Net4u
レンタル掲示板を作る
☆☆ ☆☆
ご来訪記帳です
☆☆ ☆☆
よければ,足跡を残していって下さい。
書き込みには自己紹介など,最低限の大人のルールを守るようにお願いします。
なお,宣伝,誹謗中傷,勧誘,挑発等の不適切な書き込みは予告なく削除いたします。
明るく楽しく健全なサイト利用に御協力お願いいたします。
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[158]
地元ガイドによるまち歩きイベント「まいまい京都」の2013年春コースが開催されます。
http://www.maimai-kyoto.jp/
好評だった5コースに加え,さらに2コース加わりました。
もしご都合がよろしければ,お誘い合わせの上ご参加ください。
今回のツアーはコレ!↓
3/2(土):京都市電北野線(堀 ・・・・ >> 続き
廃線跡まち歩きのご案内
管理人(なかむら)
2013/02/23 19:36
[167]
4月後半以降の予定です。
まだ空きがありますので,よろしければどうぞ。
> 4/28(日):京都電気鉄道木屋町線(京都駅前〜木屋町五条)
> 5/18(土):愛宕山鉄道平坦線(嵐山〜清滝)
> 5/19(日):京都市電稲荷線(大石橋〜稲荷)
> 6/2(日):旧京津線と京都市電蹴上線(東山仁王門〜蹴上)
> 続き
Re: 廃線跡まち歩きのご案内
管理人(なかむら)
2013/04/15 08:05
[164]
管理人(なかむら)様
以前書き込みさせて頂いたダーシーです。こちらの管理人さまが市電ひろばの件について問題提起をされて早くも2ヶ月。その間、各人各様に市の担当部局との話し合いや「市長への手紙」他、いろいろと手は打たれた様ですが、残念ながらいずれも納得がいく結果にはならなかった様ですね。私自身もそうですが、皆さんの失望感、焦燥感、重々御察しいたします。
た ・・・・ >> 続き
批判・傍観では何も変わらない!
ダーシー
2013/03/16 22:11
[165]
こんにちは。
ご意見ありがとうございます。
その通り,批判・傍観だけでは何も変わりませんね!
仰るご意見は私も既に申し上げておりますし,一部の方にはご理解を得ているようですが,しかしそれでもやはり!という方もいらっしゃいます。現状計画は変えるのは困難かもしれません。
ただ,前にも言いましたが,私はいろんな考え方があってもいいと思ってい ・・・・ >> 続き
Re: 批判・傍観では何も変わらない!
管理人(なかむら)
2013/03/17 07:28
[166]
管理人(なかむら)さま
こんばんわ。
毎回書き込みに御返信ありがとうございます。恐縮しております。
それから先にいささか挑発的と受け取られても仕方のない書き込みをしました事、これについてこの場をお借りしてお詫び致します。
管理人さまが設けて下さった意見交換の大切な場所に対して、
確かに配慮が足りなかったと思います。申し訳ありませんでした ・・・・ >> 続き
Re^2: 批判・傍観では何も変わらない!
ダーシー
2013/03/17 21:34
[161]
京都市が市電ひろばでの飲食店営業のモデルにした広島電鉄のレストランが、閉店するそうです。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201302280024.html
最初こそ繁盛したようですが、程なく客足が減り、100周年事業が終わる3月末で閉店することを決定したとのことで、今後の扱いは未定とのこと。
モデルケースが破綻した訳 ・・・・ >> 続き
広電の電車レストラン、閉店決定
X-103
2013/02/28 12:19
[163]
私も確認しました。
本当に,どの口があんなことを言ったのかと…呆れています。
今さらながら,市は青ざめているかもしれませんが,何とも思っていないかもしれません…。
あまりよくない事例だったということでしょうね。
「持続可能」といいながら,いつまでも親しまれないやり方は「持続可能ではない」やり方だったということでしょう。
Re: 広電の電車レストラン、閉店決定
管理人(なかむら)
2013/03/01 23:00
[160]
京都市長というより、部局の職員からの返答が私のところにも届きましたが、皆さんに届いた返答と恐らく同じコピーアンドペーストな内容に愕然としました。
恐らく市長さんの目には一切触れたとは思えませんし、市長さんか書いた文面とは到底思えないコピーアンドペースト文となれば、部局の職員が事務的に処理したとしか考えられません。
これはあまりに理不尽かつ酷い対応だと思います。
> 続き
全くのコピペ返答に愕然
X-103
2013/02/26 18:31
[162]
X-103さん
ご意見ありがとうございます。
…でも,おっしゃる通りですよね。
みなさん愕然とされます。
二回投稿すれば,呆れて怒りさえこみ上げます…
やはり,直訴ですかねぇ…
Re: 全くのコピペ返答に愕然
管理人(なかむら)
2013/03/01 22:57
[155]
中村様
先月の『市長への手紙』の回答が届いた後、再度投稿致しました。
内容は、以前私がこちらに書き込みさせて頂いたものと、ほぼ同じ内容です。
先日、それに対して再度回答が届きました。
毎回、投稿から回答まで2週間程度かかっており、その遅さにイライラしますが、
内容は、それにも増してイライラします。
こちらの要望・質問に全て答え ・・・・ >> 続き
またまた的を得ない市からの回答
N 27
2013/02/17 19:38
[156]
N27さま
毎度お疲れ様です.
