Net4u サービスを終了します

・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 117件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re: ???vsスペースゴジラ(-)
  2. Re: 鞍蟲(クラム)(-)
  3. Re: 淡水エイ(-)
  4. Re: 古代飛龍 ギナルガン(-)
  5. Re: 古代飛龍 ギナルガン(-)
  6. Re: 宇宙スズメ(-)
  7. Re: 宇宙スズメ(-)
  8. Re: シン・ゴジラ(-)

Re: ???vsスペースゴジラ

ピュア1st

遅くなってすみません(>_<)

これはスゴイ!・・・こういう技術はボクには無いですね〜
流れるようなストーリーがあって、一場面ごとに「技術」が生かされていますね。なんいうか「捨てゴマ」が無いというのか。

【スペースゴジラ】巨大感出てますしね〜
Photoshop使う事なく撮影だけですか?
物はもともと小さいのに、一体でこんなに遠近感が出るんですね〜

それともっと感心してるのは、【龍騎】(…ドラゴンナイトなんですか?)たち【仮面ライダー】の「演技」です!

演出力もあるわけですよね!【仮面ライダー】たちが太刀打ち出来ずに悲観していると…そこに光が射すわけですが、「光と影の演出」がされてるんですよね。見事だなあ。

絵コンテってあるんですか?それとも頭の中にイメージがあって、その場のインスピレーションでしょうか?(水那岐さんの言うように、「偉大なり怪獣ごっこ」ですね)

宇宙スズメさん、フィルム(動画)の方もいけるんじゃないですかね(^^)v

2016/05/04 Wed 17:00 [No.2011]

Re: 鞍蟲(クラム)

ピュア1st

ここの掲示板では珍しいタイプになりますかね?
改造される事で家畜化され共存している怪獣ですね!

今現在の家畜やペットもすでに改造された生物なのでしょうけど、たぶん【鞍蟲】は生まれて間もなく改造されなければ、違った「生」があっただろうと想像されます。

遠い未来の地球ではなくて、別の惑星の感じがしますね。
藤子F不二雄『カンビュセスの籤』のようにロケットの旅の果てに出会う世界で、『家畜人ヤプー』のような人工的なシステム社会という感じでしょうか。

名前もユニークですね。最初、何から発想したのでしょう?

2016/04/24 Sun 15:26 [No.2001]

Re: 淡水エイ

ピュア1st

不思議な絵ですよね〜まるで事実かのよう。
前世で見てるか、睡眠中にどこへでもトラベルできるのかな?(^_^)

エイリアンとしてのエイだと、『ウルトラQ』の【ボスタング】を思い出しますね!・・・侵略でも移住でも、宇宙からの贈り物は「海から」始まるのが実はリアリティがあるのかもしれませんね〜

地球は海の惑星ですからね!
初期の『ウルトラ…』は「海がらみ」の異星人エピソードが多い事を思い出しました。

新種・珍種は宇宙由来の生物が棲息域を広げているのが、海から川へと…流れ着いて漁民の手にかかるのかもしれません。

あなたの目はあなたの体を離れて、この不思議な時間の中に入って行くのです。

2016/04/21 Thu 00:58 [No.1998]

Re: 古代飛龍 ギナルガン

宇宙スズメ

コメントありがとうございます。

>水那岐さん
自分のデザインは複数のモチーフをミックスすることが多いですね。
水那岐さんのおっしゃるように、この首は着ぐるみで再現するのは難しそうだとおもいながら描いていました。
ですが近年ではCGで描かれた怪獣映画も増えていますし。こんなデザインもアリかな、と。

>24さん
この頭部デザインは実際のコブラ同様、首を前に素早く突き出して噛みつく姿を想像しながら描いてみました。
モンハンは実際にプレイしているわけではありませんが、実に「怪獣らしい」デザインのモンスターが多くて、
写真やイラストを眺めるだけでも楽しいですよね。

>ピュア1stさん
みなさんもおっしゃるように、このデザインの最大のポイントは首です。
昔、道端で見つけたヒイラギの落ち葉を見て「トゲトゲして怪獣っぽいな」と思ったのがきっかけでした。
そこにコブラのイメージをミックスして首のデザインが完成し、
首から下は落ち葉で統一してワイバーン系怪獣っぽく仕上げてみました。

2016/04/18 Mon 22:10 [No.1994]

Re: 古代飛龍 ギナルガン

ピュア1st

投稿ありがとうございます〜
「頭部にコブラ」のイメージって、・・・いいアイデアですね!
ああなんで今まで思いつかなかったか(^^;
「コブラモチーフの怪人」というのはいますけどね。

シンプルに「コブラ型」のドラゴンなり(ワイバーンなり)の「首の長い怪獣」を想像してみても、とっても面白い画になりますよね。

そこに《ヒイラギ》モチーフをミックスして、オリジナリティを確保してるんですね。横からの首の視点も面白いです!

首から、尾にかけてのS字ラインが、
胴体の部分ともうまく連なると、さらにカッコイイでしょうね。

2016/04/18 Mon 01:48 [No.1993]

Re: 宇宙スズメ

宇宙スズメ

コメントありがとうございます!

>24さん
ハサミを開いてビームを発射するというのは面白いですね。
自分は普通に口から発射するしか発想になかったので
こうして新しいアイディアをいただけるのは嬉しいです。
確かにその方が見た目のインパクトは強いですね。

>ピュア1stさん
個人的にはパッと見では分かりにくいけど
モチーフを言われると、なるほど!と納得してもらえるようなデザインを描いていきたいと思っています。
まぁ、ときどきモロそのまんまなデザインも描きますが(苦笑)。
ギャンザリオンの戦法についてはピュア1stさんがおっしゃった以外にも
ハサミを閉じた状態で敵怪獣の腹に突き刺し、
そこからハサミを開いて引き裂くという技を考えています。
敵怪獣は二代目ムルチ並みに悲惨な事になりますが・・・

>水那岐さん
特に難しいことは考えていません。単純にカッコいい姿を追求した結果こうなりました。
むしろ一枚のデザインからそこまで思考を巡らせてくださって、感謝感動です。
プロポーションに関しては、当初はウルトラマンダイナのネオザルスのようなマッチョを目指していたのですが
試行錯誤を重ねた結果、このスタイルに落ち着きました。

2016/04/04 Mon 21:43 [No.1989]

Re: 宇宙スズメ

ピュア1st

宇宙スズメさん!(いいお名前!)
はじめまして。
素敵な作品を投稿くださいまして、ありがとうございます!

一目で特徴の伝わる怪獣デザインですね。
甲殻類の特徴を持っていながら、そのものの巨大化ではないという事ですよね。

【メガネカラッパ】を画像検索したら、カニのようなカブトガニのような…。実際の生物でも似た者どうしの境界線はビミョ〜で、不思議さを感じます。

この頭のハサミはしいて言えばカブトムシ的な使い方をするのかもしれません。【ギャンザリオン】の長い首を前に突き出して、ツノで突いて挟む。そういう戦いをする場面を見てみたいです!

申し遅れました(^^)
「皆さん任せの」一応の管理人です。
よろしくどうぞ〜

2016/04/04 Mon 18:54 [No.1987]

Re: シン・ゴジラ

ピュア1st.

リョーキさん情報ありがとうございます!

『シン・ゴジラ』のビジュアルにはびっくりさせられるものがありますね〜。本当にこのままのイメージで登場するにしても、きっと我々の想像を越えてくるのでしょうねえ〜

その代わり、たぶん、このイメージでシリーズ化される事は想定してまいのでしょうね。平成ゴジラ・シリーズの中で言うと『GMK』的な…。
(造形的にストーリーも出来も、『GMK』は好きでした!)

2016年を機会にして、特撮映画や怪獣ブームがまた巻き起こると想像するとわくわくしますね!

【ザキュリア】もぜひタイミングを見て完成作を、見せてください〜(^o^)v

2015/12/13 Sun 21:08 [No.1938]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. (105-112/117)
  14. 次8件