Net4u レンタル掲示板を作る
南白亀 web
> よくみると、溶接が粗いですね^^;
>
> すごいぞチャイナクオリティw
同じsuzuki純正でも仕上がりに
だいぶ違いが有るようですね
当たり外れもタオバオでの購入の醍醐味か?
2011/11/13 Sun 18:21 [No.300]
ぴーす web
> 当たり外れもタオバオでの購入の醍醐味か?
仰るとおりですね^^
皆様のガードは結構良い品でした。
(へんなおじさんから譲られたガードは美品ですw)
2011/11/14 Mon 21:13 [No.315]
みの
ぴーすさん、エンジンガードは
もしかして、明日積んで来られるんですか?
それとも、ぴーすさんのエンジンガードに
縛って・・・
2011/11/12 Sat 21:10 [No.295]
ぴーす web
みのさん 今晩は^^
昨日は本当にお疲れ様でした。
二つお詫びを・・・
1 赤坂では声を掛けずに失礼しましたm(__)m
(たとえ人違いでも声を掛けるべきでした)
2 ガード輸送はご期待に添えなくて・・・
(到着が夜でしたので、作業しづらい)
積載は、まあ無理でしょうww
2011/11/14 Mon 21:17 [No.316]
南白亀 web
ちょびさん 始めまして
我が家のGNも白タンクに着替えましたよ
ちょびさんのGNと同じように毛毛虫も白黒
マフラーはノーマルです。
今日はGN黒もって来ました。
青タンクも発注済み
病気再発です。
2011/11/13 Sun 18:16 [No.299]
ココパパ
ちょびさんはじめまして。 滅茶苦茶素敵ですね。元々カッコいいGNがさらにカッコ良くなってまるでGNじゃないみたい!って感じですね。素晴らしい!
2011/11/14 Mon 10:52 [No.306]
ヨウヘイ
わー、白かっこいいですねー!!
ハンドルは少し低くしているんですか?
2011/11/13 Sun 20:50 [No.301]
たーぼ
はじめまして。
とてもかっこよくカスタムされてますね!
とてもうらやましい限りです。
質問なのですがテールランプとシートはどうしたのでしょうか?
お手数だとは思いますが詳細を教えていただけると助かります(^^)
よろしくお願いします。
2011/11/13 Sun 21:51 [No.302]
ちょび
>>南白亀さん
シートまで同じとは奇遇ですね。
GNの2台目納車おめでとうございます。
次は、GSですか?ENでしょうか?w
>>ヨウヘイさん
ハンドルも低くしてあります。セットバックスペーサーを
付けて、フォークを40mm程、突出し。ハリケーンのフラット
コンチ4型です。意外と乗り易いです。
>>たーぼさん
テールは、汎用のGT380タイプです。配線加工のみで台座は
加工せずにポン付け出来ます。シートはあんこ抜き後、
taobaoで売ってた毛毛虫を貼替えただけですよ。
2011/11/14 Mon 05:47 [No.304]
マルスージー
へんなおじさんさんへ!!!
電球の件、こちらを参考にしてみては!(知ってるかな?)
<http://www.m-and-h-bulb.co.jp/halogen/typetable.html>
ちなみにオラのGNはPH9の型です。2リン館で購入しました。
(取り寄せで、税込み定価の2100円でした)
稀にオーットバックス等のカーショップでも有りますよ!
2011/11/11 Fri 14:12 [No.288]
へんなおじさん
わわわわ〜ありがとうマルスさん。
現在はハイビームを利用して光軸を限界まで下げていますが、ライトカウリングがあるので極端に下を照らせない状況です(泣)
取り寄せになりますかねえ?
レッドバロンとかに売っていればいいのですが・・・
ちなみにPH9とH4BSの金具の形状の違いは、どう対応されていますか?
何もしないで入るのであれば画期的な発見ですよ。
H4BSは3600円位しますからねえ。2100円の代替品があれば朗報です。
2011/11/11 Fri 19:05 [No.289]
マルスージー
レッドバロンはバイクを売るだけでは?!
パーツショップが最善だすよ!♪(-。-)y-~
サイクロン号が、どの口金かは、外してみて必ず確認して下さいな!
PH9 では無いかも、しれませんよ!!!
2011/11/11 Fri 21:51 [No.290]
ぴーす web
>へんなおじさん こんばんは^^
もし、H4BSをお探しならば、未使用の品があります。
(長ツー中に切れると嫌なので、予備があります。
誤って買いすぎて、2個あるし・・・)
ので、格安で譲渡できますよw
また、8月の夏ツー前にバルブを換えた使用済み品ならば
無償譲渡可能ですw(8,000kmも使ったので^^;;)
両方ともマツシマです
2011/11/11 Fri 22:35 [No.292]
ぴーす web
今晩は^^
先日、夜間走行時に気が付いたら、メータバルブ(スピードの方)が切れていました。
で、最寄りの2りん館でLEDバルブを入手して装着しました。
ここで質問があります。バルブはウエッジ級と云うのでしょうか
(豆電球で無いような差し込むタイプ)でしたが、光が拡散しない
ので、60km/hの箇所が妙にまぶしいです^^;;
光を拡散させる良い方法はあるでしょうか??
ノーマルのバルブだと多分光が拡散すると思いますが・・・
LEDを装着している方がいらっしゃいましたら、是非お教えくださいm(__)m
2011/11/10 Thu 21:53 [No.283]
マルス
任務指令
速く、関東チャットに来てください!
2011/11/10 Thu 22:40 [No.284]
もっち〜
LEDバルブは光の指向性が強いので、通常のLEDはどうしてもある一部分だけを照らしてしまいますよね。
自分はLED化していないのですが、たしか光を拡散させるためにLEDにかぶせるカバーみたいなものが売っていたと思います。
ようは半透明のカバーをかぶせて、光を拡散させようってことですね。^^
もっと簡単にお金をかけずにすませるなら、物が小さくて大変ですがLEDの表面を400〜600番くらいのサンドペーパーでこすって、細かい傷をつけてもいいはずです。
こすりすぎるとLED自体にダメージを与える可能性もあるので、その辺の力加減は様子をみながらということで・・・^^;
2011/11/11 Fri 11:01 [No.287]
ぴーす web
サンドペーパで擦る・・おおw
有難うございます^^
給料が入ったら、買って試してみます。
(でも、バルブ1個、800円するので気をつけます)
ネットで見たら、もっと安いのがあったw
2011/11/11 Fri 22:28 [No.291]
DIYパパ
おお マチ付きでかなり本格的ではないですか。
私はただの袋物のイメージしかありませんでしたよ。
リベットで強度を確保しつつ工期を短縮するとは恐れ入りました!
私はそもそもハンカバを革で作る発想が思い付かなかったので大変参考になりました。
2011/11/08 Tue 21:02 [No.279]
みの
これが噂の「高級ハンカバ@ハンドメイド」
まあしいさんが作れるとは・・・
なかなかの出来映えじゃないですか?
しばらくすると、味が出てきてかっこよくなるんですね〜
世界に1つしかないハンカバ、良いですね〜
2011/11/08 Tue 10:30 [No.277]
まあしい
>まあしいさんが作れるとは・・・
こらあああぁぁ・・ \(`o'")
DIYパパさんより早かったのが、せめてもの救い(・∀・i)
アップしないでね。
2011/11/08 Tue 11:16 [No.278]
南白亀
http://item.taobao.com/item.htm?id=8021609241
タオバオに海老茶色のタンクを注文
買付の確認をしたら何とほかに4個も最近注文されてるではないか
130元・・・1950円これは格安かも?
ほかにステンレスのフロントフェンダー30元リヤ33元ともに
500円前後 国内での調達では考えられない価格だね
入荷待ちが楽しみだ
2011/10/15 Sat 07:08 [No.153]
Cervo
>南白亀さん お久しぶりです タオバオで「着せ替えタンク」注文ですか!?いいですねー(^^) 私は、自宅の新築中でバイク趣味は封印状態です。家とガレージが完成したら、「住宅財形」からこっそり「機密費」を捻出して「大型二輪」と「フロントフォーク」(笑)ですかね。
2011/10/16 Sun 09:37 [No.160]
へんなおじさん
南白亀さんご無沙汰しております。
おじさんもタオパオデビューをする予定です。
見ていると安いし、欲しいものばかりで楽しいです。
しかし、我が家は集合住宅で交換部品の置き場もなく、小さいものから購入していく予定です。
30日お会いしましょう!
2011/10/21 Fri 20:46 [No.217]
南白亀
着せ替えの海老茶色のタンクが中国から到着。
さっそく取り替え作業を楽しんでいたが?
タンクを止めるボルトの位置がどうしても5mmほど合わない?
仕方ないのでタイラップで止めておくことに。
シートを取り付ければ外れない?事にしておこう。
もろもろ取り付けて ガソリンを少量入れて試運転
よしよし大丈夫そうだ
GSにガソリン満タンに行ってきたらなんかガソリン臭い?
ガソリンコックのタンクへの取り付けが甘くてポタリポタリと
漏れているあわててボルトの増し締めなんとか収まった。
相変わらずの中華品質でちょっと見は普通なのだが
わずかに加工や工夫がないと取り付けられない???
というかGN125とGN125Hではわずかに違いが有る様で
購入時は検討の余地が有るように思う
昨日の休日はGNいじりで楽しめた
2011/10/24 Mon 07:08 [No.226]
のび作 web
>南白亀さん
お疲れ様でした。と言うか、楽しくて良かったですね、の方が正しいでしょうか。
また取り付け後の写真なんかも載せてくださいね。赤、黒、青、海老茶、あと1色でゴレンジャーみたいですね。(^^♪
2011/10/24 Mon 17:52 [No.227]
南白亀
実は 白色のタンクも頼んで有るので3色 赤・海老茶・白
後は黒と青で5レンジャー?
2011/10/24 Mon 20:37 [No.228]
マルスージ〜
それでは、オラはハイパー桃れんじゃ〜で♪
2011/10/24 Mon 22:01 [No.230]
南白亀
着せ替えタンク
赤・・海老茶・・白とすでにタンク白に着せ替え
ついでに着せ替えGNの黒が13日に納車の予定
ダハ・・また病気が再燃 完全に狂気(^^;;
2011/11/08 Tue 07:40 [No.274]
DIYパパ
きたーGN2台体制!
まあ私はもう驚きませんがね・・
南白亀さんならいずれおやりになると踏んでいましたよ^^;
2011/11/08 Tue 21:08 [No.280]
うっちぃ
みなさん、こんにちは。
ここに書いていいものかどうか悩んだんですが心の広いみなさんのこと、きっと許してもらえるだろうと思い書いてます。(汗)
GN125H納車から2ヶ月が過ぎ、スプロケの交換を考えています。
いろいろ見ていると、フロントを15Tに変えている方、あるいはリヤを42Tに変えている方がいるようですが、実際に変更してみたみなさんの感想をお聞かせ願いたいのです。
またパーツ購入はどうされているかも教えていただけると助かります。
交換理由は、やはりローギヤード過ぎるというのが私の不満点です。また私の利用用途は往復40kmのオフィス通勤と東京−大阪のロング出張(笑)、およびみなさんと走るGNミーティングです。
2011/10/30 Sun 19:30 [No.238]
まあしい
>うっちぃさん、こんばんわ
スプロケットですが、私の鉄輪28号は諸先輩方のアドバイスの元、以下のように2度交換しています。
【1回目】前スプロケット社外品の15「X.A.M品番C3302-15T」を2輪館で2100円で購入、行きつけのバイク屋で部品持込みにて交換(工賃1680円)、夢の6速への蹴り上げが皆無となり高速走行が非常に楽になったが、低回転域のトルク不足感が高まった。パンチ力が無くなったというか、私の場合つまらなくなってしまった。
【2回目】前スプロケットを中華純正14に戻し、後スプロケット国産E用の42「品番64511-12B02、NT-42(4305円」をバイク屋で調達してもらい交換してもらった。工賃は前分サービス、後分のみ3200円、パンチ力が復活したが夢の6速をたまに蹴り上げる。中華純正よりは高速域が楽である。
ギア比で考えると、中華純正⇒【2回目】⇒【1回目】の順になるようですが、体重・車重や乗り方・好みの問題で感触が分かれると思いますのであくまで参考としてください。
うっちぃさんの場合は、近場用と遠出用の2台所有するしかないかな??(>_<)
私は最近このコーナーに記載した通り両輪のタイヤ交換を行っており、両輪共に外径が大きくなっていますので多少変化がありましたが…。
2011/10/30 Sun 22:08 [No.240]
のび作 web
僕は前を15に換えて後ろはノーマルのままです(たぶん43、数えてないです (^^ゞ)。購入はWeb!ke通販で、交換作業は購入店で有料でやってもらいました。
