Net4u レンタル掲示板を作る
シルバー
GZ125HSのバンジョーボルトのピッチは1.00でしょうか?
色々検索してみたのですがどこにも載ってなくて...
2025/01/14 Tue 15:30 [No.12554]
NOBU@Master
これについては詳しくないので、わかる方の登場をお待ちしてます
2025/01/15 Wed 12:06 [No.12555]
シルバー
自己解決しました
バンジョーボルトのピッチはM10×P1.00でした
お騒がせしました、NOBUさんありがとうございました
2025/01/19 Sun 11:56 [No.12556]
シルバー
ちなみにM10×P1.25を準備していたのですが
入らなかったので純正のバンジョーボルトを再利用しました😅
2025/01/19 Sun 17:02 [No.12557]
シルバー
質問させてください
GZ125HSのフェールホース?
タンクからキャブに繋がってるゴムの細いホースに亀裂が入ってるので交換しようと思うのですが
サイズって分かりますか?
よろしくお願いします
2024/10/23 Wed 15:09 [No.12551]
NOBU@Master
たしか内径5ミリだったような気がしますが、やや自信ないです・・・。
2024/10/23 Wed 16:07 [No.12552]
シルバー
計ってみたのですがよく分かりませんでした
とりあえず5o買ってみます
ありがとうございます
2024/10/24 Thu 14:56 [No.12553]
zuki
gz125hsを購入してから整備をしているのですが、いくつか直さなきゃいけないとこがありました
リアブレーキワイヤーの動きが渋いので交換したいなと思い探していたのですが、マローダー125用(58510-12f00もしくは58510-12f01)で問題ないでしょうか?
また、ハンドルポストの根本にぐらつきがありました。見てみるとゴムパッキン?がかなり潰れて千切れかけてました
どうしたらよいでしょうか?
何個も質問して申し訳ないのですが、よろしくお願いします
2024/10/06 Sun 15:44 [No.12544]
NOBU@Mater
リアブレーキワイヤーの純正品番は
58510-12FH0で、Hが入っていますが、さてこれが何を意味するか・・・
HaojueのHなのか・・・、詳細は不明です。
マローダー用のワイヤーがいくらかにもよると思いますが、個人的には失敗しても授業料として割り切って挑戦してみますが、いかがでしょう?
2024/10/06 Sun 16:07 [No.12545]
zuki
わざわざ試していただけるなんて、本当にありがとうございます。とても助かります
結果を教えていただければ、それを参考に自分も安心して挑戦できそうです!
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします
2024/10/06 Sun 18:03 [No.12546]
NOBU@Mater
いやいや、私は試す勇気も時間もありませんので、すみませんm(-_-)m
ぜひチャレンジしてみてください!
2024/10/06 Sun 18:08 [No.12547]
zuki
すみません!自分の解釈違いでご迷惑をおかけしました...
自分でもいろいろ試してみたいと思います!
2024/10/06 Sun 18:18 [No.12548]
zuki
はじめまして
個人売買でgz125hsの購入を考えていて、現車確認に行こうと思っています
一応、説明ではヘッドカバーからオイル滲みがあるが、垂れる位酷くはないと書いてあります。これは、どうなのでしょうか?
また、現車確認時に見ておいた方がいいところ、注意しておくべきところなどを教えていただけないでしょうか?
自分はバイク歴が浅く、まだ50tの原付乗って1年くらいなので、ぜひ、みなさんの意見を聞きたいなと思い、書き込みました!
よろしくお願いします!
2024/09/24 Tue 00:54 [No.12538]
NOBU@Master
こんにちは。
私の経験談ですが、以前にオイル交換を失念していたため
エンジンオイルが空の状態で走行したためエンジンが焼き付き
ヘッドカバーではありませんがオイルが垂れるほどではないけど
にじむようになりました。
液体ガスケットで修復を試みるも効果なかったため
腰上すべて交換したことがあります。
ですので、オイルが滲む程度といつからそのようになったのか、や
そもそもそうなる原因があったのか、などをまずオーナーさんに
確認してみてはいかがでしょうか?
