Net4u
レンタル掲示板を作る
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[159]
雲竜渓谷
去りし2か月前、それは丁度にっくき熱力の勉強に頭を焼いているときだった・・・
勉強に飽きてヤマレコのアプリを起動すると、見たことのない景色の写真が!!!なんと滝が凍り付いて、その裏で写真を撮っている人がいるではないか。
その瞬間、テストの事なんかほったらかしでその渓谷について調べる事2時間あまり・・・これ頑張ればいけるんじゃね?
> 続き
20150217 雲竜渓谷
ビル
2015/03/31 02:58
*
[158]
栂池高原スキー場
1日目
行きの道のりから雪がふっていて車が滑って進まないハプニングが起きた。
チェーン積んでる車はいいけど雑魚車は押して進む展開が多く、大変な一日目だった。
やっぱそういうのは天気に左右されるけどチェーンがある車は安心ですね。
スキー場についていざ着替えるぞという段階になって一年にスキーの手袋持ってきてない奴がいて先輩 ・・・・ >> 続き
1/17.18栂池高原スキースノボー
はしこ
2015/01/31 02:23
*
[155]
4/26,27に南アルプスの仙丈ケ岳(標高3033m)に行ってきました
仙丈ケ岳は小仙丈カール、大仙丈カール、藪沢カールの3つのカールを持ち、端正で女性的な山容から、南アルプスの女王と呼ばれています
1日目は、戸台口の仙流荘から、南アルプス林道バスに乗って終点の歌宿まで行き、そこから約2時間半林道を歩いて、北沢峠のテン場のある山小屋まで行きました。テン場 ・・・・ >> 続き
残雪期 仙丈ケ岳
マジコ
2014/04/30 20:20
*
[154]
4月26日、27日に富士川で神奈川大学、立正大学と合同で合宿を行いました。
全部で6艇、または7艇で富士川を下りました。
久しぶりに他大学の人たちと活動して、普段とは違う雰囲気を味わいながら練習ができたと思います。
船の多さもそうですが、普段とはまた違う感じになるのも合同合宿の楽しさですね!
昼はラフティング、夜は全員で各大学ごとに作った鍋を囲んでワイワイ食 ・・・・ >> 続き
富士川合同合宿
UTM
2014/04/28 10:01
*
[153]
3/8(土)に八ヶ岳の主峰である赤岳(標高2899m)に登ってきました
赤岳はアルパインクライミング等も盛んな岩稜系の山であり、その標高の高さも伴って冬場は険しい雪山となります
今回は赤岳の主要登山口である美濃戸口から登り始め、行者小屋を経て、文三郎尾根から山頂を目指しましたが、文三郎尾根を登り詰め、赤岳の主稜線と交わるところ(おおよそ標高2800m)で ・・・・ >> 続き
冬季 赤岳
マジコ
2014/03/22 13:51
*
[152]
1/13に蓼科山に登山に行ってきました
蓼科山は標高2530m 日本百名山の1つで八ヶ岳の北端にある単独法です
前回12/26に登りに行ったときは山頂付近でガスってしまい、あまりの強風により立っていられない状況だったので撤退、今回はそのリベンジマッチとして行ってきました
登り始めのころは、前回登った時よりも気温が下がっていて、日も差 ・・・・ >> 続き
厳冬期 蓼科山
マジコ
2014/01/15 23:50
*
[151]
11月16日、阿木川に沢登りに行きました。
朝は寒かったのですが、天気が良かったこともあり、そこまで寒くはなかった。
この時期は紅葉も見れて、景色は最高!
この沢は結構細かい砂が多く、たまに足がハマってしまいそうになった。
全体的な感じでは、初心者でも簡単に来れる沢だと思う。
この沢は岩などが白っぽく、今までとは違う感じの景観が楽しめた。
> 続き
沢登り
UTM
2013/11/22 22:04
*
[150]
11月2日、佐鳴湖で行われた学内レガッタに参加しました。
探検部からは5チーム出場し、なんと表彰台を探検部が独占するという非常に良い結果を残しました。
1位たけじょ
探検部女子チーム(ハンデ75m)
賞品はタラバガニ5kg
2位特急ふじかわ号
エース艇
アクシデントによりにより出場できなくなった部 ・・・・ >> 続き
学内レガッタ2013
補欠
2013/11/07 10:48
*
前8件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
(17-24/100)
次8件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS