Net4u レンタル掲示板を作る

  1. こんなん作ってます(2)
  2. お世話になりましたー(2)
  3. 質問(6)
  4. タイヤ交換(6)
  5. ようやく(0)
  6. 原因判明^^;(1)
  7. オイル(0)
  8. スプロケ交換(1)

[ 編集 ][ 返信 ]こんなん作ってます

とも

JPG 600x450 27.0kb

上手く行くといいなぁ。^^;

2010/11/01 Mon 06:04 [No.130]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: こんなん作ってます

たか

ともさん

イニシャルアジャスターですか?
ですよね・・・。

> 上手く行くといいなぁ。^^;

2010/11/01 Mon 16:51 [No.131]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: こんなん作ってます

とも

あ〜、違いまーす。^^;

ただの穴と栓です。

モトクロッサーなんかだと一般的な整備みたいですが
フォークの圧抜き?
たぶんフォーク内は乗ってると負圧になるのではないか?
との思いからです。^^;
要するに大気圧に戻してやる栓です。

しばらく乗って、プシューって言ってくれれば成功なんです
が・・・。

2010/11/02 Tue 00:32 [No.132]

[ 編集 ][ 返信 ]お世話になりましたー

コーヂ

この度はナニからナニまで、タイヘンお世話になりました。

日曜午後のテスト走行はいつもの環境と違うので、イマイチその効果が体感できなかったのですが、この成果は神戸で確認してこようと思います(^^;

キャブ清掃の時点では正直「あああ・・・」な気分でしたが(笑)、現時点ではやはりお願いしてよかったとつくづく感じます(゚∀゚)

妖精さん、ニトロさん、shinさんにもタイヘンお世話になりました。お礼申し上げます。また愛知にも出てきてね。事前に連絡もらえれば、宿とっときますから

追伸>shinさんのブログにカキコめないんですんません(^^;

2010/10/26 Tue 12:34 [No.126]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: お世話になりましたー

とも

何が「あああ」だか
意味がわかりません。^^;
お疲れ様でした〜。また来てね。^^;

2010/10/26 Tue 23:02 [No.128]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: お世話になりましたー

shin

こちらこそありがとうございました〜。

あ〜,ウチのブログ,書き込めませんか。。。
(ポップアップしちゃうからかな?)

いつか味噌カツ喰いにいきますー。

2010/10/26 Tue 23:10 [No.129]

[ 編集 ][ 返信 ]質問

たか

いつも参考にさせて頂いております。
もしよろしければアドバイスいただけるとありがたいのですが。
症状はセルが、カチッと音はするのですがセルが回らないことが半々くらいです。
バッテリーが弱ってる可能性が高く今回中華ですが新品バッテリーに交換しましたが同様の状況です。
ともさんならどの辺からチェックされますか?
走行8000k2007式です。

2010/10/11 Mon 17:15 [No.120]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 質問

とも

たかさん、書き込みありがとうございます。

セル周りはトラブりますねぇ。^^;

カチッと言うのはリレーで、この音が元気にする時は
バッテリーは生きてます。

この場合はリレーから先の問題の事が多く
1.セルの位置(軸)がずれてる
 (この時はモーターが回ろうとする音がします。)
2.ローターまで電気が行ってない。
 (ブラシが接触してない、または、どこかで断線。モータはうんともすんとも言いません)
この2つが今まで経験したり聞いたりしたトラブルでした。

切り分けとして、カチッの音と同時にセルが
動こうとしてるかどうかでわかると思います。

なんとなくの勘ですが
ブラシの動きが悪いか、ローター接点の汚れで
接触不良の気がします。

ブラシの動きが原因の場合、セルモータを蹴っ飛ばしてやると
その場は直ります。(壊さない程度ですよ。^^;)

外してなければ良いのですが。
文章だとなかなか難しいです・・・。
また経過も教えてください。^^;

2010/10/11 Mon 18:01 [No.121]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 質問

たか

ともさん

早速アドバイスいただきありがとうございます。

カチ!は結構元気になっています。
夏の初めごろからセルの反応が悪いなーって気がして
たんですが、
@丁度そのころ(自主)ETCを導入
Aバッテリー液上がり
があってなんだか分からなくなっていました。

