Net4u レンタル掲示板を作る
のうさぎ
まぁ、野菜たちも言いたいことがあるんでしょうねー
http://www.rocketnews24.com/2014/07/22/466906/
2014/10/18 Sat 22:11 [No.966]
のっぽ
> まぁ、野菜たちも言いたいことがあるんでしょうねー
>
> http://www.rocketnews24.com/2014/07/22/466906/
のうさぎさん、景さんこんにちは。
のうさぎさん、個性的で面白い野菜の画像ですね。
よく、面白い画像見つけてくれるなとクスッと笑っていましたw。
景さんへ
ネット内に復帰して下さってありがとうございます。
とうとう秋が来ましたね。二人に質問ですが、秋に続けている趣味や楽しみな番組とかありますか?
私は、平日に放送されているマルモのオキテを見ています。
子供苦手なのに、テレビ番組で見る子役の方達の演技は平気みたいです。
直接すれ違ったり、関わらない、一緒の空間にいないからもしれませんね。
近所のちびっ子達を私が外出するとき見かけるだけで不安、緊張などパニック状態などになります。
外出先のどこの子供を見てもあせったり、動揺になります。ついでに年齢が近そうな若者を見てもです。
なのでできるだけ避けています。
話は長くなりますが、今週の土曜日心療内科に小学生が患者として待合室で静かに待っているだけでもこっちはどぎまぎでした。
なので寝ているふりをしてその場をしのぎました。
いったいこれからどうしたら、対人恐怖(社会不安障害)、統合失調症がよくなるかとほほです。
一方的に書いてすみませんでした。
医師にはよくなってきていると言われています。
確かにトーシツのほうは聞こえなくなっています。
2014/10/19 Sun 16:06 [No.971]
景
のうさぎさんの、面白い投稿。ホント、癒されますねー。
>二人に質問ですが、秋に続けている趣味や楽しみな番組とかありますか?
オレが続いている趣味は。
大変、恥ずかしいのですが。やっぱ刺繍です。ミ^人^=毛
写真は、クロスステッチの刺繍ですが。
普通は、6本取りなのに、これは2本です。
しかも、1本ずつ糸を変える仕様もあって。
細かいグラデーションが実現しました。(写真が光ってしまって、すいませんね。)
楽しみにしているテレビの番組は、そちらではやっていないかもしれませんが。
テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」という番組が好きです。
成田空港とかで、日本へ来た外人にインタビューして。
面白そうな人に密着して、ついていく番組なのですが。
自転車で何百キロも走るYOUもいれば。
秋葉原で、オタクカルチャーを満喫するYOUや。
古武術を習いに来るYOUなどなど。
「ああ、日本をこんな楽しみ方をする人がいるんだ。」と。
日本のいいところを、再発見できる、いい番組です。
あと。TBSの「プレッシャーバトル」も好きですね。
俳句や生け花などを、芸能人がやって。先生に採点してもらう番組なんですが。
すごく勉強になります。料理の盛り付けとか。オレ、雑なんで。
あと。のっぽさんは、子供や同年代の人を見ると、緊張してしまうということですが。
オレも病気が重い時は。近所の学校から下校する子供達を見て。
複雑な気持ちになったことがあります。
みんな、心が純粋で、何の悩みもないように見えて。。。
自分の人生は、病気や失敗ばかりで。なんか、負け犬のような気がして。。
でも、今だから思うのですが。
病気や失敗は、悪いことばかりではなく。
そこから、得られるものは、必ずあるんです。
スケートを引退した、高橋大輔さんも。
「ケガがあったからこそ、成長できたし、がんばれた。」ようなことを言っていました。
ケガが無かったら(苦労が無かったら、スケートができることのありがたさがわからなかった、ということでしょうね。)、もっと早く、辞めていたかもしれないと。
人間は、マイナスなことから、学べるし、成長できるもんなんです。
病気ってヤツは、薄皮がはがれるようにしか、良くなりませんが。
焦らず。
決して、自分と他の人を比べず。
のっぽさんのペースで、
1日、1日を、大切にして。
自分を成長させていって下さい。
幻聴・幻覚が無くなってきているみたいで、良かったですね。
きっと、もう少しですよ☆
2014/10/19 Sun 23:34 [No.972]
のっぽ
>
> 大変、恥ずかしいのですが。やっぱ刺繍です。ミ^人^=毛
> 写真は、クロスステッチの刺繍ですが。
> 普通は、3本取りなのに、これは2本です。
> しかも、1本ずつ糸を変える仕様もあって。
> 細かいグラデーションが実現しました。
刺繍凄いですね。誰かにプレゼント、売ったりできるくらい細かいですね。
恥ずかしくないと思いますよ。日本で男性が手芸をすることが珍しくない風潮になればいいのですがね。写真載せてくださってありがとうございます。
>
> 楽しみにしているテレビの番組は、そちらではやっていないかもしれませんが。
> テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」という番組が好きで
す。
> こちらでも、その番組は確かやっていると思います。
確かに日本のいいところの再発見です。
> 日本のいいところを、再発見できる、いい番組です。
私も寝てばかりいないで、疲れるけれどビーズを再開して家族に出来上がりをまた見せてほめられたいです。
>
>「プレッシャーバトル」も好きですね。
> 俳句や生け花などを、芸能人がやって。先生に採点してもらう番組なんですが。
> すごく勉強になります。料理の盛り付けとか。オレ、雑なんで。
> 景さんは雑には見えませんよ。刺繍だって細かいし、料理も時々見ていましたが、私より手の込んだ料理ができているように思えました。
私はずぼらっくまなので、ついでにだらっくまでもあります。
> あと。のっぽさんは、子供や同年代の人を見ると、緊張してしまうということですが。
>
> オレも病気が重い時は。近所の学校から下校する子供達を見て。
> 複雑な気持ちになったことがあります。
> みんな、心が純粋で、何の悩みもないように見えて。。。
> 自分の人生は、病気や失敗ばかりで。なんか、負け犬のような気がして。。
そうなんですか。複雑な気持ちになったのですね。景さんには子供が純粋に見えたのですね。羨ましいです。
私の体験からすると子供の世界もドロドロしているように思えました。
特に女子の人間関係が複雑に思えました。表向きは仲のいいように見えて実際は仲が良くなく嫌っているとか、陰口を言っているとか。
私も自分が負け犬のように感じますが、勝ち負けで人生決めるような今の日本の世界が好きではありません。
>
> でも、今だから思うのですが。
> 病気や失敗は、悪いことばかりではなく。
> そこから、得られるものは、必ずあるんです。
そうなんですか。今はそう感じることができませんでした。
>
> スケートを引退した、高橋大輔さんも。
> 「ケガがあったからこそ、成長できたし、がんばれた。」ようなことを言っていました。
> ケガが無かったら(苦労が無かったら、スケートができることのありがたさがわからなかった、ということでしょうね。)、もっと早く、辞めていたかもしれないと。
>
> 人間は、マイナスなことから、学べるし、成長できるもんなんです。
>
> 病気ってヤツは、薄皮がはがれるようにしか、良くなりませんが。
>
> 焦らず。
>
> 決して、自分と他の人を比べず。
>
> のっぽさんのペースで、
> 1日、1日を、大切にして。
> 自分を成長させていって下さい。
はい。
>
> 幻聴・幻覚が無くなってきているみたいで、良かったですね。
> きっと、もう少しですよ☆
ありがとうございます。
薄皮がよくなるようにしか良くならないのですね。
医師にも人と自分を比べないでといわれました。
高橋大輔さんもそのようなことを言っていたのですね。
華やかな世界ほど裏では努力がすさまじいですよね?
医師には家事をしてと言われました。
色々と助言をして下さってありがとうございます。
また、雑談、相談などでお世話になるかもしれませんがそのときはよろしくお願いします。
2014/10/20 Mon 14:02 [No.975]
のうさぎ
◆のっぽさん
>二人に質問ですが、秋に続けている趣味や楽しみな番組とかありますか?
このところの楽しみはNHKの連続テレビ小説「マッサン」
何とか日本に馴染もうと奮闘する新妻エリーが可愛らしくて。
一生懸命日本語を覚えようとして言い間違いも。
エリー 「七転びや、おおきに」
マッサン「お礼言って、どないすねんw」
かつての恋敵に、ごはんの炊き方を教える優子、
気風のいい鴨居の大将なんかも好きですね。
◆景さん
>テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」という番組が好きです。
面白そう!今日の夕方、見てみまーす!
外国人からみた日本といえばNHKの「COOL JAPAN」も面白いですね。
昆布だし文化圏とカツオ出汁文化圏の境界線は海流にある、なんて説も紹介してました。
>病気ってヤツは、薄皮がはがれるようにしか、良くなりませんが。
あ、それ、わかるよな気がします。
病気に限らず、ですが。
なにか壁にぶつかった時、劇的な成果が出るて滅多になくて。
大概の物事は、すこーしづつ変化してて、気づいたら「あれ?こんなに良くなってた?」というものじゃないかなぁ...。
けど、若いうちって即効性を求めてジタバタしちゃうんですよねぇ。
まぁ、そのジタバタも無駄ではない。
後になれば無駄ではないと分かるのだけれども、それを無駄だと感じてしまうっていうか...。
ま、ボチボチいきましょ。お互いに。
「七転びや、おおきに」な感じでw
ところで、刺繍、すごいですね!これ。。
一本づつ色を変えるとか、考えただけでクラーッとします。
2014/10/20 Mon 13:18 [No.973]
のっぽ
> ◆のっぽさん
>
> このところの楽しみはNHKの連続テレビ小説「マッサン」
> 何とか日本に馴染もうと奮闘する新妻エリーが可愛らしくて。
>
> 一生懸命日本語を覚えようとして言い間違いも。
>
> エリー 「七転びや、おおきに」
> マッサン「お礼言って、どないすねんw」
>
> かつての恋敵に、ごはんの炊き方を教える優子、
> 気風のいい鴨居の大将なんかも好きですね。
こんにちは。
もう、花子とアン終わったのですね。全然マッサンを見ていませんでした。流行に乗り遅れそうですね(汗)
その時間帯はぐうぐう寝ていました。
>
>
> >病気ってヤツは、薄皮がはがれるようにしか、良くなりませんが。
>
> あ、それ、わかるよな気がします。
> 病気に限らず、ですが。
> なにか壁にぶつかった時、劇的な成果が出るて滅多になくて。
> 大概の物事は、すこーしづつ変化してて、気づいたら「あれ?こんなに良くなってた?」というものじゃないかなぁ...。
>
> けど、若いうちって即効性を求めてジタバタしちゃうんですよねぇ。
私、即効性を求めていたり、色々昔出来ていたことを求めたりで欲張りと医師に言われました。
> まぁ、そのジタバタも無駄ではない。
> 後になれば無駄ではないと分かるのだけれども、それを無駄だと感じてしまうっていうか...。
>
> ま、ボチボチいきましょ。お互いに。
> 「七転びや、おおきに」な感じでw
ぼちぼちが待てなかったりしますが、のうさぎさん、ありがとうございます。
>
2014/10/20 Mon 14:09 [No.976]
のうさぎ
ハロウィン・パーティにいかが?
http://www.cookpad.com/recipe/2403540
2014/10/17 Fri 08:20 [No.956]
Deep-red
> ハロウィン・パーティにいかが?
>
> http://www.cookpad.com/recipe/2403540
いかが?ってオイ!!
とんでもねー色になってるじゃねえか!w
アレじゃん、生け花とかやるときのかったいスポンジじゃねえかコレもう;w
マネしてはいけませんってヤツだなw
2014/10/17 Fri 17:31 [No.958]
景
のうさぎさん、ホントに。。。(笑い。)
よく、こーゆー、面白いの、見つけて来るねー。
感心しちゃうよー♪
オレも、クックパッドには、大変お世話になっているが。
こんな失敗例を載せる人も、いるんですねー。
> アレじゃん、生け花とかやるときのかったいスポンジじゃねえかコレもう;w
Deep-redさん、「オアシス」って言うみたいですよ。
生花用給水スポンジのことっスね。
2014/10/17 Fri 22:37 [No.960]
Deep-red
景さん、Thanks!
