Net4u サービスを終了します
水那岐
投稿をやめろ、と言っているのではないんですよ。というか、自慢くらいなさっても文句は言いません。それは自然な感覚ですから。ピュアさんへの返答にも「評判が悪くてショックだ」と書かれておられる以上、やはり評価を求めておられるんでしょう。そうお感じになるなら、他の人のことも考えていただきたいんです。
最近の24さんの作品につけられた主天童子さんのご感想について、悪意がないと言われたのは事実だと思います。でも、実に思いやりのないご発言だと私には思われました。誰だって休む暇を惜しんで作品を作っているのに、ねぎらいの気持ちをもって評価することすらできないのかと。それは私の作品もそうでした。私の作品がお気に召さないのなら批判してくれてもいいんです。でも完全に作品は無視されてご自分の昔の作品を懐かしがっておられる。正直情けない気持ちになりました。何を書かれても基本罰されるようなルールなどありませんが、「話題を提供しようと思ってるだけ」ならば、空気を読むくらいはなさってください。申しわけないんですが、それは最低限守ってほしいんですよ。
念のために、これは私の主観なのでこの掲示板の意志ではありません。ピュアさんたちにご迷惑をかけたくもないので、しばらく私はここをウォッチするだけにとどめようか、って気持ちにもなっています。自分の無責任さは承知の上ですが、気分的に今は冷静に話せませんので。
2016/11/21 Mon 20:13 [No.2180]
主天童子
>水那岐さま
そうなんですか? 当方にはそんなつもりはまったくないんですが。こちらは何か話題を提供しようと思ってるだけです。自分の作品を自慢したくて投稿してるわけでもないし、そう言うことを言われるのはハッキリ言って驚きです。他の方もそのようにお考えならば、もうこちらでの投稿は一切止めます。
2016/11/21 Mon 18:03 [No.2179]
水那岐
うーんと、80年代に青春を謳歌した世代には懐かしいフォルムですね。というか、もろにその頃の影響だけというか。謎設定とか面白いことは面白いんですけど、どうぜ改造するのならもっと原型に似ても似つかないスタイルにしたほうが面白いんじゃないかしら。きれいな仕上がりなど自分にはできない処理には敬意をはらいますが、主天童子さんならではの作品が見たいところです。
それはさておき、あんまり言いたくはないんですがちょっと苦言を呈しておきます。主天童子さんが力を注ぎ込んだ作品を見て評価してもらいたいのは判るんですが、それは他の人だって同じなんですよ。「俺が俺が」ばっかりの書き込みで他の人を無視するような態度というのはあまり私は楽しく感じません。子供に言うようなことで恐縮ですが、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」というのがこういう場の原則です。それは憶えていてください。
2016/11/20 Sun 19:26 [No.2177]
ピュア1st☆
主天童子さん投稿ありがとう、コメ遅くなりごめんなさい。
設定を読み込んでいたら終わりに「という妄想設定です」で目が覚めて笑いました(^_^)先は長くなりそうですね!
SFアニメは疎いのでここは、水那岐さんと24さんにお出まし願いたいところですが、ボクなりの感想でいきますね〜。
松本零士ふうの戦艦を思わせるのですが、ずっとずっとシンプルですね!前回、前々回あたりの《ウルトラ兵器》にも感じた「ミニマルアート」を思わせますね。
大胆にザックリとえぐってボリュームを減らした感じで意外と華奢なのは【アイアンロックス】的な魅力だし、艦橋部分は【プリズ魔】ですよ!【ナース】の頭部にも見える。…そうです、ボクの感性はウルトラで止まっているのです(笑)
2016/11/20 Sun 18:18 [No.2176]
水那岐
ピュアさん、有難うです。
夕子が美人かどうか、は確かに論議が分かれるところだった問題ですよね。でも、確実に存在感のあるヒロインではあったでしょう。こんなことを言うと叱られるかも、ですがこのあと防衛組織の女性隊員の「キャラの立ち方」は弱くなったと感じます。主人公とお熱い関係でもなくなったのは、ファンの年齢低下でしょうがないことではあるんですが…。
俺はずっと刷り込み現象でフジ隊員こそウルトラ女子、って思っていましたが、いまだに好きなのは坂田アキです。同僚でもないのに物語で大きなウェイトを占める、じつにいいスタンスのヒロインでしたからね(^^)でも、ときどきは夕子も思い出しています。ついでにバキシムもねw
2016/10/31 Mon 23:51 [No.2173]
水那岐
24さん、有難うです。
ルナチクスのことは考えたんですが、最終的にボツにした理由はやっぱり「カタチがつかめない」ってことなんです。「エース」に出てきた超獣でフィギュアをもってるのはベロクロンとこいつくらいですしw
それはそうと、作品のスタイルの分析感謝です!あの頃はまだ男女児童の趣味が分かれすぎていなかったんでしょうね。少女ドラマ「コメットさん」でウルトラマンタロウがからむとか、一時期は信じられないことでしたしね。今は再び時代も変わり、少女アニメファンのお兄さんも増えましたし、お姉さんはライダーに血道をあげてますしね(^^)楽しい時代ですよねえ。
2016/10/31 Mon 23:36 [No.2172]
水那岐
主天童子@隊員さん。
バキシムといえば…で、簡単にご自分のネタを思い出されたのも無理はありませんよね。
何やかやいって、「超獣」といわれて思い出されるのはバキシムって点において、俺と主天童子さんは共通してるし、他のみなさんにもつながることってことですよね。
この作品も想い出の一作です(^^)
2016/10/31 Mon 23:23 [No.2171]