Net4u サービスを終了します

☆☆         ☆☆
  ご来訪記帳です
☆☆         ☆☆

よければ,足跡を残していって下さい。
書き込みには自己紹介など,最低限の大人のルールを守るようにお願いします。
なお,宣伝,誹謗中傷,勧誘,挑発等の不適切な書き込みは予告なく削除いたします。
明るく楽しく健全なサイト利用に御協力お願いいたします。
  1. [188] 日本各地で話題を呼んでいる「恋するフォーチュンクッキー」
    とうとう京都版が公開されました.
    総勢230名.
    京都各地でロケを決行しています!
    恥ずかしながらワタクシも参加させてもらっています〜

    http://www.youtube.com/watch?v=QV2aXw600E0
    余談ですが
    管理人 2013/12/24 12:52
  1. [176] この秋も地元ガイドによるまち歩きイベント「まいまい京都」の2013年秋コースが開催されます。

    http://www.maimai-kyoto.jp/

    今回は新旧合わせて6コースを担当させていただきます。
    もしご都合がよろしければ,お誘い合わせの上ご参加ください。

    今回のツアーはコレ!↓
    9/15(日):旧東海道線  ・・・・ >> 続き
    廃線跡まち歩きツアー
    管理人(なかむら) 2013/08/28 08:39
    1. [186] スケジュール一部変更しました。
      申し訳ありませんが,11/4開催分は中止になりました。

      10/23現在で,以下の3コースを募集しています。

      11/3(日):京都市電北野線(堀川中立売〜北野)
      11/10(日):関西鉄道大仏線(加茂駅〜奈良駅)
      12/1(日):京都市電稲荷線(九条〜稲荷)

      ご都合の  ・・・・ >> 続き
      Re: 廃線跡まち歩きツアー
      管理人 2013/10/23 21:41
  1. [179] 27号、昨日でついに「休止」されてしまったんですね・・・。
    10月までは動いてると思っていただけにショック。結局5月の連休に乗ったのが最後でした・・・。
    それにしても「29日で休止」のニュース。私の方で検索する限り、京都市情報館ぐらいしか出ていないし、それも発表したのが24日・・・。
    「唐突な営業休止」という危惧が当たってしまいました・・・。
    とうとう「休止」・・・
    shige 2013/09/30 23:29
    1. [182] そうですね…
      私はとある情報筋から9月末までと聞いており,まち歩きツアーでもラストランのご案内をさせていただいておりましたが,そういえば確かにWEB上の発表はなかったですね。

      一般市民への開かれた市制の要望は,まだ聞き入れてもらえないと感じます…
      Re: とうとう「休止」・・・
      管理人 2013/10/05 18:22
      1. [183] 返答ありがとうございます。
        「この秋まで」というアナウンスは一応あった訳だから、私自身もチェックを怠った報い・・・とは思いますが、それにしても発表が5日前というのは・・・。それに29日のお別れセレモニー、今のところどこも記事に出ていない=マスコミの取材無し?みたいなのが、「別に無くなる訳じゃ無いんだし、こんなの大した事ない」という当局の姿勢が伺えるような気がします・・・。
        Re^2: とうとう「休止」・・・
        shige 2013/10/05 20:18
    2. [185] 交通局,建設局,市民,どれもちぐはぐな方向を向いている気がしますね…Re: とうとう「休止」・・・ 管理人 2013/10/08 08:23
  1. [177] 昨日の京都新聞に掲載されていましたが,京都市電7両がとうとう搬出されたようです。
    お色直し,とぼやかした表現ですが,おそらくオリジナル最後の姿になるでしょうね。
    何も動かせなかったことが残念です。

    http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20130827000161
    とうとう搬出
    管理人(なかむら) 2013/08/29 08:38
    1. [178] ついに搬出されていきましたね…。
      私は3日間作業を見学しましたが、
      青空の下で見る懐かしい姿に感慨無量でした。
      色々意見はあるものの、私個人としては
      もうこの段階で細かい事は考えず、
      表舞台に出る事、沢山の人の目に
      触れる機会を得た事を好意的に見ています。

      これがオリジナル最後の姿になるのか否かは
      これから  ・・・・ >> 続き
      Re: とうとう搬出
      ダーシー 2013/08/31 20:51
    2. [180] 管理人さま、度々失礼します。
      京都市情報館に9月30日付けで市電店舗についての募集要項が
      発表されています。検索は以下で…

