Net4u サービスを終了します



全国GN125ミーティングの会


GN倶楽部 ガレージ



GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。

メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイトhttp://www.gnclub.org/にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。






メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。

ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。

  1. [147] GN125Fのメーターは、Hに付けられる
    のでしょうか?

    ご存知の方、又は、やってみた方、おられたら
    教えて下さい。
    質問です
    わだっち 2011/10/09 01:26
    1. [148] タオバオのカタログでチェックしてみました。
      タコ・スピードメーター単体をそれぞれ組み替えるだけなら(タコが機械式なら)可能ですが 他はいろいろと難しいようです。

      まず燃料計がセンサー付きのガソリンタンクに換えないと使えません。あとシフトインジケーターが従来の5灯ランプから7セグ表示に変わっていますので簡単に変換はできないと思います。
      Re: 質問です
      シュガー 2011/10/11 08:35
      1. [149] > タオバオのカタログでチェックしてみました。
        > タコ・スピードメーター単体をそれぞれ組み替えるだけなら(タコが機械式なら)可能ですが 他はいろいろと難しいようです。
        >
        > まず燃料計がセンサー付きのガソリンタンクに換えないと使えません。あとシフトインジケーターが従来の5灯ランプから7セグ表示に変わっていますので簡単に変換はできないと思いま  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 質問です
        わだっち 2011/10/11 18:37
        1. [150] >わだっちさん

          全文引用はご勘弁を(;´д`)ゞ
          「返信」を押したあと書き込む前に「クリア」を押さないと引用になってしまいます。

          純正ハンドルの件
          キープ了解です (*^ー゚)b
          Re^3: 質問です
          シュガー 2011/10/11 19:57
  1. [136] ついに、やっとスーパー・DX・ラジエート・フィンを我がGNに装着しました!
    左右に2羽づつ、シリンダー後ろに1羽。オラの頭のダイナモで計測してみますと、
    約0.6ps(ポニー1頭分)のパワーアップでした!?ホントかよ!\(`o'";)
    「信じるものは救われる〜」
    ついでに、クラヤマ軍事顧問に触発されて、「クイック・コンフォータブル・シ  ・・・・ >> 続き
    ついに(やっと)装着!
    マルスージー 2011/10/02 14:54 *
    1. [137] おらがガキんちょの頃、バイクの兄ちゃんはカミナリ族いいましてん
      夏にはアルミの洗濯ばさみでエンジン自体は見えなんだ
      シリンダーの冷却フィン全てに選択ばさみが付いとったなあ
      懐かしく光景が蘇るのかな
      まだまだ足りねえぜ!
      Re: ついに(やっと)装着!
      GiGiRider 2011/10/02 16:46
    2. [138] あ〜

       会社の備品使っちゃだめですよ〜
       これで、スージー号がまた冷え性になりますね(笑)

      ※写真ですが、もう少〜し右に振ったアングルを
       追加して下さ〜い。
      Re: ついに(やっと)装着!
      みの 2011/10/02 17:04
    3. [139] >gigirider様
      はじめまして!厳しくもありがたいコメント感謝致します〜
      そうなんです、オラもまだまだ足りないと感じております。
      でも、全面に付けてしまうと、GNの美しくも芸術的な
      空冷フィンが見えなくなってしまいますので、その辺りの
      バランスが難しいのであります〜!またご指導お願い申し上げます。m(..)m
      >みのさん
        ・・・・ >> 続き
      Re: ついに(やっと)装着!
      マルスージー 2011/10/02 18:12 *
    4. [143] そうそう、この写真ですよ(^o^)

       ストロングステンレスナンチャッテクリップがいっぱ〜いですね。
       そして、そして、ナンチャッテアーシングケーブルも目立たないながらも存在感あるし〜

       うーん、すばらしぃ

       お次は、「ラムエアフィルター」のご説明・写真お待ち申し上げてます。
      Re: ついに(やっと)装着!
      みの 2011/10/03 12:20
      1. [144] 駄目だす!正式名称で表記されてません(-_-)/~~~
        「ナンチャッテ」とはなんですか〜\(`o'";)!!!!!!!!
        Re^2: ついに(やっと)装着!
        マルスージ〜 2011/10/03 13:06
    5. [145] アンモナイト状(失礼w(゚o゚)w)のラムエアシステムが、脳裏に焼き付いて離れません…。
      200km/h以上の高速域で3〜5%ほどパワーアップするとされていますが、ツインラムエアシステムにより70km/hから体感できるようになるそうです。

      >みのさん
      マルチャン赤いきつねさんがツインにしてから突っ込んでやるのが武士の情け?ですよ〜ヾ(ーー )
      両  ・・・・ >> 続き
      Re: ついに(やっと)装着!
      まあしい 2011/10/03 15:30
      1. [146] さすが、まあしいさん!「品がある!」ちなみに45km/hからブースト圧175%増し増しマーシーです。
        ラムエアの正式名称は「MRAS」です!(マルス・ラム肉苦手・エア吸込・システム)
        MRASはオラが独自に開発・設計した一品物ですので市販されてません!
        もっと簡易でパワーアップ確実なのは、エアクリ無し&キャブ直付けだす!(自己責任で)
        海王星帰りの山羊座男  ・・・・ >> 続き
        Re^2: ついに(やっと)装着!
        マルスージー 2011/10/03 15:45
  1. [116] 今、装着しているのは放熱力が弱いので、1個当たり従来品の
    5倍の性能を誇る「スーパー・DX・ラジエート・フィン」を
    この度、めでたく$100?で手に入れました!!
    早く装着して、秋の山道をルンルンで快走で〜す!
    ついにGET!
    マルスージー 2011/09/23 16:59 *
    1. [117] え〜っ! なんでそんなに熱がこもるんですか?

      ぼくなんか7番のプラグでもかぶり気味なんですけど…。

      やはり人車一体のマルスージーさんは速そうですねぇ。
      Re: ついにGET!
      のび作 2011/09/23 19:42
    2. [118] >のび作殿
      いや〜、せっかくの空冷エンジンですから、
      冷やして、冷やして、冷やしてあげるのが
      『愛』ですよ( ̄^ ̄)! わかちこっ
      Re: ついにGET!
      マルスージ〜 2011/09/23 20:18
    3. [119] おや おかしいなぁ
      普通のクリップにしか見えないが
      いや そんなはずわ。。。
      Re: ついにGET!
      じぇべお 2011/09/23 23:52
    4. [120] 「KOKUYO 目玉クリップ クリ-15B」なんて
      どうやっても見えないぞ!?
      ワカチコッビーーーム!≒≒≒
      Re: ついにGET!
      マルスージー 2011/09/24 10:23
    5. [121] え〜

       スーパースージー号は、こちらの方が
      合ってますよ〜♪
      Re: ついにGET!
      みの 2011/09/24 21:22 *
    6. [122] えー!
      これはステンレスワラジ〜ですか?(;´д`)
      いやいや、私のようなバカ造には、まだまだ
      早いですよ( ̄^ ̄)。みのさんのドロヨケの
      下に吊り下げては?pupu
      Re: ついにGET!
      マルスージ〜 2011/09/24 21:56
    7. [123] これは、昔ながらの「アルミ製」です♪

       泥よけの後ろに付けたら・・・
      ナイスな空力特性を得て、バイクごと
      空を飛んでしまいそう(笑)
      Re: ついにGET!
      みの 2011/09/24 22:04
    8. [126] 金属製(アルミニュウム製)の高級洗濯バサミで冷却は何処かで見聞きした記憶は有りますが、本格的に為さる方は素晴らしいw
      (コストパフォーマンスが良いですねw)

       そお言えば、takafumiさんがオイルクラーをEN用にタオバブで
      購入されていましたが取り付け終わったのでしょうか??w
       効能をお聞かせくださいw
      Re: ついにGET!
      ぴーす 2011/09/26 22:17
      1. [129] あれ?私はオイルクーラーなんぞ買っていませんぞ。
        Cervoさんあたりならやりそうな気が(笑)
        あと、くもさんも買われていたような気がします。

        それにしても、洗濯ばさみなんノスタルジックで素敵ですね^^
        冬はオーバークールになっちゃったりして(笑)
        Re^2: ついにGET!
        takafumi 2011/09/27 02:21
        1. [133] takafumiさん 今晩は^^

          > あと、くもさんも買われていたような気がします。

           そうでした^^; 失礼をば

           油冷はsuzukiのお家芸なので、装着出来ればしたいですw
          Re^3: ついにGET!
          ぴーす 2011/09/27 20:13
    9. [132] ミノジー号はアルミフィンを前後ドロヨケに付けて
      泥除け量が3倍にパワーアップしたようで、
      「飛んでイスタンブール」ってか!?
      みのさ〜んヽ(^。^)丿
      Re: ついにGET!
      マルスージー 2011/09/27 13:45
    10. [135] 皆さん、プチカスタム流行っていますねー 洗濯ばさみ空冷ですかー 昔、筑波でタイムトンネル見たとき、古いCS90とかにやっているの見て、へー面白いなって思いました。私たちのもう少し上の先輩達がやったカスタムですね。
      takafumiさん「オイルクーラー」ですか?EN125愛好会会長さんが輸入していましたね。私は、今の使用状況程度であれば必要性を感じておりません。GN125は、ブレーキ性能が  ・・・・ >> 続き
      Re: ついにGET!
      Cervo 2011/10/02 10:50
      1. [140] >Cervoさん
        はじめまして。
        GN125Hに乗っておられる「全国GNミーティングの会」会員で、EN125のフロント・ブレーキキャリパーを装着している方がミーティング時に居りました。
        気になり、EN125のキャリパー・サポートごとスワップするだけで機能するのかを訊いたところ、無理と仰ってました。
        Re^2: ついにGET!
        玉井次郎 2011/10/02 18:43
        1. [141] >玉井次郎さん はじめまして そーですか、ポン付けじゃダメですか?恐らくキャリパーサポートはボトムケースにそのまま付くと思いますが、ローターの外形がGNよりも若干大きく、それでパッドの当たりが適当じゃないんでしょうかね?EN用ローターも取り付けボルトピッチは同じだと思うのでローターごと換えてしまうのも手かも?mixiのGN板で、GNにENのキャリパー付けた画像見たことありますが、そんなに苦労  ・・・・ >> 続きRe^3: ついにGET! Cervo 2011/10/02 20:45
          1. [142] >Cervoさん
            返信有難う御座います。
            そうですねキャリパーだけでなく、ローターも換えないと機能しない様です。
            簡単に装着出来そうなので、自分は明日にでも交換する予定です。
            mixiに画像ありました?
            カスタムは毎日の様に確認しているつもりでしたが・・・気付きませんでした。
            RMX250のキャリパーは効きそうですね。
            安さに負  ・・・・ >> 続き
            Re^4: ついにGET!
            玉井次郎 2011/10/02 23:28
  1. [124] のび作さんとびわ吉さんのブログを参考にしまして、装着完了!

     目に見えた効果は何故か感じられないが??

     回転がスムーズになった様ですw
    パワーケーブル装着
    ぴーす 2011/09/25 20:54 *
    1. [125] >ピース〜さん
      オラもこれ気になっているんですが
      パワーアップはしませんかね〜?
      (確か、火花が多く出るんですよね)
      Re: パワーケーブル装着
      マルスージー 2011/09/26 10:03
    2. [127] 銅でなく、如何(どう)なのでしょうか??
        皆様の多くは、5速、60km/h走行時に、
        5,500rpmから5,000rpmになったと感想を記述されていますが、
       ガイアは余り変化無かったですw;
        因みに先日、のび作さんに伺った際、
       『タンクは外してないですよ。』 と言われたので、私も真似しましたw
        原因は何か??
      > 続き
      Re: パワーケーブル装着
      ぴーす 2011/09/26 22:34
    3. [128] >ぴーすさん
      番手によるところでは無いと思いますよ。

      以前、小型他車種(SUKIDA社製)にパワーケーブルを装着しましたが、劇的な体感はありませんでした。
      大型V2にホットワイヤー&トルクマスターでは、ハッキリと違いを体感出来ました。

      現在GNドライブ125には、SplitFire社のVチャージャーケーブルにNGKのプラグキャップ、そ  ・・・・ >> 続き
      Re: パワーケーブル装着
      玉井次郎 2011/09/26 23:47
    4. [130] >ぴーすさん

      それから 5速・60km/h走行時に5,500rpmから5,000rpmになったというのは、きっとFスプロケ1T上げの時の感想ですよ。
      Re: パワーケーブル装着
      シュガー 2011/09/27 07:04
    5. [131] 私もNGKに交換しています。
      タンクを外して旧ケーブルをなるべく残さないように交換しました。下から上まで吹け上がりが滑らかになりましたよ!
      Re: パワーケーブル装着
      まあしい 2011/09/27 09:24
    6. [134] あ、そうですね^^(回転数関係ないし・・)

       >電流が安定する旨・・・成程。

       問題は、高速乗れないので最高速テスト出来ないが、気持ち加速性が上がったようですw

       皆様、有難うございました^^
       タンクを外すことがあれば、そのときは短く残します。
      Re: パワーケーブル装着
      ぴーす 2011/09/27 20:23
  1. [112] 私の一番好きな季節「秋」になり、関東GNロックンロールフェスタへも走りきり(約290km)、我がストロングスージー号とセカンドバイクのオイル交換をする良い時期になりました。
    ちょっと前にジェームスで日替わり特価品で買った良さげなOIL(売値5400円が半値以下!)で
    「チタン注〜入〜」します!
    OIL交換予定!
    マルスージー 2011/09/20 16:32 *
    1. [114] チタンオイルにラムエアフィルター、いじりウム→イリジウム
      スーパークリップ・・・

      スージー号はどんどん速くなっちゃいますね〜
      Re: OIL交換予定!
      みの 2011/09/21 00:23
    2. [115] >みのさん
      ここだけの話、いろいろSPパーツを装着しても、80 km/h位が良いとこだす(/_;)/~~
      それに、いかんせんブレーキがプアだから…
      エンジン弄りの領域へは入れましぇ〜ん(*_*)
      Re: OIL交換予定!
      マルスージ〜 2011/09/21 10:39
  1. [100] 参りました。
    ウィンカースイッチが逝っちゃいました( p_q)
    一昨日からウィンカースイッチの左右スライド、特に右への動きが渋かったんです。いつも通りピラミッド型のスイッチの頭部に軽く触れて操作すると、スイッチの根元付近を支点にグニャと曲がり、スライドできない状態が続いていました。油をさしてスイッチの根元付近を親指の爪で押すように操作すると何とか右スライドしていたのですが、本日  ・・・・ >> 続き
    ウィンカースイッチ故障
    まあしい 2011/09/14 20:49 *
    1. [101] >まあしいさん

      エンジンブローでもしたのかと思いましたよ(´・∀・`)
      この程度ならまったく問題ありません。バイク屋ならすぐに応急処置なり、中古部品取り付けなりできるはずです。新品部品注文は時間的に間に合わないでしょう。
      もしもそのバイク屋が難色を示すようなら、迷わず一番近いドラスタなり2りんかんなり南海部品に行き、汎用のスイッチセットを組んでもらいましょ  ・・・・ >> 続き
      Re: ウィンカースイッチ故障
      シュガー 2011/09/14 21:27
    2. [102] >まあしいさん
      ウィンカースイッチが駄目になったって、そんなに焦る事はありません♪
      手を曲がる方に左右に動かせば、ノープログレス\(^_^)〜!
      Re: ウィンカースイッチ故障
      マルスージ〜 2011/09/14 21:49
    3. [103] まだハンドルバーに付いてますが
      良ければもってって
      送料のみ見て下さい
      Re: ウィンカースイッチ故障
      あるよ〜 2011/09/14 21:50
    4. [105] すみません スペア持ってました。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆
      GiGiRiderさんから譲っていただいた物です。

      まあしいさん八王子ですよね。良ければ明日朝一で送りますよ。
      もしくは当日八王子に寄って取りつけても構いませんが。
      Re: ウィンカースイッチ故障
      シュガー 2011/09/14 22:28 *
    5. [106] >マルスージーさん
      そうなんですよ、カワサキさん。
      手信号ででも参加しようかと思っていましたよ。(ー_ー)!!
      左手水平で左折、左手肘から先を上にあげれば右折でしたっけね?

      >あるよ〜さん
      有難うございます。只あるよ〜さんがどなたか解らないので…
      お気持ちだけ有難く頂戴します。有難うございます。

      >シュガ  ・・・・ >> 続き
      Re: ウィンカースイッチ故障
      まあしい 2011/09/14 23:07
      1. [107] みなさん、お騒がせしまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
        バイク屋に問い合わせた結果、中古部品や他車部品の在庫は現在無く、国産純正部品なら明日入るとの事で、注文しました。
        明日の夕方には修理完了予定です。
        中華純正部品も国内のどこかにストックされているようですが、現在欠品中らしいです。
        みんさんのお心遣いに感謝します。

        明日の日中  ・・・・ >> 続き
        Re^2: ウィンカースイッチ故障
        まあしい 2011/09/15 10:11
    6. [108] >まあしいさん 災難でしたね GN125のLh.側スイッチは昔のスズキ標準の特殊なライト・ハイロー切り替え兼用のターンシグナルスイッチでしたね。同じ年代の物なら国産部品でも殆ど共通でいけるとは思いますが、プッシュキャンセルが無いのも不便なので、私の場合(EN125初期型)ヤマハの中古部品とスワップしました。レバーホルダーもどこかで調達しないといけませんからそれなりに、手間が掛かりますが、ヤフ  ・・・・ >> 続きRe: ウィンカースイッチ故障 Cervo 2011/09/15 11:05
      1. [109] >Cervo さん
        貴重な情報有難う御座います。
        ポン付けでいくならプッシュキャンセルが…と思っていたのですが、私にはかなり難しそうなので腕を磨いてから挑戦したいと思います。
        GNの前に乗っていた2サイクル台湾原付スクーターもGNと同じキャンセル方法でしたので、すっかり慣れてしまっております。
        でも、プッシュキャンセルがいいですよね(o^-'  ・・・・ >> 続き
        Re^2: ウィンカースイッチ故障
        まあしい 2011/09/15 12:55
        1. [110] >まあしいさん
           予定通り参加出来そうで、安心しました^^
           当日よろしくお願いいたしますw
          Re^3: ウィンカースイッチ故障
          ぴーす 2011/09/15 20:21
  1. [74] 手持ちのメンテ本によると、4ストバイクでは10,000kmごとのプラグ交換が推奨されているのですが、皆さんどれくらいで交換されてます?

    前回交換からちょうど10,000kmなんですけど、いま絶好調なんですよね…。
    新品と比べた訳ではないので思い込みかもしれませんが…。

    一応交換部品は入手したのですが、いつ交換するべきか迷っています。
      ・・・・ >> 続き
    プラグ交換時期
    のび作 2011/08/22 21:04
    1. [75] のび作さん、まいどです〜
      あくまで私見ですが、スペア1本を常時バイクに積んでおいて、
      点火系が調子悪いなと思ったら交換する。もしくは月に1度程度
      外して焼け具合を目視する位で良いかなと思っています。
      (先に自己PRすると私は適当でめんどくさがり屋ですヽ(^。^)丿)
      でもメンテ本に従うのも良しかな〜?!
      Re: プラグ交換時期
      マルスージー 2011/08/23 13:47
    2. [76] >のび作さん

      私のメンテ本によると4スト約5,000km、2スト約3,000kmとあります。

      因みに私はバイクで年数回、神奈川(藤沢)〜大阪(実家)を往復をしているため
      1回の往復だけで約1,100km走ることもあり約4,000kmを超えた辺りで様子を見て
      オイルと同じ消耗品と割り切って早目に交換しています。

      プ  ・・・・ >> 続き
      Re: プラグ交換時期
      wakkin 2011/08/24 02:26
    3. [82] >マルスージーさん

      一応スペアは常備しているのですが、10,000km超えたけど調子が良いままなので(徐々に劣化して気づいていないだけかもしれませんが…)迷っています。焼け具合もたまに見るんですけど、初めからスス多目のままですが、電極周りは一応OKなようで、判断がつきません。

      >wakkinさん

      wakkinさんはかなりまめに替えて  ・・・・ >> 続き
      Re: プラグ交換時期
      のび作 2011/08/26 00:42
    4. [83] >のび作さん
      交換したら、不要になったプラグ下さいな!
      Re: プラグ交換時期
      マルスージー 2011/08/26 11:42
      1. [86] >マルスージーさん
        横からすいません。
        磯丸号とスージー号のプラグ径違うんで付かないですよ〜。
        Re^2: プラグ交換時期
        udonko 2011/08/26 23:19
        1. [89] お暑いですのう
          国産GNのプラグが黒人とすれば
          中華GNは日本人だす
          それが幸いして、損して、儲かったのう
          udonko、おGN号はニグロ系
          あっしのGZは北京原人系ですじゃ

          新品プラグは新品であり、使い過ぎたプラグは我が息子
          惜しむ価格ではないし、愛人の為ならええじゃん
          交換後いい気分で跨がっています
          Re^3: プラグ交換時期
          gigirider 2011/08/28 14:24
    5. [87] 交換して見ました。
      あまり大きな変化はありませんが、5速5,000回転で上り坂にさしかかっても、そこからさらにアクセルを開けてスムーズに加速できるのは、やっぱりちょっと良くなったかな、という感じです。

      >マルスージーさん
      危うく捨てるところでしたが、一歩手前で拾い出してあります。
      udonkoさんのご指摘どおり国産のGN125Eには付かないようで  ・・・・ >> 続き
      Re: プラグ交換時期
      のび作 2011/08/28 09:54 *
    6. [88] 残、残暑お見舞い申し上げます
      昨日の真っ昼間、暑い最中、GZのプラグを交換
      GNで使用していたHGKのイリジュームプラグIX
      GNで既に10000kmオーバーしていましたが
      まんまGZで使っていましたが
      やっと愛人になってくれたので交換しました
      でね、今朝、お涼み走行しましたが別物状態
      幾ら調子が良いと言っても、ただ愛人に慣らさ  ・・・・ >> 続き
      Re: プラグ交換時期
      gigirider 2011/08/28 14:09
    7. [90] そう言えば、プラグ換えてから既に6,000km程度走りました。
       様子見なければ^^;

       根が適当wなので、交換時期は一定していませんが、5,000km毎
      に交換するようにしています。(他のバイクでは一応^^;)

       と言いながら、

       1 当初のプラグ 180kmで交換(NGKのIXにしたので)
       2 C  ・・・・ >> 続き
      Re: プラグ交換時期
      ぴーす 2011/09/05 21:47 *
    8. [91] 皆様、返信遅くなりましたm(__)m
      勉強不足で失礼しました。いかんせん、
      適当男なもんで(^_^;)))ウヘヘ☆。
      Re: プラグ交換時期
      マルスージ〜 2011/09/06 20:41
    9. [92] >ぴーすさん

      右から2番目のデンソーに付いている金メッキのターミナルナットは、それだけで買うと1個500円します。
      近い将来NGKのパワーケーブル等にプラグキャップを替えた時にスペアプラグ用として使えますので、失くさないように。
      (・∀・)b
      Re: プラグ交換時期
      シュガー 2011/09/07 00:36
      1. [93] >シュガーさん
        金メッキのターミナルナットって、そんなにするんですか???
        俺なんか、イリジウムに変えてた原付スクーター下取りで出すときに、スペア用にしてた純正プラグに付けてやっちゃいましたよ!
        GNへのパワーケーブル取り付け時には、ケーブルに付属で付いていたから良かったですけど。
        原付スクーター用のイリジウムには金メッキのターミナルナット付いてたけど  ・・・・ >> 続き
        Re^2: プラグ交換時期
        まあしい 2011/09/07 21:42
    10. [94] >ぴーすさん
      すみません 金メッキのターミナルは4個で1000円の間違いでした
      (;´д`)ゞ

      >まあしいさん
      昔は大抵の新品プラグにはアルミのターミナルナットが付いていたんですよね。最近は金属高騰のせいでコスト削減されてるようですね。DR系にもCR系にもイリジウムプラグにも付いていません。
      (;´Д`)
      Re: プラグ交換時期
      シュガー 2011/09/08 12:52
      1. [95] >シュガーさん 返答遅くなりましたm(__)m
        金メッキのターミナル無くさない様に大事に保管しておきますw

         そう言えば、デンソーには付いていましたが、NGKにはこの
        ターミナル無かったです。 不思議だ・・
        Re^2: プラグ交換時期
        ぴーす 2011/09/11 20:28
  1. [78] 有機有る諸君今晩は
    先般、GZのスプロケをフル交換しました
    まず、F15Tから16Tで調子を見ましたが
    問題はありませんでしたので、GNでも活けるでしょう
    勇気ある吾人に是非トライを
    タオバオでの費用は送料込みで2000円ちょっと
    国産の15Tより若干お高い買い物です、物は10元位です
    スプラインの形状に注意が必要で、GN125  ・・・・ >> 続き
    Fスプロケ 16T
    gigirider 2011/08/24 22:30
    1. [79] 勇気を持って挑戦してみました( ´∀`)σ

      ホントにギリギリです。配線まで3〜4oといったところです。
      でも、私のXリングチェーンでも大丈夫だったので、ノーマルチェーンならもう少し余裕がありますね。
      Re: Fスプロケ 16T
      シュガー 2011/08/25 11:24 *
      1. [81] おおおおおおお
        ココにも居りましたぞ
        昭和の悪ガキ愚連隊........安心した!!
        して、その感触は如何に!!

        星を継ぐ若者よ?(おっさんかいね)
        ネバギで参られよ

        GZはもう一速、即ちオーバートップギアが欲しい
        無理な話だが........
        Re^2: Fスプロケ 16T
        gigirider 2011/08/25 17:15
    2. [84] GNに幻の6速があれば、gigiさんのお勧めどおり、

      F15にしていたかもしれませんw

       今のところ、F15 R43 に興味はありますが、

       F14 R42 を目標でいます^^

       (つい、オフ車乗りの修正で低速トルク欲しいので)
      Re: Fスプロケ 16T
      ぴーす 2011/08/26 19:59
      1. [85] > gigiさんのお勧めどおり、
        >
          F16でしたw

         余談ですが、セローはF15 R45 なので

         (旧型なので6速です)

         F16にする予定です。
        Re^2: Fスプロケ 16T
        ぴーす 2011/08/26 20:04
  1. 前8件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. (89-96/100)
  14. 次8件