Net4u サービスを終了します

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: 機体性能の制限について

クアーティ

こんにちは、絵チャでは本当に概要しか伝えられませんでしたが。

> しかし、その前に標準を決めないといけないのは痛いですね。
いえ、この案は標準を曖昧にする事でどのような数値も取り得るのが強みです。
どれくらい強化されているか、は一目瞭然ですが、具体性はないような。
現在まとめ中です。

> > 現状、武器に関しては制限がありません、いくらでも強い設定は可能です。
> んーこれはメリット等の調整がありますし。
> 制限が全くないというわけでは無いです。

制限が無いというのは、最初に言うだけならって所ですね。
フレームはキッチリと設定できる要素とその制限があります。
しかし武装には射程、攻撃力、リロード等の制限がありません。
結局そこは議論になり、時間が5秒だの3秒だのと話し合いになりますが。
それが議論の中で収束するのなら、フレームだってそれで良いだろうと思うのです。

2008/08/22 Fri 01:49 [No.36]


残り24件

  1. [30] どうも、クアーティです、御初に目にかかる方は以後宜しくお願いします。
    早速ですが現状の能力値をA〜Eで表し、合計を0にする方法に疑問があります。
    私がこれについて思うのは以下の3つ。

    1 細分化することで数値決定に近い効果が出ている事。
    2 これでゲーム上のバランスが取れるとは思えない事。
    3 数値の振り分けに不自然さがある事。
    > 続き
    機体性能の制限について
    クアーティ 2008/08/15 20:28
    1. [31] こんにちは、岩居です。
      恒例の実家帰りでしばらくこれなかったですが・・・・・

      それでは早速。

      1について

      >バランスなど実装しなければわかりませんし、仮に組み込まれたらバランスも調整されるでしょう。

      確かにバランス等の調整はあると思いますが、仮に調整されたとしても
      最低限の骨組み程度に機体性  ・・・・ >> 続き
      Re: 機体性能の制限について
      岩居 2008/08/16 10:13
      1. [32] 早速の返信、ありがとうございます。
        いくつか誤解や反論したい点がありましたので返信いたします。

        > 確かにバランス等の調整はあると思いますが、仮に調整されたとしても
        > 最低限の骨組み程度に機体性能上の機体特性は残るでしょうし。
        最低限の骨組み程度にしか残らない物を細かく考えてどうするんでしょう。
        それが決まらないからこの案  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 機体性能の制限について
        クアーティ 2008/08/16 13:05
        1. [34] こんにちは、岩居です。
          先日の絵チャでは参考になりました。

          > 最低限の骨組み程度にしか残らない物を細かく考えてどうするんでしょう。

          これについては、くあさんの説明を聞いての事ですけど。

          確か、標準より何%高いか低いかで性能を決める。というものだったと思うのですが。

          実際、この意見には賛成ですね  ・・・・ >> 続き
          Re^3: 機体性能の制限について
          岩居 2008/08/20 23:26
          1. [36] こんにちは、絵チャでは本当に概要しか伝えられませんでしたが。

            > しかし、その前に標準を決めないといけないのは痛いですね。
            いえ、この案は標準を曖昧にする事でどのような数値も取り得るのが強みです。
            どれくらい強化されているか、は一目瞭然ですが、具体性はないような。
            現在まとめ中です。

            > > 現状、武器に関  ・・・・ >> 続き
            Re^4: 機体性能の制限について
            クアーティ 2008/08/22 01:49
            1. [37] こんにちは、岩居です。
              それでは早速。

              >いえ、この案は標準を曖昧にする事でどのような数値も取り得るのが強みです。
              >どれくらい強化されているか、は一目瞭然ですが、具体性はないような。

              なるほど、これなら確かに大丈夫そうですし、機体性能が高すぎるような事もないと思います。

              具体性についてはまだ良く分かりませんが・  ・・・・ >> 続き
              Re^5: 機体性能の制限について
              岩居 2008/08/22 15:46
    2. [41] 1について
      あまりに細分化されていると、確かにA~E評価の意味がなくなりますが、現状としては+-をつけている程度であり、これは大体において2で言われているようなバランスの極端さを補正しようとする動きに向いているように見えます(BがあればD以下があるため、イメージより評価値が極端になりがちに見えるのだと思います)
      ですから、A~Eのみだと極端になりすぎるため、+-をつけているとい  ・・・・ >> 続き
      考察
      とも 2008/08/24 00:23
      1. [42] > 1について
        その考えを聞くとやはり±0という制限は変に思います。
        細分化はA〜E評価が問題の根源ではないようですね。
        流石に15段階評価は細かいと思いますが。

        >確かに、重装甲と高加速はかなり相反していますが、SS本体における内部設定しだいでは
        >高加速と低最高速度はある程度両立可能かと思います
        ある程度  ・・・・ >> 続き
        Re: 考察
        クアーティ 2008/08/24 02:24
    3. [45] ランク表記普及の立役者こと張本人がやっとこ口を挟みますよっと。

