Net4u レンタル掲示板を作る

☆☆         ☆☆
  ご来訪記帳です
☆☆         ☆☆

よければ,足跡を残していって下さい。
書き込みには自己紹介など,最低限の大人のルールを守るようにお願いします。
なお,宣伝,誹謗中傷,勧誘,挑発等の不適切な書き込みは予告なく削除いたします。
明るく楽しく健全なサイト利用に御協力お願いいたします。
  1. [81] 楽しく拝見させて頂きました。
    市電全廃時に小学2年生だった私は、最後の日に家族で花電車に乗りました。
    学校への通学路が市電の路線を横断する道程でしたので、廃止になったあとは随分と寂しい思いをしたものです。
    記憶が曖昧なのですが、埋設されていた線路はあっというまになくなった印象があります。
    花電車に乗り、九条車庫で記念切符などを購入したことを作文に書きましたと  ・・・・ >> 続き
    はじめまして
    Trace 2010/07/20 20:35
    1. [82] Traceさん,はじめまして。
      市電が走っていた頃を知る人も段々と少なくなっていますので,その貴重な体験はいつまでも残したいですね。
      良かったらまた見に来てください。
      Re: はじめまして
      管理人(Nakamura) 2010/07/21 11:56
  1. [78] このほど自宅引っ越しに伴い荷物の中から廃線直前(78年夏)に撮影した写真が40余り出てまいりました。
    (出来不出来はべつとしてですが)

    一応、スキャナを通してデジタルデータにはしてありますが、管理人さんとこで利用されますか?
    (ご覧になってもないので判断できないでしょうけど)

    せっかく出てきた歴史的?資料ですので有効に使えればと思いま  ・・・・ >> 続き
    大変ご無沙汰しております
    店長8 2010/05/24 00:56 *
    1. [79] ご無沙汰しております。。。
      といっても,すみません,ハンドルネームに記憶がございません…(申し訳ありません!日に日に忘却癖が増しているのかも?)
      以前は違うHNではなかったですよね?
      (時々,そういう方がおられて混乱してしまいますので…汗)

      さて,本題ですが,とりあえず拝見させていただくことはできますでしょうか?
      また別途メールを送付さ  ・・・・ >> 続き
      Re: 大変ご無沙汰しております
      管理人(Nakamura) 2010/05/25 11:53
      1. [80] なにせ このサーバーの前のサーバー時代ですから しかたありません。

        月日が経つにつれて、保存車両まで減っていくのがさびしいやら悲しいやら・・・。
        Re^2: 大変ご無沙汰しております
        店長8 2010/05/27 00:38
  1. [77] PC復活しました。復活 管理人 2010/05/15 20:56
  1. [76] 更新が滞っていますが,
    ただいま入院しております。

    PCが…

    もうしばらく更新できそうにありません。
    メールもいただいているかもしれませんが,確認できません。
    申し訳ありません。
    入院中
    管理人 2010/05/12 15:44
  1. [73] 第一生命の今TV放映のCMに一瞬ですが京都市電が
    撮影はどこでしょうか?広島?横の路線バスのカラーリングから
    バスマニアの方は推測できるかも知れません。
    (音楽はユーミンの曲です)

    第一生命のオフィシャルサイトで動画がUPされています

    現在放映中のテレビCMをご覧いただけます。

    「幸せの道 新米課長」
    第一生命のCMに京都市電が?
    キーボー 2010/04/11 03:31
    1. [74] キーボー様、初めまして。京都在住の板やんと申します。
      CMを確認したところあれは確実に広島で撮ったものだと推測できます。
      第一に京都でだと市電は30年以上前に無くなり、路面電車に絞ると嵐電とバスの組み合わせのみでしかあの情景は作れません。
      二つ目に京都のバスであの配色のバスは見たことがありません。
      市バスでその様な感じの色を使っていますが金属質の出た塗装には  ・・・・ >> 続き
      Re: 第一生命のCMに京都市電が?
      板やん 2010/04/17 18:39
      1. [75] 海外出張へ行っていたため,返事が遅れ申し訳ありません。

        CMを確認したところ,私も板やんさんの言われるとおり,広島のロケで間違いないと思います。
        行き先表示板の形や正面窓のHゴム化,スカート形状からも広島で改造を受けた車両だと分かります。

        ただ,広島のどこの交差点かは分かりかねます。。。
        Re^2: 第一生命のCMに京都市電が?
        管理人(Nakamura) 2010/04/18 11:42 *
  1. [72] こんにちは、
    保存車両現況のリストにある個人住宅の300型、ふとしたことから場所が分かり、先日見てきました。
    地図を頼りに現地に行くと外からは、屋根だけが少し見えました。
     ちょうど、住人の方がおられたので見学をお願いすると快く見せていただきました。
     ほんとによく残っていたのもです。現在は物置になってます。大分痛んできていましたが、大事に手入れして使われて  ・・・・ >> 続き
    個人住宅の300型見てきました。
    D51 2010/03/20 14:43
  1. [65] いつも機会があると覗かせていただき、楽しく拝見しております。
    カメラを片手に走り回っていた頃を懐かしく思い出しております。

    さて、私の思い違いかもしれないのですが、現在の川端通りが開通する以前に、丸太町線から川端沿いに南下する保留線があったような覚えがあるのです。何か、その場所に砂利などを備蓄していたようなおぼろげな記憶が残っています。
    今となっては定かで  ・・・・ >> 続き
    丸太町川端の保留線について
    ずんずん 2010/03/02 15:58
    1. [67] ずんすんさま
      ご来訪いただきありがとうございます。
      さて,丸太町川端の引込み線についてですが,確かに存在していたようです。記録もあり,ご記憶の通り,丸太町から南側に引込み線があり,操車場として使われていたとのことです。
      Re: 丸太町川端の保留線について
      管理人(Nakamura) 2010/03/03 08:57
      1. [68] 管理人(Nakamura)さま

        早々のご返事ありがとうございます。
        やはり、引込み線があったんですね。
        私なりにその記録を探してみたのですが見つからなかったのです。
        どのような資料に記述されているでしょうか。
        差し支えのない範囲でお教え頂ければ幸いです。
        宜しくお願い致します。
        Re^2: 丸太町川端の保留線について
        ずんずん 2010/03/03 19:55
        1. [69] ずんずんさま。

          ご返事ありがとうございます。
          一応私もいろいろ調べてみて,こちらにまとめたページを作っています。

          http://www.geocities.jp/kyototram/05haishi/syako.htm

          この調査元となった資料ですが…確か某雑誌に記載していたような気がしますが,明確な記憶ではありません…す  ・・・・ >> 続き
          Re^3: 丸太町川端の保留線について
          管理人(Nakamura) 2010/03/04 07:59
          1. [70] 雑誌といいましたが,こちらのHPを参考にさせてもらったと思います。

            http://kyoto.trolley.net/main.html

            全般にわたりかなり詳しい調査をされています。
            車庫や引込み線のくだりは「車庫」のページにありますので,ご参考にされてはいかがでしょうか。
            Re^4: 丸太町川端の保留線について
            管理人(Nakamura) 2010/03/05 19:08
            1. [71] 管理人(Nakamura)さま

              丁寧にご回答いただきありがとうございます。
              昭和16年には、操車場としては廃止されていたんですね。
              わたしが見ていたのは、古くて昭和40年頃だと思いますので、
              軌道のみが残っていたのかもしれないですね。

              拝見していて、紹介されていた八条口操車場と言うのもあったのを思い出しました。
              私  ・・・・ >> 続き
              Re^5: 丸太町川端の保留線について
              ずんずん 2010/03/06 09:31
  1. [64] 昭和二三十年代、子供時代を下鴨で過ごしました。
    高野橋の近くにあったという陸軍病院の何かの施設を調べていて、このページへ迷い込みました。このあたり鐘紡社宅・引揚者寮・母子寮のことは憶えていて、下鴨引込線は記憶の痕跡のようなものが甦りました。
    元田中平面クロスは、ポイントを切り換え市電が叡山線へ乗り入れていました。宝ヶ池競輪客のためでしたから、土日限定だったかも知れません。> 続き
    戻らぬ遠くて懐かしいひととき
    gamow 2010/03/01 22:04
    1. [66] Gamowさま
      アクセスいただきありがとうございます。
      下鴨近辺にお住まいだったのですね。懐かしい気持ちに思いを巡らすお手伝いができこちらも嬉しい限りです。
      また下鴨貨物線のことをおぼろげながら覚えておられるとの事。少しでも覚えておられることをご教示いただけると助かります。
      よろしければまたおいでください。今後ともよろしくお願いします。
      Re: 戻らぬ遠くて懐かしいひととき
      管理人(Nakamura) 2010/03/03 08:44
  1. 前8件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. (73-80/100)
  14. 次8件