Net4u レンタル掲示板を作る

・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 165件
  • 所要時間 0.006秒
キーワード

  1. Re: フランケンシュタインの花嫁(-)
  2. Re^2: フランケンシュタインの花嫁(-)
  3. Re: フランケンシュタインの花嫁(-)
  4. Re: 最後まで、この国を見捨てずにやろう(-)
  5. Re^3: 最後まで、この国を見捨てずにやろう(-)
  6. Re^2: 最後まで、この国を見捨てずにやろう(-)
  7. Re^4: リキドンの逆襲(-)
  8. Re^3: リキドンの逆襲(-)

Re: フランケンシュタインの花嫁

ピュア1st☆

JPG 561x674 88.1kb

コメントありがとうございます!
女性キャラは、スリム体型を描く事が多いのですが、女性ボデイービルダーも大好きなのですよ。
それでたまたま【フランケンシュタインの花嫁】を描こうという発想とかぶりました。

もし自作マンガにするなら、『妖怪人間ベム』の【ベラ】みたいなキャラ設定にするでしょうね!
怒りっぽくて先頭に立って戦う。
夫の【フランケン】は冷静で。でも実力では【花嫁】に勝ります。

二人は子供が欲しくて、墓をあばき、手頃な児童の遺体をみつけて復活させようとする…
ちょっと悲しげな話になりそう。

●24さん。
>「半魚人」、「透明人間」、「吸血鬼」などは、
>クラシック・ホラーと区別しているようですね。

僕の子供のころは「外国の妖怪」とか紹介されてましたっけね(^^)
文化的背景があるのでしょう、独特ですよね〜。近年では【殺人鬼】が何か超人化した感じが人気ですかね。
あと日本だって土葬の風習もあったのだから、【ゾンビ】が生まれても良さそうですけど。
【フランケンシュタインの侍】もあったら面白い!でも墓を暴くという発想をどう捉えるか…ですよね。

水那岐さん。
>「フランケンシュタインの恋」っていうドラマをやってますが、

やってますねえ。シンクロがねえ〜よく起こるんですよ(^^)
これの下書きを描いたのが2月28日なんです。ドイツ系の名前って日本の名前と成り立ちが似てますね!

>「対・地底怪獣」のフランケンも原体験ではあるので、ああいう写真のなかで活躍してほしいです。
>もっとも全裸だと「進撃の巨人」みたいですんで…

身長何メートルにするかで面白味も世界観も変わりそうです。
ボリス・カーロフの【フランケンシュタイン】も案外、細面ですけど、
『対バラゴン』の【フランケン】の痩せ体型も極端ですよね〜。後の【ウルトラマン】の原型かってくらいに(^^)

●めぐさん
>スタイリッシュな髪型がツボで。
>白のメッシュはやはり雷、でしょうかね。

第一印象の残念感ってありませんでしたか?意外すぎて僕はありましたねえ。
ところが見慣れてくると、単なるツギハギの女版でも魔女スタイルでもなく、独特のポジションにいるなあと思います。

>この花嫁はなんだか旦那を尻にひきそうなくらいエネルギッシュな雰囲気です。
>是非パロディ漫画描いてほしいです(^^)

コメディでもいいですね(笑)

ところで『ビースト・コード』Amazonから発想したとの連絡があったので、今日か明日には届きますよ〜
読んだら感想書きますね!

2017/05/02 Tue 15:36 [No.2260]

Re^2: フランケンシュタインの花嫁

めぐ

私もこの映画は好きなので「おお♪」と(^^)

この時代の映画でなかなかスタイリッシュな髪型がツボで。
白のメッシュはやはり雷、でしょうかね。

ピュアさんが描かれるとまた良い感じです(^^)
今まさに「誕生した」花嫁、って感じかなって思いました。
元の映画ではあまり活躍がなかったと思うのですが、この花嫁はなんだか旦那を尻にひきそうなくらいエネルギッシュな雰囲気です。
是非パロディ漫画描いてほしいです(^^)

水那岐さんが仰ってるドラマはたまたま見ているのですが、思ったより面白いなと思ってます。
やはり怪物と人間の恋の行方がテーマかなと思いますが、今時の切り口でどうなるのか、ちょっと楽しみです。
で、ピュアさんならどう料理するのかな?とも思いました(^^)

2017/05/02 Tue 00:07 [No.2259]

Re: フランケンシュタインの花嫁

水那岐

遅れちゃってごめんなさい。いろいろ物議をかもすフランケン関係についてですね。

いま「フランケンシュタインの恋」っていうドラマをやってますが、観ていないんで失礼ながらアレは「博士の恋」ではなくて「怪物の恋」ですよね。それはそうと、「フランケン」だけだとドイツ語で「フランスの〜」という意味だと聞いたことがあります(噂ですが^^;)。「シュタイン」は「石」だとか。「仏石さん」っていう風に聞こえるんでしょうか…。

無責任なウンチクはさておき、やはりピュアさんの手にかかると「ブライド」もセクシーですね。マッシヴな筋肉がたまりません。でも、こういうきちんとした肉づけなら、むしろホラーよりアクションフィルムで見たいですね。自分の場合、「対・地底怪獣」のフランケンも原体験ではあるので、ああいう写真のなかで活躍してほしいです。もっとも全裸だと「進撃の巨人」みたいですんで獣皮くらい羽織っていただきたいけれども(^^)

2017/05/01 Mon 21:29 [No.2258]

Re: 最後まで、この国を見捨てずにやろう

24

>水那岐さん
ありがとうございます。
ははあ、確かに、人間を見ていませんように見えましたね。
眼中にないというか、まるで下等生物に興味を示さないというか。
今回は、ちょっと造形としては苦戦をしましたが、
んー、「かたちにする」を目標でしたので、
どこかで今までのゴジラへの執着心があったかもしれませんね。
それが悪く出なかったようなので安心しました(^^)

>めぐさん
ありがとうございます。
私の職場の、高校生のアルバイトの方に言われたのですが、
「ゴジラを知らなかった」というのに非常に衝撃を受けましたね。
ですがやっぱりそういう方も興味を持つ、
それがゴジラかな、と思いました。
全身、やはり作りたい衝動はあるんです。
今回はシッポが非常に長いので、特に大変だろうなという気持ちです。(^^;)

>ピュアさん
ありがとうございます。
おお、そうなんですか!私の友人も、平成ゴジラを中心に見始めた様子でした。
どうも当時のSF要素には慣れないようでしたけどね。(^^;)
この溶岩のような塗装は、とても楽しかったです。
あちこちでハウツー的な塗装手順を参考にしたりして。
発見としては、やっぱりデザインの竹谷隆之先生はすごい!ということです。(そっち?)
シッポは・・・・やっぱり作りたくなりますよね!

2017/04/15 Sat 20:44 [No.2255]

Re^3: 最後まで、この国を見捨てずにやろう

めぐ

こんにちは。
シン・ゴジは観ていないのですが(近年めっきり映画館に行かなくなってしまって(^^;)評判は良いみたいですね。
水那岐さんの仰るように、オタクな人はともかく怪獣に興味なさそうな一般人にも受けているのはちょっと意外でした。
みんなそんなに怪獣スキーでした?(笑)

で、お話の方はともかく24さんの造形、いいですね!
ごつごつ感がうまく表現されていて色もいい感じです。
全身は無理ですか?見てみたい気もしますが(^^)
もし機会があれば是非!

2017/04/14 Fri 12:00 [No.2253]

Re^2: 最後まで、この国を見捨てずにやろう

水那岐

こんばんは。
いや、周辺の方ってふだん映画は見られない方でしょうか。
自分から見れば意外な人が反応しているのに驚いている位ですよ、あの映画。
自分は封切まもなく見て、「庵野節だなあ」とは感じたのですが、
ここまで一般人に受けるとは予想できませんでした。

それはそうと、いい造形です。
映画のCG像のいいところに、従来の着ぐるみの品を重ね合わせた、というイメージ。
新ゴジラは人間を視界に見据えていないんですよね。この造形の場合、孤高で超然としていながら「意思」を感じます。
旧ゴジラと同じ、人間への憎悪を持っているように見えるんです。そこらへん、新作のゴジラの造形はきわめながら、旧作の心も受け継いでいると見ました。
いかがなものでしょうか。

2017/04/13 Thu 22:22 [No.2252]

Re^4: リキドンの逆襲

水那岐

『髑髏島の巨神』は『怪獣無法地帯』のオマージュでしたか。
そういう意味でならなかなか期待できる映画なのかもですね(^^)

個人的に聞いているのは、今回の映画は「準決勝」なんだろうってコトです。今回の勝者(言わずもがなですが)と、次回の東宝版準決勝で勝ち上がった勝者が、「キングオブモンスターズ」の栄誉をかけて争う、といった筋書きです。もう出来レースでしかないんですが…「秘境」もので盛り上がってくれる1本であれば付加価値は見い出せますよね。

概して好評なのが、「水牛怪獣」だということでした。こういう草食動物のモンスターってのは予想外ですわね。自分が「哺乳類怪獣」ときいて思い出すものには「ゴメス」もあります。カッコいい哺乳怪獣ってのは最近日本では現れないだけに楽しみではありますね。

2017/04/04 Tue 20:41 [No.2249]

Re^3: リキドンの逆襲

ピュア1st☆

『キングコング: 髑髏島の巨神』気になりますねえ〜
今回はアメリカへの上陸はあるのでしょうか?
なんでも『怪獣無法地帯』へのオマージュでもあるとか…?

ゴジラ、ガメラのリメイクと追って行く事で、「日本の都市破壊、蹂躙」ばかり意識してきたように思います。「秘境・魔境モノ」だってあるんですよね。

『リキドン』へのコメントで、「哺乳類怪獣」という点で、やはり『キングコング』の事を思い出していました。

「安太郎」と「和津尚実」とはスゴイですね〜^^
アン・ダロウもナオミ・ワッツもボクの頭からはすっかり消えていたんですが。こういったもじりは、水那岐さんの真骨頂ですね!

2017/04/04 Tue 01:02 [No.2248]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (25-32/165)
  14. 次8件