Net4u
サービスを終了します
全国GN125ミーティングの会
GN倶楽部 ガレージ
GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。
メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイト
http://www.gnclub.org/
にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。
メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。
ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[ 編集 ]
[ 返信 ]
Re: フロントフォークのサビ
マルスージ〜
神の言葉を信ぜよ〜♪〜(/_;)/~~
『見た目と保護のバランスじゃ〜!』
2011/10/16 Sun 22:27
[No.164]
残り9件
[161]
皆さん、フロントフォークのインナーチューブって錆びませんか?
一番錆びて欲しくないところなのに、砂塵などをまともに受けるせいか一番錆びやすいようです。
花咲かGラストリムーバーを使っているのですが、小さなサビでも完全に取るのはかなり時間がかかる上、メッキに細かい傷が付いているようで、取ってもすぐまた錆びが浮いてきます。
皆さんはどう ・・・・ >> 続き
フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 20:12
[162]
あれ?のび作さんがガレージって、初めてでは?!
やっぱりインナーちゅーぶは一番、風当たりが大きいので、外部圧力がかかりますね!
点錆びると表面がボゴボゴになってストローキングする度々にダストシールを傷つけてしまうのでは?!
ただ、ブーツで密封してしまいますと湿気ポイ状態になってしまう可能性も少し…
ということで、スージー号を真似て良いだすよ!!!
Re: フロントフォークのサビ
マルスージ〜
2011/10/16 21:57
[163]
以前もプラグの交換時期のことで素人くさい質問をしています。
(^^ゞ
マルスージーさんの仰るとおりで、シールの傷つきも気になるのですが、ブーツを履かせた場合の湿気も気になっているところです。
ああ、ブーツの背面を開放すればいいのか? でも余計雨水とかが入って来そうなんですけど…。
もともと中古だったからちょっとしたサビがあ ・・・・ >> 続き
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 22:15
[164]
神の言葉を信ぜよ〜♪〜(/_;)/~~
『見た目と保護のバランスじゃ〜!』
Re: フロントフォークのサビ
マルスージ〜
2011/10/16 22:27
[165]
錆が出始めると、可動部分ですから気になりますね。
自分は、昔々中型に乗っている時にはインナーパイプに
CRCを吹き付けて、雑巾で拭いてました。これは、結構まめに
やっていまして錆びることは無かったです。
フォークブーツも埃等には有効だと思います。ただ、湿気
をどうやって抜くか・・・
スージー号の様な方法がベス ・・・・ >> 続き
Re: フロントフォークのサビ
みの
2011/10/16 22:51
[166]
>みのさん
アドバイスありがとうございます。
> のび作さん、大変ですが乗ったら拭き
> 雨の後も拭くということがベストですかね。
これぞお告げですね。(^^ゞ
やっぱりマメに拭くことが一番なんですね。そうするとCRC(って556ですよね)でも十分と言うことですね。
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 23:25
[167]
私もこまめにシコシコ磨いています。こないだ二輪館のバーゲンで目が留まった「プレクサス」(洗浄・保護・ツヤ出し)を購入して使っていますがとても便利です。タンクやホイル、メッキ部分がピカピカになります。フォークブーツを付けてしまうと状態が確認出来なくなるのが嫌なので、私は付けようとは思いません。既に錆が出ているのは困りましたね。のび作さんの所は海に近いから余計なのかもしれませんね。雪国の四輪は、路面凍 ・・・・ >> 続き
Re: フロントフォークのサビ
まあしい
2011/10/16 23:33
[168]
>まあしいさん
どうもありがとうございます。
気になっていた2つの名前が出てきました。プレクサスとピカール。
プレクサスはプラスチック用と聞いたのですがメッキ部にも使えるんですね。
オイルシールさえ無事なら、別にピッカピッカにならなくてもいいんですけど、ピカールはサビ落としにも使えそうな感じですかね。
すでに錆びてる(メッキ ・・・・ >> 続き
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/16 23:58
[169]
昔のバイク昭和40年代はフロントフォークブーツは
ほとんどのバイクに装着されていました。
GNのフォーク少ない錆びならボンスターで除去して
オイルを塗布しておけば錆びの進行は防げます。
CRCはさび落としには最適と思いますけど
錆びの予防には普通のエンジンオイルが長持ちするようです。
フォークブーツはエア抜きの穴が ・・・・ >> 続き
Re: フロントフォークのサビ
南白亀
2011/10/17 07:14
[174]
南白亀さん
お久しぶりです。アドバイスありがとうございます。
フォークブーツはルックス的には僕も好きなんですけど、
> 時々めくってクリーニング&注油
というマメなことが出来ないタチだから、今回のようになってしまったのだと思います。
僕の場合、いったんブーツをつけてしまうと、中がボロボロになるま ・・・・ >> 続き
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/17 20:29
[170]
>のび作さん
あまり知られてませんが、マルスという男は適当でズボラでメンドクサガリ屋らしいので、
「乗ったら拭き拭き、雨の後も拭くということがベスト」な事ほとんどしないみたいでっせ〜!
という事で「大体メンテナンスフリー」な策をとってるようです!ウヘヘ
Re: フロントフォークのサビ
マルスージー
2011/10/17 09:48
*
[175]
>マルスージーさん
メンテナンスフリー。おお、何と甘美で魅惑的な言葉!
どんなところで工夫してるんですか? 僕はバッテリーだけはメンテナンスフリー型に換えましたが…。
Re^2: フロントフォークのサビ
のび作
2011/10/17 20:33
[178]
いや、「どんな工夫」なんて野暮な〜(/_;)/~~
答えは、のび作さんしか知らない、オラの人間性ですよ( ̄▽ ̄;)
Re^3: フロントフォークのサビ
マルスージ〜
2011/10/17 20:43
上へ移動
前へ戻る
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS