Net4u
レンタル掲示板を作る
・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[1932]
ゴメンなさい!すでに24さんにはご覧いただいているオレ流のギャオスでございます。もちろんこれもイメージフィルムを見せていただいたがゆえの作品ですねえ。
手元にある平成ギャオスの資料はといえば、映画当時に買ったソフビ人形くらいですが、臆することなく描きあげてしまいました。それだけフィルムに心躍らせたわけです。ずいぶんとロコツな体表のディテールは、そういうわけでほぼオリジナルの不 ・・・・ >> 続き
血に狂う兇鳥
水那岐
2015/10/19 00:02
*
[1933]
水那岐さんが謝ることなんてないんですよ、
1番に水那岐さんの新作を見れたのが嬉しかっただけです(*^ー^*)
いやいやしかしグロテスクですね〜!とても好みです!
西洋の「ワイバーン」と似たフォルムながらも、
人肉が好物の凶悪な怪獣を表現したこちらのギャオス。
やっぱり「恐怖」を覚えてしまいます!
この前を見ていない目がさらに怖 ・・・・ >> 続き
Re: 血に狂う兇鳥
24
2015/10/19 19:18
[1934]
24さん、ありがとうございます!
「モズ」ってのはいい比喩ですねえ。感心させられてしまいました。
鷹や鷲はこれから何をするのか、普通の日本人でもよく理解できるし納得できますよね。でも、モズを見ながら大きくなった人なんて少数派ですから、「はやにえ」なんてモズに見慣れてから「ああ、こいつの特性だよなあ」ってわかることじゃないかと。そこに生まれる感情が「恐怖」だと感じられ ・・・・ >> 続き
Re^2: 血に狂う兇鳥
水那岐
2015/10/19 23:54
[1935]
一見してすごく好感度の高い怪獣イラストだと思いましたよ!
躍動感あるし、描線が(丸くでもなく直線的でもなく)有機的に波打ってるようですね!
日本画は「表面を細密に描く」、油絵は「物と物との空間を描く」なんて説明を聞いた事があります。↑個人の感想かもしれません(;^_^A。
そう言った意味ではこのギャオスイラストには空間表現を感じますね〜。頭部が全面に来て立 ・・・・ >> 続き
Re: 血に狂う兇鳥
ピュア1st
2015/10/20 03:09
[1936]
ピュアさん、ありがとうございます!
いえいえ、買い被りですってば(^^;)
いつも漫画を描くときには、自分はわりとハッタリのことを考えるんですよ。どういじったら迫力が出るか、なるだけ下描きを歪めてこっちに向けて浮かび上がることを念頭に置きます。
でも、確かにあのフィルムがド迫力で迫る残虐をスピードアップさせている、といえば言えますけどね。父親の ・・・・ >> 続き
Re^2: 血に狂う兇鳥
水那岐
2015/10/20 23:21
[2268]
http://m-78.jp/news/n-4712/
ドラマが始まるそうです。
見たい!けど…個人的に見たい番組が真裏にぶつかって…
もしどなたか見られるようなら見てみて下さいね(^^)
怪獣倶楽部
めぐ
2017/05/21 11:46
[2269]
情報ありがとうございます。
たぶん今のところは予定がないので、ぜひ見てみたいと思ってます。
ついでですが、「フランケンシュタインの恋」をめぐさんやピュアさんがご覧だというので、前回の(途中からながら)話から見ています。なかなか面白そうな展開が期待できそうですね。(^^)
なかなかここに顔を出さなくてごめんなさい。よそのサイトでも見せているイラストのたぐいを ・・・・ >> 続き
Re: 怪獣倶楽部
水那岐
2017/05/21 18:32
[2270]
米谷 佳晃氏の著書『華麗なる円谷特撮の世界』によれば、同タイトルで発行された同人誌の全ての表紙を氏が手掛けたとありました。
今はインターネットで分かちやすい世となりましたが、だからこそ、当時ならではのプロアマ問わない強い思いや嗜好によるコア方々による活動は、中途半端な世代である自分の憧れでもあります。
自分ちはTVが映らないので、やはり残念ながらドラマは観れませ ・・・・ >> 続き
Re: 怪獣倶楽部
リョーキ
2017/05/21 19:33
*
[2271]
これはまたおもしろそうな番組企画ですね。
私はネット以外で怪獣の話で盛り上がったことがないので、
こういう、同好会みたいな、
すごく憧れています。ぜひ見てみたいと思います。
そしてイキナリ、1話からメトロン星人ですか!
これは・・・・竜頭蛇尾にならないよう祈りますね。
ファン同士の語り合いは「アメトーク」の、
〇〇好 ・・・・ >> 続き
Re: 怪獣倶楽部
24
2017/05/21 21:47
[2272]
皆様、早速の反応有り難うございます(^^)
結局、こっちでは放送ないかもしれないのですが(^^;)
●水那岐さん
「フランケン」ご覧になっているのですね。
当初思っていたような展開とは違ってて、なかなか面白いと思います。ちょっと「シザーハンズ」っぽいですけどね(^^)
水那岐さんのイラスト、可愛いし元気なイメージが好きなので ・・・・ >> 続き
Re^2: 怪獣倶楽部
めぐ
2017/05/23 12:56
[2275]
遅くなりまして。番組は実家に頼めば録画してくれるかな。
時代設定が1970年代半ばですか。
その時代は「変身ブーム」から「アニメブーム」に移って行く過渡期ですね〜。「等身大ヒーロー」にドはまりしてた少年でしたが、今思えばこの時を「怪獣ブーム」とは言わないんですよね。
という事はこのドラマの登場人物は、この時すでに「怪獣を懐かしんで」研究し本を作 ・・・・ >> 続き
Re: 怪獣倶楽部
ピュア1st☆
2017/05/28 02:29
[2277]
●ピュアさん
小さい頃にハマったものは10年くらい経つと懐かしい域に入るのでしょうか(^^)
確かに、私は小学生低学年頃はウルトラ怪獣などにハマってよく描いてたものですが、しばらくすると別のものにも興味が出て来て。
それでも怪獣に対する興味がなくなった訳ではないのですが、やはり周りでそういう話が出来る友達がいなかったので…
ロボットものもよく見て ・・・・ >> 続き
Re^2: 怪獣倶楽部
めぐ
2017/05/28 11:48
[2286]
「怪獣倶楽部」初回を見ました。ネタバレは少々述べますが、それによって困る要素はないお話ですのでご安心を。
プロローグなので、ごく一般人や若い人にもわかりやすい紹介と「オタクあるある」までにとどまっていたようです。それをタテ糸に、ヒーローの初めての恋人との交際と同人誌活動の両立の問題がヨコ糸としてつむがれていました。「あるある」は「ラジカセで番組の音声を録音するため、どうしても ・・・・ >> 続き
Re^3: 怪獣倶楽部
水那岐
2017/06/07 12:06
[2287]
>水那岐さん
ご感想どうもです。やはりこっちでは放送なかったようで(^^;)
まあ最初からあまりマニアックなのもどうかなということで、やはりそれなりに幅広い視聴者にも分かりやすい導入部分というのは理解できますね。少しでも共感出来る部分を作るのは大事かなと思います。
私らより若い世代でも通じるものはあると思うので、決して同世代しか分からないようなものにならな ・・・・ >> 続き
Re^4: 怪獣倶楽部
めぐ
2017/06/07 22:30
[2280]
地底巨獣「ヴォルギクス」といいます。今決めました。
たまにはシッポのあるやつが作りたいと思いまして。
一応全身はつくっていますが、大雑把すぎるので、
爆炎で隠しています。
(私の好きな言葉、「ごまかしで成功するよりも、堂々と失敗した方がいい」(^^;)。)
・・・・にしても、電線多いですね。
地底巨獣
24
2017/06/03 20:06
*
[2281]
すいません、宣伝させていただきます。
以前紹介させて頂きました、「アートの輪」さんに投稿した、
そのうちの1枚をメーカーさんに買っていただきました!
ピュアさんも気に入ってくださった、
「雨上がり」という絵です。
http://www.btok.jp/shopdetail/000000000037/
こちらでスマホ ・・・・ >> 続き
こっそり、ですが
24
2017/06/03 20:11
[2282]
スマホケースの件、良かったですね!
作品が都会的でしゃれているので、普通にお洒落小物として重宝する一品と思えます。
「地底巨獣」のほうについては、なんとも風景とのフィットが素敵です。お気づきのたくさんの電柱は昭和の風景を思い起こさせますし、そこへ薄暮のセンチメンタルさを湛えた空模様がつながれば、これは「新マン」じゃないですか!ごまかしでなく、制作上の意図はしっかり伝 ・・・・ >> 続き
Re: 地底巨獣
水那岐
2017/06/03 21:53
[2283]
まずはスマホケースの件、おめでとうございます!
自分のデザインが商品化されるのは嬉しいものですね。
実は私もスマホ持ってないのですが、スマホケースのデザインをいくつか採用されまして、いつか誰かが買ってくれたりするのかな〜とか考えるとなんだか嬉しい気持ちになります。
24さんのデザインも素敵ですね。イラストからはいろいろな思いが想像出来るというか。そういうのってずっと使 ・・・・ >> 続き
Re^2: 地底巨獣
めぐ
2017/06/03 22:32
[2284]
【ヴォルギクス】の質感、立体感は、手描きで出してるのでしたっけ?見事です〜!
白い怪獣で尖ったシルエットで、人気者怪獣の要素を持っていますよね。一見すると「24さんのメジャー路線かな」という感じなんですが、目が無かったり、口の描き方を見れば、「いつもの24さんワールド」だった!絶妙なバランスを保っているのですよね〜
それから彼は巨大ですね!「巨大感は体の ・・・・ >> 続き
Re: 地底巨獣
ピュア1st☆
2017/06/05 03:03
[2285]
皆様、ありがとうございます!(*^^*)
まだまだ、もっともっと、頑張っていきます!
>水那岐さん
ありがとうございます!
おおう〜、帰ってきたウルトラマンですか!
雰囲気はすこし、狙いかもしれないです。
ベーコンは私も好きな画家です!ダークなの多いですよね。
ちょっとは、目指しているものになったかな、なんて思 ・・・・ >> 続き
Re: 地底巨獣
24
2017/06/06 21:03
[2289]
古いスレッドをあげてしまい、また何度もすいません。
今年もまた、私はどの作品を出すかは未定ですが、
展示会をさせて頂くことなりました。
今年度は、再び場所を変えまして、
小田急線「鶴川」駅付近の会館、「ポプリホール」で行う予定です。
期間は1週間。7月8〜14日です。
13日まで、夕方くらいまでは私も会場にいる予定です(^^) ・・・・ >> 続き
何度もすいません
24
2017/06/23 20:32
[2291]
色合いや頭部のフォルムなど、どこか深海生物のようなおもむきも感じます。
そして、やはり、自分も全身が見たいです。つーか見せてくださいm(_ _)m!
それはさておき、展示会、また息子と観に行きたいです。
24さんに会えたら嬉しいですな(^^)
地底巨獣ヴォルキグス
リョーキ
2017/06/24 03:28
[2292]
おお、恒例の展覧会ですね。
池袋であった頃よりは気軽に出掛けられそうです。
楽しみにしていますよ。
Re: 何度もすいません
水那岐
2017/06/24 19:37
[2295]
いいですね〜
僕も行きたいな。
小田急線はいつも利用してるので♪
いつとはまだ言えませんが、できたら時間を作りたいと思います。
今度は平面かな?立体かな?怪獣かな?
楽しみですね!
Re: 何度もすいません
ピュア1st☆
2017/06/25 17:44
[2296]
>リョーキさん
ありがとうございます!
おお、確かに、ジグラと同じミツクリザメのイメージかもですね。
深海生物大好きですし(^^)
全身は本当に、一応形にはなっていますが、
お恥ずかしい限りです(^^;)
展示会お越しのご一考もありがとうございます。
「この作者」と言えば飛んでいきますよー。
それ以前 ・・・・ >> 続き
ありがとうございます!
24
2017/06/25 19:47
*
[2297]
遅くなりましたが展示会の方、おめでとうございます。
こちら遠方のため会場に赴くことはできませんが、心より成功をお祈りしています。
さて、全体像のお披露目、要望に応えて頂き有り難うございます(^^)
思っていたよりどっしりとした下半身でおおっと思いました。
自分なりに想像するというのも面白いものです。
短歌の付け句じゃないけど「この下はど ・・・・ >> 続き
Re: ありがとうございます!
めぐ
2017/06/27 21:22
[2305]
>めぐさん
いえいえ、ありがとうございます!
けっこう、そうですね、ゴモラやスペースゴジラなどの重量系が好きなせいもあります。
もう怪獣なので、あちこち破壊して回ってほしい!という願望の具現というか。
短歌という比喩はおもしろいです(^^)
下の句って気になりますよね、私も一時期、百人一首にはまったことがあって・・・・。
Re^2: ありがとうございます!
24
2017/06/29 10:49
[2501]
以前ここでリョーキさんに教えて頂いた「熱海怪獣お絵描きコンクール」今年もやるみたいです!
私も今年はコミケも無いし、ちょっと考えてみたいと思います(^^)
皆さんもどうですか?
始まりましたね!
めぐ
2021/05/23 13:06
*
[2502]
おおっ、迅速な情報提供どうもありがとうございます!
今回のテーマはズバリ『熱海』!!
しかしナンですよ、昨年投稿した海巨獣ニンギュオは、まさしく熱海の守護怪獣として足りない無い頭をしぼって描いたものなので、現時点では正直ナンにも思い浮かびませんデス(T:T)…!
Re: 始まりましたね!
リョーキ
2021/05/25 20:13
[2503]
リンク貼るのを忘れてました(^^;)
こちらです↓
https://atamikaiju.com/?p=398
>リョーキさん
> しかしナンですよ、昨年投稿した海巨獣ニンギュオは、まさしく熱海の守護怪獣として足りない無い頭をしぼって描いたものなので、現時点では正直ナンにも思い浮かびませんデス(T:T)…!
私も今の ・・・・ >> 続き
Re^2: 始まりましたね!
めぐ
2021/05/26 16:35
[2504]
私はあまり地理とか、土地ならでは、のものは詳しくないので、
課題はそこからですね〜・・・・(ー_ー;)
温泉とか、お城とか・・・・。
単純ですが、ちょっと頭をひねるくらいがいいのかもですね。
企画者様側の怪獣(スレッド画像)のがかっこいいので、
まだまだ時間もありますし、考えてみます!
お知らせありがとうございます!(^^)ノ
Re: 始まりましたね!
24
2021/05/27 19:23
[2505]
>24さん
私も地理とかさっぱりで、熱海のサイトとかブログとかいろいろ探っていますがなかなかアイデアは浮かびません(^^;)
あまり囚われ過ぎてつまらないものになってもナンですから、妄想を膨らませてみようかと思ってます(^^)
お互い頑張ってみましょう〜
(目標ができるのはいいことってことで)
Re^2: 始まりましたね!
めぐ
2021/05/28 22:34
[2506]
今回の応募総数は200点超とのこと。この抜粋を見ても大人の参加が増えた印象です。
で、この中には、私の怪獣もいたりします(^^)
応募しました(^^)!
リョーキ
2021/09/02 02:11
*
[2508]
皆さま、ご無沙汰しています!
ちゃんと生存していますよ〜
顔を出さずにスミマセン。投稿は読んでます。作品にはずっとコメントしようと思いながら、ついつい日が経ってしまいました。
まずはリョーキさんの【暗黒魔獣アラグニア】のスレッドに感想を書いておきました。
熱海の新怪獣、投稿されたんですね。
良い結果になりますよう ・・・・ >> 続き
Re: 始まりましたね!
ピュア1st☆
2021/09/07 19:33
[2509]
実は自分から情報出しておきながら自分応募出来ませんでした(^^;)
ずっと考えてはいたのですが、例の熱海の災害でちょっとショックを受けてしまい楽しいイメージで考えていたものが吹っ飛んでしまいました…
また仕事も急に重なったこともあり、ついに応募しそびれてしまいました。
また来年機会があれば…
>リョーキさん
応募されたのですね!
> 続き
Re^2: 始まりましたね!
めぐ
2021/09/13 11:46
[2273]
弱気になっちゃって申し訳ありません。
めぐさんのお題のパチモンになってしまったのも当然、
ついつい話題がないのでお題をいただいてしまったのでした。
若い頃こういう団体に属していたことはついぞなかったのですが、
そういう青春を夢想してみました。
ここにいる皆さんは、学校時代はいかがでしたか?
特撮キネマ倶楽部
水那岐
2017/05/27 21:19
*
[2274]
こんばんは、久しぶりのファンアート!楽しませていただきました!
