Net4u レンタル掲示板を作る


GZ125HS 情報交換BBS

125ccなのに良くも悪くも250ccと間違えられるSUZUKI GZ125HSに関する情報交換BBS

愛車自慢、小ネタ、ツーリングレポート、不具合情報など何でもOKです

★管理人NOBUは気まぐれで書き込みます★

【GZ125HSコマロの部屋メインページはこちら】


ログイン状態


  1. 新三国トンネルが開通します (群馬⇔新潟)(0)
  2. クラッチワイヤー注油(2)
  3. 新年、おめでとうございます!(11)
  4. うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について(28)
  5. そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?(6)
  6. スパークプラグ(3)
  7. GZ の良いところ(6)

[ 編集 ][ 返信 ]新三国トンネルが開通します (群馬⇔新潟)

どらえもん

祝 新三国トンネルが オープンします。。。。

今までの三国トンネルは、度重なる水漏れの補修でコンクリートの
肉厚が厚くなり大型車がすれ違うのに難がありました。
新三国トンネルは、最初からコンクリート厚が500mm
で幅広のトンネルになるそうです。

・・・と言うことは。
現在の三国トンネルは 廃トンネルになります。
さあ、そうなると 待ってました マスター
新たな 挑戦場所になりますね〜。 お楽しみに!!!!

2022/03/18 Fri 21:10 [No.12346]

[ 編集 ][ 返信 ]クラッチワイヤー注油

まー助@おおさか

最近クラッチが重たい様に感じるのですが、クラッチワイヤーに注油したらマシになるでしょうか?
注油って、簡単にできますか?
バイク屋に行ったほうが良いですか?
教えて下さい。
よろしくおねがいします。

2022/03/06 Sun 21:52 [No.12341]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: クラッチワイヤー注油

NOBU@Master

私はワイヤーインジェクターを使って自分でやってます。
ウソみたいに軽くなりますよ!
1000円もしないので、潤滑剤をあわせても1500円くらいです。

ショップに任せると1回あたり1000円くらい??依頼したことが無いので不明ですが・・・

2022/03/06 Sun 22:04 [No.12342]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: クラッチワイヤー注油

まー助@おおさか

ワイヤーインジェクターとワイヤーオイル、
注文しても明後日にしか届かない事がわかったので、
近所のショップで注油して貰いました。
1000円でした。
めっちゃ軽くなりました。
先日、渋滞のときに指つりそうになったんですよね。
ショップでの作業を見せてもらい、簡単なことがわかったので、次からは自分で作業しようと思います。

2022/03/07 Mon 18:35 [No.12343]

[ 編集 ][ 返信 ]新年、おめでとうございます!

どらえもん

NOBUさん ほか 皆様へ

 明けましておめでとうございます。
 昨年は大変お世話になりました。
 久々、、NOBUさんとアプトの道や鉄道文化村に行きました。
 峠の釜めしも美味しかったですねぇ。

 しばらく、OFF会 出来ていませんけど・・・・
 今年こそ、良くなって また出来ることをお祈りいたします。

 その際は、例の学校です。
 では、皆さん お楽しみに。。。。。
 本年もよろしくお願いいたします。

2022/01/01 Sat 00:16 [No.12325]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 新年、おめでとうございます!

NOBU@Master

みなさま、新年おめでとうございます。

せっかくコロナもいよいよ終息か?と思いきや
またヘンなのが出始めましたね( ̄Σ ̄;)ブー

今年こそはいつものところでやりたいですね!

今年もよろしくお願いいたします。

2022/01/01 Sat 01:31 [No.12326]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 新年、おめでとうございます!

nomajin

あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しております。
掲示板はよくみております。
今年は色々な意味で良い年になるよう願っております。

2022/01/01 Sat 11:21 [No.12327]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 新年、おめでとうございます!**別件です

どらえもん

> あけましておめでとうございます。
>

別件ですが、先ほど 小生のコマーシャルの陸上部(SUBARU)が・・・
 ニューイヤー駅伝で 2位になりました。
 応援ありがとうございました。

 昨年は、予選敗退で悔しい思いをしましたので・・・リベンジ
 まずは、良かったです。

2022/01/01 Sat 14:28 [No.12328]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 新年、おめでとうございます!

