Net4u サービスを終了します
24
皆様、ありがとうございます!(*^^*)
まだまだ、もっともっと、頑張っていきます!
>水那岐さん
ありがとうございます!
おおう〜、帰ってきたウルトラマンですか!
雰囲気はすこし、狙いかもしれないです。
ベーコンは私も好きな画家です!ダークなの多いですよね。
ちょっとは、目指しているものになったかな、なんて思ってしまいました(^^)ゞ
>めぐさん
ありがとうございます!
私は、もうひとつ、写真が趣味でして。いつもカメラを持参します、
そしていつも、素材に使えそうな風景を撮っていますね。
今回はそれがようやく役に立ちました!(^^)
設定は、と言いますと、・・・・考えておきますね!それも必要ですよね。
>ピュアさん
ありがとうございます!
これはCGですね、当初は、本当にベターな怪獣を、と思って作りましたが、
お聞きする限り、私の色が出せたようでよかったです(^ー^)
単に私が電柱が好きでたくさん使っただけでしたが、いい方に転びましたね。
最初は目もありましたが、地底怪獣だし・・・・となくしてよかったかもしれません。
2017/06/06 Tue 21:03 [No.2285]
めぐ
まずはスマホケースの件、おめでとうございます!
自分のデザインが商品化されるのは嬉しいものですね。
実は私もスマホ持ってないのですが、スマホケースのデザインをいくつか採用されまして、いつか誰かが買ってくれたりするのかな〜とか考えるとなんだか嬉しい気持ちになります。
24さんのデザインも素敵ですね。イラストからはいろいろな思いが想像出来るというか。そういうのってずっと使ってても飽きないと思うのですよ。いい絵だと思います。
で、表題の画像ですが、とてもリアリティがあって存在感がすごいというか、まさに今目の前にいるような。
静止画なのに映画のワンシーンのように見えます。
やはり水那岐さんと同じく全身が見てみたいですが(^^)
あと、何か設定とかあれば知りたいものです。
2017/06/03 Sat 22:32 [No.2283]
水那岐
スマホケースの件、良かったですね!
作品が都会的でしゃれているので、普通にお洒落小物として重宝する一品と思えます。
「地底巨獣」のほうについては、なんとも風景とのフィットが素敵です。お気づきのたくさんの電柱は昭和の風景を思い起こさせますし、そこへ薄暮のセンチメンタルさを湛えた空模様がつながれば、これは「新マン」じゃないですか!ごまかしでなく、制作上の意図はしっかり伝わっていると思えますよ。
怪獣はといえば、24さんお得意の表情なき表情(?)が雄弁な一作。こういうのは好きです。たぶん耳タコで申しわけないのですが、フランシス・ベーコンの世界に近い恐ろしさがあります。
でも、やっぱり全身も観てみたいところですねえ(^^)
2017/06/03 Sat 21:53 [No.2282]
水那岐
みなさん、有難うございます!
●24さん
着ぐるみって、どこか中の人とキャラクターの性格を微妙に変えてゆくイメージがありますよね。「かっこいい」「可愛い」というのも二者の性格の延長線上に醸し出される、といいますか。我々が愛するキャラクターたちの性格も、そこから生み出されていくようですよね。ともあれ、24さんはまだ若いし、これから表現方法をいろいろ試してゆく機会が増えるように思います(^^)
●ピュアさん
「オタクの統一理論」を探す、というのも一度はオタクが考えることなんでしょうか。自分もまた「住み分け」よりは総合オタクでいいようには思います。ダリやギーガーなんかも、シュールなアートという括りの下にいろんなアートや趣味を抱えているように思えますし。原田知世を愛するメカデザイナーが、アニメ監督をこなすという現代の例もありますし(^^)
●めぐさん
学生時代に絵ばかり描いていたのは自分も同じです。自分のような地味な男に友人ができたのもそういう繋がりからでしたね。そういう「広い意味のオタク」って結構あの時代には多かったようです。ところで着ぐるみ演技者って、我々の世代から脚光を浴びてきた人たちじゃないですかね。それももう今では「オタク派生のアート」になった気がします(^^)
2017/05/28 Sun 14:22 [No.2279]
めぐ
皆様、早速の反応有り難うございます(^^)
結局、こっちでは放送ないかもしれないのですが(^^;)
●水那岐さん
「フランケン」ご覧になっているのですね。
当初思っていたような展開とは違ってて、なかなか面白いと思います。ちょっと「シザーハンズ」っぽいですけどね(^^)
水那岐さんのイラスト、可愛いし元気なイメージが好きなのでまたお披露目下さいね!
●リョーキさん
へえー、こういう表紙の同人誌だったのですか!
なんか昔私が入ってた同好会「怠慢倶楽部」のコピー誌の表紙が似てるような…
(ちょうどこれと同時期くらいのものだと思いますので、パクリではないです!その頃ネットとかないし(笑)
私もオタク歴はかなりの年季が入ってますが、やはりそういう人たちも多くいたのですね〜
●24さん
私はネットより以前からオタク界にいますのでそこそこそういう話題で話せる人もいましたが、やはりごくわずかでした。
ネットでようやく多くの同志に巡り会えた感じです(^^)
オタクというのはなぜかニッチな世界ほど盛り上がるような気がします(笑)
知らない人はおいてけぼりですよね(^^;)
2017/05/23 Tue 12:56 [No.2272]
水那岐
情報ありがとうございます。
たぶん今のところは予定がないので、ぜひ見てみたいと思ってます。
ついでですが、「フランケンシュタインの恋」をめぐさんやピュアさんがご覧だというので、前回の(途中からながら)話から見ています。なかなか面白そうな展開が期待できそうですね。(^^)
なかなかここに顔を出さなくてごめんなさい。よそのサイトでも見せているイラストのたぐいをお見せしてきましたが、さすがに話題にならなそうな貧弱なネタでは申し訳ないので…もうちょっといい絵が描けたら持ってくるつもりです。ごめんなさい…。
2017/05/21 Sun 18:32 [No.2269]
めぐ
水那岐さん
有り難うございます!
仰るように、この内容では倍ほしいと当初から言ってました。ただ出版社初のコミックで初トライだったので仕方なく…
見せ場をなるべく強調すべく、なくても大丈夫という部分などを削った感じでしょうか。メリハリある構成を目指しました。
龍の着飾った姿はこだわりどころで…原作者さんも一番気に入っているシーンだと仰ってました。
そこが伝わっただけでも嬉しいです(^^)
2017/05/05 Fri 23:18 [No.2264]