で、3年落ちバッテリー
セルの反応が悪い→カチしかいわない→押し掛け
で、新品中華バッテリーに交換
一発でくることもある→カチしかいわない→何度か押して
いると元気良くセルが回りエンジンが掛かる。→カチ・・・

昨日ためしにエンジンが掛かっている時にセルを回してみましたが問題なく元気に回る音ウイーンが聞こえます。

ともさんのセル分解を参考にちょっといじってみます。(勿論自己責任で)

http://blogs.yahoo.co.jp/sennaend11/folder/481349.html

2010/10/12 Tue 16:14 [No.122]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 質問

たか

ともさん

1 セルモーター分解してみました。
  ブラシ、コミュは特に異常がない気がします。
  モーター缶を組み立てている長いボルトのうち
  1本が緩々でした。
  そのまま組み立てて、センター出ろ!と念じながら
  エンジンに組みました。
2 エンジンをかける前に(2004年以降なので)
  キーをONにするとメーターが振り切れ、HISSの
  インジケータが点灯して消灯します。
  いままではそれからセルボタンを押していたのを
  インジケーターが消灯してから3秒待ってセルボタンを
  押しようにしました。

結果 ほぼ・・・セルが回るようになりました。
   ただ、まだ5回に1回くらいカチだけです。(泣)

そのうちの1回は坂道でリヤブレーキを踏んでいたような
気がします。・・・電圧が低いのでしょうか。

次は電圧計測(ホントは最初にやらないと)・リレーチェック
・アーシング?・・・などやってみます。

2010/10/19 Tue 17:26 [No.123]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 質問

とも

たかさん、経過ありがとうございます。

私、外しちゃってますねぇ・・・。

>1本緩々

これが鍵っぽいですね。^^;

「ボルトが緩んで小電流が流れリレーの接点が汚れた。」

これ考えられません?

リレーの方が怪しいなぁ。^^;

リレー接点の接触不良ならば
自己洗浄効果も期待できそうなので
このまま様子見というのも手ではあります。

35850-MT4-000 スイツチASSY スタータマグネチツク

p/nいちおう載せておきます。

2010/10/19 Tue 23:27 [No.124]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 質問

たか

ともさん

今週、大観山へ行ってきてエンジンのON・OFFを
何度か行いましたが・・・結果全て正常にセルが回り
エンジンが掛かりました。

自分なりの結論ですが
 1 新車時からついていた3年物のバッテリーが寿命だった。
 2 セルを回すときに坂道を下りながら(リヤブレーキを
   引きずって)エンジンをかけている時があります。
   勿論ストップランプ28W・・。+リアランプラインから
   ETC。
 3 セルのモーター缶ボルトのゆるみ
 4 新しい中華バッテリーの当たりがでていなかった?

の原因がその時々に(または複合して)発生したものと考えら
れます。

とりあえず正常になってほっとしています。色々アドバイス・
HP参考にさせていただきありがとうございました。

2010/10/25 Mon 10:43 [No.125]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 質問

とも

たかさん

結果ありがとうございます。

そっかぁ。私あんまり役に立たなかったですね。^^;
でも、セルのボルト緩みがあるって事がわかって
有意義でした。点検項目に加えなくては。^^;

なにはともあれ現象消滅って事で
おめでとうございます。^^;

そのうち大観山あたりでばったり会いそうなので
その時はよろしくお願いします。^^;

2010/10/26 Tue 22:59 [No.127]

[ 編集 ][ 返信 ]タイヤ交換

とも

JPG 600x450 39.5kb

気に入っていたPilotRoad2もそろそろ限界。^^;
これが23000km使用のフロント。
真ん中が3〜4cm残ってショルダーがぺったんこ。

こうなると立ちが異常に強くなって曲げるのに結構苦労します。
慣れでなんとかなるといえばなるし、グリップもそんなに悪くない。
スリップサインは出てますけど。^^;

う〜ん、もういっか。
という訳で交換。

2010/09/24 Fri 13:33 [No.113]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: タイヤ交換

とも

JPG 600x450 42.8kb

これがリア。
まだ使えるのでもったいないです。

2010/09/24 Fri 13:35 [No.114]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: タイヤ交換

とも

JPG 600x450 41.4kb

んで。
交換した前足。

2010/09/24 Fri 13:36 [No.115]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: タイヤ交換

とも

JPG 600x450 38.3kb

そして後ろ足。

2010/09/24 Fri 13:38 [No.116]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: タイヤ交換

とも

JPG 600x450 34.5kb

交換工賃、廃タイヤ処理、窒素、税金込みで

28,400円

安すぎない?^^;

きっと在庫処分か問題持ちのタイヤかなと・・・。
まあ、久しぶりのダンロップ。
じっくり味わうつもりです。^^;

2010/09/24 Fri 13:46 [No.117]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: タイヤ交換

ん〜(shinでした(汗))

ロースマいきましたか〜。
僕はこのタイヤ結構好きでした。でも値段が高いのとフロントの偏摩耗が激しくて,僕の車両と乗り方にはライフ的にイマイチでした。
何キロぐらい乗れますかね〜。

2010/09/25 Sat 14:58 [No.118]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: タイヤ交換

とも

たぶんshinさんだと思うけど^^;

そっかぁ。ライフかぁ。
1万以上もたなきゃ僕にとっては駄目タイヤ。^^;

今のところよく曲がるし好感触だけど。
新品はみんなそうか。^^;

一点だけ気になるのは
リアが変形してるのか、ワックスのせいなのか、
なんだか一瞬外に逃げる感じがある。

この点以外は今のところ文句なしです。

2010/09/26 Sun 22:51 [No.119]

[ 編集 ][ 返信 ]ようやく

とも

JPG 600x450 53.0kb

やっとの事で大台にのれました!^^;

嬉しいような悲しいような。
思い起こせば色々あったなぁ。
しみじみ・・・。

何はともあれ
これでCB750(RC42)、やっとこさ一人前!^^;

新車気分で気分一新。
次の10万目指します。^^;

2010/09/13 Mon 20:32 [No.112]

[ 編集 ][ 返信 ]原因判明^^;

とも

JPG 600x450 33.8kb

シフトが渋かった原因がわかりました!^^;
犯人は写真のやつ。

G2が悪かったわけではありませんでした。

あ〜も〜。
メンテサボってたからなぁ。

どこの部品って?^^;
シフトペダルのカラーです。
定期的に掃除とグリスアップするべきですねぇ。

2010/08/18 Wed 22:15 [No.110]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 原因判明^^;

とも

JPG 600x450 35.5kb

掃除してペーパーがけして
この程度(T_T)

今度新品かってこよ。

2010/08/18 Wed 22:17 [No.111]

[ 編集 ][ 返信 ]オイル

とも

JPG 640x480 40.7kb

写真は佐野ラーメンですが
オイル交換しました。

う〜ん。G2の10W-30を2本と10W-40を1本のブレンドで
この夏を乗り切るつもりが玉砕。

なんだかだめみたい。^^;
シフトが渋い・・・。

つー事で急遽オイル交換
10W-40のS9にしました。
あ〜やっぱS9好きです。^^;

2010/08/15 Sun 23:57 [No.109]

[ 編集 ][ 返信 ]スプロケ交換

とも

JPG 600x450 54.3kb

やっと交換完了。
チェーンは偏伸び。
ドリブンも一部開いちゃってる。
うーん。もっと早めの交換が吉だったなぁ。

奮発しての3点同時交換。
スムース〜^^;

2010/07/19 Mon 21:50 [No.107]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: スプロケ交換

とも

JPG 600x450 46.4kb

同じDIDのシールチェーンなのに
鉄とシルバーだとプレートの大きさがこんなに違う。

知らんかったぁ〜。

錆には強くなっただろうけど
重くなったなぁ。(T_T)

水素脆性ってやつかぁ。
気にしてなかった。
わ〜いピカピカだぁ。
・・・。
(T_T)

2010/07/22 Thu 22:57 [No.108]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. (25-32/71)
  12. 次8件