>
> > アレじゃん、生け花とかやるときのかったいスポンジじゃねえかコレもう;w
>
> Deep-redさん、「オアシス」って言うみたいですよ。
> 生花用給水スポンジのことっスね。
オアシス…そんなしゃれた名前なんだアレ…(^_^;)
情報アリっすb(ありがとうっすb)
2014/10/18 Sat 17:47 [No.963]
のうさぎ
景さん、Deep-red
つくれぽ(クックパッドのレシピ見た人の実践報告)も必見♪
あの色合いを生かした神業が…
2014/10/18 Sat 21:50 [No.965]
景
\つくれぽ見たどー。/
!A−A
∩ミ^人^毛
あーっはっはっは。(大笑い。)
みんな、がんばるねー。
何事も、チャレンジすることは、素晴らしい!
2014/10/18 Sat 23:42 [No.967]
Deep-red
ヨッシーアイランドという任天堂のゲームの「ちじょう」というBGMです。とても好きな曲です。皆さんにもおすそ分け。
リズム良く、あったかい感じ。
2014/10/16 Thu 00:27 [No.948]
景
\かわいくって、ほのぼのする曲だねー♪/
♪A−A
ミ^人^毛
2014/10/16 Thu 22:15 [No.951]
メイ
こんにちは。昔、やりました〜。懐かしい。
って、20年近く前のゲームかw
2014/10/17 Fri 05:58 [No.953]
のうさぎ
えらい懐かしいのが出てきたねー
昔やった、やった。
2014/10/17 Fri 07:52 [No.955]
朋雄
俺んトコだと現在も現役稼働中ですが何か?w
まぁ、やってるのは俺じゃないがねw
ほかにもダビスタ3とか、FF5、DQ6、
ファイナルファイト、スト2なんかも稼働してるぜw
2014/10/17 Fri 21:03 [No.959]
高校生の人
初めて聞く曲でした。。
2014/10/18 Sat 01:29 [No.962]
Deep-red
Deep-redです。 イベント終了してきました。
一泊社員旅行は岩手県へ、一日目はわんこそば食べて動物園行って、温泉旅館泊まって宴会、二日目は農場(牧場)行ったよ。。
色々あったけど良い旅行だった。
まったく、学生時代の嫌だった旅行と比べると天と地の差だよ。まあ、「あいつら」は社会人になってから苦しむだろうけどなぐへへww まあそれは置いとくとして。。
妹にたっぷり土産話を聞かせたぜw
そして購入したお土産も家族に配りb
動物園で写真もいっぱい撮ったしなー。
だが旅行メンバーとの写真を撮り忘れた。。ちくしょーう!!・・・まぁ、仕事仲間であってそんなに親密ではないからいいけども。。(−v−;
でもでも、オレ的には幸せな旅行でした。。自分用に買ったものは思い出といっしょに大事に取っておきます。。(使ったりもするだろうけど。)
で、今日はワープロ検定の試験に行って来ました。。
多分受かる!合格基準は超えてるハズ。家から一番近いくせに高速道路使って行く場所だったんだよ。Σアウチ。でも帰りにモスバーガー寄りましたww
疲れが残ってるのでこれから甘酒でも飲もうかと思っとります。
という感じでイベント報告でしたーノシ
2014/10/12 Sun 19:14 [No.936]
のっぽ
こんにちは。
社員旅行で岩手に行ったのですね。楽しい思い出を作れて良かったですね。岩手は私の暮らしている地元です。
わんこそばのほかに、盛岡冷麺、じゃじゃ麺などは食べましたか?
ワープロ検定もお疲れ様です。
私も受けたことありますが、時間内にパソコンで文章と表を作るのですよね?
あれは、級によって難易度違って落ちたものもありました。
Deep-redさんは手ごたえどうでした?
2014/10/13 Mon 12:58 [No.937]
Deep-red
> こんにちは。
のっぽさんこんにちはーノシ
> 社員旅行で岩手に行ったのですね。楽しい思い出を作れて良かったですね。岩手は私の暮らしている地元です。
のっぽさん岩手住みなんだー。始めて知った。
> わんこそばのほかに、盛岡冷麺、じゃじゃ麺などは食べましたか?
それは食べてないなー。一泊二日だからね。
一日目は昼わんこそば、夜はホテルの宴会料理、二日目は朝バイキング、昼農場でハンバーグって感じだったんです。
>
> ワープロ検定もお疲れ様です。
> 私も受けたことありますが、時間内にパソコンで文章と表を作るのですよね?
そうそう、速度(速く正確に、多く打つ)と文書作成(プリント作り)ね。
> あれは、級によって難易度違って落ちたものもありました。
> Deep-redさんは手ごたえどうでした?
速度は全部は打てなかったけど1〜2行残っただけだからいけるかなと。(くやしかったけど。)
文書作成は作り終わってから時間終了まで間があったから見直しできたしだいじょぶかなと^^;
まあ合格基準見る限り受かってそう。結果が楽しみでもあり、少し不安でもあります。ww
返信アリガトー^O^/
2014/10/14 Tue 17:17 [No.940]
景
おこんばんわ、Deep-redさん。
オレも研修旅行で、岩手に行ったこと、あります。
二日目は農場(牧場)とは、小岩井農場のことかな?
オレは、わんこそば、食べられなかったけど。
Deep-redさんは、何杯食べられたかな?
土産話を聞いてくれる、家族がいるっていいですね。
家で、待っててくれる家族がいるから。
旅行も楽しく行けるもんだと思います。
ワープロ検定、受かっているといいですね。
モスバーガーは、確かに美味しい♪
オレも、外出して、夕飯作るのが面倒な時は。
モスを買って来ちゃいまーす。
2014/10/13 Mon 23:30 [No.939]
Deep-red
> おこんばんわ、Deep-redさん。
景さんこんばんはーノシ
> オレも研修旅行で、岩手に行ったこと、あります。
そうなんだー。^O^
>
> 二日目は農場(牧場)とは、小岩井農場のことかな?
> オレは、わんこそば、食べられなかったけど。
> Deep-redさんは、何杯食べられたかな?
>
そうそう、小岩井農場まきば園。知ってるんだねー。
わんこそば、制限があってあんまり多く食べちゃいけないみたいだったんだけど、オレはバスでもらったお菓子食べた後だったから10杯までいけなかったww でもバスも楽しかったしそばもおいしかったから良かったw
> 土産話を聞いてくれる、家族がいるっていいですね。
> 家で、待っててくれる家族がいるから。
> 旅行も楽しく行けるもんだと思います。
>
そうですねー。家族大事だよね。
> ワープロ検定、受かっているといいですね。
> モスバーガーは、確かに美味しい♪
> オレも、外出して、夕飯作るのが面倒な時は。
> モスを買って来ちゃいまーす。
受からしてくれーーww
モスいいですよね。おいしいのが色々あって。
個人的にはロッテリアのチーズバーガーが大好きですww
2014/10/14 Tue 17:25 [No.941]
高校生の人
Deep-redさん、お帰りなさい。
良い旅でよかったですね。
お疲れさまでした。
2014/10/15 Wed 00:38 [No.944]
Deep-red
高校生の人君、こんばんはー。^^
> Deep-redさん、お帰りなさい。
ただいまー☆
> 良い旅でよかったですね。
>
> お疲れさまでした。
ありがとーう^O^ノシ
君も色々とつらいだろうに、こういう言葉をかけてくれて嬉しいよ。
またねー(^_−)−☆
2014/10/16 Thu 18:41 [No.949]
のうさぎ
おー、小岩井農場!
なつかしいな。修学旅行で行ったよ。
アイスクリームが美味しかった〜♪
検定もお疲れ様!
良い結果が出るとイイネ。
私も、来月の試験勉強中。
「初級ウェブ解析士」っていう実務系の資格。
問題の一つ一つは難しくないんだけど範囲が広くてねー(^^;
ま、ガンバろ、お互いにね。
2014/10/15 Wed 09:39 [No.946]
Deep-red
のうさぎ、ヤッホーノ
> おー、小岩井農場!
> なつかしいな。修学旅行で行ったよ。
> アイスクリームが美味しかった〜♪
>
行ったことあるんだーw
うんアイスあるよねw オレもミックス食べたけど美味しさより冷たさのが印象にww
> 検定もお疲れ様!
> 良い結果が出るとイイネ。
ありがとう。
受かるとイイなー
>
> 私も、来月の試験勉強中。
> 「初級ウェブ解析士」っていう実務系の資格。
>
> 問題の一つ一つは難しくないんだけど範囲が広くてねー(^^;
>
マジー?のうさぎも大変だねぇ。
> ま、ガンバろ、お互いにね。
だねだね! オレは再び日常の仕事をガンバるbw
まーたムズイ仕事が来てるからね。
あんまり今回の↑やってると指痛くなるww
2014/10/16 Thu 19:09 [No.950]
朋雄
そんじゃ俺もひとつw
■国語
(1)次の漢字の読み方を答えなさい。
写真 ⇒ しゃめ
楽園 ⇒ エデン
女子 ⇒ めす
エデンwww厨二病ですかw
ちょw確かに読めなくもないがめすはねぇだろwww
(2)次の()の中の文字を漢字で書きなさい。
父と(せんとう)に行く ⇒ 戦闘
どこの冥府魔道の旅だよwww
(3)次の四字熟語の□に当てはまる漢字を答えなさい。
品□方□ ⇒ 品川方面
一日千□ ⇒ 一日千円
□気□沈 ⇒ 一気撃沈
温□知□ ⇒ 温泉知識
弱□強□ ⇒ 弱夫強嫁
一日千円ってどこのブラック企業だw小遣いならウハウハだがw
弱夫強嫁…ワロエナイwww
(4)なぜメロスは走ったのでしょう
⇒タイトルが走れメロスだから
実際は二日酔いでフラフラ歩けメロスだったらしいなw
(5)おさかなは1ぴき2ひき、とりは1わ2わと数えます。では馬は?
⇒1ちゃく2ちゃく
競馬じゃねぇぇぇぇぇぇっw
(6)「先生が来る」を敬語にしましょう。
⇒先生が降臨する
そんな神々しくねぇからwアレか。
恐怖の大魔王の方なのか!?そうなのか!!?
(7)次の慣用句の意味を答えなさい。
大は小を兼ねる ⇒ 大便をするときは一緒に小便も出る
そそw大してるともよおすよね!
って…気持ちはわからんでもないがちげぇwww
■社会
(1)カナダの首都を答えなさい。
⇒ヴォルヴィック
ミネラルエォーターw
それ都市名じゃねぇw
(2)NGOの意味を答えなさい。
⇒日本ガンダムオタク協会
単なるオタクサークルじゃねぇかwww
(3)源頼朝が鎌倉に幕府を開いた理由を挙げなさい。
⇒大人の事情
確かにまちがっちゃいねぇがw
(4)()の中に当てはまる言葉を入れなさい
1:板垣退助は、政府のやり方が専制政治だと批判し、国会を開くよう主張した。
これにより( 運動)がおこった。
⇒体を前後にまげる運動
板垣退助は「自由(民権)運動」の父だしな!w
ちげぇよっwww
2:富国強兵政策に基づき政府は1873年に一般から兵を徴集する令を発布した。
これが( )である。
⇒けっこうつらいの
確かにそうだが…w
心情書いてどーするw
3:1951年、サンフランシスコで開かれた講和会議で、
日本は48か国と平和条約を結び、翌年( )を回復した。
⇒HP
どこのドラクエですかw
(5)1860年、安政の大獄の翌年に、水戸・薩摩の脱藩浪士が井伊直弼を殺害した事件を何というか。
⇒井伊直弼殺人事件
ナンヤテクドウ!?
