Net4u レンタル掲示板を作る

・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。
  1. [2005] 4年ほど前に撮った、怪獣映画風の写真を晒しておきます。
    自然光の下で撮ると以外に巨大感が出るんです。
    ???vsスペースゴジラ
    宇宙スズメ 2016/05/03 15:43 *
    1. [2006] その2Re: ???vsスペースゴジラ 宇宙スズメ 2016/05/03 15:45 *
    2. [2007] その3Re: ???vsスペースゴジラ 宇宙スズメ 2016/05/03 15:51 *
    3. [2008] その4
      これで終了です。
      いかがだったでしょうか?
      Re: ???vsスペースゴジラ
      宇宙スズメ 2016/05/03 15:53 *
    4. [2009] おおう〜、楽しそうでいいですね!
      一番はじめのスペースゴジラが気に入りました。
      ちょっとGMKゴジラのような感じですね。
      龍騎、いや、ドラゴンナイトとウィングナイトですね。
      (私も13人持ってます)
      共闘でスペースゴジラ撃退!とはいかず、大苦戦の末、ガイア降臨!
      果たして勝負の行方は!(^^)

      なんだかとても楽しそう  ・・・・ >> 続き
      Re: ???vsスペースゴジラ
      24 2016/05/03 20:36
    5. [2010] 宇宙スズメさん、いい感じの怪獣ごっこ映像ですね。
      「怪獣ごっこ」は戦後15年ほどから連綿とつづく、男の子たちの共有体験ですから、これはもう日本の財産ですよね。
      スペースゴジラってゴジラ平成版でも一作品だけで、少年たちに鮮烈なイメージを与えたキャラですからある意味ライダーやウルトラマンも交えて世代を語るアイテム選択であるように思います。

      さて、この一連の写真  ・・・・ >> 続き
      Re: ???vsスペースゴジラ
      水那岐 2016/05/03 23:23
    6. [2011] 遅くなってすみません(>_<)

      これはスゴイ!・・・こういう技術はボクには無いですね〜
      流れるようなストーリーがあって、一場面ごとに「技術」が生かされていますね。なんいうか「捨てゴマ」が無いというのか。

      【スペースゴジラ】巨大感出てますしね〜
      Photoshop使う事なく撮影だけですか?
      物はもともと小さいのに、  ・・・・ >> 続き
      Re: ???vsスペースゴジラ
      ピュア1st 2016/05/04 17:00
    7. [2012] コメントありがとうございます。

      >24さん
      屋外撮影、楽しいですよ〜。
      室内撮影では味わえない解放感がありますし、
      撮影ブースを隔てず、自分とフィギュアが同じ空間を共有することで生まれる臨場感があってオススメです。
      特に怪獣やロボットは、抜けるような青空が似合うと思うので、
      屋外撮影にはぴったりだと思います。
        ・・・・ >> 続き
      Re: ???vsスペースゴジラ
      宇宙スズメ 2016/05/04 21:49
  1. [2000] 乗用サイボーグ怪虫です。
    チャウダーや深川めしに料理しても美味しくありません(^^;)

    4本足なので昆虫とは言えませんが、ジャンプ飛行を可能とします。
    そんなことも含めて、乗り心地は最悪でしょうね。
    鞍蟲(クラム)
    水那岐 2016/04/24 04:01 *
    1. [2001] ここの掲示板では珍しいタイプになりますかね?
      改造される事で家畜化され共存している怪獣ですね!

      今現在の家畜やペットもすでに改造された生物なのでしょうけど、たぶん【鞍蟲】は生まれて間もなく改造されなければ、違った「生」があっただろうと想像されます。

      遠い未来の地球ではなくて、別の惑星の感じがしますね。
      藤子F不二雄『カンビュセスの籤』  ・・・・ >> 続き
      Re: 鞍蟲(クラム)
      ピュア1st 2016/04/24 15:26
    2. [2002] おおう〜、なんだか面白いコンセプトですね。
      これは乗り物なんですね、珍しい気がします。
      私的には、「牙狼」の羅号、機械のような生き物のような、
      でもどちらでもない、そんな雰囲気がありました。

      武器装備も特化していそうな感じですし、
      中央の目からはビーム!口を開いて小型ミサイル!
      はたまたツノを突き立て突進、そこで大きな飛躍、<  ・・・・ >> 続き
      Re: 鞍蟲(クラム)
      24 2016/04/24 20:20
    3. [2003] 最初にこのデザインを拝見させていただいた際の第一印象は
      なんとなく「ドラゴンボール」に出てきそうな雰囲気だなぁ、と感じました。
      なぜかと思って考えてみたら、顔の中心にあるモノアイ(正確には三つ目ですが)が
      「ピラフマシン」や「Drウィロー」に似てるからだと気づきました。
      水那岐さんが以前描かれた「クォードラ・バフ」を拝見させていただいた際にも
      鳥山  ・・・・ >> 続き
      Re: 鞍蟲(クラム)
      宇宙スズメ 2016/04/24 21:46
      1. [2004] 皆さん、ありがとうございます!

        ●ピュアさん
        何だか家畜の有り方を考えさせられました。「ヤプー」みたいにわれわれ人間と同等の自意識がありながら、酷使される家畜なら「違った『生』があっただろう」とは容易に気づかされますよね…名前は単なる思いつきです。「鞍馬天狗」と「王蟲」の合成などといえばもっともらしいですが、65%ウソです(^^;)

        ●24さん  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 鞍蟲(クラム)
        水那岐 2016/04/24 22:42
  1. [1995] 暑い国で、大きな淡水エイが獲れました。
    しかし、よく見ると、口が変です。
    まるでエイリアンの牙舌のようです。
    にゅう〜っと伸びて他の魚を食べるのでしょうか。
    淡水エイ
    24 2016/04/19 19:53 *
    1. [1996] こんばんは。やはり24さんお得意のシュルレアリスムですねえ。

      エイリアンということで間違いはないと思われますが、セクシュアルなモチーフと見ていいのですよね。
      男性のシンボルを口に持つエイ、ということで。

      雌のエイとの絡み合いも淫靡な匂いが漂いそうですが、よく見ると牙の生えているのも確認できますね。
      この見かたならば、磯場に生きる海棲生  ・・・・ >> 続き
      Re: 淡水エイ
      水那岐 2016/04/19 22:11
    2. [1997] 自分はテレビや映画の怪獣はもちろんですが、ネッシーやイエティといったUMA、昭和風にいうなら「実在する怪獣」も大好きです。
      なので、海辺に打ち上げられた巨大生物の死骸を思わせるこのイラストにはそそられるモノがあります。
      自分の画力では、このような写実的な画はとうてい描けないので、見習いたいものです。
      Re: 淡水エイ
      宇宙スズメ 2016/04/20 22:17
    3. [1998] 不思議な絵ですよね〜まるで事実かのよう。
      前世で見てるか、睡眠中にどこへでもトラベルできるのかな?(^_^)

      エイリアンとしてのエイだと、『ウルトラQ』の【ボスタング】を思い出しますね!・・・侵略でも移住でも、宇宙からの贈り物は「海から」始まるのが実はリアリティがあるのかもしれませんね〜

      地球は海の惑星ですからね!
      初期の『ウルトラ…  ・・・・ >> 続き
      Re: 淡水エイ
      ピュア1st 2016/04/21 00:58
    4. [1999] >水那岐さん
      ありがとうございます。
      いやぁ、今回はそういったモチーフは意識しませんでした(^^;;;)
      口は虫などの「口吻」のイメージですね。
      ですがそう、私の特徴といいますか、いままでの私の絵を見てくださっているからわかる、
      というものがあるのはとても嬉しいです!よろしくお願いします(?)。
      淡水魚って特殊なのが多いので、写真み  ・・・・ >> 続き
      Re: 淡水エイ
      24 2016/04/21 19:38
  1. [1990] 今回のオリジナル怪獣。モチーフは落ち葉で、首と尻尾の形状はヒイラギの葉をイメージしました。
    コブラのような首のデザインがなかなかイメージ通りに描けずに苦労しましたが、
    モンスターハンターのラギアクルスの画像とにらめっこしながらどうにか描けました。
    古代飛龍 ギナルガン
    宇宙スズメ 2016/04/17 00:09 *
    1. [1991] こんにちは、宇宙スズメさん。さっそくの第2作、拝見しました。

      落ち葉をモチーフに使うとは画期的ですね。
      ステレオタイプな視点ですみませんが、日本の伝統的な美意識が薫る怪獣というのは面白く感じられます。「わび・さび」って奴ですな。彩色されていませんが、鈍色のなかに紅葉しかけた落ち葉のようなほの赤い色を配されていたりすると面白いかな、という感じです。

      > 続き
      Re: 古代飛龍 ギナルガン
      水那岐 2016/04/17 12:26
    2. [1992] おお〜、早くの新作、とても嬉しく思います!