まさにお疲れ様と言った方がよいかもしれません.
私も何人の方から回答の紹介を受けましたが,おおよそ市から回答は同じ文面=コピペのようです.
おそらく,私たち以外にも同じことを投稿している方々は多々いると思いますが,全て同じ文面で返事していると考えれば,「市長への手紙」は,「市長は読んでいない」と考えて良いと思います ・・・・ >> 続き
Re: またまた的を得ない市からの回答
管理人(なかむら)
2013/02/18 17:17
[159]
ご無沙汰しております。
皆様の諦めない姿勢には敬服するばかりです。自分はと言うと最近ではどうするのが正しい選択なのだろうかと分からなくなってきました。限られた予算の中で出来ること、スポンサー?のデモンストレーションの場として流行のエコに乗っかって先進性をアピールする絶好の場として活用できるのならいいのではないか。戻せる様にはしますとも言ってるわけですし。
名古屋のよ ・・・・ >> 続き
Re^2: またまた的を得ない市からの回答
川井
2013/02/24 01:08
[157]
このたびまたまた毎日放送の番組の取材を受けて,廃線巡りのロケを行いました。
かれこれ4回目になりますが,今回は旧東海道線の紹介をさせていただきました。
もしよろしければ,御笑覧ください。
放送日は,以下の通りです。
2/19(火)「Voice」18:15〜
http://www.mbs.jp/voice/index.shtml
TV出演第4弾です
管理人(なかむら)
2013/02/18 22:16
[151]
これまで実見した中では、横浜市電保存館が保存の好例ですね。
車内に後付けで冷房を乗せた以外は内外装ともそのままで維持されています。
ただ、運転台付近はスイッチ類などが欠落していたりもしますが、汎用品である程度は対処できる状況ではないかと思えました。
屋内保存という点も保存状態の良さに直結していますが、入館料がたったの100円でよく維持できているなと感心しました。
> 続き
保存事例や必要な取り組みに関して
X-103
2013/02/12 13:13
[152]
X-103さま
ご意見ありがとうございます!
非常に参考になります。
現在,京都市の構想はこれらの車両を「文化財」と認識していませんので,その条件からとなると,そのまま一筋縄ではいかないこともあるのですが,一つの方法ですね。あるいは少し工夫をする,違う方法と組み合わせるなどの方法を考えていくのも検討した方が良いかもしれません。
私も, ・・・・ >> 続き
Re: 保存事例や必要な取り組みに関して
管理人(なかむら)
2013/02/12 20:55
[153]
京都市の考えを外から改めさせる手は、機械学会から機械遺産として指定してもらう手があります。
http://www.jsme.or.jp/kikaiisan/
もうひとつの手は経済産業省から近代化産業遺産としてのお墨付きを得ることを民間レベルで目指されてみては。
http://www.meti.go.jp/policy/local_economy/nipponsaiko ・・・・ >> 続き
Re^2: 保存事例や必要な取り組みに関して
X-103
2013/02/12 21:40
[154]
貴重なご意見ありがとうございます!
なるほど,やはりそこからという手もありますね.
その手は私も頭の中で考えていました.
京都市電の車両は,京都の発展に寄与してきた車両たちなのでそれなりに産業遺産としての価値は高いと思っていますが,他都市の路面電車にも価値が高いものが多く残っている故に,登録遺産になり得るか?というところがハードルが高いかなと思いつつ,N電 ・・・・ >> 続き
Re^3: 保存事例や必要な取り組みに関して
管理人(なかむら)
2013/02/13 07:56
[145]
先週末,梅小路公園を管理している京都市の担当者と市電の保存方法について意見交換をしてきました。
長くなるので,今までの経緯を含め,下記にまとめました。
http://www.geocities.jp/kyototram/umekoji.htm
市との意見交換
管理人(なかむら)
2013/02/03 19:40
[146]
中村様
私たちファンを代表して、京都市へ適切な意見を述べて頂きまして、ありがとうございます。
回答は予想していたものでしたが、保存市電群は今尚交通局の所有であり、建設局への貸し出しであり、返却時には元の状態に戻さないといけないこと、10年単位で見直しがありそうなこと、保存車に大きめの屋根が付けらることなど、少し安心した部分もございました。また、これ以上梅小路公園に建 ・・・・ >> 続き
Re: 市との意見交換
N 27
2013/02/06 23:59
[148]
N27さま
お疲れ様です。
まだまだ予断を許さない状況には変わりありませんし,次の一手が難しいところだとも感じています。以前言われていたように,ハードルを下げ過ぎないことも大切かと…
ご指摘の@〜Bについては,ごもっともの話です。
なお,@に関して補足ですが,次のようなことを言われていました。
> また、飲 ・・・・ >> 続き
Re^2: 市との意見交換
管理人(なかむら)
2013/02/09 11:19
[150]
管理人(なかむら)さま
お疲れ様です。
私も先月、市の担当者と面会し、今回の計画と現状について
聞く機会がありました。内容は管理人様の話とほぼ同じで、
こちらの方がより詳細に踏み込んだお話だった様ですね。
今後の対応ですが、意見するにしても同じ話をしても
堂々巡りになるだけでしょう。議員につてがありそち ・・・・ >> 続き
Re: 市との意見交換
ダーシー
2013/02/09 23:36
前8件
...
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
...
(41-48/100)
次8件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS