Net4u サービスを終了します

・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 177件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re^2: フランケンシュタインの花嫁(-)
  2. Re^3: 最後まで、この国を見捨てずにやろう(-)
  3. Re^2: 最後まで、この国を見捨てずにやろう(-)
  4. Re^2: リキドンの逆襲(-)
  5. Re^2: リキドンの逆襲(-)
  6. Re^2: リキドンの逆襲(-)
  7. Re^2: 宣伝ですみませんが(^^;)(-)
  8. Re^3: 宣伝ですみませんが(^^;)(-)

Re^2: フランケンシュタインの花嫁

めぐ

私もこの映画は好きなので「おお♪」と(^^)

この時代の映画でなかなかスタイリッシュな髪型がツボで。
白のメッシュはやはり雷、でしょうかね。

ピュアさんが描かれるとまた良い感じです(^^)
今まさに「誕生した」花嫁、って感じかなって思いました。
元の映画ではあまり活躍がなかったと思うのですが、この花嫁はなんだか旦那を尻にひきそうなくらいエネルギッシュな雰囲気です。
是非パロディ漫画描いてほしいです(^^)

水那岐さんが仰ってるドラマはたまたま見ているのですが、思ったより面白いなと思ってます。
やはり怪物と人間の恋の行方がテーマかなと思いますが、今時の切り口でどうなるのか、ちょっと楽しみです。
で、ピュアさんならどう料理するのかな?とも思いました(^^)

2017/05/02 Tue 00:07 [No.2259]

Re^3: 最後まで、この国を見捨てずにやろう

めぐ

こんにちは。
シン・ゴジは観ていないのですが(近年めっきり映画館に行かなくなってしまって(^^;)評判は良いみたいですね。
水那岐さんの仰るように、オタクな人はともかく怪獣に興味なさそうな一般人にも受けているのはちょっと意外でした。
みんなそんなに怪獣スキーでした?(笑)

で、お話の方はともかく24さんの造形、いいですね!
ごつごつ感がうまく表現されていて色もいい感じです。
全身は無理ですか?見てみたい気もしますが(^^)
もし機会があれば是非!

2017/04/14 Fri 12:00 [No.2253]

Re^2: 最後まで、この国を見捨てずにやろう

水那岐

こんばんは。
いや、周辺の方ってふだん映画は見られない方でしょうか。
自分から見れば意外な人が反応しているのに驚いている位ですよ、あの映画。
自分は封切まもなく見て、「庵野節だなあ」とは感じたのですが、
ここまで一般人に受けるとは予想できませんでした。

それはそうと、いい造形です。
映画のCG像のいいところに、従来の着ぐるみの品を重ね合わせた、というイメージ。
新ゴジラは人間を視界に見据えていないんですよね。この造形の場合、孤高で超然としていながら「意思」を感じます。
旧ゴジラと同じ、人間への憎悪を持っているように見えるんです。そこらへん、新作のゴジラの造形はきわめながら、旧作の心も受け継いでいると見ました。
いかがなものでしょうか。

2017/04/13 Thu 22:22 [No.2252]

Re^2: リキドンの逆襲

水那岐

ピュアさん、有難うございます!

神話的な(民話的な)ものって怪獣物語にはやっぱり避けて通れない道のひとつではありますよね。一神教の国々では忌まわしい悪魔だったり、神の秩序に反する混沌の使者だったり。ひるがえって多神教の国にあっては新たな神として見られもするんですよね。個人的には絶対神ではありえないけれども、庶民の心を代弁しそのために戦う神様って路線もあるよなって思えもします。道端のお地蔵さんのような怪獣。…などというと変ですが、人と心を通わせられるけれど生臭い欲望や利権などとは無縁な怪獣です。

いま『キングコング』の映画をやっていますけれど、今までの映画に描かれたコングってそういう存在でしたよね。アメリカに連れてこられた未開民の象徴であって、力は強いけれども文明人には邪魔だから倒されてしまうという。だから今回の新作は「怪獣王」として君臨し好戦的な暴君であるように聞いていますから、ちょっと今までとは違いそうだな、と思っています。どうなんでしょうね。

王位など求めない純粋な怪獣へのオマージュとして、リキドンの人間だった頃の名前を「安太郎」としました。コングに攫われる美女、アン・ダロウのもじりです。娘の名は和津尚実。前回の映画でアンを演じたナオミ・ワッツから名をもらいましたw

2017/04/03 Mon 01:14 [No.2247]

Re^2: リキドンの逆襲

水那岐

24さん、有難うございます!

自分のキャラに固執するっていうのも、よしあしはありますねどね(^^;)。愛されるキャラがその結果生まれればいいんですが、自己満足になってしまうこともままありますし。

リキドンについては、主役の怪獣ということで陳腐でもいいから嫌われない怪獣にしようと試行錯誤している状態です。そこで人間らしい感情をもたせる一方で、「かわいい」怪獣にしないようカッコよさも付加しようと白目の絵もためしに描いてみました。これは正直なはなし、「トラウマガ●ラ」ですね。あくまで人間を棄てずに「怪獣」としてどうカッコよく見せるか…なかなか難しいところです。

2017/04/02 Sun 08:38 [No.2244]

Re^2: リキドンの逆襲

めぐ

こんばんは。
まずすみません、正直に言いますと以前のイラストはもしかして見ていなかったかも?(^^;)
そんな訳で新鮮な気持ちで感想を述べさせて頂きます。

なんだか複雑な過去がありそうで、せっかくなら漫画で読みたくなるような。
イラスト一枚で見る人の想像をかき立てるというのもよいのですが、水那岐さんは漫画も描かれるのでもし機会があれば漫画も、とつい思ってしまいました。

しかしながら、これだけでも何か切ない気持ちが伝わってきます。
女の子の表情がいいんでしょうね。
すごい感動作になる予感がします(^^)

2017/03/31 Fri 23:23 [No.2243]

Re^2: 宣伝ですみませんが(^^;)

めぐ

水那岐さん

いえいえ、こちらこそ有り難うございます!
感謝感謝です(^^)

今回はストーリーは別の方の原作ですが、方向性がほぼ似た方向なので違和感はそれほどないかと思っています。
絵柄を好きだと言って頂けて恐縮です(^^)
好みはホント、人それぞれなんで…

私も普段ロム専ですが、皆さんの絵やお話などいろいろと参考にさせて頂いています。
水那岐さんのイラストも明るく元気で好きですよ!(^^)

2017/03/21 Tue 21:39 [No.2240]

Re^3: 宣伝ですみませんが(^^;)

めぐ

24さん
有り難うございます(^^)
やはりある程度なにかしら形が出来るというのは達成感がありますね。
やってる時はなかなかゴールが見えなくて大変でしたが、千里の道も一歩から。とにかく続けることでなんとかなるものですね。

自分のことのように、と言われると私も嬉しいです(^^)
私も知り合いに良いことがあるとやっぱり嬉しいですね。
身近な人の活躍はすごく刺激になります。

私自身、ここでの皆さんの作品を見ているだけでいろんなインスピレーションをもらいます。
良い所は良いと認めることが自分の力にもなっているんですよね(^^)

2017/03/20 Mon 22:25 [No.2238]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. ...
  14. (89-96/177)
  15. 次8件