Net4u レンタル掲示板を作る
水那岐
ピュアさん、有難うございます!
神話的な(民話的な)ものって怪獣物語にはやっぱり避けて通れない道のひとつではありますよね。一神教の国々では忌まわしい悪魔だったり、神の秩序に反する混沌の使者だったり。ひるがえって多神教の国にあっては新たな神として見られもするんですよね。個人的には絶対神ではありえないけれども、庶民の心を代弁しそのために戦う神様って路線もあるよなって思えもします。道端のお地蔵さんのような怪獣。…などというと変ですが、人と心を通わせられるけれど生臭い欲望や利権などとは無縁な怪獣です。
いま『キングコング』の映画をやっていますけれど、今までの映画に描かれたコングってそういう存在でしたよね。アメリカに連れてこられた未開民の象徴であって、力は強いけれども文明人には邪魔だから倒されてしまうという。だから今回の新作は「怪獣王」として君臨し好戦的な暴君であるように聞いていますから、ちょっと今までとは違いそうだな、と思っています。どうなんでしょうね。
王位など求めない純粋な怪獣へのオマージュとして、リキドンの人間だった頃の名前を「安太郎」としました。コングに攫われる美女、アン・ダロウのもじりです。娘の名は和津尚実。前回の映画でアンを演じたナオミ・ワッツから名をもらいましたw
2017/04/03 Mon 01:14 [No.2247]
水那岐
めぐさん、有難うございます!
新鮮な目で見てくださり、かえって気が楽になってもおります。
漫画に描きたい気持ちもあるんですが、怪獣バトルをいまストーリー漫画として描くのは「怖い」ところもあります。古い話ですが、大友克洋さんが出てきたとき、背景描写の緻密さに「俺はもうシリアスなSFは描かない、というか描けない」と思い込んでしまいまして…それ以来コミカルSFばかり描いているのもまだその後遺症が残っているんでしょう。
「切ない」怪獣ものなら、それでもいま描けるかもしれないとは思うんですけどね。なんやかや言って自分は人間描写でみせる漫画が描きたいので、「人間の心をもった怪獣」ならなんとか描けるかどうか確かめてみようと思ってはいます。
2017/04/02 Sun 08:56 [No.2245]
水那岐
24さん、有難うございます!
自分のキャラに固執するっていうのも、よしあしはありますねどね(^^;)。愛されるキャラがその結果生まれればいいんですが、自己満足になってしまうこともままありますし。
リキドンについては、主役の怪獣ということで陳腐でもいいから嫌われない怪獣にしようと試行錯誤している状態です。そこで人間らしい感情をもたせる一方で、「かわいい」怪獣にしないようカッコよさも付加しようと白目の絵もためしに描いてみました。これは正直なはなし、「トラウマガ●ラ」ですね。あくまで人間を棄てずに「怪獣」としてどうカッコよく見せるか…なかなか難しいところです。
2017/04/02 Sun 08:38 [No.2244]
めぐ
こんばんは。
まずすみません、正直に言いますと以前のイラストはもしかして見ていなかったかも?(^^;)
そんな訳で新鮮な気持ちで感想を述べさせて頂きます。
なんだか複雑な過去がありそうで、せっかくなら漫画で読みたくなるような。
イラスト一枚で見る人の想像をかき立てるというのもよいのですが、水那岐さんは漫画も描かれるのでもし機会があれば漫画も、とつい思ってしまいました。
しかしながら、これだけでも何か切ない気持ちが伝わってきます。
女の子の表情がいいんでしょうね。
すごい感動作になる予感がします(^^)
2017/03/31 Fri 23:23 [No.2243]
24
こんにちは、久しぶりのリキドン、
あちらで一足お先、光の速さで見せて頂きました!(ギャバン)
・・・・最初に、ごめんなさい。
私も以前のイラストから、リキドンってトラだと思っていました・・・・。
ですが、やっぱりこういったご自身のキャラクターを大切になさるって、
いいですよね。私は以前もかきましたが、どうも1回きりですので、
なおさらそう思います。本当、素敵です!
今回は娘さんも進学されたようで(^^)、
子供の成長もどこかリキドンに響くところがあってほしいものです。
シンプルながら、白目っていうのも効果的ですね。
いつもの水那岐さんの怪獣とは違った印象がありました。
かわいくなってしまいそうなので、正解ですね(*^^*)
2017/03/31 Fri 23:06 [No.2242]
水那岐
何とかの一つおぼえで恐縮ですが、オリジナル怪獣の「リキドン」をリニューアルしてみました。
手前の女の子の父親である機関車運転士の変身した姿ですが、むかし描いたイラストではなぜだかトラの怪獣みたいになってしまったので、ヒグマっぽくして日本の怪獣らしさを付加しています。煙突もそれっぽくして、SLとヒグマの合成デザインで統一しました。
ペット怪獣が巨大化して勇ましく戦う、というプランは結局ボツにしました。それよりはちょっと古典的な父と娘の愛情話にしてみたくて…。オバQやブースカだと楽しいんですけど、簡単に心を通わせやすいでしょう?怪獣父さんの記憶は失われているんですが、心の底では娘を愛して戦ってゆくっていう、どこかせつない関係性がほしかったんです。
2017/03/31 Fri 20:56 [No.2241]
めぐ
水那岐さん
いえいえ、こちらこそ有り難うございます!
感謝感謝です(^^)
今回はストーリーは別の方の原作ですが、方向性がほぼ似た方向なので違和感はそれほどないかと思っています。
絵柄を好きだと言って頂けて恐縮です(^^)
好みはホント、人それぞれなんで…
私も普段ロム専ですが、皆さんの絵やお話などいろいろと参考にさせて頂いています。
水那岐さんのイラストも明るく元気で好きですよ!(^^)
2017/03/21 Tue 21:39 [No.2240]
水那岐
遅れてしまってごめんなさい!
さっそく予約を入れさせていただきました。
たしか妖怪展のやり取りがあったとき、すでにこの話は出ていたんでしたかね。
もともとめぐさんの絵は損得抜きで好きですし、拝見させていただいた個人誌からストーリー志向でいらっしゃるのは納得していたので、買えるのはほんとうに嬉しいです。
めぐさんの柔らかなペンタッチで描かれるさまざまな獣たち、楽しみにさせていただきますね。
2017/03/21 Tue 20:09 [No.2239]