Net4u レンタル掲示板を作る
めぐ
まずはスマホケースの件、おめでとうございます!
自分のデザインが商品化されるのは嬉しいものですね。
実は私もスマホ持ってないのですが、スマホケースのデザインをいくつか採用されまして、いつか誰かが買ってくれたりするのかな〜とか考えるとなんだか嬉しい気持ちになります。
24さんのデザインも素敵ですね。イラストからはいろいろな思いが想像出来るというか。そういうのってずっと使ってても飽きないと思うのですよ。いい絵だと思います。
で、表題の画像ですが、とてもリアリティがあって存在感がすごいというか、まさに今目の前にいるような。
静止画なのに映画のワンシーンのように見えます。
やはり水那岐さんと同じく全身が見てみたいですが(^^)
あと、何か設定とかあれば知りたいものです。
2017/06/03 Sat 22:32 [No.2283]
水那岐
みなさん、有難うございます!
●24さん
着ぐるみって、どこか中の人とキャラクターの性格を微妙に変えてゆくイメージがありますよね。「かっこいい」「可愛い」というのも二者の性格の延長線上に醸し出される、といいますか。我々が愛するキャラクターたちの性格も、そこから生み出されていくようですよね。ともあれ、24さんはまだ若いし、これから表現方法をいろいろ試してゆく機会が増えるように思います(^^)
●ピュアさん
「オタクの統一理論」を探す、というのも一度はオタクが考えることなんでしょうか。自分もまた「住み分け」よりは総合オタクでいいようには思います。ダリやギーガーなんかも、シュールなアートという括りの下にいろんなアートや趣味を抱えているように思えますし。原田知世を愛するメカデザイナーが、アニメ監督をこなすという現代の例もありますし(^^)
●めぐさん
学生時代に絵ばかり描いていたのは自分も同じです。自分のような地味な男に友人ができたのもそういう繋がりからでしたね。そういう「広い意味のオタク」って結構あの時代には多かったようです。ところで着ぐるみ演技者って、我々の世代から脚光を浴びてきた人たちじゃないですかね。それももう今では「オタク派生のアート」になった気がします(^^)
2017/05/28 Sun 14:22 [No.2279]
めぐ
こういうのがぱぱっと思いついて描けるなんてすごいです!
ガラモン?ピグモン?まあどっちでもいいのですが可愛いです、中も外も(^^)
ウルトラマンの中の人はかっこいいし(^^)
そういや、小さい頃は中の人の想像なんてしなかったですね〜純粋?(笑)
でもちょっと大きくなってからはこういう怪獣の着ぐるみ着る仕事に憧れましたけど!
私は学校時代は絵ばかり描いてました。時々クラスの人からノートに絵を描いて〜と頼まれて描いてたり…
それがずっと続いて今に至りました(笑)
私もピュアさんのようにいろいろなものに興味があって「これ」と言ったものがないのでオタクとは言えないのかもしれません。
オタクの人はとことん突き詰めるじゃないですか。
私はなんか中途半端なんですよね〜(^^;)
好きなものは好き、であるんですが特に選べないというか。
まあ広い意味での「オタク」なのかもしれませんけど(^^)
2017/05/28 Sun 12:08 [No.2278]
めぐ
●ピュアさん
小さい頃にハマったものは10年くらい経つと懐かしい域に入るのでしょうか(^^)
確かに、私は小学生低学年頃はウルトラ怪獣などにハマってよく描いてたものですが、しばらくすると別のものにも興味が出て来て。
それでも怪獣に対する興味がなくなった訳ではないのですが、やはり周りでそういう話が出来る友達がいなかったので…
ロボットものもよく見ていましたが、なぜか「ロボット」自体にはあまり興味がなかったという(^^;)
ストーリーは好きでしたけど。
高校生になって初めて「同人誌」なるものに関わり、ようやく同志にも巡り会う機会ができたのですが、やはり怪獣ものは周りで流行ってなかったですね(^^;)
その頃はSF全盛期だったかな。そっちの話題は結構あったような(^^)
2017/05/28 Sun 11:48 [No.2277]
めぐ
皆様、早速の反応有り難うございます(^^)
結局、こっちでは放送ないかもしれないのですが(^^;)
●水那岐さん
「フランケン」ご覧になっているのですね。
当初思っていたような展開とは違ってて、なかなか面白いと思います。ちょっと「シザーハンズ」っぽいですけどね(^^)
水那岐さんのイラスト、可愛いし元気なイメージが好きなのでまたお披露目下さいね!
●リョーキさん
へえー、こういう表紙の同人誌だったのですか!
なんか昔私が入ってた同好会「怠慢倶楽部」のコピー誌の表紙が似てるような…
(ちょうどこれと同時期くらいのものだと思いますので、パクリではないです!その頃ネットとかないし(笑)
私もオタク歴はかなりの年季が入ってますが、やはりそういう人たちも多くいたのですね〜
●24さん
私はネットより以前からオタク界にいますのでそこそこそういう話題で話せる人もいましたが、やはりごくわずかでした。
ネットでようやく多くの同志に巡り会えた感じです(^^)
オタクというのはなぜかニッチな世界ほど盛り上がるような気がします(笑)
知らない人はおいてけぼりですよね(^^;)
2017/05/23 Tue 12:56 [No.2272]
水那岐
情報ありがとうございます。
たぶん今のところは予定がないので、ぜひ見てみたいと思ってます。
ついでですが、「フランケンシュタインの恋」をめぐさんやピュアさんがご覧だというので、前回の(途中からながら)話から見ています。なかなか面白そうな展開が期待できそうですね。(^^)
なかなかここに顔を出さなくてごめんなさい。よそのサイトでも見せているイラストのたぐいをお見せしてきましたが、さすがに話題にならなそうな貧弱なネタでは申し訳ないので…もうちょっといい絵が描けたら持ってくるつもりです。ごめんなさい…。
2017/05/21 Sun 18:32 [No.2269]
めぐ
http://m-78.jp/news/n-4712/
ドラマが始まるそうです。
見たい!けど…個人的に見たい番組が真裏にぶつかって…
もしどなたか見られるようなら見てみて下さいね(^^)
2017/05/21 Sun 11:46 [No.2268]