Net4u レンタル掲示板を作る
鹿男
バイクのふるさと浜松が 10月15日16日にあるそうですが
参加されるかた おられますか?
2022/10/08 Sat 08:14 [No.12426]
NOBU@Master
> バイクのふるさと浜松が 10月15日16日にあるそうですが
> 参加されるかた おられますか?
日曜日に行く予定ですよ!
2022/10/08 Sat 08:31 [No.12427]
鹿男
16日に 行く予定です 車で
初めて 行くので いけるかな?
2022/10/11 Tue 18:22 [No.12431]
NOBU@Master
どこかで待ち合わせて行きますか?
2022/10/11 Tue 19:02 [No.12432]
鹿男
> どこかで待ち合わせて行きますか?
15日の 夜に家を出て 知立市で 息子と行く予定です
どこかの 道の駅で 時間を調整して行く予定です
ナビも あるから 行けると 思います
2022/10/12 Wed 22:13 [No.12433]
鹿男
> > どこかで待ち合わせて行きますか?
>
> 15日の 夜に家を出て 知立市で 息子と行く予定です
> どこかの 道の駅で 時間を調整して行く予定です
> ナビも あるから 行けると 思います
道の駅潮見坂で調整します
2022/10/13 Thu 05:13 [No.12434]
トット ツジ
> バイクのふるさと浜松が 10月15日16日にあるそうですが
> 参加されるかた おられますか?
気が付いたら明日ですね。
GZじゃないですが、行こうかな?
久しぶりに鹿男さんにも会いたいし。
2022/10/15 Sat 09:20 [No.12435]
NOBU@Master
私も明日の夜の天気が怪しいので覆面車にて参上します
時間はLINEのグループに送ります
2022/10/15 Sat 10:02 [No.12436]
鹿男
今 道の駅潮見坂に 着きました ここで 仮眠して9時に出ます
2022/10/16 Sun 01:01 [No.12438]
NOBU@Master
大変なことになってしまいましたね
写真だけなので判断が難しいですが
一応パーツナンバーは
64451-12FH0-000
の部分が壊れてるみたいですが、検索しても出てきません。
流用できそうなのがないかもう少し探してみますね
2022/09/27 Tue 09:08 [No.12412]
ぎん
ありがとうございます
リアブレーキのカバー?部分が180度程回転し、
本来ブレーキワイヤーと繋がっている部分が曲がり、
黒い棒を留めていたナットも無くなってしまいました
明るい時に写真を撮ってみます
2022/09/27 Tue 12:17 [No.12413]
NOBU@Master
黒い棒を留めていたボルトはそもそもがコッターピンで
抜けないようになっていて、外れることがおかしいと
思ったが記憶違いかな?
いま職場なので帰宅後に見てみます
2022/09/27 Tue 12:38 [No.12414]
NOBU@Master
その黒い棒を留めるボルトの品番は
09111-08013-000
で、普通にネットで手に入ります。
ナットは09140-08008-000です
2022/09/27 Tue 12:44 [No.12415]
NOBU@Master
ブレーキカムは純正ではありませんが、GZ125yようで
品番64451−30501
https://www.monotaro.com/g/02710971/
これもネットで手に入ります
これがHSにそのまま使えるかは保証できませんが、純正パーツが手に入らない状況では
やって見る価値はあるかもしれません
2022/09/27 Tue 13:35 [No.12416]
まー助@おおさか
大変な状態ですね。
修理してもらえるバイク屋は探せないでしょうか?
私も、近所の行きつけのバイク屋では断られましたが、
小さなバイク屋等も含めて探しまくったら
3軒位、見てもらえるバイク屋を見つけました。
部品は全て持ち込みですけどね。
一度バイク屋を探してみてはどうでしょうか?
2022/09/30 Fri 22:29 [No.12418]
ぎん
ありがとうございます!
現在目で見える範囲の破損、不足部品はなんとか純正で部品が見つかり、
バイクショップも多少遠いですが持ち込み取り付けOKなお店が見つかりました!
直りましたらご報告に参ります
ありがとうございましたm(_ _)m
2022/10/03 Mon 08:38 [No.12419]
NOBU@Master
ひとまず安心ですね!
2022/10/03 Mon 16:30 [No.12420]
ぎん
本日無事に修理出来ました!
半月振りに走れて感動( ;∀;)
私もエンジンブレーキ時にパンパン音がするので
今度バイク屋さんに聞いて交換してみようφ(..)
皆さまありがとうございました!
また何かありましたらよろしくお願いします
2022/10/08 Sat 16:37 [No.12429]
NOBU@Master
> 本日無事に修理出来ました!
> 半月振りに走れて感動( ;∀;)
> 私もエンジンブレーキ時にパンパン音がするので
> 今度バイク屋さんに聞いて交換してみようφ(..)
> 皆さまありがとうございました!
> また何かありましたらよろしくお願いします
おお!復活おめでとうございます!
2022/10/08 Sat 16:46 [No.12430]
まー助@おおさか
気になってるんですがシーソーペダルに変えた方いらっしゃいますか?
125なんでシフトチェンジ忙しいからシーソーペダルってどうなのかな?と思いまして、、、
気にはなっているのですが手がだせていません。
あとフットボードもどうなのでしょう?
ご意見お聞かせください。
2022/08/30 Tue 22:31 [No.12396]
NOBU@Master
私が以前にシーソー&フットボードにしましたが、フットボードは
バンクさせるたびにガリガリ擦るのでやめました。
シーソーのみです。
2022/08/31 Wed 22:21 [No.12398]
まー助@おおさか
NOBU@Master
シーソーペダルの使い心地はどうですか?
