Net4u レンタル掲示板を作る

☆☆         ☆☆
  ご来訪記帳です
☆☆         ☆☆

よければ,足跡を残していって下さい。
書き込みには自己紹介など,最低限の大人のルールを守るようにお願いします。
なお,宣伝,誹謗中傷,勧誘,挑発等の不適切な書き込みは予告なく削除いたします。
明るく楽しく健全なサイト利用に御協力お願いいたします。
  1. [202] 学生のころ(1975年ころ)
    京一会館で、市川崑監督の1959年(昭和34年)作品の「鍵」谷崎潤一郎作、を見て、
    冒頭の市電軌道敷石の連続映写、天王町電停から、降りる
    中村鴈治郎の カットに印象が強く残りました。たまたま、検索だ「鍵」冒頭部分の動画
    ヒットしましたので、喜びなから、投稿いたします。
    この600番代は改造後、1600番代になったか?2  ・・・・ >> 続き
    600型が、映画「鍵」谷崎潤一郎作、市川崑監督
    きーぼう@目紙ヤマ 2015/05/06 03:12
    1. [203] 書き込みありがとうございます。

      この映画「鍵」のことは知りませんでしたが,紹介のあったYOU TUBEの画像が鮮明で,市電600型のカラーリングもよくわかりますね。
      さて,ご質問の件ですが,この600型(679号車)は,番号から推測すると1600型になった模様です。
      Re: 600型が、映画「鍵」谷崎潤一郎作、市川崑監督
      管理人(なかむら) 2015/05/07 19:13
  1. [201] 本年もよろしくお願いいたします。あけましておめでとうございます 管理人(Nakamura) 2015/01/02 13:59
  1. [200] 私の住んでいる徳島市には電車がなかったので電車には憧れがあったのですが、なぜか他の地域の電車にはあまり興味がありませんでした。
    今月、久しぶりに京都に行きバスに乗った時、忘れていた電車のことを
    思い出しました。
    いつも行っている図書館で市電の本を探したんですが無くて、しかたなく普段はほとんど行かない県の図書館に行くと何冊かの本がありました。
    最近、徳島の30  ・・・・ >> 続き
    本を読み来ました
    志摩富夫 2014/10/13 12:23
  1. [199] 遅くなりましたが、「市電ひろば」9日に行ってきました。
    開業早々だけに、沢山の人が詰めかけていました。
    店舗に化けた505&703に驚きはしましたが、ただ極力座席を活かそうとした配置、「仮設」に留めている点が伺えました。常に職員がいる店舗と案内所になった935&2001はともかく、休憩所の1605&890は28年前の公開時のように子供達がフートゴング乱打していたり、こういったこ  ・・・・ >> 続き
    行ってきました
    shige 2014/03/11 23:08
  1. [196] 今年最初の投稿になります。昨年はありがとうございました。今年も宜しくお願いします。
    今日所要で京都に出た際に竹田に置いてある車両が3両に減っていたのに驚き、後で梅小路公園に行きました。
    水族館横の「市電ひろば」には既に505号と1605号が、大きな屋根の下に鎮座していました。
    約30年ぶりに見る両車両。烏丸車庫保存車庫で見たあの頃を思わせる、新車の様な綺麗な状態に見え  ・・・・ >> 続き
    搬入・建設進む・・・
    shige 2014/01/28 22:11
    1. [197] お疲れ様です.
      お返事遅くなりました.
      こちらこそよろしくお願いします.
      実は私,搬入作業に全て立ち会い取材させていただいたのですが,本当に全検出場したかのような美しさでした.九条通りでは恐らく全廃以来,大宮通りでも約42年ぶりに市電が走ったのを見て感慨深いものがありました.これから業者の改造を受けるので,恐らく今が一番美しい時だと思います.
      交通局の方が言  ・・・・ >> 続き
      Re: 搬入・建設進む・・・
      管理人(Nakamura) 2014/02/04 13:02
      1. [198] 返答ありがとうございます。
        搬入に全て立ち会ったとのこと、羨ましくもあり大変お疲れ様でした。
        その後の状況、色々なサイトから知りましたが、屋根の下には704号と890号が入り、「コンシェルジュ」に化けるのは935号と2001号になったそうですが、2001号など夜間に人気がなさそうな設置場所(鉄道博物館が出来れば変わると思いますが)といい、車体の構造的にも適切な管理がされないと本  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 不安と期待と・・・
        shige 2014/02/09 13:45
  1. [194] 管理人様 こんにちは!
    京都伏見で教育関係の事業に携わるチュウジョウというものでございます。この度私の先々代祖父が購入した木造の京都市電車両について調べ彷徨っているうちにこちらに辿り着き、助言を頂ければと思い投稿させていただきます。
    何分鉄道に関し、無知でありますことをご容赦いただきますようお願いいたします。

    その市電車両なのですが長い間私の庭の隅に置かれ  ・・・・ >> 続き
    京都市電 保存について
    チュウジョウ 2014/01/06 13:29
    1. [195] チュウジョウ様

      ご連絡ありがとうございます。
      もしや,西福寺幼稚園に保存されている車輛でしょうか。
      200型はすでに1両しか現存していませんので,個人的にも是非保存していただきたく思いますので,手広く探してみます。
      よろしくお願いします。
      Re: 京都市電 保存について
      管理人 2014/01/07 22:28
  1. [192] 昨年はいろいろとお世話になりました。
    本年もよろしくお願い申し上げます。
    あけましておめでとうございます
    管理人 2014/01/02 08:49
  1. [187] 市が言う持続可能が,本当の意味で持続可能な「保存」であることを祈っております…

    http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000159751.html
    決まったようです
    管理人 2013/12/18 08:35
    1. [189] > 市が言う持続可能が,本当の意味で持続可能な「保存」であることを祈っております…

      管理人さま

      まぁ地元企業なのでいいんとちがいますか。
      あのまま非公開で保管していても誰の目にも触れず
      朽ちて行くだけだったでしょうしね。
      管理人さまの著書も置いて頂いたらどうでしょう?。
      もってこいの場所だと思いますが。> 続き
      Re: 決まったようです
      ダーシー 2013/12/28 22:07
    2. [190] すみません,誤解のないようにしておきたいのですが…
      私は,一貫して適切な保存を希望しています。
      ですので,市が言う,持続可能な保存には全く同意しており,上記のように記載させていただきました。
      また,地元企業だからよいとは思っておらず,地元でなくても適切に保存していただければ,それでよいのではないかと考えています。
      しかしながら,その保存が本当に持続可能になる  ・・・・ >> 続き
      Re: 決まったようです
      管理人 2013/12/29 12:12
      1. [191] 管理人さま

        返信ありがとう御座います。
        失礼ながら私からも誤解のないようにしておきたいのですが…。

        私が先の書き込みの末尾に「挑発的」とあえて記したのは、
        以前の私の書き込みに対してそう管理人さまに書かれた事に
        呼応しての事です。意見を出してもまた挑発・挑戦的な
        書き込みと取られるかな?と思い、先に書かせて頂きまし  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 決まったようです
        ダーシー 2013/12/31 21:14
    3. [193] ダーシー様

      そうですか。それはあえて反応してすみませんでした。しかし、誤解を招く方もおられたら困ると思ったのであえて書かせていただきました。
      おっしゃる通り、私はあるべき保存方法にこだわっています。市と話し合いをしたときに自分の考えが間違っているかと自問自答しましたが、やはりそうは思えないし周りの方々にもそう言っていただきました。
      やはり困難であっても不適  ・・・・ >> 続き
      Re: 決まったようです
      管理人 2014/01/02 08:57
  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (25-32/100)
  14. 次8件