Net4u レンタル掲示板を作る
のっぽ
こんにちは。
最近朝晩と日中の温度差が激しいです。
朝晩は寒いので、布団と毛布で寝ていますが、日中は外が暑いらしいです。
薬を飲んでいますが、社会不安障害のほうはなかなか良くなっていると実感できません。むしろ不調だと感じます。
人前に出るのは週に2回だけなのですが、増やしたほうがいいのでしょうか?
今は週二回の通院=外出でも負担に感じています。
実際前の投稿に書いた図書館通いは実現していません。
週二回の外出日以外は寝坊してしまうので。
寝坊するのは甘えかもしれませんが、なかなか起きられません。
目覚まし時計セットしても意味がない状態です。
これから一人で生きて行けるか不安です。
2014/09/16 Tue 12:43 [No.878]
のっぽ
こんにちは。
またまた投稿させてもらいます。
週二回心療内科は苦痛なので、週一で図書館に通えるようにして病院は週一にしてもらおうと思っています。
まだ、図書館は通えていません。いつも通院日以外寝坊してしまうので。
それに一人で自転車をこいで行くまで出来ていません。
方向音痴もあって行き方が分からないのでネットで地図を見ましたが、分かりませんでした。
本音は図書館行くのも面倒ですが、引きこもりにならないようにするためです。
アルバイト、作業所は今の状態だと難しいみたいなので。
2014/09/09 Tue 13:51 [No.875]
朋雄
まっ、そう、慌てるコトもねぇさw
最初から図書館でどうのって考えるより、
まずは、図書館に行く事を目的として、
自転車でサイクリングの折り返し地点にするって感じで、
外に向かうってコトをやればいいさw
それに慣れてきたら、図書館に入ってみたりして、
場の雰囲気になれてみたりしながら、
少しずつ負担や緊張なんかを減らしたりしていけば、
それでいいんじゃねぇ?w
あまりハードルを上げると負担にもなるし、
できるコトから少しずつ段階を踏んで、
それを少しずつ達成することで自信にもつながるバズだ。
ぶっちゃけ、どんな経過を取ろうが
最終の目標にたどり着けばそれでいいんだからなw
まっ、あんま力入れすぎねぇで気楽になw(^^
2014/09/09 Tue 22:36 [No.876]
のっぽ
> まっ、そう、慌てるコトもねぇさw
>
> 最初から図書館でどうのって考えるより、
> まずは、図書館に行く事を目的として、
> 自転車でサイクリングの折り返し地点にするって感じで、
> 外に向かうってコトをやればいいさw
こんにちは。返信遅れました。
サイクリングですか・・・外に何も目標ないまま出かけるのは難しそうですね。
>
> それに慣れてきたら、図書館に入ってみたりして、
> 場の雰囲気になれてみたりしながら、
> 少しずつ負担や緊張なんかを減らしたりしていけば、
> それでいいんじゃねぇ?w
図書館に入るのは昔は出来ましたが、今は勇気が要ります。
目標は極度の緊張にならずに本を借りたり、その場で本を読んだりです。
朋雄さんの言うとおり、図書館のある場所までまずはいけるようにで、次は中に入るという目標もいいかもしれません。
>
> あまりハードルを上げると負担にもなるし、
そうですね(汗)
> できるコトから少しずつ段階を踏んで、
> それを少しずつ達成することで自信にもつながるバズだ。
> ぶっちゃけ、どんな経過を取ろうが
> 最終の目標にたどり着けばそれでいいんだからなw
>
> まっ、あんま力入れすぎねぇで気楽になw(^^
朋雄さんアドバイスありがとうございます。
2014/09/11 Thu 14:21 [No.877]
のっぽ
こんにちは、皆さん。
病院帰りの買い物で激戦区の混んでいるスーパーに久しぶりに入って家族と一緒に買い物することが出来ました。
正直、病気の為(社会不安障害SAD)苦しくて出来なかったですが、アイスを選んだりが何とかできました。
お菓子コーナーではりらっくまのポーチ、安売りのシャンプー(メーカー品)などをを見つけることが出来ました。
極度の緊張でどぎまぎ状態で下を向いていることが多かったですが、今度は強い緊張などない状態で余裕をもって買い物したいです。
皆さんにとっては普通のことかもしれませんが、人前が苦痛で出来なかった自分にはちょっと前進だと思えました。
2014/09/07 Sun 14:31 [No.872]
朋雄
おっ、頑張ったな!よかったじゃねぇかwww
何より、挑戦してみようってその気持ちと勇気、
大切なことだw偉かったなwお疲れさんw
無理せずに自分のペースで少しづつしっかりとなw
応援してるぜw気楽にやんなw(^^
2014/09/07 Sun 17:18 [No.873]
のっぽ
> おっ、頑張ったな!よかったじゃねぇかwww
> 何より、挑戦してみようってその気持ちと勇気、
> 大切なことだw偉かったなwお疲れさんw
こんばんは。ありがとうございます。何とか挑戦してみました。
病気になる前の自分ではありませんでしたが、ぎこちなくでも入って家族と買い物が出来たので良かったです。
今度の目標は図書館に平日の午前中に行けるようになることです。
午後だと子供や学生が来て苦しくなりそうなので、その時間帯は止めておこうと思います。
土日はもっと難易度が高そうなのでそれは今のところ止めておこうと思います。
>
> 無理せずに自分のペースで少しづつしっかりとなw
> 応援してるぜw気楽にやんなw(^^
朋雄さんも体調あんまりよくないみたいなので、お大事に。
また、雑談が出来るといいなと思っています。
2014/09/08 Mon 17:21 [No.874]
高校生の人
僕とお話ししてくださると言ってくれてありがとうございます。
辛いことはここに書いていいのでしょうか。
それとも、「依存しないで」とあるので、あまり頻繁に書かない方がいいのでしょうか。
先週は英語の塾に遅刻をしてしまい、いろいろ言われて疲れました。
塾というか退職された、先生の自宅に習いに行っています。
遅刻した自分が悪いのだけど、祖父は病気で入院しているし、母も頻繁に家を離れて祖父の病院へ行っているし、そのたび父親と家で二人きりになるし、ストレスでいっぱいです。
もちろん勉強もしないといけないし、遅刻したことで少しいろいろ言われたけど、正直「こっちだって精一杯なんだ」という気持ちでした。
先生は母校の高校を退職された先生で、少し年配の方で、気さくな方だけど、年がかなり離れているので結構気を使います。
2014/08/26 Tue 09:36 [No.866]
高校生の人
返信が来ないけど、逢いさん、僕と話さないのですか。
のうさぎさん、何か僕に書いてくださっていたみたいですけど読みました。
2014/08/31 Sun 00:38 [No.867]
逢い
高校生の人さん、自覚ない人格障害と
思います。相談依存、利己主義で自分を気にして欲しい、否定嫌いの支配的安心。
貴女が自分の性癖にきずいてないだけ、、、、、レス下さる皆さんは優しいだけで
貴方に合わせてるだけだすよ。これで失礼します。自分の感情をどれだけ人にあたえたか、
貴方は繰り返します。治療して下さい。さようなら。
2014/09/02 Tue 23:21 [No.870]
高校生の人
レクサプロという心療内科のお薬を飲んでいます。
勉強をするか、本を読むか、パソコンをするかしかすることがないので不安なこととか辛いことがあるとついここに書き込んでしまいます。
辛いことを話せる人が自分の周りにいないです。。
医師にアスペルガー症候群と言われました。
9/3 追伸。
今日心療内科へ行きました。
人格障害のことももお医者さんに聞きましたが、人格障害ではありません。とのことです。
2014/09/02 Tue 23:59 [No.871]
高校生の人
ドレミの歌です。英語版です。
ド:doe 鹿
レ:ray 太陽の光
ミ:me 私
ファ:far 遠く
ソ:sew 裁縫
ラ:ソの次
シ:tea 茶
2014/08/31 Sun 23:56 [No.868]
ゆっけ
おおー、良いサントラだね。
サウンド・オブ・ミュージックは、
・The Sound of Music
・So Long, Farewell
・Do Re Mi
・Something Good
・Climb Ev'ry Mountain
・Edelweiss
が好きだった。
街中を練り歩きながらのDo Re Mi。最後のマリアの声の伸びは天上まで響き渡るようだった。
The Sound of Musicだと、婚約者の女性を目の前に、子供たちが整列して歌い、そこに大佐が静かに混ざってゆくシーン。
Edelweissは、やはりラストの大合唱だね。
作曲はリチャード・ロジャース。彼が手がけるミュージカル映画の曲は、どれも伸びやかで美しいね。
2014/09/02 Tue 21:58 [No.869]
Deep-red
最近脳が疲れてきたので支障が出る前に対処します。
つきましてはネット書き込みを2ヶ月ほど休みますのでご了承下さい。
高校生の人君ごめんね。当分話せなくなる。
のっぽさんもすいません。話できなくなります。
のうさぎ、朋雄もゴメン。チャットはできなくなる。通話はOKだよ。
最近話してないけどメイさん、想いさんも2ヶ月話せなくなります。すいませんね。
書き込みはできないけど時々書き込まれてる文は読みたいと思います。
では、しばしさらば。
2014/08/24 Sun 00:05 [No.856]
のうさぎ
うん、疲れたら倒れる前に休息。これ大事!
そのタイミングを見極められるようになってるって事自体が君が成長してる証だと私は思うよー。
ゆっくり、休んで、元気になって戻っておいで。
P.S.
私も「月の光」は好きだよ。
ポジな投稿、ありがとね。
2014/08/24 Sun 08:53 [No.860]
のっぽ
> 最近脳が疲れてきたので支障が出る前に対処します。
> つきましてはネット書き込みを2ヶ月ほど休みますのでご了承下さい。
>
> 高校生の人君ごめんね。当分話せなくなる。
> のっぽさんもすいません。話できなくなります。
>
> のうさぎ、朋雄もゴメン。チャットはできなくなる。通話はOKだよ。
>
> 最近話してないけどメイさん、想いさんも2ヶ月話せなくなります。すいませんね。
>
> 書き込みはできないけど時々書き込まれてる文は読みたいと思います。
> では、しばしさらば。
こんにちは。Deep−redさん。
体調崩されたのですね。
当分話せないのは残念ですが、復帰を待っています。
同じ統合失調症でも、こんなに人によって症状違いがあるとは知りませんでした。
私は割りと早くに発見できたから今のところ文章も打てるのかも知れません。
嫌味ではありませんので誤解なきように。
お大事に。
トーシツはストレスが一番の大敵?らしいので気をつけて下さいね。
2014/08/24 Sun 10:48 [No.862]
高校生の人
いろいろ話を聞いてくださってありがとうございました。
お元気で。
2014/08/24 Sun 23:41 [No.865]
のっぽ
こんにちは。
こちらの掲示板ではお久しぶりになるかもしれませんね。
今年買った花柄のポロシャツについてなのですが、平日だったこともあったかもしれませんが、電車などでユニクロのポロシャツだ。とたぶん人に言われずに済みました。
私は服やさんで今中に入れる範囲はしまむら、ユニクロくらいです。
車の免許もっていないので。車で連れて行ってもらっていますが。
のうさぎさんはよく行かれる服やさんありますか?
あったら是非教えてほしいです。
2014/08/18 Mon 14:33 [No.838]
のうさぎ
のっぽさん、こんにちは。
> 今年買った花柄のポロシャツについてなのですが、平日だったこともあったかもしれませんが、電車などでユニクロのポロシャツだ。とたぶん人に言われずに済みました。
あらら?
わたし、のっぽさんはユニクロのポロがお気に入りなんだと思ってたんだけど。ユニクロって言われるの
は嫌なのかな?
> のうさぎさんはよく行かれる服やさんありますか?
> あったら是非教えてほしいです。
実は私、服を買うのは近所のリサイクル屋さんが一番多いの。
それ以外のブランドでいうとカジュアルならGAPのキッズものやユニクロ。ベネトン、mont-bell、ノースフェイスなんかの形がシンプルで色がキレイなものが好きよ。仕事用ならワールドグループのもの(組曲とか23区、アンタイトルド)かな。
コーディネートはファッション誌より、映画やドラマを参考にする事が多いかな。
また、雑談しましょ。
2014/08/19 Tue 10:28 [No.840]
のっぽ
のうさぎさん、こんにちは。
>
>
> あらら?
> わたし、のっぽさんはユニクロのポロがお気に入りなんだと思ってたんだけど。ユニクロって言われるの
> は嫌なのかな?
ユニクロのポロは着心地が値段の割りにすきですが、ユニクロだーと言われるのは恥ずかしいです。だから、柄の入っていないものを自分なりにアレンジしたり、柄の入ったものを買うときは、なるべく一枚で着ないで何かはおるとかです。
>
> 実は私、服を買うのは近所のリサイクル屋さんが一番多いの。
リサイクル屋さんだったのですね?そちらだとメーカーとか分かりづらいかもしれないですね。
リサイクルショップの服でいい点とかってありますか?
誤解がないように、リサイクルショップを否定しているわけではありません。
自分もリラックマグッズリサイクルショップで集めています。
>
> それ以外のブランドでいうとカジュアルならGAPのキッズものやユニクロ。ベネトン、mont-bell、ノースフェイスなんかの形がシンプルで色がキレイなものが好きよ。仕事用ならワールドグループのもの(組曲とか23区、アンタイトルド)かな。
カジュアル系は親しみやすそうなブランドですね。確かノースフェイスは高いお値段だった気がします。
でも、ノースフェイスのダウンとかはものが良さそうに思えました。
仕事用はみんな確か高いブランドですね。おしゃれで羨ましいです。
> コーディネートはファッション誌より、映画やドラマを参考にする事が多いかな。
ファッション雑誌をみて参考にされているのだと思っていました。
ドラマとかで衣装協力とかと最後に書いてありますよね。
>
> また、雑談しましょ。
お話に付き合って下さってありがとうございました。
2014/08/19 Tue 13:25 [No.842]
のうさぎ
のっぽさん、こんにちは。
> リサイクルショップの服でいい点とかってありますか?
> 誤解がないように、リサイクルショップを否定しているわけではありません。
> 自分もリラックマグッズリサイクルショップで集めています。
【良い点】
(1)値段が安いこと。
近所のリサイクルショップは、デッドストック品(未使用で倉庫にねむっていたもの)を主にあつかってるの。
古いけれども、ほぼ新品、あるいはボタンが一つ欠けただけというジャケットが千円とか、シャツやボトムが五百円、三百円で売ってるの。
ボタン一つくらいは自分で付け直せば済むから愛用してます。
(2)変わったデザインが見つかる
その時の流行が好きじゃないときにも、リサイクルショップは面白いです。
【注意点】
(1)匂い
倉庫で長い時間放置されてるうちに匂いがついてしまっている場合は、何度洗濯しても、なかなか取れないので、買う前にチェックします。
(2)傷や汚れ
自分で補修できる範囲の傷かどうか、は注意します。
こんな感じかな?
P.S.
私はネットで遊ぶペースに、とってもムラがあります。
単に忙しい時もあれば、ネットする元気がない時も。
のっぽさんの話題は、私にとっては「雑談」レベルのものが多いので不愉快になったことはないです。
のっぽさんは、他人への気遣いがとってもあって、それは良いところなんだけど、それが行き過ぎて
「自分のせいで相手が不愉快になってるのでは!?」
とビクビクしてる時もあるよね?
相手が不機嫌に見えたり、返事が遅いのは、単に相手に事情があるだけってことも多いってこと、頭の片隅に置いておく方が楽かもしれない。
返信が遅い時は、単に私の側の事情で書き込めないだけなので、不安にならないでね。
2014/08/24 Sun 09:09 [No.861]
のっぽ
> のうさぎさん、こんにちは。
>
> 【良い点】
>
> (1)値段が安いこと。
> 近所のリサイクルショップは、デッドストック品(未使用で倉庫にねむっていたもの)を主にあつかってるの。
>
> 古いけれども、ほぼ新品、あるいはボタンが一つ欠けただけというジャケットが千円とか、シャツやボトムが五百円、三百円で売ってるの。
>
> ボタン一つくらいは自分で付け直せば済むから愛用してます。
>
>
リサイクルショップのいい点は今流行りではないデザインのものが多いですよね。(私も今流行りのデザインが好きではないこと多いです。それもあってポロシャツスタイルです)
ただ、ポロシャツでいるとダサいとか地味って知らない人に遠くで言われしょんぼりしますが。私の思い過ごしだったらいいのですが。
気に入ったデザインのものもありますよね?
探していると。
>
> 【注意点】
>
> (1)匂い
> 倉庫で長い時間放置されてるうちに匂いがついてしまっている場合は、何度洗濯しても、なかなか取れないので、買う前にチェックします。
>
> (2)傷や汚れ
> 自分で補修できる範囲の傷かどうか、は注意します。
>
> こんな感じかな?
においはリサイクルショップの店やその服によりますが、匂うこと結構ありますよね(汗)
私はリサイクルショップの服は否定しませんが、匂いが
やっぱり苦手です。
靴とかも売っていますが、水虫にならないかな?とかいう不安があります。
一回だけ、リサイクルショップで恐らく履いていないズボンを見つけることができました。デザインが好きなほう、新品?だったので買いました。(その後、太ってしまって履けなくなってしまいましたw)
リサイクルショップもいい服もあるなあと思いました。
食器、ぬいぐるみ、バスタオルなど探せばいいものが安価でありました。
今も生活がおしゃれする余裕が特別あるほうではありませんが、
そこそこもつ服を長年愛用したいです。露出が少ない服で。
> P.S.
> 私はネットで遊ぶペースに、とってもムラがあります。
> 単に忙しい時もあれば、ネットする元気がない時も。
そうだったのですね。ネットする元気ないときありますよね?
疲れきったときや、病気の症状が酷いときとか。
>
> のっぽさんの話題は、私にとっては「雑談」レベルのものが多いので不愉快になったことはないです。
雑談レベルだったのですね。不愉快になっていなくてほっとしました。
>
> のっぽさんは、他人への気遣いがとってもあって、それは良いところなんだけど、それが行き過ぎて
> 「自分のせいで相手が不愉快になってるのでは!?」
> とビクビクしてる時もあるよね?
はい、自分中心で話していないかなど、数えたらきりがないです。
>
> 相手が不機嫌に見えたり、返事が遅いのは、単に相手に事情があるだけってことも多いってこと、頭の片隅に置いておく方が楽かもしれない。
アドバイス、ありがとうございます。
>
> 返信が遅い時は、単に私の側の事情で書き込めないだけなので、不安にならないでね。
はい、わかりました。
2014/08/24 Sun 11:30 [No.864]
ふくろなっと
のっぽさん。
横レス失礼。
> 今年買った花柄のポロシャツについてなのですが、平日だったこともあったかもしれませんが、電車などでユニクロのポロシャツだ。とたぶん人に言われずに済みました。
通勤電車に乗っていると、リーマン・OLのファッションはユニクロ率高いですよ。
ユニクロはデザインに清潔感がありますので、むしろ「安心感のあるブランド」として認知されている面もあります。
だから、気付かれても全く恥ずかしいことはありません。
花柄のポロシャツなんて、今の時期にピッタリで、女性らしくて素敵だと思いますよ。
ブランド云々ではなく、「季節感」は非常に大事。ユニクロだって、恥ずかしいことはありません。
むしろ、リーズナブルに季節感あるコーディネートした方が偉いのです(笑)
> 私は服やさんで今中に入れる範囲はしまむら、ユニクロくらいです。
> 車の免許もっていないので。車で連れて行ってもらっていますが。
のうさぎの挙げているショップは、大都市圏を中心としたショップですので、そういうところに行ったついでに覗いてみるのが良いでしょう。
もっと手軽な方法としては、家に居ながら買い物ができる、ネット通販を利用されたらいかがですか?
例えば、↓とか。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/angers/fashion.html
アンジェweb shop 楽天市場店
ここは仕事でwebサイトデザインのベンチ(参考)としていた店ですが、ファッションコーディネートも分かりやすいですよ。
で、通販で一番問題となるのが、サイズです。
いまちょうど良いサイズ、または自分が一番かっこよく着こなせるの服の各サイズを測ってください。
上着なら肩幅・バスト・胴回り・着丈・袖丈・裄丈、パンツならウエスト・ヒップ・前股上・後股上(前後股上が違うと他の要素全てズレますので、かなり重要です)・わたり幅・股下を測ってください。
で、そのサイズが合っているか、サイズ表で見てください。。
上着なら肩幅・バストは折り返しなど着こなしでどうにもなる部分ではないので、ここが+1cm程度の範囲内に収まっているか。
パンツなら、ヒップ、前後股上・わたり幅が+1cm程度、ウエストが1〜1.5cm程度に収まっているか。
2cmまで行ったら、ワンサイズ分の誤差となりますので、却下です。
もしそのサイトのサイズ表やはかり方のページに、これらの項目が無ければ、店舗に問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。
文面は超簡単で、○○は何センチですか、と問い合わせてください。
あと、特に肩幅・裄丈は、服の種類や店によってはかり方が違います。
大抵のwebショップでは測り方が載ってますが、載っていないショップは、どう測った数値なのか問い合わせると良いでしょう。
かっこ良い、美しい、可愛いはファッションは、ブランドよりも「サイズが合っているか否か、コーディネートがスッキリしているか否か」に左右されます。
サイトのコーディネートを参考に、気に入ったものを試してみてはいかがですか?
2014/08/19 Tue 13:07 [No.841]
のっぽ
>ふくろなっとさん、こんにちは。
>初めまして。
> 通勤電車に乗っていると、リーマン・OLのファッションはユニクロ率高いですよ。
> ユニクロはデザインに清潔感がありますので、むしろ「安心感のあるブランド」として認知されている面もあります。
> だから、気付かれても全く恥ずかしいことはありません。
>
安心感のあるブランドだったのですね。気づかれても恥ずかしいことはないのですね?OLさんも着ている方多いのですね。全くそういうこと知りませんでした。
私は値段が手が届く、着心地がそこそこいいので着ていました。
今のファッション雑誌はコーディネイトが難しくてついていけませんでした。
それもあって夏はポロシャツスタイルです。アームカバーをしてです。
> 花柄のポロシャツなんて、今の時期にピッタリで、女性らしくて素敵だと思いますよ。
> ブランド云々ではなく、「季節感」は非常に大事。ユニクロだって、恥ずかしいことはありません。
> むしろ、リーズナブルに季節感あるコーディネートした方が偉いのです(笑)
褒めてくださってありがとうございます。花柄もたまには着てみたくて(小花柄)のを買ってみました。
ユニクロを恥ずかしがらず着られるようになりたいです。
リーズナブル大事ですよね。
>
> のうさぎの挙げているショップは、大都市圏を中心としたショップですので、そういうところに行ったついでに覗いてみるのが良いでしょう。
> もっと手軽な方法としては、家に居ながら買い物ができる、ネット通販を利用されたらいかがですか?
アドバイスありがとうございます。せっかくですが、こちらのネット通販はお高いので手が届きそうにないです(涙)
>
> 例えば、↓とか。
> http://www.rakuten.ne.jp/gold/angers/fashion.html
> アンジェweb shop 楽天市場店
>
> ここは仕事でwebサイトデザインのベンチ(参考)としていた店ですが、ファッションコーディネートも分かりやすいですよ。
>
> で、通販で一番問題となるのが、サイズです。
> いまちょうど良いサイズ、または自分が一番かっこよく着こなせるの服の各サイズを測ってください。
> 上着なら肩幅・バスト・胴回り・着丈・袖丈・裄丈、パンツならウエスト・ヒップ・前股上・後股上(前後股上が違うと他の要素全てズレますので、かなり重要です)・わたり幅・股下を測ってください。
> で、そのサイズが合っているか、サイズ表で見てください。。
>
> 上着なら肩幅・バストは折り返しなど着こなしでどうにもなる部分ではないので、ここが+1cm程度の範囲内に収まっているか。
> パンツなら、ヒップ、前後股上・わたり幅が+1cm程度、ウエストが1〜1.5cm程度に収まっているか。
>
> 2cmまで行ったら、ワンサイズ分の誤差となりますので、却下です。
>
> もしそのサイトのサイズ表やはかり方のページに、これらの項目が無ければ、店舗に問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。
> 文面は超簡単で、○○は何センチですか、と問い合わせてください。
>
> あと、特に肩幅・裄丈は、服の種類や店によってはかり方が違います。
> 大抵のwebショップでは測り方が載ってますが、載っていないショップは、どう測った数値なのか問い合わせると良いでしょう。
>
> かっこ良い、美しい、可愛いはファッションは、ブランドよりも「サイズが合っているか否か、コーディネートがスッキリしているか否か」に左右されます。
> サイトのコーディネートを参考に、気に入ったものを試してみてはいかがですか?
早速サイトのコーディネイトを参考にポロシャツ以外の似合うスタイルを探してみたいと思います。
こと細かくアドバイスしていただきありがとうございます。
2014/08/19 Tue 14:05 [No.843]
高校生の人
お久しぶりです。逢いさん。
> お久しぶりです。貴方の書き込みは全て拝見していますが。
それは嘘だと思います。
逢いさんの返信を見ている限り僕の書いたことを全て読んでいるようには思えません。
失礼ながら、適当に読んで適当に返事されているんだろうなと感じます。
もし違ったらすみません。
僕の書き込みに返信をくださる人には、僕がどんなに自己中心的なことを言ってもちゃんと受け止めてくれる人だろうと思って安心して思ったことを何でも書いています。
> もう拝見はおわりにします。相談依存で悲しいです。
> 沢山のアドバイスを頂きながらそれが身になりましたか。。
>
> 前はろいろ話せましたよね。私にまたお声かけは貴方の相談エンドレスになりそうで
> ご辞退します。ごめんなさい。。
今年は大学を受験することになり、勉強も頑張っているので返信する余裕がなくていつもできていませんが、いただいた返信はちゃんと読んでいます。
前はどうだったか覚えていませんが、ここ最近は無駄な雑談は書き込んでいません。
そんな余裕もないので。
>
> 私もそうだもの。。。 バイバイn
2014/08/06 Wed 17:39 [No.829]
のうさぎ
元高校生君。
君、ずっと「逢い」さんに呼びかけしてたよね?
私は君が「逢い」さんに酷いことをした自覚あって、一言あやまろうとしてるのかと思ってたんだけど。
だとしたら。
ただただ「時間くれ」「話聞いてくれ」じゃなくて。
何を「逢い」さんと話したかったのか、表現するのが先じゃない?
それもなしに、すねて見せても、誰にも何も伝わらないよ?
それとも、謝る気なんか最初からなくて。
ただただ、構ってほしいだけだったの?
君の本心が「謝りたい」であってほしいと思って書いてる。
違うなら....かなり、ガッカリだな。
P.S.
念のために言っとく。
>僕の書き込みに返信をくださる人には、
>僕がどんなに自己中心的なことを言ってもちゃんと
>受け止めてくれる人だろうと思って安心して思ったことを何でも書いています。
これは基本的なネットマナーに反してる。
君の管理する掲示板ならいざしらず、公共のスペースで相手への配慮ゼロで自己中な言動をしてもいい人は一人もいない。
君を取り巻く人々は、君の無料愚痴袋ではないよ。
君の言動が人を傷つけている可能性を頭に置いてほしい。
2014/08/10 Sun 22:03 [No.836]
高校生の人
> 元高校生君。
>
> 君、ずっと「逢い」さんに呼びかけしてたよね?
>
> 私は君が「逢い」さんに酷いことをした自覚あって、一言あやまろうとしてるのかと思ってたんだけど。
>
> だとしたら。
> ただただ「時間くれ」「話聞いてくれ」じゃなくて。
> 何を「逢い」さんと話したかったのか、表現するのが先じゃない?
心の癒しの掲示板で逢いさんに何度か謝ったつもりなんですけど、伝わっていないようです。
逢いさんの過去ログもたくさん読んで、「もう一度ちゃんとお話をしたいな。」と思っていました。
一年くらい前は「逢いさんのお話しも(心の癒しの掲示板で息子さんのことを何度か相談されていたようなので)聞きたいな」と思っていましたが、今はそんな心の余裕もなくなりました。
>
> それもなしに、すねて見せても、誰にも何も伝わらないよ?
>
> それとも、謝る気なんか最初からなくて。
> ただただ、構ってほしいだけだったの?
>
> 君の本心が「謝りたい」であってほしいと思って書いてる。
> 違うなら....かなり、ガッカリだな。
>
> P.S.
> 念のために言っとく。
>
> >僕の書き込みに返信をくださる人には、
> >僕がどんなに自己中心的なことを言ってもちゃんと
> >受け止めてくれる人だろうと思って安心して思ったことを何でも書いています。
>
> これは基本的なネットマナーに反してる。
> 君の管理する掲示板ならいざしらず、公共のスペースで相手への配慮ゼロで自己中な言動をしてもいい人は一人もいない。
>
> 君を取り巻く人々は、君の無料愚痴袋ではないよ。
> 君の言動が人を傷つけている可能性を頭に置いてほしい。
2014/08/13 Wed 20:19 [No.837]
のうさぎ
元高校生君。
> > 君、ずっと「逢い」さんに呼びかけしてたよね?
> 心の癒しの掲示板で逢いさんに何度か謝ったつもりなんですけど、伝わっていないようです。
> 逢いさんの過去ログもたくさん読んで、「もう一度ちゃんとお話をしたいな。」と思っていました。
> 一年くらい前は「逢いさんのお話しも(心の癒しの掲示板で息子さんのことを何度か相談されていたようなので)聞きたいな」と思っていましたが、今はそんな心の余裕もなくなりました。
ん〜…君は謝った「つもり」なんだね?
まぁ…君と逢いさんのやり取り全部見るのは無理だから、今まで私が見た範囲での推測なんだけど。
◆君は、何について逢いさんに謝る必要があると感じていたのか
この部分に具体性が、欠けていたんじゃない?
君さ、ネガティブな感情表現は、得意なの。
ポジティブな感情表現が課題だな…と思う。
君が病気を抱えていることを差し引いてもね。
人間はネガティブな言葉だけ受けとめ続けるのは、辛いもんなのよ。
それはさ、君自身がお父さんや、いじめっこ達にされて、嫌と言うほど実感した事と同じだよ?
けどね、人間てのは不思議なもんで。
ネガティブな言葉をきいてネガティブな感情がわいた後でも。
ポジティブな言葉や感情に接すると、ネガティブな感情が和らいでくるの。
だから、この掲示板は「相談」よりも、「日々の喜び」「楽しかった出来事」「出会った美しいもの」を見せあう事や「楽しい話題(雑談)」に重きを置いてるの。
君も、ここに投稿する時は、それを意識してください。
2014/08/19 Tue 10:01 [No.839]
のっぽ
>
>
> だから、この掲示板は「相談」よりも、「日々の喜び」「楽しかった出来事」「出会った美しいもの」を見せあう事や「楽しい話題(雑談)」に重きを置いてるの。
>
> 君も、ここに投稿する時は、それを意識してください。
またまた、こんにちは。のうさぎさん。
ここの掲示板は相談ではなかったのですね?
うっかり相談してしまっていました。
楽しい話題に重きを置いているのうっかり気づきませんでした。
失礼しました。
2014/08/19 Tue 14:12 [No.844]
朋雄
相談が悪いって訳じゃねぇんだよw
人を傷つけたり不快にする行為が宜しくない
って話してるだけのコトさw
自分が思っているコトや感情を吐き出すってのは
誰にも必要なコトで、そういう場に利用するってのなら、
のうさぎさんがいってるようになんの問題もねぇのさw
相談であろうが愚痴であろうとなw
が、個人を攻撃・争いになるのは迷惑行為の何モンでもねぇw
確かに意見がぶつかり会うことはあるが、
相手の気持ちや言葉の意味を考えずに、
相手にケンカを売ったり、文句言うのは明らかに別モンだ。
自分の気持ちをわかってもらいたいなら、
相手の気持ちにも耳を傾けるコト。
のうさぎさんがいってるのはそういうコトさねw
2014/08/19 Tue 18:15 [No.845]
のっぽ
> 相談が悪いって訳じゃねぇんだよw
> 人を傷つけたり不快にする行為が宜しくない
> って話してるだけのコトさw
朋雄さん、こんにちは。
病院から何とか帰ってきました。相談が悪いのではないのですね。
相談をしたら、相手の言動にも耳を傾けることですね?
攻撃などがいけないのですね?
うっかりすると抑えていた(これでも)感情が溢れて相手の意見を否定してしまうかもしれません。
朋雄さん色々教えてくれてありがとうございます。
>
> 自分が思っているコトや感情を吐き出すってのは
> 誰にも必要なコトで、そういう場に利用するってのなら、
> のうさぎさんがいってるようになんの問題もねぇのさw
> 相談であろうが愚痴であろうとなw
>
> が、個人を攻撃・争いになるのは迷惑行為の何モンでもねぇw
> 確かに意見がぶつかり会うことはあるが、
> 相手の気持ちや言葉の意味を考えずに、
> 相手にケンカを売ったり、文句言うのは明らかに別モンだ。
>
> 自分の気持ちをわかってもらいたいなら、
> 相手の気持ちにも耳を傾けるコト。
>
> のうさぎさんがいってるのはそういうコトさねw
2014/08/20 Wed 14:14 [No.846]
朋雄
そそw相談てのは相手の意見にも耳を傾けて、
自分が知らなかった考えや見方を取り入れるってコトなのさw
それを踏まえて自分が自分に答えを出す。
その答えを誰かに求めちまうと、
依存って言う責任転嫁も始まりやすいって訳さw
別に感情を出すのが悪いってわけでもねぇよw
ただ、自分が何をほしくて何を望んでいるのかってのを見失うと、
否定どころか拒絶が始まる。
互いに奪い合い、押し付け合い、争いが生まれる。
不倶戴天の敵(カタキ)になっちまうって訳さw
あくまでも答えは自分で育むもので、
もらえも与えられもし ねぇ。
ヒントやきっかけを見出すものに過ぎねぇってコト。
たとえ意見を否定されたとしても、
そこにはきちんと理由があり、それを確認することが大事。
何より自分の中に取り入れて活かそうってコトを
忘れちゃなんねぇのさw
2014/08/22 Fri 02:37 [No.852]
のっぽ
> そそw相談てのは相手の意見にも耳を傾けて、
> 自分が知らなかった考えや見方を取り入れるってコトなのさw
> それを踏まえて自分が自分に答えを出す。
> その答えを誰かに求めちまうと、
> 依存って言う責任転嫁も始まりやすいって訳さw
こんにちは。朋雄さん。
自分は答えを誰かに求めてしまって依存しているかもしれません。
>
> 別に感情を出すのが悪いってわけでもねぇよw
> ただ、自分が何をほしくて何を望んでいるのかってのを見失うと、
> 否定どころか拒絶が始まる。
> 互いに奪い合い、押し付け合い、争いが生まれる。
> 不倶戴天の敵(カタキ)になっちまうって訳さw
なんだか上の言葉難しいですね。
>
> あくまでも答えは自分で育むもので、
> もらえも与えられもし ねぇ。
> ヒントやきっかけを見出すものに過ぎねぇってコト。
> たとえ意見を否定されたとしても、
> そこにはきちんと理由があり、それを確認することが大事。
> 何より自分の中に取り入れて活かそうってコトを
> 忘れちゃなんねぇのさw
自分は答えを人にいつも求めていると思います。ヒントやきっかけなのですね。どう確認したらいいと思いますか?
高校生の人さんへのアドバイスで自分のアドバイスは間違っているのかな?、迷惑になっていらしいということです。
高校生の人さんとどう付き合えばいいかわかりません。
距離の置き方がわかりません。
2014/08/22 Fri 09:34 [No.854]
朋雄
難しいと思ったら無理して理解する必要はねぇからな?w
こういう解釈もあるって程度にふんわりぼんやり、
なんとなくって感じでどっかの隅におぼえておいてくれりゃぁなw
答えを求めているかどうかの判断をするのは、
「それは違う」っと頭っから否定しちまった時に多いぜ。
なぜなら、自分が相手に答えを求めていねぇなら、
どんな返答が帰ってきても、
「そういう考え方や意見もあるんだな。」
っと受け入れることができるからな。
自分が何かを求めてる時ってのは、
「自分の求める物」が帰ってこないと、
失望したり、拒絶したりって行動に陥りやすいんだよw
相手の意見に失望したり、怒りを覚えたら、
そいつはそういったサインの現れって場合も、
意外と少なくなかったりすんだよw
そういったモンを感じたら、
「自分はこの人に何を求めているのか?」
っと一旦立ち止まって考えてみるといいんじゃね?
気づかずにそいつを繰り返していると、
失望や裏切りといった感情ばかりになって、
人が信頼できなくなったり必要以上に恐れたりするようにもなる。
なぜなら、そう言う感情は「傷つけられた」と
転嫁しやすく勘違いしやすいんでなw
高校生さんに対しては、相手にひきこまれねぇコトだなw
与えるんじゃなくて、一緒に考えていく姿勢でいい。
答えってのは、与えられたりするモンじゃなく、
自分が経験や見聞きした中で、
自分自身が育んでいくモンだからさw
その力が自分の中にあるんだと、ただ、
そいつを一緒に見つけてかんがえてやりゃぁそれでいいw
それが本人以外の外野ができる最善の支援ってやつだよw
2014/08/24 Sun 02:21 [No.859]
のっぽ
> 難しいと思ったら無理して理解する必要はねぇからな?w
> こういう解釈もあるって程度にふんわりぼんやり、
> なんとなくって感じでどっかの隅におぼえておいてくれりゃぁなw
こんにちは。無理して理解しようとしなくていいのですね?
> 答えを求めているかどうかの判断をするのは、
> 「それは違う」っと頭っから否定しちまった時に多いぜ。
> なぜなら、自分が相手に答えを求めていねぇなら、
> どんな返答が帰ってきても、
> 「そういう考え方や意見もあるんだな。」
> っと受け入れることができるからな。
> 自分が何かを求めてる時ってのは、
> 「自分の求める物」が帰ってこないと、
> 失望したり、拒絶したりって行動に陥りやすいんだよw
> 相手の意見に失望したり、怒りを覚えたら、
> そいつはそういったサインの現れって場合も、
> 意外と少なくなかったりすんだよw
私がいろんな人に答えを求めて相談しているということですね?
朋雄さんの文章は私から見たら深くてわからない事ばかりです。
あと、最近統合失調症のせいかわかりませんが、理解力が落ちていると感じます。
>
> そういったモンを感じたら、
> 「自分はこの人に何を求めているのか?」
> っと一旦立ち止まって考えてみるといいんじゃね?
> 気づかずにそいつを繰り返していると、
> 失望や裏切りといった感情ばかりになって、
> 人が信頼できなくなったり必要以上に恐れたりするようにもなる。
> なぜなら、そう言う感情は「傷つけられた」と
> 転嫁しやすく勘違いしやすいんでなw
私は被害妄想になりやすいということですかね?
>
> 高校生さんに対しては、相手にひきこまれねぇコトだなw
> 与えるんじゃなくて、一緒に考えていく姿勢でいい。
> 答えってのは、与えられたりするモンじゃなく、
> 自分が経験や見聞きした中で、
> 自分自身が育んでいくモンだからさw
> その力が自分の中にあるんだと、ただ、
> そいつを一緒に見つけてかんがえてやりゃぁそれでいいw
私なりの答えみたいなものを書くのではなく、一緒に考えていく姿勢ですか。
難しそうですね。
がんばっても同調?みたいなことくらいしかできません。
>
> それが本人以外の外野ができる最善の支援ってやつだよw
難しいことばかりでしたが、相談に乗ってくださってありがとうございました。
単調な文章しか打てないですが。
いつかはのうさぎさん、朋雄さんたちみたいに理解力が増してほしいです。
2014/08/24 Sun 11:05 [No.863]