Net4u サービスを終了します
めぐ
まずはスマホケースの件、おめでとうございます!
自分のデザインが商品化されるのは嬉しいものですね。
実は私もスマホ持ってないのですが、スマホケースのデザインをいくつか採用されまして、いつか誰かが買ってくれたりするのかな〜とか考えるとなんだか嬉しい気持ちになります。
24さんのデザインも素敵ですね。イラストからはいろいろな思いが想像出来るというか。そういうのってずっと使ってても飽きないと思うのですよ。いい絵だと思います。
で、表題の画像ですが、とてもリアリティがあって存在感がすごいというか、まさに今目の前にいるような。
静止画なのに映画のワンシーンのように見えます。
やはり水那岐さんと同じく全身が見てみたいですが(^^)
あと、何か設定とかあれば知りたいものです。
2017/06/03 Sat 22:32 [No.2283]
めぐ
こういうのがぱぱっと思いついて描けるなんてすごいです!
ガラモン?ピグモン?まあどっちでもいいのですが可愛いです、中も外も(^^)
ウルトラマンの中の人はかっこいいし(^^)
そういや、小さい頃は中の人の想像なんてしなかったですね〜純粋?(笑)
でもちょっと大きくなってからはこういう怪獣の着ぐるみ着る仕事に憧れましたけど!
私は学校時代は絵ばかり描いてました。時々クラスの人からノートに絵を描いて〜と頼まれて描いてたり…
それがずっと続いて今に至りました(笑)
私もピュアさんのようにいろいろなものに興味があって「これ」と言ったものがないのでオタクとは言えないのかもしれません。
オタクの人はとことん突き詰めるじゃないですか。
私はなんか中途半端なんですよね〜(^^;)
好きなものは好き、であるんですが特に選べないというか。
まあ広い意味での「オタク」なのかもしれませんけど(^^)
2017/05/28 Sun 12:08 [No.2278]
めぐ
●ピュアさん
小さい頃にハマったものは10年くらい経つと懐かしい域に入るのでしょうか(^^)
確かに、私は小学生低学年頃はウルトラ怪獣などにハマってよく描いてたものですが、しばらくすると別のものにも興味が出て来て。
それでも怪獣に対する興味がなくなった訳ではないのですが、やはり周りでそういう話が出来る友達がいなかったので…
ロボットものもよく見ていましたが、なぜか「ロボット」自体にはあまり興味がなかったという(^^;)
ストーリーは好きでしたけど。
高校生になって初めて「同人誌」なるものに関わり、ようやく同志にも巡り会う機会ができたのですが、やはり怪獣ものは周りで流行ってなかったですね(^^;)
その頃はSF全盛期だったかな。そっちの話題は結構あったような(^^)
2017/05/28 Sun 11:48 [No.2277]
めぐ
皆様、早速の反応有り難うございます(^^)
結局、こっちでは放送ないかもしれないのですが(^^;)
●水那岐さん
「フランケン」ご覧になっているのですね。
当初思っていたような展開とは違ってて、なかなか面白いと思います。ちょっと「シザーハンズ」っぽいですけどね(^^)
水那岐さんのイラスト、可愛いし元気なイメージが好きなのでまたお披露目下さいね!
●リョーキさん
へえー、こういう表紙の同人誌だったのですか!
なんか昔私が入ってた同好会「怠慢倶楽部」のコピー誌の表紙が似てるような…
(ちょうどこれと同時期くらいのものだと思いますので、パクリではないです!その頃ネットとかないし(笑)
私もオタク歴はかなりの年季が入ってますが、やはりそういう人たちも多くいたのですね〜
●24さん
私はネットより以前からオタク界にいますのでそこそこそういう話題で話せる人もいましたが、やはりごくわずかでした。
ネットでようやく多くの同志に巡り会えた感じです(^^)
オタクというのはなぜかニッチな世界ほど盛り上がるような気がします(笑)
知らない人はおいてけぼりですよね(^^;)
2017/05/23 Tue 12:56 [No.2272]
めぐ
http://m-78.jp/news/n-4712/
ドラマが始まるそうです。
見たい!けど…個人的に見たい番組が真裏にぶつかって…
もしどなたか見られるようなら見てみて下さいね(^^)
2017/05/21 Sun 11:46 [No.2268]
めぐ
>ピュアさん
有り難うございます!いえいえ、お忙しい中ご丁寧に恐縮です。
近年、漫画の方はさぼり気味だったので大変でした(^^;)
米村さんの御本は読まれていたのですね。話したら喜ばれると思います。
世界観が近いせいか、ビジュアルも浮かびやすかったですね(^^)
原作派の人にもイメージが外れすぎてがっかり…とならなかったか気になる所です(^^;)
限られたページ数でいろいろバランスとるのが難しく、心理的な部分もうまく伝えられているか不安でしたが…
ラストはもしかして次が?とか思っちゃいましたが、どうなんでしょう??(^^)
>24さん
有り難うございます。
24さんはドールな方?(ボークスとか)私は違うんですが、身内にいるので(^^;)
店頭で見つけて頂いたのですか。私は近くの書店では見つけられませんでした…
一気に読めましたか。最後まで読むのが辛かった、と思われなかったのなら幸いです(^^)
欽史郎君は私も描いてて楽しいキャラでした。原作でも人気キャラのようです。
ワイバーンってマイナー系ですよね、やっぱり(^^)
こういう場で皆さんからいろいろご意見・ご感想頂けるとやはり嬉しいですね。
これからもまたよろしくお願いします(^^)
2017/05/17 Wed 00:37 [No.2267]
めぐ
リョーキさん
わわっ、有り難うございます!
まさかのレビヤタンの若き頃のイラスト!正直私は考えてなかったのですが、こんなに美形だったとは(笑)思わず「惚れてしまうやろ!」と(笑)
若い頃の話とかあるといいですよね〜
私もどっちかというと主人公よりナンバー2とか敵キャラとかに目が行ってしまう方なので、そうそう♪となりました(^^)
マンティコアはページ的にはもう少し描きたかったのですが、やはり制限が…
2017/05/05 Fri 23:09 [No.2263]
水那岐
私もめぐさんの本、読了させていただきました。
一気に読み終えられるライトノベル系のお話。バックボーンがしっかりした物語でいい感じでした。ただ、かなり苦戦されたような…内容を思えば、これだけの紆余曲折を描かれるならページ数は2倍は必要かと思われました。それでも、登場獣人物を魅力的にしっかり見せてくださるのは実力ですよね。ビーストの人を超越した気品とか、激しい性情とかがダイレクトに伝わりました。個人的には知子ちゃんが可愛かったスね(彼女の良さを語ろうかと思いましたが、どう書いてもネタバレになるので断念いたします^^;)。
どうあれ、ケモノが素晴らしい。枝葉末節を振り返らずとも、この一点だけで読む価値がありました。龍のアクセサリーなんて常人はこだわりませんよ。そんな一面はめぐさんの面目躍如でした!
2017/05/05 Fri 13:47 [No.2262]