      京都市情報館⇒まちづくり⇒公園・緑⇒梅小路公園再整備⇒
      「梅小路市電ひろば内での市電車両店舗事業者の募集について」

      一読されればお判りと思いますが…素人や一愛好家、個人の
      入る余地は残念ながら  ・・・・ >> 続き
      Re: とうとう搬出
      ダーシー 2013/10/03 21:46
      1. [181] 申し訳ありません。
        とある理由により,本件ノーコメントでおねがいします。
        Re^2: とうとう搬出
        管理人 2013/10/05 18:19
        1. [184] > 申し訳ありません。
          > とある理由により,本件ノーコメントでおねがいします。

          結構ですよ。この件に関しては水面下で様々な
          団体、個人、グループが動いている様ですし、
          それぞれいろいろ事情もおありでしょうから。

          私は今まで通り、一匹狼で私なりに市電たちに
          関わりたいと思っています。
          Re^3: とうとう搬出
          ダーシー 2013/10/07 21:03
  1. [171] 先日は唐突な投稿ですみませんでした。
    東大阪に住む一路面電車ファンです。全廃直前の京都市電に乗り、20数年前に京都市電の保存電車を訪ねた経験を持ったこともあり、市電ひろばについては、朝日新聞の投書欄(ボツに終わりました)「市長への手紙」に再考を求める投書も行いました。
    返答は皆さんと同じ。やはりコピペ回答にすぎなかったようです。
    保存車両についてですが、「ひろば」計画  ・・・・ >> 続き
    前後してごめんなさい
    shige 2013/05/11 23:42
    1. [172] 2月頃に発表された京都市のHPによると、N電は、この夏まで現状での運転となっております。少しでも事態が好転することを祈ります。Re: 前後してごめんなさい N27 2013/05/12 00:19
    2. [174] shigeさま,ようこそ。
      大変厳しい状況ですね。
      先日交通局の方とお話しする機会がありました。市民を上手く利用して,保存に持っていく方法を提案したいところですが,市電をボロボロにされるだろう…と,局内では諦めムードがあるような感がありました。だけど,赤字局である以上,口を挟めないのです…という印象です。
      市民の力でどうにかしたいところですが,市の発表を見ていても,一  ・・・・ >> 続き
      Re: 前後してごめんなさい
      管理人(なかむら) 2013/05/20 11:18
    3. [175] 新参者の私にもコメントありがとうございます。
      蓄電池寄贈の件、「鉄道ファン」誌最新号のニュースに書いてありましたね。
      KBS京都テレビのニュースでは、「最新式のバッテリー式の電車を走らせます」などと報じていた訳ですから、来年1月に開業した時、どう紹介され、どういう反響がくることか・・・。
      「どうせ‘復元”の際に車体を作り直したんだから、後はどう改造しようと勝手」といわ  ・・・・ >> 続き
      Re: 前後してごめんなさい
      shige 2013/05/26 10:20
  1. [173] 既に発表されていますとおり,保存目的のテナント利用はできず,私個人の力では,色々な意味でもう交渉の余地がなく,説明会に出席することもできませんでした..

    http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000148846.html
    対象は飲食店のみです
    SHOW 2013/05/20 11:06
  1. [170] 5月の連休、久しぶりに梅小路のちんちん電車にのりました。
    水族館効果?で公園は盛況。電車に乗る人も多かったです。
    予定では来月に「市電ひろば」着工するとの事ですが、来年1月までに「改造」するとなると、現在の27号、一体いつまで走るのか・・・。
    蓄電池化改造。どこが手がけるのか?。明治の電車を(おそらくそれと分からないように)改造するわけですから、それなりに手間が掛かる  ・・・・ >> 続き
    どうなっている?
    shige 2013/05/10 11:15
  1. [168] ご無沙汰しております。
    ご存じかもしれませんが、着々と進んでいるのですね。残念ながら。やはりあの企業ですね。
    http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000148032.html

    あと、『市長への手紙』のコーナーにも、私たちが出した意見
    とその回答が出ていますね。
    http://www.cit  ・・・・ >> 続き
    市電ひろばその後の動き
    N 27 2013/05/01 00:10
    1. [169] 今は京都市を信じるしかないでしょうね。
      我々愛好家は見守るしかありませんし(笑)。

      市電の好きな方ならご存知と思いますが、
      先月から新世界で大阪市電の保存車が展示公開されてます。
      併せて通常の市電保存館も特別公開、地下鉄も市役所前に展示と
      お隣の町に是非参考にして頂きたい活用方法です。

      搬出・搬入の費用もバカになら  ・・・・ >> 続き
      Re: 市電ひろばその後の動き
      ダーシー 2013/05/07 17:57
  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (33-40/100)
  14. 次8件