Net4u サービスを終了します

・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 117件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re: 10年経って(-)
  2. Re: 超お久しぶりです。(-)
  3. Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄(-)
  4. Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄(-)
  5. 実写版『悪魔くん』/メフィスト弟(-)
  6. 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄(-)
  7. Re^2: Monster`s Pride(-)
  8. Re: Monster`s Pride(-)

Re: 10年経って

ピュア1st

感想遅くなってすみません。
【ペルシダー】は作中の印象が薄くて、注目したことなかったんですが、あらためて見るとフォルムがかわいいですね。
全体の約半分がドリルというのも魅力となるでしょう。

先が割れているのは主天童子さんの改造?

2016/09/03 Sat 19:57 [No.2121]

Re: 超お久しぶりです。

ピュア1st

JPG 709x510 99.6kb

主天童子さん!

ひさしぶりですね。忘れてませんよ〜っ
なんたって、サイト画像の中央にいるシルエット【冬虫夏草みたいな】怪獣は主天童子さんの作ですからね!

主天童子さんにしろヨンガリさんにしろ、いすれまた声をかけたいと考えてましたよ。そうですね、震災を境に「怪獣掲示板」の様子も変わって行ったような気がしますね。

過去ログも充実させたいのですが…これがなかなか。
『宇宙戦艦ヤマト』は新作状況がよくわかってないのです。

ますますリアルな設定が要求される中、ただ気になるのは「本艦に対して小さすぎるコスモタイガー」をどう整理していくのだろう…?って事ですかね(笑)

妄想設定いいですね!
【コスモタイガーロイド】はフィギュアの改造ですか?
まるであり物に見えますよ!
フィギュアに見せるCGでなくて、CGに見せるフィギュアなんてすごいですね〜

2016/08/30 Tue 19:34 [No.2109]

Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄

ピュア1st

JPG 257x196 4.9kb

●24さん

ありがとうございます。
「怖かった」印象はありますね〜

基本は少年が悪魔を召喚して事件を解決するんです。
でもその悪魔【メフィスト】が素直に言う事を聞かない。
そこで大好物の《チョコレート》をエサにしたり(笑)、《オカリナ》を吹くと【メフィスト】が頭から煙を出して苦しんだりするのがとても面白かったんですね!子供としては。

当時は《魔法陣》とか《呪文》そのものには特に注目はしなかったです。
むしろゲームとかファンタジーで慣れ親しまれてる、現代の方がウケがいいかもしれませんね〜。
【マネキン】は怖いですね〜!
これまた「現代の嗜好」に合うのかも。

【メフィスト】の描かれ方は…この作品を『仮面ライダー メフィスト』という番組だと想定すると理解しやすいですね。

シリーズ初期。その【仮面ライダー メフィスト】の役者さん(吉田義夫さん)が体調不良のため降板。急遽、代役(潮健児さん)で【仮面ライダー メフィスト 2号】が登場。

そうです!『仮面ライダー』の【1号】と【2号】の交代劇とそっくりなんですよ!
【仮面ライダー2号】の誕生はハプニングだったように、【メフィスト】の兄弟設定はつまりそういうことなんでしょうね〜

>画像検索してみますとよく似ていて笑ってしまいました。

そう言ってもらえるととってもウレシイですねえヽ(^。^)丿

2016/08/28 Sun 17:33 [No.2107]

Re: 実写版『悪魔くん』/メフィスト兄

ピュア1st

●水那岐さん

ありがあとうございます。
なんちゃって西洋紳士ですか笑。そういう系譜もありそうですね〜
似合う役者さんならいいのですが、逆に日本人顏が強調されたり…

そういう意味では、日本人の思っている【吸血鬼ドラキュラ】のイメージがありますよね。金髪だったり変な髪型だったりするんですよ〜。
それと「シルクハット」のドラキュラにはイメージの原型があるんでしょうかね?
『ドロロンえん魔くん』のダラキュラとか、(吸血鬼ではないですが)『花の子ルンルン』にもシルクハットのキャラクターがいたように記憶してます。
ボクの場合は『怪物くん』のイメージが原型ですね〜

潮さんの顔は個性的でいいですよね!

2016/08/28 Sun 15:26 [No.2106]

実写版『悪魔くん』/メフィスト弟

ピュア1st

JPG 536x609 106.6kb

【メフィスト兄】がやさしいおじさんで好きだった。
【メフィスト弟】はちょっと怖かったですね。

しかし見慣れると《弟》も【メフィスト】だと思えるし、二人同時に登場すると、どっちを好きになったらいいか混乱しました。(2号の話)

【メフィスト】弟。
配役は【潮健児】さん。

レスは遅くなるかもしれませんm(_ _)m

2016/08/24 Wed 00:54 [No.2103]

実写版『悪魔くん』/メフィスト兄

ピュア1st

JPG 536x609 90.1kb

投稿は久々です(∩。∩;)ゞ
厳密には怪獣ではないですが、東映作品なのでお許しを!

実写版『悪魔くん』の【メフィスト】兄です。
配役は【吉田義夫】さん。

『悪魔くん』初見の時は幼児でした。
【メフィスト】が二人いる事で不思議な気持ちで見ていたと思います。入れ替わった事に気づいていたかどうか? この不思議な気持ちが「2号初体験」だったと言えるでしょう。(2号の話)

2016/08/24 Wed 00:48 [No.2102]

Re^2: Monster`s Pride

zektard

>ピュア1st★ さん
ありがとうございます。
スパロボのオリジナルBGMは結構名曲が多いのです。

バトルナイザーに収容される怪獣には敗れ捕縛された者から、自分の意志で味方になった者、はたまた元々入っていた者までいるのです。

永井豪作品はもちろん一時読み漁り続けた時期もありますが、最近は、主に洋物ゲームの影響で結構インスパイアを受けておりますです。
R指定さえすればひたすら遠慮のないエロとグロが突っ走った日本では思い切り規制がかかるような暴力ゲーなんですがw
ひたすら本能に忠実に従いあらゆるものを粉砕する、開き直った作風。
やはり創作活動の中で時々そういう衝動が沸くので、それを発散
させてくれるのはなんといっても怪獣というキャラが適任でありましょう。

最近の漫画では効果のモノローグが大概フォントになっていますからね。
レトロなのかもしれないけれどやはり手描きの温かさはフォントでは表現しきれないものがあると信じています。

メビウスは大怪獣バトル実写シリーズの最終章となるウルトラ銀河伝説で一時バトルナイザーの使い手レイモンとの絡みがあるのです。
バトルナイザーとはレイブラッド星人の後継者たる遺伝子を持つ者にのみ与えられる物であるが故に、それを使うウルトラ戦士は今のところ居ないのですが、TV版の後日談のコミック版では地球人の子供がなんの苦も無く使っていたりするので、
本イラストの設定としては、それを悪用しようとした宇宙人から没収した物を光の国で徹底分析し特務用に改良されたものをメビウスが託されたといった所でしょうか。

ちなみに特撮エースに描かれたコミカライズ版のウルトラ作戦第一号のベムラー戦におきまして、当初は捕縛することを目的に戦っていたウルトラマンが、戦況の悪化に伴い任務を捕縛から駆除に変更。最終手段としてスぺシウム光線を放つというシチュエーションがありました。やはり駆除は最終手段なのでしょう。
ウルトラマンSTORY0においても、マンが光の国のプラズマ実験失敗によって生まれた怪獣であるサドラをエアキャッチで保護し連れて帰ろうとする描写があったりします。

まして本イラストでは何分対戦相手が、かの高次元捕食体の長であるがために、宇宙の生態系を大幅に乱す同族たちの進出状況を何としても問いただすために生きて連れ帰らねばならない状況なのです。
されど無事に光の国に連れられるかは何とも言えません。(

2016/08/15 Mon 15:59 [No.2096]

Re: Monster`s Pride

ピュア1st

ただいま『ACE ATTACKER』流れております(^_^)

2枚続きでストーリーのある楽しい投稿でした!
「バトルナイザー」というのは倒した怪獣を手持ちの駒にできるような設定ですよね?

2枚目の迫力の太ももにたわわなバストは、こんなバトルマンガを読んでみたいと思いましたよ♪…ボクの時代だと「バイオレンス&エロスの第一人者」は【永井豪】なんですが、あの期待感が、ふと蘇りましたヽ(^。^)丿

水那岐さんの【車田正美】という分析はなるほどと思いました!
筆文字の効果もあっての事でしょう。

【メビウス】の腹筋も割れてますね!
…ところで本家シリーズでは、【メビウス】も「バトルナイザー」の使い手だったのでしょうか?

あと気になったのは「捕縛し連行するのが任務」というとかの『ウルトラ作戦第一号』で、【ウルトラマン】が【ベムラー】を護送するエピソードを思い出すのですが、平成のシリーズ・映画でも、そういう任務は語られたりするのですか?
興味ありますね!

2016/08/14 Sun 23:41 [No.2095]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. (81-88/117)
  14. 次8件