あとは日ごろどのようなメンテを実施しているか聞いてみるのもいいかもしれません。
2024/09/24 Tue 16:57 [No.12539]
zuki
ありがとうございます!
他に見ておくべきとことかあったりしますか?
何度も質問すみません、、、
2024/09/24 Tue 22:29 [No.12540]
九州急行
一応念の為にシフトパターン聞いた方がいいかも。普通の1-N-2-3-4-5のパターンなんでが、以前EN125のエンジンに変わったらしきGZがここに質問に来た事があります。
逆パターンの5-4-3-2-N-1になってました。
(質問の後でそれを伏せてヤフオクに売りに出されてたのを見た事がある)
2024/09/28 Sat 12:50 [No.12541]
zuki
みなさん、ありがとうございました!
ついにgz125hsを購入しました!
いろいろ整備していこうと思っているんで、これからもアドバイス頂けたら嬉しいです!
今後ともよろしくお願いします!
2024/10/04 Fri 00:15 [No.12542]
NOBU@Master
おお!それはおめでとうございます!
ぜひ機会がありましたらご一緒しましょう!
2024/10/04 Fri 11:40 [No.12543]
シルバー
補助灯をライト連動で付けてるページを見たのですが
どこからプラスの配線を取ればいいですか?
2024/08/28 Wed 08:36 [No.12535]
NOBU@Master
> 補助灯をライト連動で付けてるページを見たのですが
> どこからプラスの配線を取ればいいですか?
こんにちは、「LEDドレスアップ」のコーナーに連動の線について触れています。
宜しくお願いします!
2024/08/28 Wed 22:41 [No.12536]
シルバー
ありがとうございます
> > 補助灯をライト連動で付けてるページを見たのですが
> > どこからプラスの配線を取ればいいですか?
>
> こんにちは、「LEDドレスアップ」のコーナーに連動の線について触れています。
> 宜しくお願いします!
2024/09/01 Sun 10:56 [No.12537]
みっちー
初めまして
GZ125HSに一目惚れして色々検索していたらここへたどり着きました
18000キロ22万円の車両の購入を考えています
バイクはあまり詳しく無く、今は125ccのMTに乗っていますがメンテナンス等はバイク屋さんに任せっきり状態です
GZ125はメンテナンスさえしてあげれば故障はあまりないバイクなのでしょうか?
また他所のお店で買ったGZを今のバイク屋さんへ持って行ってみてもらえるものなのでしょうか?
やっぱり嫌がられるんですかね?
自分で出来る範囲の事はやってみようと思っていますが
素人なりに何とかなる物でしょうか?
中古バイクも初めて
バイク通販も初めて
中華バイクも初めてで不安だらけです
こんな僕でも維持できると思いますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんがよろしくお願いします
2024/07/09 Tue 12:04 [No.12524]
NOBU@Master
みっちーさん、はじめまして。
管理人NOBUです、よろしくお願いします。
私のマシンは平成19年新車購入以来、8万キロ超えですが
快調で現役です。先日も静岡から熊野古道に行ってきました。
個体差はあるかもしれませんが、メンテ次第だと思います。
一度だけオイル交換を忘れていれオーバーヒートしてドエライことになりましたが・・・
私はレッドバロンでの購入なので、全国どこへ行ってもトラブル対応してもらえる安心感があります。
基本的にはバイク屋さんは他店で購入のバイクは嫌がりますから、先に聞いておいたほうがいいかもしれませんね。
私は整備士ではありませんが、意外と何とかなっています(自己責任ですが)
パーツはGZ125HS専用の物もあれば、国産GZ125やGNのものが使えたりします。それも込みで楽しむバイクかと思います。
購入しましたらまたよろしくお願いします!
