Net4u レンタル掲示板を作る
とも
よしさん、はじめまして。
うーん。チェーンとスプロケの交換なら
SMもトルクレンチもいらないような気がしますが。
これから自分でメンテをしよう
と言うのであれば、ぜひ入手した方が良いかと思います。
まずSM。それから余裕があったらトルクレンチ。
こんな順番かと。^^;
自分の場合、トルクレンチはそんなに活躍する機会は無くて。
「持ってるのに使わないのはもったいないから使う」って感じです。^^;
でも、フロント周りや、数本のボルトを使って面で押さえる所や、
100Nm前後の比較的大きなトルクの所などでは重宝します。
「工賃払うなら工具買え!」がともの座右の銘です。^^;
2009/10/26 Mon 00:31 [No.55]
よし
返信ありがとうございます^^
ナイスな座右の銘ですねwww
自分も工賃払うなら工具派です!
とりあえず今回の整備はできそうなので安心しました。でもやっぱり今後のためにはそろえないといけないですよね^^;
これからもHP参考にさせてもらいます!!
ありがとうございました。
2009/10/26 Mon 01:24 [No.56]
とも mail
いや〜楽しかったっす。^^;
東京→彦根城(ひこにゃん)→天橋立(股覗きは次回^^;)→経ヶ岬(ゴール?)→琴引浜(鳴き砂)
→余部鉄橋(架け替え中)→鳥取砂丘(馬の背ダッシュ)
→白兎海岸(の隣の小沢見海水浴場ゲリラキャンプ)
→浜村温泉(380円!)→宍道湖(しじみ)→出雲大社(立替中!&割子蕎麦)
→益田→岩国→厳島神社(上陸なし^^;)
→広島(お好み焼き!)→呉→尾道→岡山→明石(♪)→神戸(ロケみつ^^;)
→大阪→宇治→信楽(たぬき!)→名古屋(味噌カツごち!)→東京
トリップメータを見ると
2,400km
しばらく海は見なくて良いです。^^;
道中、お世話になった方々に
御礼申し上げます。
また行くよ。^^;
写真は「経ヶ岬の180度パノラマ」です。
2009/09/27 Sun 22:22 [No.49]
とも
さーて、明日からロングだ! と、
ちょっと気になるバッテリーの補充電をやっておこう。
なんて思いまして、充電開始。
2時間後、様子を見てみるとプクプク泡が出て良い感じ。
1つのセルを除いては・・・。
え〜〜!?マジかよっ。
気が付いたのが19:30で。
ナップスの営業時間は20:00まで。
ライコなら21:00まで。
ライコしかないやん。orz
速攻バッテリーを取り付けて
ライコにダッシュ。^^;
選択の余地無く古河バッテリーのFB14-A2。
16,716円の大枚はたいたのが20:40。
希硫酸入れて30分待って、交換して
帰ってきて、明日の準備してこの時間。
3:30集合だったっけ
むりぽ。^^;
そんなわけでバッテリー交換しました。^^;
明日は鳥取砂丘^^;
山陰を満喫してくる予定。
2009/09/19 Sat 23:11 [No.48]
とも
う〜ん。最近悩ましいオイル選びなのですが
とりあえず純正の安いのを入れてみました。
G2(10W-40) 1080円/1L。
部分合成になる前のG2は、あまり良い印象が無かったんだけど・・・。^^;
新しいG2はなんだか普通で良い感じ。
交換後300km位しか走っていませんが、
「以前のは振動が増えたかシフトが硬かったかで、
すぐ抜いたような気がする。^^;」
という事無く普通に回ってます。
あ、アイドリングが2~300rpm下がりました。
回転落ちは、交換直後〜300km走行後まで変化なしなので
気温とかじゃなくてオイルそのものが原因ぽいです。
抵抗が大きいのか?(スミックス比)
でも、燃費には影響なかったんだけど。
何でだろ?
まさか!入れすぎ?^^;
レベルは適正だったけどなぁ。
これでいくかなぁ。
ホンダのHPを見ると、G3 or S9 を使えってなってますけど。
う〜ん。悩ましい。
2009/08/24 Mon 00:53 [No.47]
とも
自分では気が付かなかったのですが・・・。
先日、ちょこっと走りに行って
一緒に行った人とバイクを交換して走ってみたんです。
そしたら、とも号に乗った人曰く
「全然、曲がらない〜。」との事。^^;
確かに1Lのフォークオイルを半分にして
流し込んでるだけなので、油面なんて全く気にして
いなかったのだけども。^^;
確かにち〜と曲げに力いるなぁ。
と思っていたのだけども。^^;
そんなにひどかったのかぁ。Orz
と言うことで、今日フォークオイルを抜きました。
片側12cc。(1cmくらい下がったはずです。^^;)
上の写真は関係ないけど
小田原で食べた鯵丼\700。
意外に美味しかったんで^^;
やっぱ鮮度ですね〜。
2009/08/16 Sun 21:27 [No.46]