織塚

皆さん明けましておめでとうございます!
今年は愛車のハスちゃんを直してオフ会に参加したいです!

2022/01/01 Sat 16:48 [No.12329]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 新年、おめでとうございます!

ぷよ

あけましておめでとうございます。
12月以降コマロちゃんはバッテリーを外したままですが、暖かくなったら走りに行きたいですねぇ。

2022/01/03 Mon 17:38 [No.12332]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 新年、おめでとうございます!

シブさん

Nobuさん、ドラさん 他皆様へ

あけましておめでとうございます。
ドラさん、アマチュア無線の方でもお世話になりました!
1200MHzのアンテナも愛用しています。
私のコマロもいつでも出動できるように、今日もエンジン掛けてひと回りしてきました。
なかなかコロナ収束が見えず…第6波なんて報道されています。
落ち着きましたらオフ会ツーリングしましょうね!
御宿月の砂漠や保田小は昨年車で行って来ました!懐かしかったです。

2022/01/10 Mon 21:32 [No.12333]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 新年、おめでとうございます!

鹿男

本年も よろしくです
なかなかコロナも 落ちっかないですね 困ったもんです

2022/01/17 Mon 23:40 [No.12334]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 新年、おめでとうございます!

アロハパパ

JPG 640x480 147.4kb

大変ご無沙汰しております!
皆さんお元気でしょうか?
今日、テレビを見てましたら「やまびこ荘」が出てました。
いやーー懐かしい 楽しかったです。
ノブさんと木更津の伝説さんと行ったのが2018年の12月…
まだ59歳だったんですけどねぇ
もう60歳を超えてしまいましたよ
バイクには最近、あまり乗っていませんが、そろそろ活動
できるか?と思っていたら今回はオミクロン…早く収束し
てもらいたいもんですね!
千葉でも伊豆でも機会があればぜひまた皆さんとご一緒し
たいです。 v(^o^)

2022/01/23 Sun 15:09 [No.12337]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: 新年、おめでとうございます!

NOBU@Master

ここへきて、また感染が広がってしまいましたね⁽⁽(੭ꐦ •̀Д•́ )੭*⁾⁾

インフルエンザなみに薬ができて共存できるレベルにならないかな・・・。

2022/01/23 Sun 22:32 [No.12338]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 新年、おめでとうございます!

九州急行

JPG 4160x2016 2881.7kb

遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。

毎年恒例の初日の出を見に行きました。
GZのみ冬用に電熱ヒーターベストの電源をバッテリーから取れるようにしたので、比較的暖かかったです。
向かいにあるのは島にある自衛隊のLCAC(ホバークラフト)の整備所です。

2022/02/12 Sat 21:00 [No.12339]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 新年、おめでとうございます!

NOBU@Master

九州急行さん

電熱ヒーターベストやグリップはなかなか手が出せないので、相変わらず厚着+ミートテック対応です(*^^*)
でもこの時期はアイシングが大変で、通勤に使うには躊躇してしまいます。

2022/02/12 Sat 21:16 [No.12340]

[ 編集 ][ 返信 ]うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

JPG 4032x3024 4054.7kb

管理人のNOBUさん、いつもコマロ号のサイトを参考にさせていただいています!

GZ125HS【愛称:ハスちゃん】を納車してから色々と自分でカスタムをしていました。
そんなある日、カスタムも終わり片付けをしていたら突風で左側に倒れてしまい、そこからエンジンが掛からなくなってしまいました...

現状では
・キャブにガソリンは来てる
・吸気有り
・セルモーター動作確認済み
・プラグの火花が飛ばない
・バッテリーをテスターで計測し、12v以上を確認
です!

知恵袋でたくさん質問しても「質問の内容からして知識が無いことが伺えます」と、答えになってないアンサーが来るばかりで一向に解決しません😭

お店に頼んでもことごとく断られ、自分でトラブルシューティングをしています。

・CDI、イグニッションコイル、プラグは実働車から引っ張って来ましたが変わらず
・アドレスv125にイグニッションコイルを繋いだら火花が飛んだので、もっと深い部分に原因があると思っています。

どなたか、点火系の導通チェックのやり方を詳しく教えてください!

2021/11/06 Sat 21:19 [No.12296]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

NOBU@Master

織塚さん、こんばんは!
いつもお越しくださいましてありがとうございます。

私はシロウト整備なので詳しくはわかりませんが・・・

@カスタム後、倒れる前はエンジンは掛かったか?
Aエンジンが掛からないとは、スタートボタンを押したときに
セルはキュルルルと回るが、ブイーンと掛からない状態か?

などなるべく状況がわかる情報があると回答が来やすいかも知れません!

考えられる原因として・・・
・セルモーターのギアが噛んでいない→セルモーターを外して付け直してみる
・コネクタがしっかりはまっていない→プラグ周辺のコネクタを抜き差ししてみる

といったところでしょうか

2021/11/06 Sat 22:22 [No.12297]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

返信ありがとうございます!

@カスタム後、倒れる直前までエンジン始動でき、試走もしていました。
 詳しい時系列を書くと、倒れるとプラグが被ることをネットで見たことがあったため、引き起こしてからエンジンはすぐに掛けませんでした。そこから2週間ほど乗らない日が続き、久しぶりに乗ろうとしたらエンジンがつきませんでした。

Aセルスイッチを押すと、スターターリレーの「カチッ」という音も、セルモーターの「キュルルル」という音も聞こえますが、ブルルンとエンジンが点きません。始動時の動画のリンクを貼っておきます。(https://twitter.com/oriduka/status/1456194547285827601?s=21)

プラグをエンジンに当ててみたところ、火花が飛んでいませんでした。

 何度か押し掛けをした時は、手で押している間はエンジンが点きます(セルでエンジンを掛けた時と同じようにドルルルン、ドッドッドッと鳴りました)が、押すのをやめたりクラッチを切ったりするとストールします。
 この事を知恵袋で質問したら、「それはエンジンが掛かったのではなく、手押しでエンジンのピストンが上下してるだけの音です」と言われました。
 音はエンジンが掛かった時とすごく似ていたんですが...

2021/11/06 Sat 23:57 [No.12298]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

NOBU@Master

一応そんな事ないとは思いますが、プラグはネジ型ですよね?

ポンチだと接点が当たってなくて火花が飛ばないとか、
ネジ型でも転倒した拍子に端子が緩んだとか、
ってオチはないですよね

2021/11/08 Mon 13:38 [No.12299]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

ぷよ

私もど素人なので、深いところはアドバイスできませんが、思いつくのはバッテリーのマイナス端子からの経路、ケーブルが切れたり、外れたりして無いかな。。。。位ですかね。
ボディーアースが繋がってないのでスパークが飛ばないのではと、単純に思った次第です。

2021/11/10 Wed 16:26 [No.12300]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚

おぉ!マイナスですね!
イグニッションコイルのボディーアースは取れてると思うのですが、一度テスターでアースが取れてるか確かめてみようと思います!
ありがとうございます(^^)

2021/11/10 Wed 21:42 [No.12302]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚

JPG 4032x3024 2946.0kb

ネジ型です! 写真も載せておきます!

キャップとプラグは何度も抜き差ししているので、緩んではないと思うのですが..,

2021/11/10 Wed 21:36 [No.12301]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

ちなみにキーを回すとヘッドライトもホーンもウィンカーもポジションインジケーターも問題なく光ります!

イグニッションコイルだけが動きません!

2021/11/11 Thu 19:01 [No.12303]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

ぷよ

症状的にはキルSWっぽいですが、スターターが回るのなら違いますよね。

2021/11/12 Fri 09:39 [No.12304]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

キルスイッチは問題ないと思います!

Youtubeで見たのですが、Dトラッカーはクラッチスイッチで燃調も行なっているそうなのですが、GZ125HSはクラッチスイッチにその機能はついてるんですかね?

2021/11/12 Fri 12:48 [No.12305]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

NOBU@Master

私が思うに、単純に爆ぜてないから、その系統のアースがちゃんと取れているか?
というのと、テスターでどこまで電気が来ているかチェックするところから攻めてみるといいかもですね

2021/11/12 Fri 12:55 [No.12306]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

> 私が思うに、単純に爆ぜてないから、その系統のアースがちゃんと取れているか?
> というのと、テスターでどこまで電気が来ているかチェックするところから攻めてみるといいかもですね

https://twitter.com/oriduka/status/1460107183459160066?s=21
自分のツイッターでも書いたのですが、どこにテスターを当てたらいいんでしょうか🤔

2021/11/15 Mon 13:53 [No.12309]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

とんとん

自分も以前何もしないのにエンジンが掛からない

購入したバイク屋さんに聞いても分からないとの事で

先ずは プラグ交換を致しました
NGKのソコソコの値段のに変更

購入したお店の人がネットで知らべて下さり これで良いよと
早々にプラグ交換しましたが 最初はエンジン掛からなく
バイク自体をゆすったら普通に動きました
まったく参考にはならないと思いますが。

2021/11/14 Sun 16:56 [No.12307]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

プラグは新品のNGKの物に変えたのですが症状変わらず...
先日に同じくNGKのプラグキャップを購入し、管理人の方から新品のイグニッションコイルをいただいたので、次の整備の時間ができた時に変えてみる予定です!

2021/11/15 Mon 13:55 [No.12310]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

> 症状的にはキルSWっぽいですが、スターターが回るのなら違いますよね。

知り合いのバイク好きな車屋に見せた時も、セルが回るからキルスイッチじゃないと思うとのことでした!

2021/11/15 Mon 13:52 [No.12308]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

とんとん

> ちなみにキーを回すとヘッドライトもホーンもウィンカーもポジションインジケーターも問題なく光ります!

↑はOKですね

> イグニッションコイルだけが動きません!

 ↑が気になりもう調べられてるかとは思いますが

自分も少し探してみました 参考になればと

https://bike-sup.com/ignition-coil/

https://bike-sup.com/engine-trouble/

2021/12/05 Sun 16:49 [No.12315]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

JPG 4032x3024 3674.4kb

みなさまお久しぶりです!
今日時間ができたので、自分でピックアップした点火系の配線の導通チェックをしました。
端から端までの導通を確認して、確認した物は全てクリアしました。頂いた新品のイグニッションコイルにも付け替えましたが、結果は変わらず...残念ですヘ(*T-T)ノ

自分なりにあと考えられるのはピックアップコイルだけとなりました。
クランクケースを開けて中を見たのですが、ぱっと見では綺麗でおかしなところがあるようには見えませんでしたが、タオバオでスターターコイルとピックアップコイルを注文しました。
これを付け替えてダメならもう軽トラを借りてバイク屋へ店に行こうと思います(TДT)...家から数キロの所にGZ125HSの整備経験があるバイク屋を見つけたので...

みなさまに沢山意見を頂いてとても嬉しかったです!
ありがとうございました!

2021/11/28 Sun 18:44 [No.12311]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

NOBU@Master

ここまでくると、原因がとても気になります。
直ったら今後の参考に、原因を教えてください!

2021/11/29 Mon 05:44 [No.12312]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚 web

> ここまでくると、原因がとても気になります。
> 直ったら今後の参考に、原因を教えてください!

マスター!ありがとうございます!
知恵袋でも色々と質問をして、先日ピックアップコイルの抵抗値を測定しました。
レンジはΩの2kで測定し、セルを回してる間は0.41Ωでした。
後から知ったのですが200で計るみたいです。でも2kで0.41は少ないと思っているので、やはり数値は低いと思っています。
写真を見返していて、ピックアップコイルの先に鉄屑?みたいな物が付いていたので、次回の整備の時にパーツクリーナーで綺麗にしてみようと思っています!

2021/12/06 Mon 12:51 [No.12318]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

とんとん

> > ここまでくると、原因がとても気になります。
> > 直ったら今後の参考に、原因を教えてください!
>
> マスター!ありがとうございます!
> 知恵袋でも色々と質問をして、先日ピックアップコイルの抵抗値を測定しました。
> レンジはΩの2kで測定し、セルを回してる間は0.41Ωでした。
> 後から知ったのですが200で計るみたいです。でも2kで0.41は少ないと思っているので、やはり数値は低いと思っています。
> 写真を見返していて、ピックアップコイルの先に鉄屑?みたいな物が付いていたので、次回の整備の時にパーツクリーナーで綺麗にしてみようと思っています!

すみません 修正をしようとしたら 間違って削除となってしまいました

プラグキャップは私ではわかりません
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/ngk+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+%E9%81%A9%E5%90%88%E8%A1%A8/?scid=s_kwo_2015toh&lsid=1040218863&icm_acid=747281&icm_cid=1608564140&icm_agid=77666595316&icm_kw=ngk%20%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%20%E9%81%A9%E5%90%88%E8%A1%A8&icm_mt=b&icm_tgid=aud-1392500376913:kwd-820835856688

上記の中に有るかと思われます。

2021/12/07 Tue 09:48 [No.12319]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

とんとん

再度張り付けしました

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/gz125hs/note/?bi=7&sci=37

■NGK ( エヌジーケー ) イリジウムIXプラグ (ネジ形/ターミナルなし)1本 【4814】CR8EIX スパークプラグ

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/005/969/044/5969044/p1.jpg?ct=66327a562594

2021/12/07 Tue 10:01 [No.12320]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^6: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚

ありがとうございます!

2021/12/15 Wed 10:59 [No.12321]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚

JPG 768x1024 192.8kb

ご無沙汰しています。

注文していたピックアップコイルとスターターコイルが明日届くようです!
別便でイグナイターも注文しているのですが、そちらはまだ時間がかかりそうです。

明日は仕事なのですぐに取り付けはできませんが、日曜日に時間があれば取り付けをして、結果を報告したいと思います!

エンジンが掛からないのにどんどん見た目のカスタムばかりしています笑
最近はサイドナンバーにしたのですが、もっと車体に寄せられないか試行錯誤してます!笑

2021/12/18 Sat 01:12 [No.12322]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

九州急行

別のバイクで転倒センサーってのが
付いててそれが原因だったってのが
V125とかであったと検索したら出たのですが、
コマロに付いてるかは不明ですね。

2021/12/19 Sun 07:02 [No.12323]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

九州急行

> 別のバイクで転倒センサーってのが
> 付いててそれが原因だったってのが
> V125とかであったと検索したら出たのですが、
> コマロに付いてるかは不明ですね。

自己レス
今日配線図みたコマロには転倒センサー付いてませんでした。

2021/12/19 Sun 12:11 [No.12324]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚

> > 別のバイクで転倒センサーってのが
> > 付いててそれが原因だったってのが
> > V125とかであったと検索したら出たのですが、
> > コマロに付いてるかは不明ですね。
>
> 自己レス
> 今日配線図みたコマロには転倒センサー付いてませんでした。

返信遅くなりましてごめんなさい。
そういうセンサーもあるんですね!

2022/01/01 Sat 16:48 [No.12330]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚

JPG 4032x3024 3239.9kb

皆さん沢山のアドバイスをありがとうございます!
新年明けた現状ですが

@ピックアップコイルとスターターコイルを交換しても×
ACDIを交換しても×

で進展なしです(^_^;)

知恵袋でも沢山質問してるのですが、一つ浮かび上がった事がありました。

キーONにするとイグニッションコイルとCDIに繋がってるOW線(オレンジ&白)に12vが流れるという事です。
配線図を見てもらい、そのような回路になってるとありました。
実際に測定してみるとキーONにしてもOW線の数値が0のまま( ̄◇ ̄;)

OW線はイグニッションコイル、CDI、セルスイッチに繋がっています。
セルスイッチは押すとセルは回るので異常なしかと思っていました。
「セルは回るのに、セルスイッチからIGコイルとCDIに繋がってる線に電気が来てないなんてことあるか?」
と頭を悩ませています。

とりあえず、チャイナマートで右スイッチボックスを注文しましたが、2週間はかかると連絡が来たので、とりあえず今はエンジンが掛かったらすぐ走れるように別の所をカスタム中です。

今日は汎用リアフェンダーを付けました!

2022/01/01 Sat 16:54 [No.12331]

[ 編集 ][ 返信 ]Re:うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

織塚

皆様お久しぶりです!
GZ125HS、無事治りました!!!

原因なのですが...
あのー、すっごくお恥ずかしいんですが...イグニッションキーからキルスイッチに行く配線を、間違えてヘッドライトスイッチの配線に繋いでたのが原因っぽいです😅

CDIとステーターコイルを前の物に変えて始動確認をしていないので100%とは言えませんが、98%はそれが原因かと思われます😱

皆様、沢山のコメントありがとうございました!
色々な考えられる理由を教えていただき、皆様の優しさに触れた事が何よりもモチベーションに繋がりました!

本当にありがとうございました!

大変お騒がせしました!(^◇^;)

2022/01/18 Tue 13:07 [No.12335]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: Re:うちのハスちゃん【GZ125HS】が動かない件について

とんとん

> 皆様お久しぶりです!
> GZ125HS、無事治りました!!!
>
> 原因なのですが...
> あのー、すっごくお恥ずかしいんですが...イグニッションキーからキルスイッチに行く配線を、間違えてヘッドライトスイッチの配線に繋いでたのが原因っぽいです😅

動いたんですね 良かったです

明けましておめでとうございます。

2022/01/20 Thu 13:11 [No.12336]

[ 編集 ][ 返信 ]そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?

鹿男

皆さん ツーリング計画しませんか 参加出来る方おられますか

2021/10/22 Fri 23:29 [No.12286]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?

NOBU@Master

鹿男さん、まだ計画中ですが、また愛岐トンネルが期間限定公開なのでもしかしたら行くかもしれません。
(天候によっては四輪で参上ですが・・・)

2021/10/23 Sat 22:30 [No.12287]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?

鹿男

> 鹿男さん、まだ計画中ですが、また愛岐トンネルが期間限定公開なのでもしかしたら行くかもしれません。
> (天候によっては四輪で参上ですが・・・)
そこは どこにあるのかな?  四輪でもいいね

2021/10/25 Mon 14:25 [No.12288]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?

鹿男

> 鹿男さん、まだ計画中ですが、また愛岐トンネルが期間限定公開なのでもしかしたら行くかもしれません。
> (天候によっては四輪で参上ですが・・・)
そこはどこにあるですか
私も 参加出来るかな

2021/10/25 Mon 14:27 [No.12289]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?

NOBU@Master

https://aigi-tunnel.org/

これですが、のんびりただ1往復歩くだけです。

2021/10/25 Mon 15:07 [No.12290]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?

鹿男

> https://aigi-tunnel.org/
>
> これですが、のんびりただ1往復歩くだけです。

いいですね 日程があえば 参加したいです

2021/10/26 Tue 20:47 [No.12291]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: そろそろ コロナも 落ち着いて来たかな ツーリング計画たてようかな?

NOBU@Master

鹿男さん

11月30日の天気が心配ですが、一応朝一番で行こうと思います。
ただし、凍結の心配があるので中津川に車を停めて、JRで行きます。

夕方から強雨らしいので、天気予報次第では計画変更するかもですが・・・

2021/11/29 Mon 05:46 [No.12313]

[ 編集 ][ 返信 ]スパークプラグ

まー助@おおさか

教えてください。
突然ですが、プラグ交換をしようかと思い立ちました。
調べると、標準がCR8Eと言う情報とCR7Eと言う情報が混在したいます。
どちらが正解なのでしょうか?

2021/11/04 Thu 20:36 [No.12292]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: スパークプラグ

NOBU@Master

JPG 1117x760 225.4kb

取説によると、CR8Eが標準のようで、焼け具合によって
7Eや9Eにするようです。
詳しいことは分かりませんが、キャブの調整によって替えるのではないでしょうかね?

2021/11/04 Thu 22:36 [No.12293]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: スパークプラグ

ぷよ

私も最初少し悩みました。
説明書では8番がセンターと書いてありましたが、新車の時にはメーカー不明の7番(B7RC)がついてました。
焼け色の判断もできないので、今はずっと説明書でセンターのNGK8番(CR8E)を使っていますが、特に問題はありません。

2021/11/05 Fri 01:25 [No.12294]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: スパークプラグ

まー助@おおさか

NOBUさん ぷよさん
情報ありがとうございます。
CR8Eを注文することにします。
初めてのプラグ交換です。
何事もなく、交換できることを願います。

2021/11/05 Fri 09:02 [No.12295]

[ 編集 ][ 返信 ]GZ の良いところ

totto(トット ツジ)

事情によりGZ125HSを手放し、現在は大型バイクに乗ってます。
他車に乗ってみて感じたことは、GZの良いところです。
それはいろいろありますが
1. 燃料計がある
2. 燃費がいい
3. パニアケース、バンパーが標準で付いている
などです。

私の今のバイクのメーターは、
アナログスピードメーターと、デジタルのトリップ、オドだけです。
燃料残が2.5Lになると、エンプティランプが点くだけです。

と、いうことで、HSのいいところはいろいろありますよ。

大久しぶりの投稿です。

2021/10/15 Fri 17:43 [No.12277]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: GZ の良いところ

NOBU@Master

たしかに、以前乗ってたSRは燃料計が無ければ警告灯も無し。
荷物は載せられない、と不便でした。

2021/10/15 Fri 20:54 [No.12278]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: GZ の良いところ

ゆうれい

tottoさん
お久しぶりです!お元気ですか!!
大型にお乗りというコトですが、車種がメチャ気になります(笑)
ま、どんなバイクも一長一短、好きなバイクに乗れるコトが何よりの幸せではございますが
コロナ明けが見えつつある現在、また是非ご一緒できればと思っています。

2021/10/16 Sat 01:54 [No.12279]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: GZ の良いところ

totto(トット ツジ)

ゆうれいさん、

> 大型にお乗りというコトですが、車種がメチャ気になります(笑)

Honda の超不人気レア車で、
日本製では、全長が日本一長いバイクです。
北米名 Honda Fury

私はもう高齢になったので、大型に乗れるのは体力的に最後と思い、
ヨチヨチ乗ってます。 せいぜい後1年か?

静岡以西、大阪以東でGZイベントが有れば駆けつけたいと思います。

2021/10/16 Sat 06:32 [No.12280]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: GZ の良いところ

ゆうれい

JPG 1024x588 86.1kb

tottoさん

Furyってもしかして↑コレっスか?
ちょいワルどころの騒ぎじゃないバイクですねぇ(笑)

ところでtottoさんは最初から限定なし免許でしょうか。
自分は中型限定なんでこんなワルい、いやデカいバイクには乗れませんが、
いつかは大型アメリカンに乗ってみたいですねぇ(多分無理)。

2021/10/17 Sun 22:40 [No.12283]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: GZ の良いところ

totto(トット ツジ)

> Furyってもしかして↑コレっスか?

そうです。この写真はマフラー等かなりカスタムしてありますが。

> ところでtottoさんは最初から限定なし免許でしょうか。

いや、大型免許取ったのは、60歳過ぎです♪
仕事がヒマになった時期にとりました。
折角取った大型免許が有るのと、
年齢体力的に大型に乗れる最期の機会と思ったからです。

大型に乗るならこのバイクと以前から思ってました。
実は購入1年もしない内に、乗用車に右からぶつけられて全損。
保険金で同じバイクを購入しました。

2021/10/18 Mon 08:04 [No.12284]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^6: GZ の良いところ

ゆうれい

tottoさん。

スバラシイです。
バイクもですが、大型免許取得もお見事。

私もジャメリカン大好きです、っていうかコマラーはそういう人多いのでは。
で、特に好きなのは‘V45マグナ’と‘V-MAX’なんですが、どちらもV4エンジン搭載でハーレーとは真逆の存在です。

と言いつつ、既にコマちゃんの次はカブか、もしくは引退かなんて考えている私はよほど軟弱者です。

2021/10/19 Tue 00:00 [No.12285]

  1. 前7件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. ...
  14. (50-56/100)
  15. 次7件