Net4u レンタル掲示板を作る
Woody web
> 市振〜倶利伽羅 → あいの風富山鉄道
ところで、「あいの風」とは妙な名前である。調べたら、俳句の季語(夏の季語)に出ていました。
「4月から8月頃、日本海沿岸に吹く北または東からの風」のことで、大伴家持が詠んだ歌に出てくる言葉だとのことだ。
2016/05/08 Sun 12:16 [No.1595]
Woody web
新幹線が伸びた。
北陸新幹線と北海道新幹線が出来て、新幹線の通る地元の在来線は、ことごとく地元自治体の運営に任されることになった。
JR北陸本線であったところは、なんとか成績も良いようだが、北海道では、成績が良くないらしい。
それにしても、地元自治体に運営が渡った鉄道は、名前が各県毎に付けられていて、実に覚えられるものではない。因みに長野県から挙げてみましょう。
軽井沢〜長野 → しなの鉄道
長野〜直江津 → 北しなの線、妙高はねうまライン
直江津〜市振 → 日本海ひすいライン
市振〜倶利伽羅 → あいの風富山鉄道
倶利伽羅〜金沢 → IRいしかわ鉄道
なんとも名前が変わりすぎだし、いちいち覚えられない名前だ。
しかし、群馬県の高崎〜横川(行き止まり軽井沢には通じていない)は、信越本線として名前が残ったままだ。信濃にも越後にも通じていないのに群馬県内に昔の街道の名前が残っている。
糸魚川〜松本間は、JR大糸線として列記として残っている。当然かも知れないが、何となく昔からの名前があって、安心する。
さてさて北陸新幹線は、西へと先を迷いながら伸び続けようとしている。どんな名前の鉄道名が出てくるのか、心配ながら眺めています。
2016/05/08 Sun 12:07 [No.1594]
Woody web
本日の、「NHK俳句」は見応えがあった。選者は正木ゆう子さんであったが、メインの出演者は、京都嵯峨野にお住いの桜の庭師・佐野藤右衛門さんだった。俳句よりも、桜の話を聞きたかった。それにしては、放送の主題が違ってしましますね。桜は、いろんな形で人に姿を表して呉れると言う。桜の葉は塩漬けにして、桜餅となって味わせて貰えるし、木は染物の染料にもなって、布になって私どもに接してくれる。そして、今日の佐野藤右衛門さんのお話では、桜の木の燃えて灰になった後も、陶器の釉薬となって、趣深い器となって現れる。現に、今日のTVでは佐野さんが焼かれた陶器が桜色に色趣おもしろく見せて貰った。とても、面白い時間であった。
さて、俳句の話の戻すと、季語の「残花」と「余花」があります。今日のお題は「余花」だった。余花とは、立夏が過ぎて、奥山や高い山辺で遅れて咲く桜を指しているものであるとのこと。これに対して残花とは、立夏以前に(晩春に)山辺で咲き残っている桜を言うとのこと。何れも、桜と言うが、山桜のことである。兎に角、桜や花の季語は、挙げるのに大変なくらいに多いので、詠む時期を間違えないように注意したいものです。そして、季重なり等にも注意したい。5月5日が立夏である。
写真は、京都「花の寺」勝持寺の「西行桜」です。
2016/05/01 Sun 11:48 [No.1593]
Woody web
もるげんさん、こんにちわ!(^-^)
> じっくり拝見予定です。
結局、横にある大きな無愛想な鉄塔が風景をぶっ壊していますね。
八ヶ岳を背景に撮るしかないのですが、東の黒岳を背景に入れるのも、もるげんさんの写真を見ると、なかなか良いなぁって思いました。
火野正平さんの読んだ話の中での「子供の頃、父親と、この桜の木にあったハチの巣を獲りに行った」と言う話が印象的でしたね。
2016/04/23 Sat 11:16 [No.1592]
Woody web
2016/3/27に吉田茂邸を訪ねてみた。
吉田茂邸は、大磯町の郷土資料館として再建をしていて、おおかた外観は出来上がりつつあった。来年4月には、内部の完成を経て、オープンするとNPO法人「大磯ガイドボランティア協会」の方が話されていた。
「上郎幸八翁の妹の子孫の者ですが・・・」と名乗り出ましたら、「敷地内に上郎家と吉田家の境界を示す石碑が見つかっています」と言われ、七賢堂の南方の敷地の石碑を案内して頂いた。
何分にも100年以上も経っている石碑だから、石の劣化も進んでいて刻まれた字は見にくいこともあったが、なんとか「吉田家・上郎家」の字が読めた。
公園内を案内されている大磯ボランティア協会の方でも、特にその方の案内は詳しかった。良い方に、案内をして頂けたと感謝してます。
2016/04/13 Wed 14:00 [No.1588]
Woody web
最近は「検索」をすると、やたらと商業宣伝文が出てくる!
探し求めている目的の内容につながらないことが多いとはお思いになられたことは無いでしょうか?
検索サイトのプログラムが故意に、ある商業用に捻じ曲げられているとおもいますね。
とあるホテルの検索の電話番号を調べようと思って検索したら、そのホテルは出てくるが、電話番号は表に現れない!そのサイトはホテルや宿を紹介する検索サイトとグルになっていた。
そして、ホテルの予約欄は全て満席になっていて、どうしても予約サイトで会員登録しないと、予約が出来なくなっている。
全くインターネットを一部の商業グループの意志に捻じ曲げられている。全く遺憾に思いますね。
2016/04/12 Tue 17:42 [No.1587]