結果ですが、僕は今の状態に大満足です。同じスピードでは回転数がそれまでより500rpm程度下がったようで、振動も減り、音も良くなりました(と感じています)。
上り坂で加速したい時などはトルク不足を感じますがシフトダウンすれば特に問題は無いです。発進も特に問題ないです。
ただ、このあたりは人によってかなり意見が分かれるようです。普段の走り方によって印象が随分違うようですので、あくまで僕の場合です。
以上、ご参考まで。
2011/10/30 Sun 23:10 [No.241]
ヨウヘイ
僕ものび作さんと同じくフロント15丁に交換で、
リアは純正のままです。
購入はネット通販で買いましたが、どのサイトだったかは忘れてしまいました。
交換は購入店ではなく最寄りのバイク屋へ持ち込み、
逆輸入車だからということこで割増しの3,500円での交換となりました。
振動が減り乗りやすくなり、
特に1速、2速が使いやすくなった事がメリットを感じています。
時折、坂道などでトルク不足は感じますが、
僕としては問題ない範囲内です。
あまりトルク不足を感じないのは、
僕個人の感覚と163cmの53sと小柄な事が影響しているかもしれません。
2011/10/31 Mon 00:27 [No.242]
うっちぃ
>まあしいさん
コメントありがとうございます。
そうか、まあしいさんはフロントおよびリア、両方を交換されているのでその違いを体験されたわけですね。
まあしいさんの感覚ではフロント15Tではハイギヤードでリア42Tはフロント交換とオリジナルの中間で
まあしいさんには合っているということのようですね。
さらにかかった費用まで書いてくださって、とても参考になります。
>のび作さん
コメントありがとうございます。ブログも参考にさせていただいています。
フロント15Tだとハイギヤードに感じる方がいらっしゃる中、先日の南伊豆ツーののび作さんの走りを見る限り、
ハイギヤードで坂道登れないなんていうことはありませんでしたもんねぇ。
少なくとものび作さんには、フロント15Tが合っているという感じでしたもんね。
>ヨウヘイさん
コメントありがとうございます。ヨウヘイさんものび作さん同様15Tで満足されているようですね。
で、気がついたんですがヨウヘイさんやのび作さんのように小柄で体重が軽い方にはフロント15Tが
合うのかもしれません。
僕の場合は、170cmで体重もたっぷり70kg以上あるので、もしかすると15Tではパンチ力不足を感じるかもしれません。
いづれにしても、みなさんの感想を参考にさせていただき、秋の夜長を楽しんでみようと思います。
2011/10/31 Mon 12:35 [No.243]
南白亀
> GN125H納車から2ヶ月が過ぎ、スプロケの交換を考えています。
> いろいろ見ていると、フロントを15Tに変えている方、あるいはリヤを42Tに変えている方がいるようですが、実際に変更してみたみなさんの感想をお聞かせ願いたいのです。
フロント15丁に変更が比較的簡単にできて
500回転くらい回転数が下がるので燃費にも良い影響ですね。
加速や登坂も大きく落ち込むことが無いので
違和感なく運転できますよ。
交換時間は15分も有ればできますので
GSなどでエアーインパクトの工具を借りれば
難しい作業ではありません。
2011/11/04 Fri 07:14 [No.255]
うっちぃ
南白亀さん
コメントありがとうございます。大先輩からコメントいただけると、なるほどとうなづいちゃいます。
僕の場合はちょいとメカ弱なので、自分で交換する自信もないのでタイヤ交換の時に一緒にやってもらおうと思っています。
交換しましたら、ご報告させていただきますね。
2011/11/05 Sat 19:32 [No.265]
ぴーす web
こんばんは^^
オリジナルのF14 R43は嫌いでは無かったのですが、
ローギヤード過ぎるなと思っていました。
しかし、GO、STOPの多い千葉県西部に住んでますので、
15Tは躊躇いがありました、
よって、F14、R42に先日バイク屋で交換してもらいましたw
若干、最高速が伸びそうな感じとスタートが滑らかになりました。
蛇足ですが、15T(社外品)のほとんど使っていない中古品を
ゲットしました。(1,260円)
2011/11/07 Mon 21:57 [No.273]