コナンくん呼ぶしかねぇwww
■英語
(1)次の文を日本語に訳しなさい
・long long ago ⇒ 長い長いアゴ
・Do you know? ⇒ どういうの?!
ダイレクト変換すんなよwww
まぁ、俺も昔やった記憶はあるがねw
この時期って考えつくこと似てるんだなw
(2)次の英語を過去形に直しなさい
I live in Tokyo. ⇒ I live in Edo.
東京の過去は確かに江戸だwww
2014/10/11 Sat 22:09 [No.934]
Deep-red
最高www
回答したやつ頭大丈夫かwww
そして丸付けした先生の、回答見たときのリアクションを見たいねww
オモロい投稿ありがとうwbグッジョブb
2014/10/12 Sun 18:48 [No.935]
景
\ぎゃっはっは。/
!A−A
ミ^人T毛
ひさしぶりに、大笑いしたゾ〜。
なんとか答えようとする。
その努力が素晴らしーねー。
2014/10/13 Mon 23:15 [No.938]
高校生の人
おもしろいです。
答案にこういう答えが書ける勇気があるというのがすごいと思いました。
2014/10/15 Wed 00:27 [No.943]
のうさぎ
> (2)次の()の中の文字を漢字で書きなさい。
> 父と(せんとう)に行く ⇒ 戦闘
>
> どこの冥府魔道の旅だよwww
「ちゃーん!」
時代劇チャンネルで観察した結果。
冥府魔道のおやっさんの教育方針は、こんな感じ?
【OKシーン】
殺戮
【NGシーン】
エロ
※拝一刀が、息子の大五郎の目を塞ぐかどうかを基準に判断。
ちなみに大五郎役の子役が成人すると何故か皆、御用!をくらっているという説もあったけど、実際に大五郎役の7人のその後を調べてみたら、そうでもなかった。
【映画版】
●富川晶宏(1972年-1974年)・・・8年前にタイから拳銃を密輸したとして、銃刀法違反などの疑いで大阪府警に逮捕・起訴。当時は無職と報道されています
○壮田優志(1993年)・・・フジテレビ「木曜の怪談」などに出演、現在は不明
【テレビ版】
●西川和孝(1973年-1974年)・・・金銭トラブルから、知人の金融業者を殺害。タイに逃亡するも強制送還され、逮捕。2000年10月3日、新潟地方裁判所で無期懲役の判決が下され、服役。
○佐藤たくみ(1976年)・・・1980年まではテレビ出演していたようですが、現在は不明。
○岡田二三(1984年)・・・単発SP1本の出演、その後の活動は不明
○饗場光史(1989年)・・・大河ドラマ等にも出演したようですが、その後の活動は不明
◎小林翼(2002年-2004年)・・・NHK「にほんごであそぼ」、劇団四季「ライオンキング」を始め多方面で活躍中。
インパクトの強い2件がクローズアップされてただけなんだねー。
芸能活動を継続してるのは1人。その他の人たちは、成人して芸能界以外の仕事についたんだろうな。
2014/10/15 Wed 10:13 [No.947]
のうさぎ
走る気満々だったのに、週末は台風の予報....(;へ;)
ちょーっと気分が下がり気味の時こそ笑いが必要よねー
...というわけで。
→
http://www.grapee.jp/3768
2014/10/09 Thu 08:19 [No.931]
のっぽ
> 走る気満々だったのに、週末は台風の予報....(;へ;)
>
> ちょーっと気分が下がり気味の時こそ笑いが必要よねー
> ...というわけで。
>
> →
> http://www.grapee.jp/3768
こんにちは。
面白い内容でした。
思わず笑ってしまいましたw
2014/10/09 Thu 10:16 [No.932]
景
\あはは。/
笑A−A
ミ^人^毛
よく、こーゆうのを、見つけて来るねー♪
楽しいねー。
2014/10/10 Fri 22:53 [No.933]