2024/07/09 Tue 13:53 [No.12525]
ぷよ
はじめまして、みっちーさん
奈良在住のぷよです。
私はこのバイクを新車で購入して、その後に2輪免許を取得したという、超々初心者でした。
整備もここの情報やネット情報を見ながら、全て見よう見まねでやっていますが、今のところ大きなトラブルはありません。
今はあまり乗らなくなりましたが、半年以上放置していても、セル一発で始動します。
中古なので個体差や前オーナの扱いでの差はあると思いますが、総じて故障が多いとか、すぐに壊れるといった印象は無い良いバイクだと思っています。
ただ、純正パーツは国内ではほぼ皆無なので、単にバイク屋さんに持ち込むと断られることはあると思います。
ネットを探せば流用を含めて見つかるモノも多いので、近くにパーツ持ち込みでやってくれるバイク屋さんがあればいいですね。
コマロの部屋のNOBUさん情報はすごく参考になると思います。
2024/07/17 Wed 09:57 [No.12526]
みっちー
NOBUさん ぷよさん
ありがとうございます、これからもよろしくお願い致します。
走行距離16000キロで購入
昨日納車でした!!
なのですが、今朝通勤で乗ろうと思ってエンジンをかけて発進すると回転数が上がらずエンストしました
何度かかけ直して走り出すと一旦は調子よく動いてくれたのですが
信号待ちでアイドリング状態から1速に入れてクラッチを繋げると回転数が落ちてエンストを何度か繰り返しました
そのうち調子よくなり信号待ちからの発進も問題なくなったのですが、エンジンが温まってないとかってのが原因ですかね?
この調子だと冬が怖いです(苦笑)
あと、キーをONにしてニュートラルランプは付いてるのにセルが回らない事も何度かありました
キーを一度OFFにしてやり直すと回ったのですが、接触が悪いとかって感じだと思われますか?
遠いバイク屋さんで買ったので持って行くわけにもいかず
このまま乗っていいものか悩んでます
どう思われますでしょうか?
お考えをご教授いただければ嬉しいです。
ちなみにこのGZのマフラーが黒いんですけど
これって純正でしょうか?
2024/07/23 Tue 08:33 [No.12527]
NOBU@Master
購入おめでとうございます!
さて、セルが時々回らない件ですが、経験上の話を・・・
まず、スタートボタンを押しても「カチッ」というだけでセルが回らない
疑う優先順位は
@バッテリー上がり
Aスターターリレーの故障
Bセルモーターの故障
スタートボタンを押しても「カチッ」とも言わない
@クラッチスタートシステムのスイッチ劣化
→コンタクトスプレーを吹いて復活の可能性あり
→劣化して要交換
コネクタを抜いて端子をショートさせたときにセルが回ればこのスイッチ故障確定
てとこでしょうかね
2024/07/23 Tue 11:06 [No.12528]
みっちー
ありがとうございます
何度も試してみたのですが「カチッ」とも何の音もしませんでした
よく見てみると、セルが回らない時はニュートラルランプも付いていませんでした
っていう事はキーシリンダーの問題でしょうか?
シリンダーの中にコンタクトスプレーをを拭いても効果ありますかね?
キーシリンダーを交換するとしたら
これで大丈夫でしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/auc-supportbike/key-38-s/
2024/07/23 Tue 15:06 [No.12529]
NOBU@Master
ニュートラルランプが点かない…私も同じ現象になりました。
キーシリンダーに少しだけコンタクトスプレー吹いてキーをガチャガチャやり
とりあえず快調です
2024/07/23 Tue 16:07 [No.12530]
みっちー
ありがとうございます
とりあえずコンタクトスプレーをアマゾンで注文しました
試してみます!
2024/07/23 Tue 18:33 [No.12531]
ぷよ
おお、お仲間が増えましたね 祝!
myコマロも久々のエンジン始動だと結構エンストしますよ
私の場合は、チョークを引いたまま回転をあげた状態で少し回して、チョークを戻してもエンストしないようなら、そのまま数十秒はアイドリングさせています
スロットルにエンジンがちゃんと反応するようであれば、出発するって感じです
でも一度走り出すと、信号待ちなどでエンストはしないので、もしかするとアイドリングの回転数が低いのかも
アイドリングの調整はエンジン横のキャブのスロットルワイヤー辺りにあったと思います
それと以前にチョークを戻し忘れてエンストしたことはありましたよ
セルが回らないは、私も何度かありますが焦りますよね
でもほとんど場合はNOBUさんの記載されている内容で治りました
経年も含めていろいろな接触不良は出てきますよね
2024/07/27 Sat 17:36 [No.12532]
ぷよ
マフラーに関しては、ぱっと見の形状は純正ぽいですが、純正はシルバーのメッキです
全オーナーが黒に塗ったのかな?
2024/07/27 Sat 17:40 [No.12533]
みっちー
ぷよさん
ありがとうございます
キーの接触不良ですが、コンタクトスプレーでも改善しませんでした
出先で度々焦ってしまいます
マフラーですが、観察してみるとどうやら塗ってるみたいです
何で塗ったんだろう?
自分なりにプラグやエアフィルターを見てみたのですが
プラグに「CR7HSA」が付いてました
ネットで調べると「CR8E」って書いてあったので変えようと思います
あとびっくりしたのが、エアフィルターが入ってませんでした
それでも普通に走れてます(笑)
2024/07/30 Tue 13:05 [No.12534]
NOBU@Master
> こんにちは
> 最近書き込みがされてないので、反応があるか不安ですが。。。。
>
> 新しいバイクグッズを買ったので取り付けました。
> タイヤの空気圧を常時監視するモノです。
> 車には以前から使っていて、空気圧の管理がしやすくなり、走行中のパンクなんかもわかるので、なかなか便利です。
> 防水のバイク用はなかなかお高いのですが、なんと驚異の900円!!
>
> アリエク恐るべしです 笑
> (案件とかじゃないですよw)
こんにちは、健在です😅
さてさて、こんなグッズが安く手に入るとは!
Bluetoothでしょうか?仕組みがイマイチわかりませんが、1個の値段ですか?
1台分ですか?
これに自動的に空気を入れてくれる機能があれば最高ですけどね(無理でしょうが)
2024/06/03 Mon 14:37 [No.12518]
ぷよ
>健在です
良かったですwww
アリエクセールwで、一台分の価格です
タイヤについてるのが圧力と温度のセンサーで、無線でモニターとつながってます
上限下限を設定できるので、走行前や走行中に異常があると警告が出ます
同じようなものを車にも取り付けていますが、走行前と走行後や、夏・冬でこんなにタイヤの圧力が変化するんだと驚きました
パンクを防いだり、圧力を調整してくれるわけではないので、お守りみたいなものですかね
2024/06/05 Wed 08:40 [No.12519]
NOBU@Master
すごいですね、メカメカしい物が好きなので
手にとってじっくり構造や仕組みを研究したいです!
2024/06/05 Wed 08:46 [No.12520]
鹿男
お久しぶりです
GZ 乗り 少なくなったのかな?
2024/06/09 Sun 11:22 [No.12521]
NOBU@Master
> お久しぶりです
> GZ 乗り 少なくなったのかな?
もともとマイナーな車種で生産中止になってしまうと
仕方ないかもですね。
Facebookのほうはそれでも動いてますね
https://m.facebook.com/groups/229603074869535/
2024/06/09 Sun 12:18 [No.12522]
ぷよ
> お久しぶりです
> GZ 乗り 少なくなったのかな?
お久しぶりです 鹿男さん
所有はしていますが、最近はほとんど乗っていません
たま〜に洗車したり弄ったりと、原寸プラモデル化しています 笑
2024/06/09 Sun 17:53 [No.12523]