どうせ変えるなら120だよなぁ(ー_ー)!!
110で妥協したら、みのさんと一緒に走りたくなくなるし…(泣笑)
2011/10/21 Fri 22:36 [No.220]
シュガー web
>まあしいさん
私の110です。3oくらいしかクリアランスないです(;´Д`)。
でもイザとなったらチェーンカバーをカットすればいいだけなので
120でも大丈夫ですね。
>みのさん
みのさんのGNはすごく奇麗にされているので、貼り付けタイプのバランスウエイトだと
せっかくの輝きが勿体ないですよ。
嵌めこみタイプに換えてみてはどうでしょう?
2011/10/22 Sat 08:26 [No.221]
まあしい
>シュガーさん
有難うございます。
タイヤショップのオヤジに、あたったらチェーンカバーカットの方向で…で説得してみます。ダメでもそのタイヤは買い取るからやってくれるかと聞いたらOKでしたが、もう一度やってみた方にその後の状況等を確認してみてくれとの事でした。
2011/10/22 Sat 08:49 [No.222]
マルスジ
> GS125のメインハーネス配線図アップします
参考になります!だども、「図」の中は冬なんだすな!?
フレミング&オーーームの法則を勉強しないと・・・
GSは6速なんだすな!かぁーーーこいいーーー!
2012/02/23 Thu 10:30 [No.489]