Net4u サービスを終了します
24
おお!これはまた!いい題材ですね!
いましがた、ちょうど外国のホラーページを見ていました。
あちらでは「半魚人」、「透明人間」、「吸血鬼」などは、
クラシック・ホラーと区別しているようですね。
個人的タイムリーで嬉しかったです(^^)
さて!久しぶりのピュアさんのイラストです!
すこしお色気ながらもしっかり、映画の色を濃く残し、
そしてピュアさんご自身の作風もしっかり混じり合わせているとみました。
その点はやっぱり根からのモンスター、怪物好きな方ならではの画風ですね。
いやいや、素敵です。
映画はまだ、未見なのですが、家にDVDがあったはず。
いつかはちゃんと観なければ(^^;)
2017/04/30 Sun 21:26 [No.2257]
24
>水那岐さん
ありがとうございます。
ははあ、確かに、人間を見ていませんように見えましたね。
眼中にないというか、まるで下等生物に興味を示さないというか。
今回は、ちょっと造形としては苦戦をしましたが、
んー、「かたちにする」を目標でしたので、
どこかで今までのゴジラへの執着心があったかもしれませんね。
それが悪く出なかったようなので安心しました(^^)
>めぐさん
ありがとうございます。
私の職場の、高校生のアルバイトの方に言われたのですが、
「ゴジラを知らなかった」というのに非常に衝撃を受けましたね。
ですがやっぱりそういう方も興味を持つ、
それがゴジラかな、と思いました。
全身、やはり作りたい衝動はあるんです。
今回はシッポが非常に長いので、特に大変だろうなという気持ちです。(^^;)
>ピュアさん
ありがとうございます。
おお、そうなんですか!私の友人も、平成ゴジラを中心に見始めた様子でした。
どうも当時のSF要素には慣れないようでしたけどね。(^^;)
この溶岩のような塗装は、とても楽しかったです。
あちこちでハウツー的な塗装手順を参考にしたりして。
発見としては、やっぱりデザインの竹谷隆之先生はすごい!ということです。(そっち?)
シッポは・・・・やっぱり作りたくなりますよね!
2017/04/15 Sat 20:44 [No.2255]
ピュア1st☆
『シン・ゴジラ』観ました!
ボクの周りでも観た人多いです。女性も案外多い印象です。
この映画をキッカケに『ウルトラQ』から怪獣モノを見直してるという女性もいましたよ(^^)
賛否は別れる映画ですねえ〜。この映画を「エヴァ的」と評するようですが、ボクは気づきませんでした(笑)どうも気づかない方がオカシイらしいのですけど(汗)
(エヴァ一回しか通して視てないから忘れちゃったのかな(^^;))
【シン・ゴジラ】の複雑な造形をよくぞモデリングしましたね!
赤いマグマが黒い岩盤に包まれてるような印象は、24さんらしい仕上がりになったと思いますよ。
以前にもゴジラは造形した事ありましたね〜。見た目以外に、作ってみて気づいたジンゴジとの違いで気づいた点はありますか?あったら聞かせてくださいね。
次は尻尾作ってみますか?(^^)
2017/04/15 Sat 14:29 [No.2254]
水那岐
24さん、有難うございます!
自分のキャラに固執するっていうのも、よしあしはありますねどね(^^;)。愛されるキャラがその結果生まれればいいんですが、自己満足になってしまうこともままありますし。
リキドンについては、主役の怪獣ということで陳腐でもいいから嫌われない怪獣にしようと試行錯誤している状態です。そこで人間らしい感情をもたせる一方で、「かわいい」怪獣にしないようカッコよさも付加しようと白目の絵もためしに描いてみました。これは正直なはなし、「トラウマガ●ラ」ですね。あくまで人間を棄てずに「怪獣」としてどうカッコよく見せるか…なかなか難しいところです。
2017/04/02 Sun 08:38 [No.2244]
24
こんにちは、久しぶりのリキドン、
あちらで一足お先、光の速さで見せて頂きました!(ギャバン)
・・・・最初に、ごめんなさい。
私も以前のイラストから、リキドンってトラだと思っていました・・・・。
ですが、やっぱりこういったご自身のキャラクターを大切になさるって、
いいですよね。私は以前もかきましたが、どうも1回きりですので、
なおさらそう思います。本当、素敵です!
今回は娘さんも進学されたようで(^^)、
子供の成長もどこかリキドンに響くところがあってほしいものです。
シンプルながら、白目っていうのも効果的ですね。
いつもの水那岐さんの怪獣とは違った印象がありました。
かわいくなってしまいそうなので、正解ですね(*^^*)
2017/03/31 Fri 23:06 [No.2242]
24
めぐさんおめでとうございます!
やっぱり、自分の作品がかたちになるのはいいですよね。(きっと)
私もこのご報告を聞き、なんだかとても微笑ましく思いました。
いやいや、素晴らしいです。
こうなりますと、私もとても「よし!頑張ろう!」となるんです。
こういった場で、いい刺激し合いになったらいいですよね!
(パソコンの前でガッツポーズ)
めぐさんの作品が店頭に並ぶことを想像すると、
自分のことみたいに本当、嬉しくなっちゃいますね!(*^^*)
2017/03/20 Mon 21:01 [No.2236]