Net4u レンタル掲示板を作る
のっぽ
> う〜ん、死にたいのは、ちょっと、うつ傾向なのかもしれないね。。。
こんにちは。
返信ありがとうございます。
口答えに思えるかもしれまえせんが、うつまではいっていないと思います。うつにはなってしまわないぞ!と思っています。作業所通っていたときは家にいるとき、一時期ほぼ毎日音楽を聞くだけで涙がぼろぼろ止まりずらい時期がありましたが。人生に悲観的な傾向が強いので、こんなこと(死にたいと)書いてしまいました。
生活水準が確実にあと数年したら落ちるだろうとかの不安もあります。
>
>
> ↑確かに、値引き商品をゲットした時は、うれしいよね♪
> そういう、うれしい、楽しい、という感覚を大切にすると、いいよ。
>
はい、貧乏な家計のうちにとっては値引きが嬉しいです。
> 例えば、Deep-redさんは、モスバーガーを食べて、喜んでいるけれど。
おお、モスバーガーいいですね♪けっこう昔一回だけ食べたことあります。
とても美味しかったのを覚えています。
> オレは、最近、バーガーキングを初めて食べて。
> ワッパーの美味しさに、超はまりそうです。(なんと、パテを炭火で焼いてるんだぜ〜。)
バーガーキング初めて聞きました。パテを炭火焼は美味しそうですね。(^−^)
>
> このように、美味しい物を食べたとか、面白いテレビを見たとか。何か楽しいことをやったとか(温泉に行ったとか、何か趣味をやったとか。)。
> 小さな幸せをかみしめることで、自分を癒して、少しずつ健康になっていくもんだと思うよ〜。
そうですね。小さな幸せを積み重ねて大きな喜びに感じられるといいです。
そういえば、病院に行った時、薬のエビリファイが減ってきています。その変わりか?のちのち以前に抜いたサインバルタをまた服用することになるみたいです。
これからも、相談や雑談に乗っていただけませんか?
寂しい、不安などがあるので。
ここまで読んでいただき、そして相談に乗っていただきありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2014/11/30 Sun 13:40 [No.1039]
のっぽ
> >
> 了解。
>
> >
> はい、母は薬飲む時間と家事に追われながら頑張ってます。
お母さんの負担が少しでも減るように、家族で家事などを手伝ったりされていますか?
全部お母さん一人で家事していたら大変だと思うので。横から失礼しました。
> >
> ありがとうございます。
いえいえ。
> >
> 要はトラウマについて書きたいことを書いたら1ページずつになったってことなんですがね。そんなに難しくありませんよ。
そうなんですか。私ぶろぐに不安ごと、日々の出来事、食事の作った内容などなら書いています。
>
>
> 入院しなくて良かったですね。結構お金かかりますから。
> PTSDについてはごく最近知りました。心的外傷後ストレス障害と言うんですね。
はい、ありがとうございます。結構お金かかるのですね(汗)
はい、PTSDはそういう日本語名みたいです。
人によっては戦争を体験した後もしばらく、死体がないのに腐ったようなにおいがすると感じる人もいるみたいです。
私もおかしかった時期見えない誰かに私が刃物で刺されていると聞こえて、血のような味が実際にしてくるということがありました。あとは死ぬだけと聞こえてきた感じがしますが。
気のせいだといいのですがね。
> >
> うわ〜それオレの以前の幻聴よりひでえ;
> 今は幻聴ないんですか?
>
今はないと思います。Deep−redさんの幻聴より酷かったのですね?何だか驚きました。自分は回復が早いほうだと思っていたので、軽いほうだと思っていました。医師も敵に思える状態に幻聴の世界の人に言われ、自分がなぜか犯罪者と聞こえていました。今になればあれはすべて幻聴だったのだと思います。
もともと、地獄耳だったので全部本当の声だと思っていました。
声に操られている時期もありました。
今も変な人という声が聞こえますが、姿が見えるので本物の声だと思います。
やっぱり、女性なのにリアルでもいつも男性に間違われるのは辛いです。
髪の毛結って、化粧しているのにー。
靴だって今、女性用ショートブーツ履いているのに。
私の声を聞いてやっと女性と認識されます。
> >
> 楽しみはあるのですね。それはよかった。
> オレの挙げたものでできそうなのはぜひチャレンジしてみては。
楽しみはおいしいものを家で食べて、眠ること単純ですね(汗)
はい、Deep−redさんの上げたもので出来そうなものがあったらチャレンジしてみたいと思います。
色々ありがとうございます。
>
>
> どういたしまして。
いえいえ。
>
> >
>
> はい、これからもヨロです^^
こちらこそ、宜しくです。
2014/11/28 Fri 14:09 [No.1033]
のっぽ
こんにちは。
>
> カートをぶつけた人も、わざとじゃないし。
> 車も傷つかなかったみたいだから。
> 外に出て、言わなくて、良かったんじゃない?
確かにわざとでないかもしれませんが、外に出て抗議しないとなめられると思います。
傷がつかなかったかは抜けていますが、私は見ていませんでした。
ぶつけられて何も言えなかった自分が悔しいやらで見るまでいたりませんでした。
親は傷がついているとも言っていなかったので、きっとそんなに傷がついていないのだと思います。
>
> 文句を言って、もしも危ない人だったら、困るし。。。
確かにそういうことありそうですね。見た感じは普通の主婦っぽい人でした。
>
> 対人恐怖症(社会不安障害)はゆっくり改善していけば、いいことです。
景さん、アドバイスなどありがとうございます。ゆっくり?ととよく医師に言われます。
確かにあせらない方がいいのですが、親の定年があと数年しかない、いつ親が亡くなって兄と二人だけ?になるか不安などがあるのですべてがゆっくりではいられない気分です。
医師には買い物以外の家の家事をするようにやたらといわれています。
理由は頭を使うからと言われていますが、きっと着実に自立できるようにする為でもあると思います。
今の病院が自分に合っているのか、先生も長生きしてくれるか、薬は合っているかなど不安がたくさんです。
今はどうしたら、社会不安障害で外に出るのが苦痛かが出来るだけ早く治るか悩み中です。
ほぼ毎日、自分は親より早く死なないかなと考えたり(痛く死ぬのは嫌です)自然死、痛くない方法で死にたい状態です。
生きていると辛いことばかりが頭に浮かび、贅沢な悩みかもしれせんが外にもう出たくないと思うことが多い状態です。
外出は苦しいし、(値引き商品をゲットできたときは一時的に喜んでいますが、)人生って苦しい、辛いことばかりが多いように思えて病気が治るのか(直接は死なない病気です)疑問です。
我がままいってごめんなさい。
景さんお話を聞いて下さってありがとうございます。
これからもお世話になると思いますが、こんな暗い自分でもよろしくお願いします。
2014/11/28 Fri 13:45 [No.1032]
のっぽ
こんにちは。
時間は経ってしまいましたが、確か先週の土曜日、病院帰りのついでにいつもの通り家族が運転する車に乗り、スーパーへ向かいました。
私は前にも書いたかもしれませんが、対人恐怖症(社会不安障害)の為(調子がよくて買い物などに参加できたときもずっと前の過去にありました)、中には入れず自分は車で待っていて、家族が買い物に行きました。
そうしたら、近くの後ろの車の人に買い物カートをうちの車にぶつけられました。カートがぶつかった経緯はその人がカートから目を放した隙にカートが勝手に動き、うちの車にぶつかったということです。
私は外に出て何か言わなきゃと思いましたが、何を言ったらいいのか?、出るか出ないか迷い、結局出られず何も言えないまま相手はいなくなってしまいました。
あとでそのことを親に話したら、「外に出て、ちょっと待ってください。親呼びますから」と言えば良かったのにといわれました。
病気だから仕方ないかともあきれたような、諦めのような感じでつぶやいていました。
こういうことがまたおきないことを願いますが、起きないとは言えないので、一人でこれから生きていけるかなど不安です。
2014/11/27 Thu 11:55 [No.1029]
のっぽ
> のっぽさん、かにチャットでの返信を、心の癒し掲示板の会話板に投稿しました。朋雄と会話になってログが流れそうだったので。
>
> チャットの続きはそこでやりましょう。
こんにちは。
心の癒し掲示板に投稿して下さりありがとうございます。
2014/11/26 Wed 15:24 [No.1028]
Deep-red
のっぽさん、かにチャットでの返信を、心の癒し掲示板の会話板に投稿しました。朋雄と会話になってログが流れそうだったので。
チャットの続きはそこでやりましょう。
2014/11/25 Tue 22:48 [No.1027]
のっぽ
こんにちは。
いくら投稿しても載らないので返信先を変えさせていただきます。
お母さん色々症状があって苦しそうですね。私には聞くことくらいしか出来ません。こんなに苦しくても何とか生きているかたが沢山いるのだなと思わされました。
お母さん症状が一個でも良くなるといいですね。
Deep−redさんのいうポエムは難しそうですね。
入院は早期発見だったからか、していないです。
症状は主に幻聴です。医師にはPTSDか統合失調症とかかれた紙を見せられました。
ここの掲示板は長い文章はかけないみたいなので、省略するところもありますが、気分を害さないで下さいね。
幻聴では簡単に言うと、朝から晩まで私の悪口がどこにいても聞こえる、周りが家族も含めて敵に思えるような状態など数えるときりがありません。
娯楽は必要ですか・・・。そうですよね。
色々娯楽があるのですね。ひきこもりでも楽しめそうなことが沢山ありますね。
今は眠ること、テレビを見ることが楽しみです。リラックマ状態です。
無料ダウンロードはひっかかるのですね。初めて知りました。
教えて下さってありがとうございます。
相談にも乗って下さってありがとうございます。
これからもお世話になると思いますが、宜しくお願いします。
2014/11/24 Mon 14:07 [No.1026]
のっぽ
>
>
> 焦らないことですよ〜。ミ^人^毛
医師にも今までしょっちゅう焦らないでといわれました。
最近はあんまり言われなくなりましたが。
>
> それって、大進歩じゃん!
> もっと、自信持っていいよ。
そうなんですね。やっと聞こえなくなったのは嬉しいのですが、欲を言えば社会不安障害の苦しいほうも前の好調だったときみたいに戻りたいです。
>
> >。
>
> だから、振り子のように、良くなったり、悪くなったりするんだって〜。
振り子どころかずーと悪いままに感じます。
>
>
> 思いっきり、記憶にあります。ミ^人^=毛
そうなんですか。人によってはトーシツの時暴れていた記憶がない人もいるみたいです。
>
> > 料理など家事は嫌々やっているのですが、作りたいものが残念ながら出てきませんでした。
>
> 例えば、大根が手に入ったら。
> クックパッドで検索して、大根レシピを見たりすると。
> みんな、いろいろ工夫していて、楽しいよ。
そうなんですか。私は食べるほうが楽しいですw
料理好きになれなかったです。
>
> いきなり全品作るのは、大変だから。
> 例えば、きんぴらごぼうは、作ってあげるとか。
> 何か一品作るだけでも、お母さんは喜ぶと思うけどね。
> しかも、毎食じゃなくて、いいんだからね。
> のっぽさんの調子のいい時に、お母さんと相談して、作ってみればいいんだから。
気が向かないときも嫌々作っています。
>
> だから、できる範囲でいいんだって〜。
> 買物も家族全員のを、一度にやるのは、大変だから。
> 何回かに1回とか。自分のお菓子は、自分で買いに行くとかで。
家族全員の買い物はまだしたことないのですが、頼まれたものを病院帰りに買ったりはしています。たいした量のものは買っていませんが。
薬を飲んで気が進まなくても。もちろん自分のもの(たとえば洗顔量くらいは自分でかうこと多いです)
>
> オレは、週に1,2回はスーパーへ買い物へ行くのだが。
> 失敗しちゃってさ〜。
週1,2回スーパーに行くのですね。私もそんな感じです。
おもに食品などほとんどは家族がしてきてくれるので助かっています。
失敗はだれでもありますよー。気にしないで下さいね。
> ケチャップを前回買ったと思ったのに、無いから。買って来てもらったら。
> ケチャップは、いつもと違うところにあったんだよ〜。
> よく探せば良かった・・・。ミT人T毛
>
> そういう失敗を受け入れれる、自分になっていくためにも。
> 訓練と思って。
> できる範囲で、買い物していこうよ。
はい、そうですね
> スーパーによって、安い物が違うから、勉強になるし。
> 時に、何十円か高い物を、買ってしまうこともあるけど。
> それも、経験だから♪
そですね。
>
>
> ものの本にありましたが。
> 統合失調症は、家族への感謝の気持ちと、信頼の気持ちを持つと。
> 良くなるんだそうです。
そうなんですか。初めて知りました。私の病気はトーシツなのかPTSDかはっきりしていません。薬はトーシツのものを飲んでいますが。
>
>
>
> きっと、家庭に問題があるかもしれないと、探っているのかもしれないですね。
> 答えたくないことは、答えなくてもいいんじゃないかな☆
家庭に問題ですか・・・。
探っているのですかね?先生の意図はわからないです。
答えたくないとはっきりいうかやんわり断るかのどちらかも出来ないのです。
だから正直にしか答えられないので困っています。
色々ありがとうございます。またお世話になるとおもいますが。
2014/11/21 Fri 13:17 [No.1024]