Net4u レンタル掲示板を作る

・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 757件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re: 1999年のグラスワンダー(-)
  2. 1999年のグラスワンダー(-)
  3. Re: 実態配線図(-)
  4. Re: 実態配線図(-)
  5. 実態配線図(-)
  6. Re^13: 第62回有馬記念(-)
  7. Re^12: 第62回有馬記念(-)
  8. Re^11: 第62回有馬記念(-)
  9. Re^10: 第62回有馬記念(-)
  10. Re^9: 第62回有馬記念(-)

Re: 1999年のグラスワンダー

管理人

JPG 656x471 194.6kb

京王杯SC本場馬入場です。
鞍上は的場均騎手、グラスワンダーには最後のレース以外の全戦で騎乗しています。

パドックではのんびりムードのグラスワンダーですが、的場騎手が背に乗るとスイッチが切り替わり戦闘モードに、首の角度と目つきがガラリと変わります。

レースは1番人気に応えて1着。
グラスワンダーは左回りが苦手と言われていますが、この頃はそれが発覚する前だったかも。

2018/05/04 Fri 18:32 [No.622]

1999年のグラスワンダー

管理人

JPG 656x469 299.4kb

とある資料を探していたら懐かしい写真が出て来ました。
競馬場に出向いて撮影したグラスワンダーの写真です。

現在放映中のアニメ「ウマ娘 プリティダービー」で初めてその名前を知ったと言う方も多いかも?と思いつつスキャンした写真をアップして行きたいと思います。

まずこちらは1999年5月15日のGU京王杯スプリングカップ(東京 芝 1400m)パドックです。
前年の有馬記念で勝ち、年が明けての休養明け初戦でした。

パドックでは何となくやる気の無さそうな表情の事が多いグラスワンダー、この時も大好きな大西厩務員とノンビリお散歩と言う雰囲気です。

2018/05/04 Fri 18:26 [No.621]

Re: 実態配線図

管理人

JPG 1924x1492 747.9kb

TIPとRINGの接続さえ間違わなければ大丈夫です。

2018/03/12 Mon 23:46 [No.620]

Re: 実態配線図

管理人

JPG 640x480 78.2kb

スイッチ付きポット使用の実例。
これはフロントとリアの直列接続スイッチ(いわゆるターボスイッチ)

本体に組み込んだ際、キャビティ底面とスイッチのスキマが殆ど無かった事が発覚。
もし干渉していたらキャビティ底面のシールド板を廃止して底面を削り、導電塗料でシールドする事になったと思われます。

2018/03/11 Sun 14:45 [No.619]

実態配線図

管理人

JPG 1024x768 116.3kb

JBタイプの2ヴォリュームでプリアンプのバイパススイッチ、スイッチ付きポットの場合の実態配線図。
(フロントヴォリュームにスイッチを追加する例)

一部グラウンドの配線やプリアンプのEQポットへの配線などは省略。

2018/03/11 Sun 14:36 [No.618]

Re^13: 第62回有馬記念

管理人

JPG 4000x3000 2377.8kb

帰路は京成線の東中山駅まで歩きます。

現地最寄りのJR船橋法典駅だと、混雑で危険な為プラットホームが空くまで改札を閉鎖するので直通の地下通路で数十分は確実に待たされます。
東中山ならのんびり歩いて30分です、そこから船橋駅でJRに乗り換えて総武線快速/横須賀線に乗り換えます。

馬券が的中していたらグリーン車で帰るところなのですが(笑)

以上、第62回有馬記念現地観戦の顛末でした。

2017/12/25 Mon 18:24 [No.617]

Re^12: 第62回有馬記念

管理人

JPG 4000x3000 2195.3kb

プレゼンターはロサンゼルス・ドジャースの前田健太投手(右)

スタンドの一角に陣取ったいわゆる「厄介系」の連中から心無いヤジが飛ばされていて非常に不愉快でした。
コイツ等はレースに関係無い騒々しい連中です、首に縄掛けて引き摺り出し晒してやりたい位です。

2017/12/25 Mon 18:18 [No.616]

Re^11: 第62回有馬記念

管理人

JPG 4000x3000 2239.5kb

左から清水調教師、馬主の北島三郎氏、武豊騎手。

2017/12/25 Mon 18:13 [No.615]

Re^10: 第62回有馬記念

管理人

JPG 4000x3000 2165.7kb

表彰式です。

2017/12/25 Mon 18:10 [No.614]

Re^9: 第62回有馬記念

管理人

JPG 1964x1473 470.3kb

スタートして一周目の四角手前。
すでにキタサンブラックが先頭に立ち、ゴールまで譲らず一着入線。

この時は判らなかったのですが、ゴール直前の直線でかなり危ない斜行がありました。

数年前にルールが改正された為、審議にすら至りませんでしたが以前のルールなら間違いなく審議で、上位の着順が替わっていたのではないかと思います。

以前のルールなら、スワーヴリチャードとクイーンズリングはサクラアンプルール(16着)あるいはトーセンビクトリー(14着)の後の着順に降着かも知れません。
その位に酷い斜行(しかも二頭が両側から進路を狭める形)でした。

この進路妨害でサクラアンプルールは完全に脚が止まってしまった感じで後退、最下位に沈みました。
実際はこの進路妨害が無かったとしても上位入線は望めなかっただろうとは思いますが、16着のシンガリ負けまでは無かったかも知れないと思います。

2017/12/25 Mon 17:03 [No.613]

  1. 前10件
  2. ...
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. ...
  14. (161-170/757)
  15. 次10件
・最上段のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。