Net4u レンタル掲示板を作る

  1. [1060] もるげんさん、ご無沙汰してます。

    もるげんさんから教えて頂いた我がルーツの上郎幸八翁の銅像写真がインターネットに載っていることに驚きました。

    そして、その写真をNetに載せた本人のOishi氏から写真を頂きました。

    それも、色んな情報が少しずつ繋がって、結果としては、私に贈られてきたのです。

    Oishi氏は、彼  ・・・・ >> 続き
    数奇な経路で私の元へ
    Woody 2015/07/04 18:14 *
    1. [1061] こちらこそご無沙汰です。

      いやあ、縁は異なもの味なもの ですねえ。

      素晴らしい ルーツ探しです。 パチパチ

      わざわざのご報告ありがとうございます。
      Re: 数奇な経路で私の元へ
      もるげん 2015/07/04 19:05
  1. [1052] もるげんさん、ご無沙汰してます。m(_)m

     ルーツ資料探しの件ですが、先般、故郷で行われた同窓会で、実家に帰ったところ、座敷の床の間の棚に、古い写真が、どっさり出てきました。

    横浜・南区の久保山に立つ吉上山光明寺に姉妹を案内してきましたが、その折に、ご住職にお御堂に飾られている写真に「上郎幸八」翁の写真が飾れていない理由をお聞きしましたら、上郎家さんの  ・・・・ >> 続き
    「上郎幸八」翁の写真
    Woody 2015/06/02 13:58 *
    1. [1053] > もるげんさん、ご無沙汰してます。m(_)m

      こちらこそ。

      >  ルーツ探しは、かなり面白いものが見つかりました。(^ー^)

      保存状態が素晴らしいですね。「上郎幸八」翁の写真ですから 明治中期のものですよねえ。

      我がご先祖様の大正二年の画像ですがこの程度です。
      Re: 「上郎幸八」翁の写真
      もるげん 2015/06/02 19:43 *
      1. [1054] Guten Morgwn! もるげんさん!(^ー^)

        > 我がご先祖様の大正二年の画像ですがこの程度です。

         いえいえ、とんでもない!立派な写真でございますね!。

         何にもまして保存状態が良いですね。ご先祖さまを、大切になさっておる証拠ですね。

         撮った写真館の名前がきちんと残っているのは、良いですね。<  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 「上郎幸八」翁の写真
        Woody 2015/06/03 11:55
        1. [1055] >  真ん中に立っておられる御子息さまが、もるげんさんのお父上さまですよね。

          いえ、母の兄で 残念ながら幼児のとき、早世してしまいました。
          Re^3: 「上郎幸八」翁の写真
          もるげん 2015/06/03 12:56
          1. [1056] >
            > いえ、母の兄で 残念ながら幼児のとき、早世してしまいました。

            それは、それは、失礼しました。昔は、医療が進んでいませんからね。

            ところで、お写真を拝見しますと、お祖母さまの着物の柄に色がついているように見えます。また、庭の花や、背景の空に色が見えます。
            カラー写真ではありませんですよね。一時代に、白黒写真に薄く絵の  ・・・・ >> 続き
            Re^4: 昔のの写真
            Woody 2015/06/03 16:14
            1. [1057] >ところで、お写真を拝見しますと、お祖母さまの着物の柄に色がついているように見えます。
              >また、庭の花や、背景の空に色が見えます。カラー写真ではありませんですよね。
              >一時代に、白黒写真に薄く絵の具を塗ることがあったようですが、それでしょうか?

              経年変化でまだら状に模様らしきものに見えてると思います。
              以前にご紹介したかと思いま  ・・・・ >> 続き
              Re^5: 昔のの写真
              もるげん 2015/06/03 17:24 *
              1. [1058] 出てきた写真は名前を付けて、デジタルデータにして仕舞って置こうと思います。昔なら、墨で横へ書いておくことしかありませんでしたが、こうして置けば、大切な情報が無くなることはないと思っています。

                それにしても、写真の傷みが激しく、保存状態が、あまり良くありませんでした。横浜の写真館の撮ったものです。
                Re^6: 昔のの写真
                Woody 2015/06/04 15:45 *
                1. [1059] > 出てきた写真は名前を付けて、デジタルデータにして仕舞って置こうと思います。昔なら、墨で横へ書いておくことしかありませんでしたが、こうして置けば、大切な情報が無くなることはないと思っています。

                  いいことですね。
                  私もデータベース化は現家族分含めて完了してます。
                  よって我が家には ペーパーのアルバムがほとんどありません。
                  見るときは PCや  ・・・・ >> 続き
                  Re^7: 昔のの写真
                  もるげん 2015/06/05 14:36
  1. [1050] もるげんさん、こんにちわ!(^ー^)

    横浜の港にも咲いていましたね。

    平塚にも咲いていました。

    そこで、一句!

     オランダの

        風を運ぶや

          チューリップ

    お粗末でした!(^ー^)
    オランダの風を運ぶやチューリップ
    Woody 2015/04/09 17:27 *
    1. [1051] 独活さん こんにちは。

      亀レスすみませぬ。

      平塚・花菜ガーデンまだ行ってません。(*・_・)ゞ
      オランダには数回行きましたが、チューリップの季節ではなかったので、あたり一面の景色にはお目にかかってませんが、この花は春を感じさせますよね。
      Re: オランダの風を運ぶやチューリップ
      もるげん 2015/04/16 17:29 *
  1. [1041] もるげんさん、おはようございます!

    Topの写真、霙(みぞれ)の中に、寂しそうな、凍えそうな、柚ですね。

    季節感いっぱいの絵でございますね。そこで一句詠みました。

       取り残し 柚ひとつだけ みぞれ中     独活(Woody)詠
    一句!
    Woody 2015/01/30 10:21
    1. [1042] Woodyさん Guten morgen.

      >  取り残し 柚ひとつだけ みぞれ中   独活(Woody)詠

      今年は成熟が遅く、まだ5個だけ収穫。大半はまだ残っております。┐(-。ー;)┌

      この雪では 明日の御殿場は・・・・
      Re: 一句!
      もるげん 2015/01/30 11:38 *
      1. [1048] Woodyさん Guten morgen.

        柚子の続編です。
        あのまま、"蒙古斑点"のある柚子を "蒙古斑点"が無くなるまで生体で保存しております。

        本日、3回目の収穫(8個)(なんせこまめに採らねば柚子ジャムの消費がおっつかない)をしました。

        これから ジャム化作業です。( ^ー゚  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 一句!
        もるげん 2015/03/09 10:39 *
        1. [1049] > あのまま、"蒙古斑点"のある柚子を "蒙古斑点"が無くなるまで生体で保存しております。

          まだ、30個弱残ってます。
          今年は白梅との競演です。
          Re^3: 一句!
          もるげん 2015/03/09 10:42 *
  1. [1046] もるげんさん、今日は湯河原までご一緒できて、ありがとうございました。m(__)m

    お天気が良くて、梅の咲き具合も良くて、良い梅見ができました。
    真鶴港でのお昼も美味しかったですね。
    道路もさしては混まず、ご苦労様でした。

    お世話になりました。ダンケシェーン!
    幕山梅林公園
    Woody 2015/03/02 17:24 *
    1. [1047] 突然の声掛けにご対応戴き、ありがとうございました。

      真鶴の刺身 美味しかったですね。
      Re: 幕山梅林公園
      もるげん 2015/03/02 18:14 *
  1. [1043] もるげんさん、こんばんわ!(^ー^)

    工事が遅れていました圏央道の海老名JCT〜寒川北IC間が3月8日に開通することになりました。
    厚木を経ずに圏央道を北た東名を東へ行くことができて、便利になります。私は新百合ケ丘へ行くのも早くなりそうです。(^ー^)
    圏央道海老名JCT〜寒川北IC間開通3/8
    Woody 2015/02/12 18:21 *
    1. [1044] Woodyさん こんにちは。

      > 厚木を経ずに圏央道を北た東名を東へ行くことができて、便利になります。私は新百合ケ丘へ行くのも早くなりそうです。(^ー^)

      もっと 手近なところも 3/1から湘南道路4車線供用開始で、幹線道路経由で新百合ケ丘へ行けそうですね。
      これで、事態急変で救急便も可能になり、貴兄の寿命も大幅に延長できそうですね。 \  ・・・・ >> 続き
      Re: 圏央道海老名JCT〜寒川北IC間開通3/8
      もるげん 2015/02/26 15:22 *
      1. [1045] もるげんさん こんにちは(^ー^)

        R134の4車線化がようやく出来ました。
        少しは渋滞緩和に役立ちそうですね。

        これよりも、東名と圏央道の海老名JCTの渋滞が心配です。
        圏央道が南北につながっても、この欠陥は改修されるんでしょうかね?

        道路の設計にミスがあるんじゃないでしょぷかね?
        Re^2: 圏央道海老名JCT〜寒川北IC間開通3/8
        Woody 2015/02/27 11:44 *
  1. [1038] もるげんさん! 良い風景ですねぇ!

    柚がたわわになっていますね!美味しそうですね。

    欲しいですね!ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ 「柚、ゆずって?」(^ー^)

    昨年暮れには、柚風呂にはいりましたでしょうね?良い香りいっぱいしました。

    柚の茶碗蒸しも良いですよね。我が家は実のなる木は梅だけです。
    柚の鈴なり
    Woody 2015/01/13 16:39
    1. [1039] 我が家では、もっぱら売られてるものを買うだけしかできません!Re: 柚の鈴なり Woody 2015/01/13 16:54 *
      1. [1040] Woodyさん こんばんは。

        隔年で結実する 本柚子、柿の代替として移植してから、今年はこの5年で一番の豊作です。

        本柚子は種から育てる実生栽培では気の遠くなるほどの長い時間がかかるそうですが、(「桃栗3年、柿8年、柚子のばかやろう18年」)、我が家はすでに結実した本柚子を移植したので、隔年で結実してます。

        なお、一般には"  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 柚の鈴なり
        もるげん 2015/01/14 20:07 *
  1. [1035] もるげんさん、おはようございます!(^ー^)

    昨日は、晴れたので、横浜市南区にある吉上山(きちじょうざん)光明寺と言う寺に参拝しました。

    このお寺は、山号に「吉上山(きちじょうざん)」とありますように、吉田健三氏(吉田茂首相の養父)の一字と、上郎幸八(こうろこうはち)の一字をとって付けた名前で、この2名が建立した寺です。

    この二人は  ・・・・ >> 続き
    横浜 光明寺
    Woody 2014/12/03 10:52 *
    1. [1036] Woodyさん、こんばんは。
      年の瀬?になり、なにかと野暮用で走り回ってます。

      >この上郎幸八氏は私の実家の隣に生まれてます。私の曾祖母は,上郎幸八の妹であります。
      >  「上郎幸八」なる人物

      「上郎幸八氏」はご親戚になるわけですね。ネットで調べてみましたら面白いのが出てきました。
      もう、ご覧になってるかも知れま  ・・・・ >> 続き
      Re: 横浜 光明寺
      もるげん 2014/12/05 20:26 *
      1. [1037] もるげんさん、写真をよくぞ見つけて頂きました!

        http://blog.goo.ne.jp/passalaqua/e/c9dbe6323c63b2b6afe1659af33a779c
        > 「1枚の写真」#1〜#7

        > 略歴:越後南條郡の人 元治年間横浜に出て営々刻苦三十余年今日の富重ね基本業は貸金なり 目下長子新二氏に家政を委ね悠々  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 上郎幸八
        Woody 2014/12/07 11:16
  1. 前8件
  2. ...
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. ...
  14. (49-56/100)
  15. 次8件