      私はこういった「ワイバーン」タイプの怪獣、
      大好きなので、非常に好感が持てます!
      モチーフが植物という有翼怪獣もおもしろいのに、
      それが葉という一部分、さらには頭部はコブラ!
      いやいや発想が素晴らしいですね。
      個人的には手にあたる部分がハサミ状になっているのと、
      右側の設定  ・・・・ >> 続き
      Re: 古代飛龍 ギナルガン
      24 2016/04/17 20:03
    3. [1993] 投稿ありがとうございます〜
      「頭部にコブラ」のイメージって、・・・いいアイデアですね!
      ああなんで今まで思いつかなかったか(^^;
      「コブラモチーフの怪人」というのはいますけどね。

      シンプルに「コブラ型」のドラゴンなり(ワイバーンなり)の「首の長い怪獣」を想像してみても、とっても面白い画になりますよね。

      そこに《ヒイラギ》モ  ・・・・ >> 続き
      Re: 古代飛龍 ギナルガン
      ピュア1st 2016/04/18 01:48
    4. [1994] コメントありがとうございます。

      >水那岐さん
      自分のデザインは複数のモチーフをミックスすることが多いですね。
      水那岐さんのおっしゃるように、この首は着ぐるみで再現するのは難しそうだとおもいながら描いていました。
      ですが近年ではCGで描かれた怪獣映画も増えていますし。こんなデザインもアリかな、と。

      >24さん> 続き
      Re: 古代飛龍 ギナルガン
      宇宙スズメ 2016/04/18 22:10
  1. [1984] はじめまして、宇宙スズメと申します。
    最近オリジナル怪獣をデザインしているのですが、
    なかなか発表できる場がないなー、と悩んでいたところ
    素敵なサイトを発見したので投稿させていただきます。
    甲殻怪獣 ギャンザリオン。モチーフは甲殻類で
    名前の由来はかに座を意味するキャンサー(Cancer)とザリガニから。
    頭部の角(ハサミ)はアメリカザリ  ・・・・ >> 続き
    宇宙スズメ
    甲殻怪獣 ギャンザリオン 2016/04/03 22:46 *
    1. [1985] 題名と名前が逆でした・・・
      正しくはタイトルがギャンザリオンで、名前が宇宙スズメです
      失礼しました・・・
      宇宙スズメ 2016/04/03 22:49
    2. [1986] 宇宙スズメさん、初めまして!
      こちらの掲示板のグロテスク担当の24といいます。

      甲殻類の合体怪獣、とてもいいですね!
      よく甲殻類をモチーフにすると手がハサミとパターン化してしまいそうですが、
      こちらの「ギャンザリオン」、頭部がハサミというのが面白いですね。
      頭を下げ、開いたハサミの間からビーム火球を放ったりするのでしょうか。
        ・・・・ >> 続き
      Re: 宇宙スズメ
      24 2016/04/03 23:49
    3. [1987] 宇宙スズメさん!(いいお名前!)
      はじめまして。
      素敵な作品を投稿くださいまして、ありがとうございます!

      一目で特徴の伝わる怪獣デザインですね。
      甲殻類の特徴を持っていながら、そのものの巨大化ではないという事ですよね。

      【メガネカラッパ】を画像検索したら、カニのようなカブトガニのような…。実際の生物でも似た者どうしの境界線は  ・・・・ >> 続き
      Re: 宇宙スズメ
      ピュア1st 2016/04/04 18:54
    4. [1988] はじめまして、宇宙スズメさん。ギャグ漫画担当の水那岐と申します。遊びにきてくださってありがとうございます。これに懲りずいろいろ見せていただければ本当にありがたいです。

      24さんとダブりますが、このデザインのツボはやっぱり頭のハサミなのでしょうね。どういう制作意図かはわかりませんが、例えば巨大ヒーローと戦うとするとまず長いシッポで巻きついて自由を奪い、いっきにハサミで首を切断す  ・・・・ >> 続き
      Re: 宇宙スズメ
      水那岐 2016/04/04 19:08
    5. [1989] コメントありがとうございます!

      >24さん
      ハサミを開いてビームを発射するというのは面白いですね。
      自分は普通に口から発射するしか発想になかったので
      こうして新しいアイディアをいただけるのは嬉しいです。
      確かにその方が見た目のインパクトは強いですね。

      >ピュア1stさん
      個人的にはパッと見では  ・・・・ >> 続き
      Re: 宇宙スズメ
      宇宙スズメ 2016/04/04 21:43
  1. 前8件
  2. ...
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
  13. (81-85/85)
  14. 次8件