Net4u
レンタル掲示板を作る
全国GN125ミーティングの会
GN倶楽部 ガレージ
GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。
メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイト
http://www.gnclub.org/
にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。
メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。
ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[251]
みなさん、ちょっと話題は変わりますが自分の
キャンプ装備をご紹介します。
まずは、テント〜
骨が1本で、ティピー型です。
これは、設営が非常に簡単で周りをペグで固定して
柱(骨)をたてれば完成します。
軽いし、コンパクトになるしおすすめです。
次にベットは、大体がしまったときのサイズが
大きく、バイク輸送には向きませ ・・・・ >> 続き
キャンプ装備
みの
2011/11/03 21:50
*
[252]
続きまして、全景
焚き火をしながら、珈琲をの図
焚き火台は、スノーピーク
これは、長持ちしますね
Re: キャンプ装備
みの
2011/11/03 22:06
*
[253]
最後に、室内・・・
冬場は、このストーブで暖かいです。
燃料はカセットボンベで経済的。
Re: キャンプ装備
みの
2011/11/03 22:19
*
[254]
テントはモンベルのムーンライトU型でしょうかね。
せがれが1年2ヶ月の間 日本全国を放浪中に
コールマンのツーリングテントはフレームが次々
破損して3カ月程度しか持ちませんでした。
モンベルのムーンライトは設営と撤収が早くできて
丈夫にできているので良かったようです。
Re: キャンプ装備
南白亀
2011/11/04 07:07
[256]
>光速みのさん
このテント、床面が無いみたいですが、温度、湿度、防虫、など、問題ないですか。
やはりベッド必須になりますかね。
Re: キャンプ装備
のび作
2011/11/04 08:32
[257]
>南亀白さん
コールマンのテントもなかなか良さそうですね
しかし、フレームが破損してしまうとは・・・
山だったら、死活問題ですね
その点、ムーンライトは歴史も古く実績もあります。
実績=安全だと思っています。
ムーンライトは月明かりの下でも設営出来るというのが
コンセプトのようです。
自分のは、それほど ・・・・ >> 続き
Re: キャンプ装備
みの
2011/11/04 15:56
[258]
>のび作さん
そーなんです、床が無いですよ〜
しかし、快適ですよ
雨の中使ってないですが、軽量で簡単
これに尽きます。
温度、湿度はテントですからね
防虫は、メッシュパネルがないので
気をつけないと、やばいです。
換気はテントのてっぺんと、床側で調節出来ます。
のび作さ ・・・・ >> 続き
Re: キャンプ装備
光速みの
2011/11/04 16:00
[264]
エアーベッドってどうですか。面倒くさそうだけど寝心地良さそうですけど…。
Re^2: キャンプ装備
のび作
2011/11/05 19:09
[266]
のび作さん>
エアーベットも悪くないと思います。
基本はテントサイトの凹凸を吸収できれば
普通の銀マットでも。
ベットの場合、荷物がちょっとかさばるのが
ネックというのと、仕舞寸法の小さいモノが
少ないと言うのがありますね。
自分の場合、ベットの上にマットを敷いて
キャンプしてま ・・・・ >> 続き
Re: キャンプ装備
みの
2011/11/05 21:18
[267]
みのさん、回答ありがとうございます。
この掲示板の広告に楽天の閲覧履歴が表示されるので、非常に誘惑度が高いです。(^^ゞ
見てたのは、ロゴスのスカイラダーでした。でも膨らませるのが面倒くさそうなので、銀マットの方が手間がかからなくていいかもしれませんね。
Re^2: キャンプ装備
のび作
2011/11/07 08:05
[268]
洋間(土間?)のテントって初めて知りました。 潔さがカッコイイですね。夜、藪の方から何かが地を這って入ってきたりしませんかぁ〜〜〜(>▽<)
寝具は重要ですよね。疲れが取れなかったり眠れなかったりすると翌日のライディングにも悪影響を及ぼしますし。
ちなみに僕は三人まで寝られる(重なれば六人でもOK?)ダンロップの三十年モノのテントに、折りたたみ式コットで ・・・・ >> 続き
Re^3: キャンプ装備
ココパパ
2011/11/07 12:28
[270]
のび作さん>
広告の誘惑に負けてみませんか(笑)
しかし、そろそろキャンプシーズンも寒く
きつくなってきますので、来年春くらいに
もう一度お考え下さいね〜
楽しいですよ〜
ココパパさん>
テント持っているの言ってしまいましたね〜
これで、マルちゃんにまあしいさんにココパパさん
> 続き
Re: キャンプ装備
みの
2011/11/07 21:02
[272]
大晦日年越しキャンプツーってのも良いかも(*_*)
Re: キャンプ装備
●数字〜
2011/11/07 21:47
[244]
こんばんは^^
昨日突如、銚子ツー中に極秘裏に変貌を遂げた、
サイクロン号とガイアのポケモン進化過程の概略を載せます。
(近日中に、私 と へんなおじさんのブログに載るでしょう)
速報は、DIYパパさんのブロクをご覧くださいw
で、サイクロン号は・・・
相当格好の良いイタリアン車に正常進 ・・・・ >> 続き
エンジンガード交換(お互いに)
ぴーす
2011/10/31 21:48
*
[245]
これがお互いの正しい姿に見えるのは僕だけでしょうか…。
ぴーすさんのガイアも随分がっしりした感じになってきましたね。
Re: エンジンガード交換(お互いに)
のび作
2011/10/31 22:21
[246]
>のび作さん 今晩は^^
おかげで、かなり怪しい改造も出来そうですw
(おじさん曰く、ハーレー見たいに青ランプ付けるとか)
↑ しませんw; でも・・きっとやるかも
安定性は増しましたが、アクセルターン紛いがやりにくく
なりました^^
【追伸】
かりんさんと欲しい方へ
・・・・ >> 続き
Re: エンジンガード交換(お互いに)
ぴーす
2011/10/31 22:39
[247]
>ぴーすさん
GSのエンジンガード カッコイイじゃないですか!
Σ(゚Д゚;)これはビックリです。
GN用よりもマッチしてるように見えます。でも下部のスペースが狭いから、足は入らないかも?
あとタオバオルートのガードは送料分2〜3000円も加算しないと…
>へんなおじさん
やっぱりGSはガードなしのほう ・・・・ >> 続き
Re: エンジンガード交換(お互いに)
シュガー
2011/11/01 09:02
[248]
自分も同じの付けてます
タオバオだと85元もする品物です
ちなみに下の部分足入りますけど
足が抜けにくいです
それとエンジンに当たり熱いです
Re: エンジンガード交換(お互いに)
オールド・ルーキー
2011/11/01 20:29
[263]
>オールド・ルーキーさん こんばんは^^
足入れてみようかと思いましたが、抜けなくなりそうなので
止めておきましたw
Re^2: エンジンガード交換(お互いに)
ぴーす
2011/11/05 00:58
[249]
ぴーすさん、こんにちは。
昨日、チャットでみのさんが言ってたエンジンガードが余ってるてこの事だったんですね〜。
エンジンガードもかっこいいのですが、男性的すぎるかなってとこと、茅ヶ崎は道が狭いのですり抜けの時、幅があるのは怖いな〜と思ってるんです。
まだ、ヨロヨロ走ってるので^^;
DIYパパさんのブログみまし ・・・・ >> 続き
Re: エンジンガード交換(お互いに)
かりん
2011/11/03 13:05
[250]
ピース〜さんへ
オラに1000円で譲って下せ〜♪
ヨロチク(4649)!!!
Re: エンジンガード交換(お互いに)
マルスージ〜
2011/11/03 20:47
[259]
>かりんさん
残念です^^;
確かに若干ハンドリングは重くなりますね。
アクセルターン紛いは出来なくなりそうですw
と、ガイアは一層大地の女神らしくガッシリになりました。
>マルスさん
まだ、国際送料が幾らになるか不明ですが、
1,000円では完全に赤字
( ・・・・ >> 続き
Re: エンジンガード交換(お互いに)
ぴーす
2011/11/04 21:55
[260]
ピース〜さんへ
毎度♪(^-^)/ほんまに1500でええんでっか〜(;´д`)
ほな、入ったら、ガレージに一報、下せ〜(__)
追記 11/13丹沢ミートは参加されますよね!
その時にまたお話しましょう!
Re^2: エンジンガード交換(お互いに)
マルスージ〜
2011/11/04 22:44
[261]
>マルスさん
では、入荷したらUPしますw
(やばい・・もっと高くすれば良かった^^;;
↑ 嘘です。 他にも買付ているパーツあるのでw
大丈夫です。 今更タオバオに取り消しできないので)
Re: エンジンガード交換(お互いに)
ぴーす
2011/11/04 22:56
[269]
むむむ?
ぴーすさん、ブログで公開する前にここで公開してしまったのですね?元々、購入時から違和感があったのでおじさん的には銚子ツー終了後に外そうと思っていました。
外したらやはりハンドル廻り、取り回しも楽になりました。
サイクロン号もさらにイタリアンカラーを強調しました。
フロントスプロケもやっと15丁に交換して銚子(調子)よかです。
・・・・ >> 続き
Re: エンジンガード交換(お互いに)
へんなおじさん
2011/11/07 18:40
[271]
> ぴーすさん、ブログで公開する前にここで公開してしまったのですね?
はい^^ DIYパパさんにUPされてしまったので^^;
(傍から見たら確かに面白いと思います。)
先日、シュガーさんに鑑定して頂きました。
結果、かなりいい物との事ですw
へんなおじさんが、素晴らしいおじさんに成りまし ・・・・ >> 続き
Re^2: エンジンガード交換(お互いに)
ぴーす
2011/11/07 21:11
[236]
みのさん まあしいさんが
K327A 120/90-16TLの装着に成功したようですが
ということは K330 120/80-16TLも履けるということかもしれません。誰か人柱ヨロシク!
(´・∀・`)切り開こうGNの未来
120タイヤ
シュガー
2011/10/28 22:18
[239]
シュガーさん
遅くなりました。
実は、K330とK327とで価格的にも変わりないのと、
デザインが良いのでさんざん迷っていました。
しかし、フロントタイヤをK300に決めたので
パターンの似ている「K327」にした次第です。
K330は扁平率が「80」になり、K327よりも数値上は< ・・・・ >> 続き
Re: 120タイヤ
みの@郡山出張中
2011/10/30 20:10
[224]
少しばらして
ハンドル交換、シートアンコ抜き、前スプロケ1丁増し、シガーソケット取付、ポータブルナビのマウント取付、HID取付
を行いました。
このバイク整備性が良いですね。
悩まなくてもどこに何が有るか見えますしタンク外すのも非常に楽です。
改めて良い物買った!!と思ったしだいです。
整備
kin
2011/10/23 01:16
*
[232]
はじめまして。
アルマイトの輝きが美しい、MO Sキャリパー良いですね!
もともとはR-1からの流用なんですかね?
GNの慣らしが終わったら、どこかのミーティング企画で御会いしましょう。
Re: 整備
玉井次郎
2011/10/26 19:07
[233]
玉井次郎さん
こんばんは。
正解です。あちらの方見つかってしまったようですね(笑)
MOSは'07XJR1300からの流用でR1と同じようです。
ナラシ中ですがミーティングに出没したいと思う今日この頃です。
ミーティングで御会いしましたら遊んでやって下さい。
Re: 整備
kin
2011/10/26 22:58
[173]
みなさん、はじめまして。
純正のシートがどうも大きく座りにくく感じていたので、
シートを替えてみました。
知り合いは乗ってもそうでもないと言うのですが、
僕が小柄(163cm)だからかなぁと。
オークションで出品されていたものです。
3cmぐらい低くなっているのかな?
座りやすくなり、足つきも良くなって良い感じです( ・・・・ >> 続き
シート交換
ヨウヘイ
2011/10/17 19:29
*
[177]
>ヨウヘイさん
私も2pほど低くしてますよ。
タンデムシートとの落差があったほうがジャメリカンらしくて
好きなんです。
あとゲル座部も埋め込んであります。
Re: シート交換
シュガー
2011/10/17 20:40
[181]
初カキコミさせて頂きます。
ショウヘイさん
私は身長175cmでハンドル、とステップに合わせて座るとシートの段差に乗ってしまいます。
シートカバーをめくりアンコを削って段差を後ろのズラすか段差を無くそうと思っていまが、買ったばかりなのでシートを剥ぐのにためらいがあります。
なかなかポジションて合いませんね。
Re: シート交換
kin
2011/10/17 22:36
[183]
ヨウヘイさん
すみません名前間違って入れてしまいました。
失礼しました。m(_ _)m
Re: シート交換
kin
2011/10/17 22:53
[203]
>シュガーさん
ゲル座部もいいなぁと思っておりました。
今のところ振動は気にならないですが、
ゲル座部を体感してみたく、
後々に純正のシートに埋め込むかもしれません。
Re: シート交換
ヨウヘイ
2011/10/20 01:29
[204]
>kinさん
いえいえ、気になさらずにー(´ー`)
ポジション、なかなか決まりませんよねぇ。
僕はとりあえず買ってみたシートがしっくりきたので良かったです。
Re: シート交換
ヨウヘイ
2011/10/20 01:35
[179]
>マルス王子
独自の進化を遂げていると噂される王子のGNについて質問です。
カスタムの一環だとは思いますが、どうして燃料コックに
ストッキング(のようなもの?)が巻きつけられているのですか?
山梨ロック・フェスの時は(;´Д`)答えが怖くて聞くに聞けなかったので よかったら教えてください。
謎のストッキング
シュガー
2011/10/17 20:47
[180]
恐ろしくて聞けなかったなんて(;_;)
って、今頃になって質問キタ〜♪って感じだす。
あれは自分の名称の為、世界平和の為にお答えさせて下さいませ!
実はフェールゴックからガソリンがチョロチョロっと、
溢れてしまうので、『缶コーヒーのオマケの麻袋』でオブラートしてるんだす! 以上
Re: 謎のストッキング
玉子
2011/10/17 21:33
[182]
そういうのは独自の進化って言わないでしょ。・゚・(ノД`)・゚・。
コック替えましょうよ。
あとでブログに上げときます。
Re: 謎のストッキング
シュガー
2011/10/17 22:42
[184]
シュガーさん ありがとうございました!
ハルンケアを試して、様子をみます〜!?pupu
Re^2: 謎のストッキング
マルスージー
2011/10/18 09:44
[161]
皆さん、フロントフォークのインナーチューブって錆びませんか?
一番錆びて欲しくないところなのに、砂塵などをまともに受けるせいか一番錆びやすいようです。
花咲かGラストリムーバーを使っているのですが、小さなサビでも完全に取るのはかなり時間がかかる上、メッキに細かい傷が付いているようで、取ってもすぐまた錆びが浮いてきます。
皆さんはどう ・・・・ >> 続き
フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 20:12
[162]
あれ?のび作さんがガレージって、初めてでは?!
やっぱりインナーちゅーぶは一番、風当たりが大きいので、外部圧力がかかりますね!
点錆びると表面がボゴボゴになってストローキングする度々にダストシールを傷つけてしまうのでは?!
ただ、ブーツで密封してしまいますと湿気ポイ状態になってしまう可能性も少し…
ということで、スージー号を真似て良いだすよ!!!
Re: フロントフォークのサビ
マルスージ〜
2011/10/16 21:57
[163]
以前もプラグの交換時期のことで素人くさい質問をしています。
(^^ゞ
マルスージーさんの仰るとおりで、シールの傷つきも気になるのですが、ブーツを履かせた場合の湿気も気になっているところです。
ああ、ブーツの背面を開放すればいいのか? でも余計雨水とかが入って来そうなんですけど…。
もともと中古だったからちょっとしたサビがあ ・・・・ >> 続き
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 22:15
[164]
神の言葉を信ぜよ〜♪〜(/_;)/~~
『見た目と保護のバランスじゃ〜!』
Re: フロントフォークのサビ
マルスージ〜
2011/10/16 22:27
[165]
錆が出始めると、可動部分ですから気になりますね。
自分は、昔々中型に乗っている時にはインナーパイプに
CRCを吹き付けて、雑巾で拭いてました。これは、結構まめに
やっていまして錆びることは無かったです。
フォークブーツも埃等には有効だと思います。ただ、湿気
をどうやって抜くか・・・
スージー号の様な方法がベス ・・・・ >> 続き
Re: フロントフォークのサビ
みの
2011/10/16 22:51
[166]
>みのさん
アドバイスありがとうございます。
> のび作さん、大変ですが乗ったら拭き
> 雨の後も拭くということがベストですかね。
これぞお告げですね。(^^ゞ
やっぱりマメに拭くことが一番なんですね。そうするとCRC(って556ですよね)でも十分と言うことですね。
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 23:25
[167]
私もこまめにシコシコ磨いています。こないだ二輪館のバーゲンで目が留まった「プレクサス」(洗浄・保護・ツヤ出し)を購入して使っていますがとても便利です。タンクやホイル、メッキ部分がピカピカになります。フォークブーツを付けてしまうと状態が確認出来なくなるのが嫌なので、私は付けようとは思いません。既に錆が出ているのは困りましたね。のび作さんの所は海に近いから余計なのかもしれませんね。雪国の四輪は、路面凍 ・・・・ >> 続き
Re: フロントフォークのサビ
まあしい
2011/10/16 23:33
[168]
>まあしいさん
どうもありがとうございます。
気になっていた2つの名前が出てきました。プレクサスとピカール。
プレクサスはプラスチック用と聞いたのですがメッキ部にも使えるんですね。
オイルシールさえ無事なら、別にピッカピッカにならなくてもいいんですけど、ピカールはサビ落としにも使えそうな感じですかね。
すでに錆びてる(メッキ ・・・・ >> 続き
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 23:58
[169]
昔のバイク昭和40年代はフロントフォークブーツは
ほとんどのバイクに装着されていました。
GNのフォーク少ない錆びならボンスターで除去して
オイルを塗布しておけば錆びの進行は防げます。
CRCはさび落としには最適と思いますけど
錆びの予防には普通のエンジンオイルが長持ちするようです。
フォークブーツはエア抜きの穴が ・・・・ >> 続き
Re: フロントフォークのサビ
南白亀
2011/10/17 07:14
[174]
南白亀さん
お久しぶりです。アドバイスありがとうございます。
フォークブーツはルックス的には僕も好きなんですけど、
> 時々めくってクリーニング&注油
というマメなことが出来ないタチだから、今回のようになってしまったのだと思います。
僕の場合、いったんブーツをつけてしまうと、中がボロボロになるま ・・・・ >> 続き
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/17 20:29
[170]
>のび作さん
あまり知られてませんが、マルスという男は適当でズボラでメンドクサガリ屋らしいので、
「乗ったら拭き拭き、雨の後も拭くということがベスト」な事ほとんどしないみたいでっせ〜!
という事で「大体メンテナンスフリー」な策をとってるようです!ウヘヘ
Re: フロントフォークのサビ
マルスージー
2011/10/17 09:48
*
[175]
>マルスージーさん
メンテナンスフリー。おお、何と甘美で魅惑的な言葉!
どんなところで工夫してるんですか? 僕はバッテリーだけはメンテナンスフリー型に換えましたが…。
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/17 20:33
[178]
いや、「どんな工夫」なんて野暮な〜(/_;)/~~
答えは、のび作さんしか知らない、オラの人間性ですよ( ̄▽ ̄;)
Re^3: フロントフォークのサビ
マルスージ〜
2011/10/17 20:43
[154]
>マルス王子
例の王子専用プッシュキャンセルBOXですが
パッシングスイッチは付いていますか?
ウインカースイッチBOX
シュガー
2011/10/15 08:13
[155]
>シュガー技術士官
いやいや、オラの専用ではありませんが!
パッシングスイッチは付いてません!
わたすはよく見てませんが、ヤホオクに出回っているのでは?
もしくはSUZUKI純正の新品?(確か1990年代の型では?)
パッシング付きは大型車向き?
Re: ウインカースイッチBOX
マルスージー
2011/10/15 10:37
[156]
王子ありがとう ('∀`)
Re: ウインカースイッチBOX
シュガー
2011/10/15 19:57
[157]
自分の取り替えましたけど
400刀の中古品ですけどパッシングついてますけど
タオバオでGN250用にも付いてます
Re^2: ウインカースイッチBOX
オールド・ルーキー
2011/10/15 21:19
[158]
>オールドルーキーさん
125はクラッチレバーホルダーと一体式だから特殊ですよね。
400刀とGN250の線でとりあえず自分で調べてみます。
ありがとうございました。
Re^3: ウインカースイッチBOX
シュガー
2011/10/15 22:01
[159]
急に思い出しましたが、GZ用だと
パッシングスイッチが付いていたと
思います。
Re: ウインカースイッチBOX
みの
2011/10/16 07:04
[172]
おじさんのGSはプッシュキャンセル+パッシングついておりました。でもアクセル側のスイッチには、エンジンキルのスイッチありません。
Re: ウインカースイッチBOX
へんなおじさん
2011/10/17 19:22
[176]
>みのさん >へんなおじさん
ありがとうございます。
GS用で探してみます。
Re: ウインカースイッチBOX
シュガー
2011/10/17 20:37
前8件
...
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
(81-88/100)
次8件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS