Net4u サービスを終了します
めぐ
>にきさん
有り難うございます(^^)
随分掛かりましたがようやく日の目を見そうです。
久しぶりにがっつりマンガを描きました(笑)
出会いってホント大事だと思います。
にきさんとも随分長くおつき合いありますよね。
縁とはそういうものだと思うのです。
一応対談には顔写真がある方がいいとか言われて急遽撮影して送ったのですが、メイクなしのすっぴんでお恥ずかしい限りです(^^;)
年も年ですからもうその辺のおばさんです。
にきさんとはもっと若い頃にお会いしたかったですね(^^)
(もうちょっと今よりましかな、と(笑)
2017/03/20 Mon 22:05 [No.2237]
めぐ
こんばんは。
個人的な宣伝になってしまいますが、ギリギリ「怪獣」方向ということでご容赦下さい(^^;)
このたび竜獣ライターとして知られる米村貴裕様の小説を私がコミカライズした「ビースト・コード」が刊行されることになりました。
発売は来たる4月25日予定となっています。
既にAmazonにて先行予約が始まっています。
よろしければご検討いただければ幸いです。
また近日特別対談も行う予定です。
http://www.l-gulliver.com/
↑の一番下に告知出ています。
いろいろ裏話とかあるかも??(^^)
そんな訳でどうぞよろしくお願いいたします。
2017/03/20 Mon 00:36 [No.2234]
めぐ
たびたびご無沙汰しています(笑)
なるほど、なかなか意味深なイラストですね。
人は疲れたり弱ったりした時、心に隙ができるもの。
そんな時に甘い誘いは近づいて、気がつけば闇の中に。
本当にこんな姿が見えるのなら分かりやすいのでしょうが、実際はそうではないのですよね(^^;)
普段から冷静に考えられるようにしておきたいものですが…
上手く表現されていて感心します。
24さんの手法がよくマッチしていて味わい深いと思いました。
「怪獣アートワークス」私も欲しいのでいつか注文したいと思っています。
やはり制作する立場のものとしては是非とも参考にしたいですしね(^^)
2017/03/09 Thu 22:07 [No.2230]
水那岐
ピュアさん、有難うございます!
メビウスの魅力には、初代マン以来の隊員個々の人間味描写もあったように思えます。付け加えるならウルトラ兄弟の人間味も、ですが。そういう側面を嫌うSFファンもいるのかもしれませんが、やっぱりリアルタイムで見ていた世代は、そういう「あったかさ」もシリーズから感じ取っていたのではないでしょうか。ミクラスが好きなファンはそういうホットな側面から、ハードな「セブン」をもとらえていたようですね。
果物を与えているのは私感ながら、ミクラスは草食っぽいところからです。バッファロー系の設定もありますしね。でも、どっちにせよ食料を与えていたならその量だけでべつの問題が首をもたげそうですが。(^^;)
2017/01/19 Thu 15:14 [No.2224]
水那岐
24さん、有難うございます!
ミクラスは近年の作品で取り上げられることが多く、なじみ深いキャラクターみたいですね。ゼットンやグドンの魅力とはまた違った親しみやすさがありますしね。
個人的には使用のたびに再構成される「マケット怪獣」ではあっても、食事のつきあいはあってほしいな、と思われての描画だったんです。可愛い印象が導き出されるためには、やっぱり生きるためのお世話あってのことですしね。コノミ隊員も世話好きでしょうし。
2017/01/19 Thu 15:01 [No.2223]
水那岐
めぐさん、有難うございます!
「メビウス」はオールドファン向けに近い内容でしたので、われわれには溶け込みやすい世界観と思いますよ。
ご姉妹で怪獣ソフビをいただいたとのこと。ミクラスよりエレキングのほうが玄人好みなんでしょうか。自分は互いに甲乙つけがたいところでした。双方が同じデザイナーの手になるとは思えない異質棺で、なおかつ魅力を感じましたからね。ミクラスはなかなか描きづらいところにも惹かれたのかもしれません。私は漫画的デフォルメに逃げてしまいましたけどね。
2017/01/19 Thu 14:52 [No.2222]
めぐ
24さん、早速のレス有り難うございます!
23cmですか。オーブンにはギリギリ入る感じですかね?
110℃というのは存外低い温度なんですね。
やはり本番の前にいろいろ試し焼きするのがいいんでしょうね。
私もオーブン陶土とかやってますが、やはり微妙な焼き加減で変わりますもんね。
スカルピーはそれなりに高価なので、ちょっと手が出しにくい感じで躊躇しているのですが、やはり面白そうな素材だと思います。
いろいろ詳細なレポートを有り難うございました。
いずれやってみたいと思っているので参考にさせて頂きます(^^)
2017/01/18 Wed 22:38 [No.2220]