Net4u レンタル掲示板を作る
主天童子@隊員
みなさんコメントありがとうございます。
>24さま
ガンプラは最近の子供は造らないそうですね。あんなに簡単に完成度の高いMSが造れるのに。ある人が言ってましたが、パーツの切り出しだけで大変だって。当方は買ったことないですが、大きいサイズのって凄いパーツ数で、ランナーも多く、一度箱から出したら戻せないような感じですね〔笑〕。
社長の私物とかってことは知ってましたが、クラシックカー〔今だと〕に興味がないので、メーカーとか車種については、最近まで知らなかったです。また怪獣の話でなくてすいません。
>水那岐さま
マイティジャックにも出てたんですか? この前からツタヤでレンタルしようか迷ってましたけど、これで見ようと思いました。
この科特隊専用車は、ガンプラ以上に誰が造っても同じ完成度ですので、買って下さい。ってバンダイの社員か!
>ピュア1stさま
ウルトラシリーズは軍隊色を出さない感じですが、セブンに関しては完全に軍隊ですよね。本来科学を駆使した警備会社的だと思うのですが、地球防衛軍傘下ですからね。
科特隊の車ってあまり印象ないですよね。ポインターとかその後のだとイメージありますけど、このキットはそんな中でも2Ver造れると言うか、デカールが2種入ってます。でもどの話のかよくわかりません〔笑〕。これよりAに出てきた車が普通っぽくてキット化されたら凄いと思います。以前缶コーヒーのオマケにはオンバックされてましたが。
2016/10/05 Wed 05:51 [No.2145]
水那岐
なるほど、ステッカー以外はシボレーのスケールモデルなんですね。クリアパーツがないのは残念ですが、よくできています。その後「マイティジャック」にも使われたのちに爆破されたという…なまんだぶ。
ちょっと欲しくはありますが、ガンプラみたいに誰が作っても一定の再現度が約束されるものではなさそうですね。ポインターやマットビハイクルなんか出たら欲しいものですが、涙を呑んでスルーするしかなさそうです。自分、ぶきっちょですからね。ともあれいいものを見せていただきました<(_ _)>
2016/10/04 Tue 22:31 [No.2143]
水那岐
有難うございます!
ああ、なんだか馴染みのガンプラ関節部ですねえw なかなかにペガッサって感じが出ているじゃないですか。身もふたもないことを言ってしまうと、上下左右を見るのがなかなか厄介な目をもってるんですよね、ペガッサ星人って。
それはそうと、ペガッサ星の生き残りについては、自分もつい最近知ったんですがセブンのOVAで語られてますよ。復讐派と穏健派に分かれてるんですが、ちょっと描き方がステレオタイプで自分は不満たっぷりだったりします。
2016/09/28 Wed 19:21 [No.2140]
主天童子@隊員
>水那岐さま
コメント遅れましたってお前は管理人か!って言われそうですが〔笑〕。ペガッサ星人って実際は一人でなく、もっと大人数地球に脱出してたりしないのでしょうか? 見た目はそんなに進歩してる感じしませんけど。地球に脱出した他の方々も、テロリストとかになっておらず、人知れず床屋さんとかしててほしいです〔笑〕。画像はメカペガッサ星人です。ガンプラのパーツですが、組んでたらペガッサ星人に見えました。水那岐さまの投稿の前日くらいに気づき、あまりのタイムリーにビックリしました〔笑〕。
どうでも良いですが、ハンドルネームを過去ログで見た昔の書き方に戻しました。
2016/09/28 Wed 06:46 [No.2139]
水那岐
有難うございます!
侵略の方法としていろんな方法が試みられた「セブン」。できればもっと次の追従作でも継承されてほしかったんですけど、武闘派ばかりになってしまったのはほんとうに残念でした(「卑怯もラッキョも」ばかりが記憶されるのは悲しいです)。スペル星人、シャプレー星人、ノンマルト…ずいぶん試みられてきたんですねえ。
アンヌの心が揺れ動いたのは、彼女が稀にみる「コスモポリタン」だったことに由来するんでしょうね。そうです、セブンもまた宇宙人ながら彼女と心を通わせた男だったわけですからね。マゼラン星人マヤも含めて、確かに物語として改めて語りたい素材ではありますよね!
2016/09/25 Sun 12:00 [No.2138]
水那岐
有難うございます!
ペガッサ星人回をはじめとして、「ウルトラセブン」は結構クールで大人びた話が多いですよね。
メフィラス星人の出る「マン」のエピソード、マゼラン星人マヤ、ほかにもいろいろですが、物語自体のもつ「地球への侵略者」というテーマがさまざまなパターンを産み、それが枝分かれしたうちのひとつと見るべきでしょうか。有意義な実験だったと思います。
余談ながら、「最近の水那岐さんらしくて」というコメントには脱帽でした…はい、よく御覧くださってます!サービスの一端なんですよ。
2016/09/25 Sun 11:47 [No.2137]
ピュア1st☆
お待ちしておりました!【アンヌ】来ましたね!
妖しい空気、妖しい時間、妖しい色彩、妖しい目線頂きました。
視線のこちらにいるのは【ダン】でしょうか…
書き込まれるとメールが届くので(管理人特権^^)
タイトルが真っ先に目に入るのです。それでタイトルのドラマ性から水那岐さんの投稿だとすぐに思いましたね。
たしかに知的生命体ですもんね。仮に侵略目的であったとしても、精神面から攻めてくる事もありですよね〜。超能力で地球人女性を操るなんてのもお手の物なのかも。(そうか…現実でもスパイの暗躍がありますよね。)
ボクの考える「大人気ある宇宙人」は・・・と、放映リスト見たんですけど、ストーリーを思い出せない(;^_^A
ビジュアル的には【シャプレー星人】ですかね。
地球人の恋人がいたような。
ストーリー的には【ノンマルト】。
何故報復しない!?何故主張しない!?そんな思いで視た気がします。
ドラマ的には『第四惑星の悪夢』【第四惑星人】。
欠番の【スペル星人】も恋人がらみだったような。
あとやっぱり【マゼラン星人 マヤ】ですね。
最近の侵略宇宙人は武闘派が多いような気がしますね〜
2016/09/24 Sat 15:03 [No.2135]
24
おお〜、こういうのもいいなあ、面白いなあ!
というのが第一印象でした。
ちょっと大人もうならせるドラマもあるのがセブンですし、
十二分にありですよね。いやいや、素晴らしいです。
ペガッサ星人は私も大好きですし、
アンヌ隊員の色気も、最近の水那岐さんらしくて、
とても好感の持てる作品です。
ペガッサ星人もまたなんとも言えない感じの宇宙人ですよね。
動力源が故障し、地球に軌道を変えてくれ、と。
空気も水も作れるペガッサ星人には簡単かもしれませんが、
まだそんな技術は地球にはないんです。
しかし、地球の爆破という任務も帯びていたんですよね。
(ダンにもアンヌにも、地球から逃げるように言っていましたが・・・・。)
いや、ごめんなさい、好きなエピソードなんです。
水那岐さんの今回のテーマも面白いですね。
「大人げのある宇宙人」と言われますと自分だったら何を浮かべるでしょう、
「メフィラス星人」がお父さんなら、
「マゼラン星人・マヤ」なんてそうかな、と思いました。
が、あれはほぼ地球人ですよね・・・・!
2016/09/23 Fri 22:40 [No.2134]