       まず、ランク表記の流れをまとめると、
      @「要求だけして後は放置」という悪方針の“要求”の部分を気持ち緩和しようとすること。
       ↑このサイト自体、本家サイトのスレッドがパンクしかねないぐらいPD製作案が飛び交ったことから分家したという流れから、必然ともいえますが……
      A製作者TANA  ・・・・ >> 続き
      Re: 機体性能の制限について
      テルク 2008/08/24 14:12
    4. [46] ……上記レス45番の続き。

       もう大分薄れつつはあるとは思うのですが性能だけで±0を目指すのはやはり目的を違えていると思いますね。この方法はキャラクターに対して様々なカスタマイズ機能の付属したゲームを作る際のやり方です。
       セブスカのようにキャラ一個が完成形のゲームにおいて、「丈夫さ」と「足の速さ」だけでは全体的なメリット・デメリットを言い当てたことになりません。そ  ・・・・ >> 続き
      Re: 機体性能の制限について
      テルク 2008/08/24 14:14
      1. [48] >テルクさん
        胸部超弾性装甲はどうなったんだYO!
        そして返信し辛い、話題毎にプロローグとエピローグとか、又は番号等つけてくれ。

        >流れとか
        何となくA~Eで評価されるようになって、開発BBSが出来たと同時に強制だった気がします。
        それまではグラフみたいな事をしてる案もありましたね。
        旋回性とか、独自のステータスを  ・・・・ >> 続き
        サッチモは良い
        クアーティ 2008/08/27 00:38
        1. [49] こんにちは、岩居です。
          では、早速。

          >くあさん
          >サイトの目的とか
          >このサイトの目指す所って、そんなんだったんですか。
          >二次設定妄想垂れ流しファンサイトだとおもってました。
          >それが存在理由で、それは価値のあることだと思ってます。
          >採用だとか実装だとか騒いだり、提出なんて迷惑でしょう。
          >自分  ・・・・ >> 続き
          Re: サッチモは良い
          岩居 2008/08/30 22:37
          1. [50] こんにちは、いつも意見ありがとう、レス無くて困ってました。

            > 前サイトサイトにあった、コンセプト保管庫には、
            > 提出する案、として、零式の改造型のフレームが、置かれていましたが?
            > また、コンセプト保管庫の説明にも、完成した案を保管する場所と書かれていましたので。
            > TANAKA U様がこう言っている以上、実装や、  ・・・・ >> 続き
            Re^2: サッチモは良い
            クアーティ 2008/08/31 16:15
    5. [51] こんにちは、鴎岬です。

      ・5(15)段階評価を行うに至った経緯
       まず話しておいた方がいいかもしれませんね。
       クアーティーさんへの解説というよりも、
       今後この板へ意見する人向けが趣旨となりますが。

       この評価をする前は、具体的な数値設定がほとんどだったんです。
       途中から今の5段階評価に当たる投稿が出てきて、<  ・・・・ >> 続き
      機体性能の制限について
      鴎岬 2008/09/03 17:27
      1. [52] こんにちは、岩居です。
        それでは早速。

         >この評価をする前は、具体的な数値設定がほとんどだったんです。
         >途中から今の5段階評価に当たる投稿が出てきて、
         >世界観バランス・ゲームバランスという話になり、
         >ゲームバランスでの仮採用という形になったんですね。
         >現在ではもう『仮』ではなくなっていますが。
         >  ・・・・ >> 続き
        Re: 機体性能の制限について
        岩居 2008/09/04 22:25
      2. [53] まぁ1になる経緯は色々あって、半年くらいの間に変化したんですよ。
        ざっとまとめると。

        大量に投稿される設定と別に、一機の設定を討論する事に。
        討論はゲームに組み込む事を前提としたが、バランスで議論が長引く。
        主要人物が去り、非常に長いログにより途中参加も望めない状況に。
        当時の管理人がその一機以外の設定を投稿するBBSを削除。
        > 続き
        Re: 機体性能の制限について
        クアーティ 2008/09/06 14:46
        1. [54] 1 各能力値について

           装甲
          現実と同じような装甲であると考えます。

           耐久
          フレーム構造部の耐久性を評価したものと考えます。

           最高速
          PDが特定条件下で出せる速度の上限とします。

           加速
          PDが特定条件下で出せる加速度の上限とします。

           ダッシュ  ・・・・ >> 続き
          クアーティ 2008/09/06 15:05
        2. [55] 2、表示例
          以下に例を示します、数値や名称は適当です。

          機体名 「ペネトレーター」
          コンセプト 一撃必殺

          上昇率(重量)
          装甲 120%
          構造 150%
          推進 900%
          機関 2500%
          本体 100%
          武装 150%
          装備 150%

          この様に  ・・・・ >> 続き
          案2
          クアーティ 2008/09/06 15:08
    6. [56] 返事が無いのは長くてわかり辛いからだと思います。
      こちらが長く意見を書いているから敷居が高いのかもしれません。
      これをしっかり読んで、レスしようという気はなかなか起きないでしょう。
      私でも誰かがこういう文章を書いていたら、まず斜め読みします。
      現在レスを考えてくれてる人も居るかもしれませんが、とりあえず話を進めます。

      このような制限を強  ・・・・ >> 続き
      Re: 機体性能の制限について
      クアーティ 2008/09/11 21:24
    7. [57] 遅ばせながら。

      見せていただきました。流石、ハイレベル……

      とりあえず、こちらの開発中の作品がゲーム面で纏まったらこちらの開発プランとのハイブリッド化を試験運用してみたいなと思いました。

      まぁ……アレです。浪人生の体なので半年後ぐらいになりそうですが、良案だと思います。
      問題は初見の方にとってはステータスの多さ、故の突っ込  ・・・・ >> 続き
      おぉぉ……本格的
      テルク 2008/09/13 17:37
      1. [58] いやいや、流石にこれは議論の対象として要素が多すぎですよ。
        私なりに本家の設定を突き詰めた結論ではありますが、異論もあるでしょうし。
        先ず論じるなら要素はこれで十分か、ですね。
        抵抗とかキャパシタって要素も出てましたし。

        というか、私が言いたいのはこの制限がどうかではないのですよ。
        このサイトの方向性として、現在の状況はいかがなものかと  ・・・・ >> 続き
        Re: おぉぉ……本格的
        クアーティ 2008/09/19 02:32
    8. [66] 初めましてカーネルです
      ±0だと、どうもなかなか能力配分が難しいので
      自分は意見に賛成です

      バランスで突き詰めていってみれば
      もともと(バランスが悪い=フレームじゃない)
      ではないと思いますので
      もうちょっと自由でも良いと思うのですがいかがでしょうかね?
      Re: 機体性能の制限について
      Craner 2008/10/14 09:57
      1. [67] はじめまして。
        現在は特に制限は無いので、自由にしていいハズです。
        なんとなく制限継続、って人が多いので、もう一度ちゃんと考えてもらおうと思ってスレ立てたんですけど。
        皆さん、実装してほしいってのはもう考えてないのかな。
        ただ自分が考えた設定を考察してほしいとか、あるコンセプトを練り上げてほしいって人が多いんでしょうか?
        それならやっぱり±0も、最  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 機体性能の制限について
        クアーティ 2008/10/15 00:55
        1. [68] お久しぶり。

          まぁ、ずーっと静観してました。
          自分の事で忙しかったというのもありますが、最近まで言える事が何も無かったので。

          自分は…そーですね、性能面では別に±0じゃなくても良いと思いますよ。
          実際自分が溜めている案に±0じゃない機体なんて沢山ありますし、
          実際に実装されているラピスはどう考えても±0とは思えないですし。<  ・・・・ >> 続き
          Re^3: 機体性能の制限について
          ロストネーム=ナナシ 2008/10/16 15:02
          1. [70] 久しかったような、それほどでもないような。
            それはまぁ、どちらでもいいですね。

            ゲームとしてのバランスが取れていれば、別に性能表±0じゃなくてもいい。
            と考えると、ではどうやってバランスを取るのか、という話になります。
            確かに、ゲームにバランスは必要でしょうが、それを検証する手段がありません。
            デバッグモード搭載のSS+でもあれば別です  ・・・・ >> 続き
            Re^4: 機体性能の制限について
            クアーティ 2008/10/17 03:07
    9. [69] こんにちは、鴎岬です。
       間が空いての参加ですが……。

       まずクアさんへ質問です。
       この案については、簡略、ないしは若干でも簡単にできれば、
       それはそれで問題はないと思いますか?
       私が思ったのは(というか私以外でもそうだとは思いますが)、
       数値が一見複雑なので、取り込みにくいというイメージがありました。
       プ  ・・・・ >> 続き
      機体性能の制限について
      鴎岬 2008/10/16 20:52
      1. [71] 私を待たせるなんて…もう絶対に許さないんだからぁ!
        うへへ。

        上の返信でも書きましたが、大体その通りです。
        まあ、簡略化して問題ない程度に収めることも可能だとは思いますが。
        それはただ今よりマシな程度で妥協しただけで、解決になっていません。
        SSの世界観に沿った設定、というのは、こんな制限は御免だという意味です。
        名案といわれ  ・・・・ >> 続き
        Re: 機体性能の制限について
        クアーティ 2008/10/17 03:35
    10. [76] こんばんは、お久しぶりです。
       鴎岬です。

       一応、クアーティーさんの意見に則するような意見を挙げるために、
       最近物理的な勉強をしているのですが、
       少々難解でして、手出しできないかもしれません。

       ラピスの反則的存在はやはりバランスを崩しかねないので、
       この案に関しては賛成します。
       ですが、やはり  ・・・・ >> 続き
      機体性能の制限について
      鴎岬 2008/12/19 22:04
      1. [77] やっとかめ。

        >  一応、クアーティーさんの意見に則するような意見を挙げるために、
        >  最近物理的な勉強をしているのですが、
        >  少々難解でして、手出しできないかもしれません。
        私の意見は「簡略化した式は物理的におかしく、設定と考察の幅を狭めています。」です。
        それと「物理的におかしくない法則を式で表すとキリが無い  ・・・・ >> 続き
        Re: 機体性能の制限について
        クアーティ 2008/12/21 02:21