Net4u レンタル掲示板を作る

☆☆         ☆☆
  ご来訪記帳です
☆☆         ☆☆

よければ,足跡を残していって下さい。
書き込みには自己紹介など,最低限の大人のルールを守るようにお願いします。
なお,宣伝,誹謗中傷,勧誘,挑発等の不適切な書き込みは予告なく削除いたします。
明るく楽しく健全なサイト利用に御協力お願いいたします。
  1. 懐かしい頃・・(1)
  2. 挨拶が遅れました。(1)
  3. なつかしいなあ。(1)
  4. 懐かしゅおすなぁ(1)

[ 編集 ][ 返信 ]懐かしい頃・・

ひろし

幼稚園〜小学生〜中学・・とよく利用しました 廃止になった時は涙がこぼれました・・京都には市電が良く似合いますよホント  車体の色も京都の町に良く合っていましたしね 一路線だけでも残してほしかったです 彼らは京都の歴史に参加していたのですから・・・。

2009/03/16 Mon 16:37 [No.26]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 懐かしい頃・・

管理人

> ひろしさま

書き込みありがとうございます。
そうですね,なんとか一路線でも残せなかったのでしょうか?

今,今出川にLRTを復活させる運動がありますよね。
市電ファンから言わせてもらうと決して大枠賛成ですが,
あの狭い道路に走らせることを思うと,
京都市電全廃の教訓から,
実現にはまだまだ遠い道のりなような気がします。

よろしければまたおいで下さい。

2009/03/16 Mon 20:41 [No.34]

[ 編集 ][ 返信 ]挨拶が遅れました。

レインボーセブン mail

初めまして。挨拶が遅れてすみません。
名古屋のレインボーセブンです。ハンドルネームからお察しの通り日本エアシステムの飛行機も好きな鉄道ファンです。京都市電初期型復活というヤフーニュースを見て貴サイトに到達しました。
路面電車が大好きで、今年の正月に嵐電の山ノ内等の路面区間を撮影しに上洛しましたよ。
1959年生まれのおじさんですが、これからも宜しくお願いします。

2009/03/16 Mon 15:33 [No.25]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 挨拶が遅れました。

管理人

> レインボーセブンさま

はじめまして。
ようこそおいでくださいました。

京都市電がなくなっても,まだ嵐電は路面電車として残ってるんですよね。
きっと専用軌道が残っていたから,車の波に飲まれず,今も走り続けることができているのでしょうね。
そう思うと,残念でなりません。

よろしければ,またおいで下さいませ。

2009/03/16 Mon 20:38 [No.33]

[ 編集 ][ 返信 ]なつかしいなあ。

一法師

30年前のあの日、学生だった私は北大路の車庫まで最終電車に乗りました。但し、どこから乗ったかは覚えていません。とにかく大変な混雑でカメラを持っていましたがよく撮れませんでした。汗びっしょりになって降りたとたん無性に寂しさを覚えました。その時の写真はどこかに無くしたようでわかりません。その後長崎の電車に乗ったとき京都の市電を思い出しました。

2009/03/16 Mon 12:59 [No.23]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: なつかしいなあ。

管理人

> 一法師さま

ご来訪ありがとうございます。
最終電車に乗ったのですか?!
すごい人だったでしょう?
僕はあの最終電車は,京都駅から見送りました。
乗っている人も,見送る人もすごい人で,最終電車がなかなか発車しなかったのを覚えています。

よろしければ,またおいで下さい。

2009/03/16 Mon 20:33 [No.32]

[ 編集 ][ 返信 ]懐かしゅおすなぁ

しぇるてぃわんわん@洛外

私もyahooニュースから飛んで参りました。
稲荷や九条線の辺りを懐かしく拝見いたしました。
そうですよね。高架橋を高橋(たかばし)って呼んでましたよね。市電のものか定かではありませんが、九条の高橋にはもの凄く古い電灯の残骸もあったと記憶しております。
高橋と言えば、稲荷祭りの頃に大宮の高橋を下がったところ(大宮東寺道付近)で下り坂により速度がついた電車と西九条の御神輿が衝突する事故があって御神輿かきが御一人お亡くなりになったこと。お祭りですから電車や車なんか止めさせて御神輿を先に通すんやみたいなことだったと思います。最近は大宮高橋で夜間に警察が高橋の途中にある階段にレーダーを仕掛けてしも行き車線の速度違反取締りをやってますけど。
今は京都テルサという公務員天下りの巣になっている九条車庫に電車が集結しているところを見たかったですね。転車台なんかもあって壮観だったと思います。

2009/03/16 Mon 05:28 [No.22]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 懐かしゅおすなぁ

管理人

> しぇるてぃわんわん@洛外さま

ようこそおいでくださいました。
僕の実家はまさに高橋の近くなので,あの辺りにはいっぱい思い出があります。
(稲荷祭の事故のことは知りませんでした…)

その隣の梅小路公園に,今度,JRが鉄道の博物館を作るそうです。
(大阪の交通科学館を移転するんだとか…)
あそこには,京都市電の保存館も作る予定になっていますが,
(まだ計画だけみたいですけど)
将来はすごくにぎわいそうですね。

よければまたおいで下さい。

2009/03/16 Mon 20:15 [No.31]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. (97-100/100)
  14. 次8件