Net4u レンタル掲示板を作る
箱根西麓 web
しばらく前にココパパさんの「冬の一発目」というすれがありましたが、改めて、バッテリチャージについて書いてみます。
冬はバッテリ-が放電過多になりがちです。
みなさんはメンテナンスをどうしてますか?
バッテリ液のチェックと補充は簡単に安くできますが、問題は補充電ですよね。
私はこんなものを作って充電してます。廃品利用のため制作費はタダ。
用意するものは、@廃棄するノートパソコンのACアダプター、A鰐口クリップ、Bテールランプ(5/12W)=テールの5Wが切れてしまったけど捨てられないでとってあったもの、Cハンダゴテ。以上です。
ノートPCのアダプターは、もちろんPCのバッテリーへの充電器を兼ねているのですから、バイクや車のバッテリーの充電ができないはずがありません。しかも「過充電防止装置」付き。ただ、写真のアダプターは、定格電力として「Output:15V-3A」と書かれていて、ちょっと電圧が高いので、出力側(バッテリー側)に12Wの電球を入れることで抵抗としての役割を与えています。また電球は、バッテリーの+と−を付け間違えたときのヒューズの役目もあります(逆接すると過電流で異常に明るく発光し、しばらくするとフィラメントが切れます)
ほかにも何かいいアイディアがあったら教えてください。
2012/01/14 Sat 20:41 [No.456]