Net4u レンタル掲示板を作る
Woody web
もるげんさん、写真をよくぞ見つけて頂きました!
http://blog.goo.ne.jp/passalaqua/e/c9dbe6323c63b2b6afe1659af33a779c
> 「1枚の写真」#1〜#7
> 略歴:越後南條郡の人 元治年間横浜に出て営々刻苦三十余年今日の富重ね基本業は貸金なり 目下長子新二氏に家政を委ね悠々大磯に閑居す。
> と読めますが 越後南條郡は越前南條郡の誤記でしょうね。
はい、読みました。
郷里の兄に、聞きました。
「上郎幸八」自身の銅像完成式の写真で、昭和の初め頃の写真だそうです。
写真中央の上郎幸八氏と前に座り込んでいるおばぁさんは、幸八氏の妹で、我が曾祖母の小林(旧姓上郎)美多です。
私は我が実家のアルバムでしか見たことがありません風景です。我が郷里の福井県越前市白崎町(旧 南條郡王子保村白崎)の斗布(とうふ)神社での写真です。神社には、今でも銅像の無い、台座だけが残っています。戦時中の金属供出命令により、持って行かれたものですね。お寺の鐘は供出を免れたのでしょうが、こうしたものは持って行かれましたんですね。
上郎幸八氏は金貸業とありますが、銀行業みたいなものだったのでしょうね。
貴族院議員だったらしい。
2014/12/07 Sun 11:16 [No.1037]