2022/09/03 Sat 20:57 [No.12399]
NOBU@Master
靴が傷まなくていいですよ!
2022/09/03 Sat 22:34 [No.12400]
まー助@おおさか
シーソーペダル注文しました。
NOBU@Masterペダルの交換方法など教えて頂けませんか?
どうやって外すのだろう?って感じです。
よろしくおねがいします。
2022/09/10 Sat 19:27 [No.12403]
まー助@おおさか
NOBU@Master
現物は今は、輸送中です。
スナップリングプライヤーは持ってないので、バイク屋に行こうかなと思っています。
以前のドレンボルト部のオイル滲み、増締めで止まらなかったので、オイル交換&ワッシャー交換もしてもらいたいし、どうせ行くので・・・
2022/09/11 Sun 19:37 [No.12405]
まー助@おおさか
シーソーペダル届いたので早速バイク屋に行ってきました。
取付部のガタが大きく、ペダルがエンジンに当たる感じだったので、ワッシャーを挟んで遊びを少なくしていい感じに仕上げてくれました。
ステップ側(受け側)が削れて細くなってるのではないか?との事で、ステップの交換を推奨されました。
NOBU@Masterさんのコマロはペダルのガタはどうですか?
ステップをタオバオで買うかどうか考え中です。
2022/09/12 Mon 20:36 [No.12406]
まー助@おおさか
シーソーペダルに変えてからの試走の感じは良好です。
1速から2速に入れるときのギア抜けが無くなりました。
2022/09/12 Mon 20:38 [No.12407]
まー助@おおさか
ステップを新品に交換しました。
シーソーペダルのガタはほぼ無くなりました。
やはり、前のステップはペダル取付部が削れて細くなっていたようです。
ついでにリアハブダンパーも交換しました。
シフトチェンジ時にギクシャクすることはなくなったようです。
2022/09/24 Sat 23:40 [No.12408]
NOBU@Master
気づかないうちに削れて痩せる物なのですね〜
2022/09/25 Sun 19:25 [No.12409]
まー助@おおさか
キーが捻れてきているのでキーシリンダーセットをまるまる交換してしまおうかとかくさく中です。
やった人っていませんよね。
どうなのでしょうか?
たいへんなのかな?
何か情報持ってる人がいたら教えてほしいです。
よろしくおねがいします。
2022/08/30 Tue 22:35 [No.12397]
さくお
シリンダー交換は費用面でも高くなりそうですね。
鍵のねじれならば鍵を作ってもらう方が安くて良いかと思います。
鍵屋さんがシリンダーがあれば鍵が作れるとも言ってたので鍵専門の店に見てもらうのも良きかな。
2022/09/04 Sun 09:38 [No.12401]
まー助@おおさか
シリンダーから鍵作ってもらうのって、バイクメーカーによって違いますよね。
コマロは逆輸入車の値段になるのでしょうか?
だとしたら結構高そうな感じがしました。
キーシリンダセットが7000円程度で売っているので、バイク屋で工賃一万円取られても逆輸入車価格よりは安いかもです。
スズキのバイクとして、国産と同じ扱いしてくれたら確かに鍵を作ってもらうほうが安いのですが、難しいですね。
2022/09/04 Sun 22:27 [No.12402]
まー助@おおさか
先日オイル交換してからだと思うのですが、
ドレンボルト部からオイル滲みが、、、
ドレンワッシャー交換しなかったからでしょうか?
ドレンワッシャー交換となると、またオイル交換になるし、、、
どうしよう?という感じです。
2022/08/24 Wed 19:25 [No.12392]
NOBU@Master
そうですね、私はいつもワッシャーも替えてもらってます。
バイクを倒して素早く交換…現実的じゃないか_| ̄|○
2022/08/24 Wed 19:43 [No.12393]
まー助@おおさか
ワッシャーって、言わないと変えてくれないんですよね。
オイル交換だけお願いします。と言ったので、私が悪いですね。
2022/08/24 Wed 22:37 [No.12394]
まー助@おおさか
バイク屋に行ってみました。
予想通りですが、取り敢えず増し締めで様子見ることになりました。
今の所は、漏れがおさまってます。
次のオイル交換では、ワッシャーも交換ですね。
2022/08/27 Sat 14:47 [No.12395]
よし
盆に連休あるので四国一周に挑戦しようと思っています!
約1,300kmの行程になりそうですが、ここまでの長距離乗るのは初めてなので、何か注意点とかアドバイス等ありますでしょうか?
2022/07/28 Thu 10:28 [No.12383]
NOBU@Master
四国ではありませんが、静岡から奈良往復ツーリングのときは、給油ポイントを事前に調べました。
ま、私の場合は林道とか行くから、普通に走るぶんには気にならないかな
2022/07/28 Thu 10:31 [No.12384]
よし
給油ポイントは確かに大切ですね…
キャンプ場ばかり探してて盲点でした、ありがとうございます!
2022/07/28 Thu 16:48 [No.12385]
よし
四国一周、大きなトラブルもなく無事に帰ってこれました!
総走行距離は1,478kmでした!
2022/08/16 Tue 07:26 [No.12389]
NOBU@Master
おかえりなさいませ!
無事で良かったです。何しろ自分が気をつけていても、バイクは
四輪から軽視される傾向があり2当になる可能性が高いので
なるべく四輪の少ないところを走るのが大変です。
2022/08/17 Wed 06:26 [No.12390]