Net4u レンタル掲示板を作る

鹿児島でTRPG・ボードゲーム暮らし用の掲示板です。

掲示板イラスト

雑談や相互リンク申請、オンセ参加者さんのセッション告知や雑談、キャンペーン用のログ管理などにご利用ください。

オンラインセッションに関しては、GM持ち回りのキャンペーンということで、利用されている参加者さんのセッション参加頻度などを考え、メンバーなどは、TRPG SNS内のコミュニティ上で行っています。
コミュニティの参加は承認制とさせていただいております。アクティブユーザーさんの人数などによって、承認お断りする場合もあります。
詳しくは本体サイトをご覧ください。


記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 48件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re: フェアリーガーデンかエターナルエンパイア遊びませんか?(-)
  2. Re: 61回セッション募集(-)
  3. 秘伝(5つ)(-)
  4. 流派装備(-)
  5. 緋剣の魔術師会(魔術流派)(-)
  6. データ部分(流派装備・秘伝)(-)
  7. テルミドル流穿槍術(設定/流派)(-)
  8. Re: ヴィッセン十二王制(設定)2(-)

Re: フェアリーガーデンかエターナルエンパイア遊びませんか?

秋芳

Q1.こちらの企画に参加できそうですか?
A1.参加したいですが、家庭環境的に厳しそうです。

Q2.フェアリーガーデンかエターナルエンパイアのいずれか、もしくは両方のサプリをお持ちですか?
A2.どちらも所持しています。

Q3.お持ちの場合、GM持ち回りでできればと思っています。GMは可能ですか?
A3.参加できればGMは可能です。

Q4.IRCかどどんとふのいずれかでセッションできればと思っています。こちらのルーム0に入室してどどんとふ動いたかご報告ください。http://smile-b.xsrv.jp/dodon2/DodontoF.swf
A4.動きました。ダイス振ってみたところ、特に問題はなさそうです。

2012/08/31 Fri 23:06 [No.283]

Re: 61回セッション募集

秋芳

不参加です。

2012/04/20 Fri 21:23 [No.263]

秘伝(5つ)

秋芳

イメージ先行のあまり、勢いで5つも秘伝を作ってしまいました。3つに絞りたいところですが、正直、検証不十分です。これは強すぎ(弱すぎ)、便利すぎ(使えなさすぎ)等、ご意見がいただければ幸いです。

秘伝
●力持ちし言葉(必要名誉点:20点)
 対応特技:〈魔法拡大/確実化〉、前提特技:なし、装備限定:なし
【概要】
 発動体と動作なしで真語・操霊・深智魔法を行使する。
【効果】
 ニヴォズが発見し解析した「力持つ言葉」あるいは「上位古代魔法語」と呼ばれる単語を呪文の構文に組み込むことで、行使に必要な発動体と動作を省略する。ただし、達成値は「0」として処理され、行使判定の出目が6ゾロの場合も絶対成功とならない。
 真語・操霊・深智魔法を使用する際に、この「秘伝」を宣言すると、ハードレザーや金属鎧を装備していても魔法の行使判定にペナルティがつかない。動作が不要になるため、発声が可能であれば身動きが取れない状態でも魔法を行使できる。
 ほかの《魔法拡大/**》系の戦闘特技やそれらに対応する秘伝と同時に使用できる。

●魔を合わせて撃つ(必要名誉点:20点)
 対応特技:〈魔法拡大/数〉、前提特技:なし、装備限定:なし
【概要】
 射撃タイプの攻撃魔法のダメージを+2〜する。
【効果】
 「射程/形状」が「○m/射撃」のダメージを与える魔法を複数同時に行使し、発生した攻撃魔法を1つに合成する。消費MP2倍でダメージ+2、3倍で+4……のように、消費MPを倍にするごとにダメージが+2される。
 ほかの《魔法拡大/**》系の戦闘特技やそれらに対応する秘伝と同時に使用できる。

●距離を測り放つ(必要名誉点:30点)
 対応特技:〈魔法拡大/距離〉、前提特技:なし、装備限定:なし
【概要】
 攻撃魔法の射程を短縮し、ダメージを+3する。
【効果】
 「射程/形状」が「○m/起点指定」の魔法の「射程」が半分(端数はメートル単位に切捨て)になり、ダメージが+3される。
 《魔法拡大/距離》以外の《魔法拡大/**》系の戦闘特技やそれらに対応する秘伝と同時に使用できる。

●魔を節する(必要名誉点:30点)
 対応特技:〈魔法拡大/時間〉、前提特技:なし、装備限定:なし
【概要】
 魔法の効果時間を減らすことで消費MPを減少させる。
【効果】
 真語・操霊・深智魔法の使用時に宣言する。その魔法は「時間」が3分の1(端数切捨て)になり、消費MPが1減少する。この効果によって消費MPは0以下にはならない。「時間」が「一瞬」「永続」の魔法には効果がない。
 ほかの《魔法拡大/**》系の戦闘特技やそれらに対応する秘伝と同時に使用できる。

●魔を留める(必要名誉点:40点)
 対応特技:〈魔法拡大/時間〉、前提特技:なし、装備限定:なし
【概要】
 範囲に効果を及ぼす攻撃魔法を残存させる。
【効果】
 「対象」が「半径○m/△」で、なおかつ「時間」が「一瞬」でダメージを与える魔法の効果を持続させる。
 精神抵抗に失敗した対象は、次のラウンドの終わりに「魔法の威力÷5」点の魔法ダメージ(術者の魔力は足さない)を受ける。精神抵抗を行うのは魔法が行使された時のみで、精神抵抗に成功し本来のダメージを半減または無効化した場合は、魔法の範囲にいても追加のダメージを受けることはない。また、魔法の範囲から逃れればダメージを受けることは無く、追加効果が発生している状況で、範囲内に踏み込んでも効果は及ばない。
 消費MP2倍で追加1ラウンド、3倍で追加2ラウンド……のように、消費MPを倍にするごとに追加のダメージが発生するラウンド数が増える。
 ほかの《魔法拡大/**》系の戦闘特技やそれらに対応する秘伝と同時に使用することはできず、《魔法制御》は有効だが《魔法収束》と同時には使用できない。

2012/02/24 Fri 22:42 [No.259]

流派装備

秋芳

流派への入門と恩恵
 入門の条件:ソーラー技能かコンジャラー技能を修得
 必要名誉点:50点

流派装備
 緋色の魔道書(手/その他)必要名誉点:10/20/30点(専用化) 基本取引価格:取引不可
【解説】
 特殊な染料で赤く染めた紙を使った魔道書。魔法のアイテムではない。
 ニヴォズの高弟たちがまとめた魔術技法や知識が古代魔法文明言語で記されている。記述の全てが流派の秘伝というわけではなく、ソーサラーやコンジャラーが知っておくべき一般的な内容も多い。
 師匠の教えを弟子が各々書きとめることで完成し、完成の暁には師匠が署名を入れる。この魔道書が完成することで一人前と認められ、卒業となる。このようなスタイルのため、各魔道書の内容はまちまちで、書名の無い未完のものも多い。不完全なものが市場に出回ることはあるが、流派の秘伝を記したようなものは滅多に無い。
ゲーム的には、入手(専用化)に要した名誉点で、このアイテムの完成度を示す。
【効果】
 古代魔法文明期に関する事柄について、「技能レベル+知力ボーナス+2d6」で判定を行う際、達成値に+1/+2/+3の修正を得る。この修正は専用化の名誉点に比例し累積しない。この効果を得るには装備部位に関わらず、両手を用いて魔道書のページをめくらなくてはならない。

2012/02/24 Fri 22:41 [No.258]

緋剣の魔術師会(魔術流派)

秋芳

性懲りもなく、オリジナル流派の提示です。ご意見いただければ嬉しいです。

緋剣の魔術師会(魔術流派)
「ニヴォズの剣」あるいは「緋色の魔術師会」とも称される魔術師の一派。ヴィッセン十二王の称号のひとつ「ニヴォズ」に由来する魔術流派である。

 十二王の称号のひとつ「ニヴォズ」はヴァンデミエル姫より賢者の学院の院長(学長)に授けられ、以後、歴代の院長(学長)が継承した。ところが魔動機文明の末期、当時の継承者であった院長(学長)は学院の高弟ではなく、旅の魔術師に称号を授けてしまう。

 この行為については、十二王の一員として王国の運営に関与し続けたため、次第に貴族化し学院の外に対しても影響力を得た院長職を本来の姿に戻すためであった、との説が有力である。魔術師としての技量や賢者としての知識を有する者よりも、学院内での政治力を持つ者が院長(学長)となり、ニヴォズの称号を継承していることへの反発であったとする説もある。どちらにせよ、当時の「ニヴォズ」は魔術師として賢者として力を持つ者に称号を継承させようと判断したことは確かであり、次代の「ニヴォズ」となった旅の魔術師の非凡な力量からもそのことがうかがえる。

 新たな「ニヴォズ」となったのは、大陸を放浪し各地に残る古代魔法文明の痕跡を調査していた老魔術師であった。真語・操霊・深智魔法のいずれにおいても、その実力は学院の指導者たちをはるかに越え、危険を伴う旅と遺跡探索から得た実践的な魔術は、学院での研究では得られない活きた魔術のあり方は成していた。

 学院の指導者層は、老魔術師の埃まみれの姿を「泥にまみれた手で貴重な書物を扱う不心得者」と揶揄した。また、老魔術師が攻撃魔法に精通していたことも揶揄の対象となった。怪物の返り血を浴び、あるいは自らの血にまみれて周辺の遺跡から帰還する老魔術師に対して「血まみれのニヴォズ」との蔑称を贈り、表面上は敬いながらも実質的には学院の中枢から遠ざけ、名目だけの閑職を与え、学院の運営や指導方針の決定に参加させることはなかった。

 老魔術師は、この冷遇に対して、あえて「血まみれの雪(ブラッディ・スノウ)」の二つ名を名乗って応え、危険を乗り越えるため命を護るための魔術の必要性を訴えた。その毅然とした態度と実学としての魔術というスタンスは、すぐに若い魔術師たちの賛同を得ることとなった。

 老魔術師に賛同した若者たちは、「血まみれ」と蔑まれながらも胸を張ってそれを肯定した師の心意気をうつすものとして、いつしか緋色に染めたローブ類を着用するようになった。これに猛反発した学院側が若手魔術師の統制を試み、学院を二分するほどの騒動に発展した。ここに至って老魔術師は、学院の分裂や争乱は己の望むところではないとして、ニヴォズの称号を十二王に返還し、賛同する若者を連れてヴィセンを離れた。

 ヴィッセンを離れた老魔術師はフェンディル王国へと遷り、弟子たちとともにザルツ地方の研究を続けた。フェンディル王国からの度重なる招聘は固辞し、以後は生涯権力と関わることはなかった。
 晩年、自身が培った魔術理論を「剣」「杖」「杯」「護符」の4種の文書にまとめ上げると、高弟たちはこれを教本として研究と指導に努め、「緋色の魔術師会」と呼ばれる魔術流派が誕生した。

 老魔術師の死後、高弟たちはフェンディル王国内でザルツ地方の研究を続けたが〈大破局〉によって散り散りとなり、貴重な文書やアーティファクトも散逸した。かつての教本のひとつ、「剣」の内容として「緋色の魔術師会」の一端を現在に伝えているのが、今日、「緋剣の魔術師会」と呼ばれる一派である。

 「剣」には攻撃魔法の実践的かつ効果的な使用法がまとめられたと言われており、危険と隣り合わせの冒険者のなかには、この流派の秘伝を修得する者が少なくない。この流派の流れを汲む魔術師はザルツ地方全域に存在しており、師を求めることはそう難しくない。

 現在のヴィッセンにおいては、賢者の学院が過去の行為を謝罪するとともにその功績を認め、選択制カリキュラムの一部に取り入れている。ヴィッセンの賢者の学院でこの魔術流派を学んだ者は、十二王の称号を冠して「ニヴォズの剣」と呼ぶこともある。

2012/02/24 Fri 22:12 [No.257]

データ部分(流派装備・秘伝)

秋芳

流派への入門と恩恵
 必要名誉点:50点

流派装備
 パイピング・スピア〈スピア〉B ※専用武器(必要名誉点20点)
  用法:2H、必筋:20、命中:±0、威力:30、基本取引価格:1200ガメル
  非ランク効果:
   この武器を使用する場合、テルミドル流穿槍術の秘伝を使用する際の前提特技〈武器習熟/スピア〉を無視する。
  解説:
   ロングスピアの柄に木製の管を取り付けたもので、片手で管を持ち、反対の手で槍の柄を持って使用する。
   管の中を滑らせて槍を突き出すことにより、鋭い突きを繰り出すことが可能となる。
   入門後に、入門者の体格に併せて師匠が与える慣例となっており、師匠自らが製作に当たることも多い。
   特徴的な外観の槍であるため流派外の者は、パイピング・スピアをテルミドル流穿槍術の象徴であるかのように捉えがちである。
   しかし、流派内では秘伝である技法を体得するための補助具として捉えられており、
   この武器に頼っているうちは秘伝の伝授はなされず、初心者の域を出ない者として扱われる。
   ただし、ゲーム的には、この武器を使用しながら秘伝を習得することに何ら問題はない。

秘伝
 穿槍(せんそう)必要名誉点:20
  対応特技:〈全力攻撃〉、前提特技:〈武器習熟/スピア〉、装備限定:1H両または2Hのスピアを両手で使用。騎乗時不可。
  概要:命中力−1、追加ダメージ+4
  効果:大地を踏みしめて得た力を、腰と手首のひねりを用いて槍に伝え、回転させながら突き出すことで殺傷力を高める。

 穿貫突(せんかんとつ)必要名誉点:30
  対応特技:〈必殺攻撃〉、前提特技:〈武器習熟/スピア〉、装備限定:1H両または2Hのスピアを両手で使用。騎乗時不可。
  概要:回避力−2、クリティカル時に威力+10(累積する)
  効果:回転を加えて突き出した槍で、目標の鎧、甲羅や皮などの防御が薄い部分を正確に貫く。

 絶穿・神槍(ぜっせん・しんそう)必要名誉点:50
  対応特技:〈全力攻撃U〉
  前提特技:〈武器習熟/スピア〉秘伝〈穿槍〉〈穿貫突〉、装備限定:1H両または2Hのスピア。騎乗時不可。
  概要:回避力−3、追加ダメージ+8、クリティカル時に威力+10(累積する)
  効果:全身のバネを使って生み出した力を槍の回転に変え、目標の一点を全力で貫く。

2011/12/25 Sun 22:03 [No.255]

テルミドル流穿槍術(設定/流派)

秋芳

テルミドル流穿槍術(てるみどるりゅう・せんそうじゅつ)

 ザルツ地方で伝習される槍術の流派。ヴィッセン十二王の称号のひとつ「テルミドル」の名を冠している。

 魔動機文明の中期、すでに空席となっていた「テルミドル」の称号は、学院の魔術師が運悪く起動してしまったアーティファクトによって召喚された魔神を打ち倒し、ヴィッセンを救った冒険者の青年に与えられた。
 長槍を自在に操り、鋭い突きで魔神を討ち滅ぼした青年の戦いに、時のヴィッセン十二王は空席となっていた「テルミドル」の称号を贈り、王国歩兵隊の槍術師範として迎えた。

 槍による「突き」の鋭さに重点を置いた青年が、槍術を極めた末に到達したのは、槍を回転させながら突き出すことで貫通力と殺傷力を高めるという技法であった。
 この技法を体得するには槍に対する習熟が不可欠であったが、後年には、パイピング・スピアと呼ばれた特殊な槍を用いることで、槍の取り扱いに習熟していないものでも奥義を身につけることが可能となった。
 この技法はヴィッセンの歩兵隊の秘伝として伝習され、以降、この槍術門下の高弟から「テルミドル」の継承者が指名されることが慣例となった。ここに至り、かつて青年が編み出した技法は「テルミドル流穿槍術」と名付けられ、ヴィッセン歩兵隊の名とともに世に知られていくこととなる。

 蛮族との争いが顕著化した魔動機文明の最終末期、歩兵隊秘伝の慣例を破り、蛮族に対抗する冒険者などにも広く門戸が開かれ、これを通じて「テルミドル流穿槍術」はザルツ地方全域に広まった。
〈大破局〉によって原点となったヴィッセン歩兵隊は壊滅。当代の「テルミドル」も死亡し、その源流は途絶えたが、流派の要となる技法は現在まで連綿と伝えられ、ザルツ地方を代表する槍術として広まっている。

#24年1月発売予定のサプリメント『フェイダン博物誌』にて追加される要素のひとつ、「流派」についてフライング気味にオリジナル流派を提示してみます。
#PCは名誉点を消費することで「流派」に入ることができ、さらに名誉点を消費すると、流派装備を購入したり「秘伝」を修得することができる。
#「秘伝」は、宣言型特技として扱われ、対応する戦闘特技を修得している場合に使用可能となる。
※流派に関する詳細は『Role&Roll』vol.87をご覧ください。

2011/12/25 Sun 21:44 [No.254]

Re: ヴィッセン十二王制(設定)2

秋芳

(つづき)

 時に欠員を出しながらも続けられた「ヴィッセン十二王制」も、〈大破局〉によって終焉を迎えた。
 12の称号を持つ継承者は、蛮族との戦いに命を落とし、あるいは行方知れずとなって目まぐるしくかわり、ついに全ての継承者の生死が不明となるに及び、統治体制としての十二王制は絶え、長い長い歴史を刻んだヴィッセン王国は滅びた。

 後年、ザルツ地方において蛮族の侵攻を食い止めたルキスラ帝国の皇帝は、ヴィッセンの魔法王の末裔にして十二王のひとつ「ヴァンデミエル」の称号を受け継ぐ者の娘であるとして、一人の女性にヴィッセン王国の統治権ありと宣言した。
 この女性はルキスラ帝国の助けを得てヴィッセンの地より蛮族を追い払い、ヴィッセン王として戴冠。女王としてヴィセン王国の復興に尽くした。

 数年の後、ルキスラ皇帝はヴィッセン女王を正妃に迎え、誕生した皇子は若くしてヴィッセン王として即位し、成人後にルキスラ皇帝位を継いだ。
 これにより、現在までヴィッセンの王位はルキスラ皇帝家が継承することとなった。

 なお、ヴァンデミエル以外の11の称号について、帝国は「詳細な調査を行い全て断絶していることを確認した」と発表している。
 これまでに数回、十二王の継承者を名乗りヴィッセンの正統なる統治権を主張する人物が現れたが、ヴィッセン王であるルキスラ皇帝は、これらの人物は十二王の称号を詐称しヴィッセン王と十二王の名誉を汚すものであり、ヴィッセンの統治に対する反乱であるとして武力をもって断罪した。また、ヴィッセンには王制が復活しており、十二王の称号には政治的に何の意味も権利もないことを、ヴィッセン王の名において告示している。

十二王を構成する称号と紋章
 1:ヴァンデミエル(葡萄)
 2:ブリュメル(霧)
 3:フリメル(霜)
 4:ニヴォズ(雪)
 5:プリュヴィオズ(雨)
 6:ヴァントズ(風)
 7:ジュルミナ(芽)
 8:フロレア(花)
 9:プレリア(草)
 10:メスィドル(牧草)
 11:テルミドル(陽光)
 12:フリュクティドル(林檎)

2011/12/17 Sat 22:05 [No.253]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. (1-8/48)
  9. 次8件