かわいくて私は好きですよ!
こういう、なごみ系って必要です!(*^^*)
長年好きでいられたから、ならではのイラストですね。
とてもいいことだと思っています。
ウルトラマンの人がかっこいい系というのも効果ありです。
ガラモンはスーツも小さく作られていましたね。
> 続き
Re: 特撮キネマ倶楽部
24
2017/05/27 22:56
[2276]
マンガの一場面のようですね!
それかマンガのトビラのよう。こういう一場面を切り出せるという事は、頭の中に映像のストックがあるんでしょうね。
確かに自分が映像をやってみたら…とか想像しますね。
学生時代はですね、絵画とマンガの二足のわらじを履いてる感覚でしたから、その両者をどう矛盾なく「統一理論を作るか?」に苦心してました(笑)
普通は ・・・・ >> 続き
Re: 特撮キネマ倶楽部
ピュア1st☆
2017/05/28 11:33
[2278]
こういうのがぱぱっと思いついて描けるなんてすごいです!
ガラモン?ピグモン?まあどっちでもいいのですが可愛いです、中も外も(^^)
ウルトラマンの中の人はかっこいいし(^^)
そういや、小さい頃は中の人の想像なんてしなかったですね〜純粋?(笑)
でもちょっと大きくなってからはこういう怪獣の着ぐるみ着る仕事に憧れましたけど!
私は学校時代 ・・・・ >> 続き
Re^2: 特撮キネマ倶楽部
めぐ
2017/05/28 12:08
[2279]
みなさん、有難うございます!
●24さん
着ぐるみって、どこか中の人とキャラクターの性格を微妙に変えてゆくイメージがありますよね。「かっこいい」「可愛い」というのも二者の性格の延長線上に醸し出される、といいますか。我々が愛するキャラクターたちの性格も、そこから生み出されていくようですよね。ともあれ、24さんはまだ若いし、これから表現方法をいろいろ試してゆく機会が増え ・・・・ >> 続き
Re: 特撮キネマ倶楽部
水那岐
2017/05/28 14:22
[2102]
投稿は久々です(∩。∩;)ゞ
厳密には怪獣ではないですが、東映作品なのでお許しを!
実写版『悪魔くん』の【メフィスト】兄です。
配役は【吉田義夫】さん。
『悪魔くん』初見の時は幼児でした。
【メフィスト】が二人いる事で不思議な気持ちで見ていたと思います。入れ替わった事に気づいていたかどうか? この不思議な気持ちが「2号初体験 ・・・・ >> 続き
実写版『悪魔くん』/メフィスト兄
ピュア1st★
2016/08/24 00:48
*
[2103]
【メフィスト兄】がやさしいおじさんで好きだった。
【メフィスト弟】はちょっと怖かったですね。
しかし見慣れると《弟》も【メフィスト】だと思えるし、二人同時に登場すると、どっちを好きになったらいいか混乱しました。(2号の話)
【メフィスト】弟。
配役は【潮健児】さん。
レスは遅くなるかもしれませんm(_ _)m
実写版『悪魔くん』/メフィスト弟
ピュア1st★
2016/08/24 00:54
*
[2104]
こんばんは。
そういえばDVDが発売された直後、レンタルで一通り見ていました。あんがいお二人ともなんちゃって西洋紳士で印象は深かったのですが、小さい頃は弟の顔のインパクトが強く、兄は忘却の彼方だったのを思い出します。
でも、彼らによってシルクハットにマントの日本人の「胡散臭さ」を心に植え付けられた人も多かったんじゃないかしら。脱線で恐縮ですが、アニメの「北斗の拳」劇 ・・・・ >> 続き
Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト弟
水那岐
2016/08/25 00:27
[2105]
悪魔くん・・・・すいません、よく知らないのです(・_・;)
えーと、エロイム・エッサイムでしたっけ。
実写の悪魔くんはヒーロー図鑑や雑誌などで見て知りましたが、
怖いものだという印象は今も変わらないですね。
マネキン妖怪なんて写真だって、今見たって怖いでしょうね。
さて。ピュアさんの2人のメフィストのお話です。
日本なんかそう ・・・・ >> 続き
Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄
24
2016/08/25 21:25
[2106]
●水那岐さん
ありがあとうございます。
なんちゃって西洋紳士ですか笑。そういう系譜もありそうですね〜
似合う役者さんならいいのですが、逆に日本人顏が強調されたり…
そういう意味では、日本人の思っている【吸血鬼ドラキュラ】のイメージがありますよね。金髪だったり変な髪型だったりするんですよ〜。
それと「シルクハット」のドラキュラ ・・・・ >> 続き
Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄
ピュア1st★
2016/08/28 15:26
[2107]
●24さん
ありがとうございます。
「怖かった」印象はありますね〜
基本は少年が悪魔を召喚して事件を解決するんです。
でもその悪魔【メフィスト】が素直に言う事を聞かない。
そこで大好物の《チョコレート》をエサにしたり(笑)、《オカリナ》を吹くと【メフィスト】が頭から煙を出して苦しんだりするのがとても面白かったんですね!子供と ・・・・ >> 続き
Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄
ピュア1st★
2016/08/28 17:33
*
[2496]
息子が2歳ぐらいの頃、ひらがなを怪獣で覚えさせてやろう、ウヒヒ!、と、企んだ悪いお父さんは、「怪獣あいうえお 〜襲撃! 大暗黒怪獣軍団!!〜」というのを構想(妄想)しました。
幸い、けっきょくそれを息子が目にすることはありませんでしたが、なんとなく今でもちょこちょこ続けています。
その最初の「あ」となる怪獣こそが、この暗黒魔獣アラグニアです。暗黒宇宙に生まれた彼女は、その無 ・・・・ >> 続き
怪獣あいうえお
リョーキ
2021/03/20 18:00
*
[2497]
おやおや!ここにわるい人がいますよう〜。
冗談です、いいお父さまですね!
「あ」はクモがモチーフの女性モンスター!
一発目からこれはインパクト大ですね〜!
この前お会いした際に見せて頂いたものに似たデザインもありましたね、
設定などはこんなに凶悪とは思いませんでした。
上位の怪獣とのことで軍団を率いる、
というのは「 ・・・・ >> 続き
Re: 怪獣あいうえお
24
2021/03/21 19:52
[2498]
これはまたユニークなデザインですね!
頭にクモの脚というのが斬新です。なかなかこういう発想はないですね。
またクモのモチーフだとひょろひょろとした感じになりがちですが、これはマッチョな感じで意外性もあります。
少なくとも私にはないセンスだと思いました(^^)
それと設定がなかなかそそります〜
あと、息子さんがいたのですね!
息 ・・・・ >> 続き
Re^2: 怪獣あいうえお
めぐ
2021/03/29 23:47
[2499]
>24さん
どうもありがとうございます(^^)!
お察しのとおり、「快奇展」にてお会いした際に見ていただいた怪獣の一つです。
アラグニアは、おじさんが勝手に妄想した、楽しいことや気持ちいことがとにかく大好きな、渋谷の黒ギャルのイメージでデザインしました。
>めぐさん
どうもありがとうございます ・・・・ >> 続き
暗黒魔獣アラグニア
リョーキ
2021/04/03 18:00
*
[2500]
めぐさんありがとうございます!
(リョーキさんのスレッドでごめんなさい)
いえいえ、アフターレポートを楽しみにしてくださっていたので、
いい報告ができたのでよかったですよー。
不思議と絵をみてくださる方々も、悪い声はなく、
ひとまずは安心しております。(ー_ー)セーフ。
絵にしろ、造形にしろ、もっともっと、
精進したいと思いまし ・・・・ >> 続き
Re: 怪獣あいうえお
24
2021/04/06 21:24
[2507]
●リョーキさん
遅くなってごめんなさい!投稿ありがとうございます^^
「怪獣あいうえお」というのは50音の怪獣がいるという事ですか!
面白いですね〜。じっさい過去の既成の怪獣を揃えたら、
50音すべて埋まるのか?興味深く思いました♪
【暗黒魔獣アラグニア】
メス怪獣なんですね。蜘蛛モチーフでたたずまいといい、
> 続き
Re: 怪獣あいうえお
ピュア1st☆
2021/09/07 19:19
[2458]
♪母はきましーた〜この岸壁に〜今日もきーたー
そこから海を見下ろすと、なんか大きな、死骸が打ち上げられていました。
海上保安庁を呼ぼうとしましたが、
とてもくさかったので、写真を1枚パシャリ。
すぐ帰りました。
・・・・でもやっぱり気になったのでもう一度みてみると、
なんと、なくなっていたのです!
夢だったのでしょう ・・・・ >> 続き
悪夢の漂着
24
2020/04/20 20:53
*
[2459]
懐かしい演歌とは裏腹に不気味なビジュアルが(笑)
こういうギャップ感好きです(^^)
こんなのが漂着しているのを見たらびっくりですね。
人間の頭蓋骨のような…進撃の巨人?(笑)
そしてそれが無くなってしまうというさらに驚きの展開。
いいですね〜、都市伝説として雰囲気グッドです(^^)
波の描写がいいですね。
> 続き
Re: 悪夢の漂着
めぐ
2020/04/20 22:05
[2462]
>めぐさん
ありがとうございます!
ですよねー、なんか、こういう図が浮かんだのでかいてみました。
進撃の巨人はよく知らないのですが、元ネタがサンダ対ガイラらしいですね。お!
絵に対してのアドバイスも嬉しく思います!
今後に活かしたいと思います!
Re: 悪夢の漂着
24
2020/04/22 20:07
[2463]
その時、ちょうど地元の漁民らしき方が通りがかった。
ことの経緯をお話しすると、「あ〜、あんたの見たのはクジラの骨だよ。ここにはよく流れ着くんだ」とのこと。
「いや、でも、ほら、頭骨…、この頭の骨はどう見てもクジラじゃありません!」
と、先程写した画像を差し出す。
「…ここのあたりの海はな、そういうところなんだよ。ほら。」
「? ・・・・ >> 続き
Re: 悪夢の漂着
リョーキ
2020/04/30 21:16
[2464]
なんか良い感じのお話設定ですね(^^)
どことなく諸星先生の「海竜祭の夜」を思い出しました。
あんとく様〜!!(^^)
Re^2: 悪夢の漂着
めぐ
2020/05/02 23:14
[2465]
>リョーキさん
素敵なストーリーありがとうございます!
私は、なんか、竹谷隆之先生の「漁師の角度」を思い出しました。
ちょっと泥臭いような、あの世界です。
地元漁師だから見慣れてる、そんな風景ですよね。
いやあ、私のたった1枚の絵からそんなお話の創造!とても嬉しいです!
悪夢の漂着
24
2020/05/03 20:59
[2469]
何度も申し訳ありません。
実は、今年度の展示会は、都の新型コロナウイルス拡大防止に伴い、
会場側から、今年中の開催は難しくなってまいりました。
つきましては、展示会は来冬、2月頃を予定しております。
足を運びたいと仰ってくださった方には感謝をしております。
ですが、まあ、そういうことですので・・・・。
本当にすみません・・・・。
> 続き
おわび
24
2020/05/16 10:07
*
[2472]
24さん、『悪夢の漂着』怖くてとてもいいです!
日本の田舎は怖い(笑)
どこへ行っても海に閉ざされ、深海から何者かがやって来る!
僕も「人面魚」を想像しました。
しかもクジラ大の「人面クジラ」…
ああこんなもの見たら…心臓止まりそう。でも見間違いなんかでは絶対に無い。日本の近海は神秘でいっぱいだ(∩_∩;)P
> 続き
Re: 悪夢の漂着
ピュア1st☆
2020/05/19 20:39
[2473]
>ピュアさん
ありがとうございます!
いやあ、ですよね〜、私も母親の田舎が海沿いでよく行っていたので、
ちょっと、原風景的にあるんでしょうね、こういったの。
海辺に流れ着いた物とか好きだったんですよ、宝探しみたいで!
・・・・骨盤みたいなのみつけたときは驚きましたが!
* * *
そうですね〜、しか ・・・・ >> 続き
Re^2: 悪夢の漂着
24
2020/05/20 22:55
[2580]
https://sprunkedgame.org/ は単なるリズム ゲームではありません。音楽との関わり方に革命を起こしたゲームです。魅力的なゲームプレイ、息を呑むようなビジュアル、そして増え続けるトラック ライブラリにより、音楽愛好家にもゲーマーにも必携のゲームとなっています。
Re: 悪夢の漂着
carinamon
2024/11/20 10:46
前8件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
(9-16/85)
次8件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS