Net4u サービスを終了します
ピュア1st☆
●24さん
おーーーっ!いいですねえ、このカラーリング☆
この形態にこの色でソフビと見紛ってしまいます!
そうなんですか。「復刻」で「レトロ」ということなんですね。
詳しくないのですが、
この商品は「過去のプラモの復刻」なんでしょうか、
それとも「ソフビふうのプラモ」というコンセプトなんでしょうか。
面白いですよね〜、ソフビ独特の色の世界があるのは。
ほんと見事な仕上がりです(^^)
2018/03/17 Sat 18:34 [No.2359]
ピュア1st☆
●オキクルミさん
レスが大変遅くなりごめんなさい。
『ヨーレのクマ―』の紹介ありがとうございます!
【クマー】は透明怪獣なんですね。それがケガが元で姿が見えてしまう・・・と。その姿のデザインがいくつかリンク先に載っていました。
対談にもありますが怪獣といってもトロールのような印象ですね。
文字で書かれたイメージから、怪獣の造形をクリエイトするの楽しそう^^
2018/03/17 Sat 17:56 [No.2358]
ピュア1st☆
リョーキさん、24さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
毛並みの流線とかイケメン具合とか、リョーキさん流の
造形が存分に出ていると思います!
アレンジのシンプルさで言えば、思いつくのは
『帰ってきたウルトラマン』の【ドラキュラス】でしょうか。
「生物の巨大化」とは違って「怪物化アレンジ」されているのですよね。
モチーフの「犬」がそう思わせるのでしょうが、
カプセル怪獣として活躍させたい、感じがします(⌒▽⌒)
2018/01/06 Sat 19:55 [No.2353]
ピュア1st☆
モチーフは「カビ」、いいですね!
怪獣モチーフとしては「強そうでない」タイプと思われますが、
怪奇性は十分!!!
侵略宇宙人で「菌類」っていましたかね?
「ウルトラマン」「仮面ライダー」のどちらのシリーズも、最初は怪奇性が強かったですね。菌類の怪獣・怪人って描かれて当然なんですが、現状ではマイナーな存在ですかね〜。
そんなカビに目を付けたのはスゴイです!
顔の部分なんかは「ああこんなキノコあった」と思わせますね。得体の知れない不気味さも出ています。24さんらしくていい造形、イラストになったと思います。
『青春貴族』の歌をよくご存知で。
替え歌なんですか?
2017/11/11 Sat 11:17 [No.2349]
ピュア1st☆
『オーブ』の最終回は格好良かったですね。
『ジード』はまだ視ていませんが、世界観はなんとなく知っています。昔のヒーローや怪獣を「融合」させて現代に甦らせて、過去のものとしない方法はいい事だと思います!
昨日も売り場のソフビを眺めていたんですが(笑)【スカルゴモラ】(レッドキング+ゴモラ)、【ペダニウムゼットン】(キングジョー+ゼットン)、【サンダーキラー】(エレキング+エースキラー)のカオスっぷり!(^^)
よく出来てるな〜と思いつつ・・・心の奥で「興奮してる」自分がいるわけです。こういう「強いものの融合」って自分が子供の頃もやっていたんじゃないだろうか?という気がします。それこそ子供の遊びなんじゃないでしょうか?(遊びというか、怪獣の絵描いて遊んだ…)
主人公が「お兄さんではない」というのは、みなぎさんの言う通りですね。イラストはその世界観がよく出ていますね。本編に【ベリアル】が出てますが、そこで「善悪」に揺れるのか?とか、全然知らないのですが、このイラストにはそういう設定のイメージも込められているんだろうなあ〜と想像します。ペガッサの子供も。
2017/09/30 Sat 02:02 [No.2342]
ピュア1st☆
24さん、しばらくぶりでした。
こちらこそ出てこずにゴメンなさい。
この色!この面!【ジャイガー】ですね!手でこねた物とは思えないリアルな出来ですね〜
「なにゆえ」とありますけど、実際現在の人気度はどうなんでしょう?24さんの周りではどうですか?
僕はリアルタイムでしたが、当時は「かっこいい怪獣」でした。「ツノがあってヒレがあって」というスタイルは『帰ってきたウルトラマン』で言うところの【キングザウルス三世】ですよね!
それに「四つ足」は「大きく強い」というイメージがあったと思うんです(当時はね^^)
怪獣ブームの頃ある番組に応募しましたけど、「ツノがあってヒレがあって四つ足」を描いたような気がします。
【ガメラ】怪獣の人気度の印象は…ジグラ、バイラス、ギロンほど語られていない感じですよね?【ジャイガー】は【ジグラ】と双璧をなしてたと思うんですけどね当時は。
24さん、いい部分にスポットを当てて頂いてありがとうございます!
2017/09/16 Sat 08:39 [No.2331]
ピュア1st☆
オキクルミさん、投稿ありがとうございます。
ああもう2ヶ月半も経過してしまいましたか。
申し訳ありません。
『荒神』を画像検索してみましたが、怪獣の画像はまだ公開されてないようですね。小説の表紙を見るとイラストのタッチが「諸星大二郎」を思わせるように思います。
「伝奇」というジャンルが怪獣を出しやすいのはあると思います。それで時代劇になるのかも。でも「怪獣」というジャンルも定着しつつありますしね。「怪獣小説」という言い方、とてもワクワクします。
年明け放送なら時間もかけてるし、怪獣をどう見せるのか!
とても興味深いですねえ〜
2017/09/09 Sat 15:58 [No.2328]
ピュア1st☆
24さん、お疲れ様でしたー!
それから、ごめんなさい<(_ _)>
お知らせいただいた時には、完全に行く気でしたのに・・・
まったく身辺忙しく、自分の事ばかりに気を取られてしまいました。
(T_T)
掲示板のコメント、みなさんの感想、読ませてもらって
(時間かけて)レスポンスしたいと思います!
よろしくお願いします。
2017/07/19 Wed 16:26 [No.2323]