Net4u レンタル掲示板を作る
マルスージー
さすが、まあしいさん!「品がある!」ちなみに45km/hからブースト圧175%増し増しマーシーです。
ラムエアの正式名称は「MRAS」です!(マルス・ラム肉苦手・エア吸込・システム)
MRASはオラが独自に開発・設計した一品物ですので市販されてません!
もっと簡易でパワーアップ確実なのは、エアクリ無し&キャブ直付けだす!(自己責任で)
海王星帰りの山羊座男より(=^ェ^=)/
2011/10/03 Mon 15:45 [No.146]
まあしい
アンモナイト状(失礼w(゚o゚)w)のラムエアシステムが、脳裏に焼き付いて離れません…。
200km/h以上の高速域で3〜5%ほどパワーアップするとされていますが、ツインラムエアシステムにより70km/hから体感できるようになるそうです。
>みのさん
マルチャン赤いきつねさんがツインにしてから突っ込んでやるのが武士の情け?ですよ〜ヾ(ーー )
両サイドに付けてツインにしたら羊の角みたいになって、本物のラムシステムだっちゃァ!!!
2011/10/03 Mon 15:30 [No.145]
まあしい
私もNGKに交換しています。
タンクを外して旧ケーブルをなるべく残さないように交換しました。下から上まで吹け上がりが滑らかになりましたよ!
2011/09/27 Tue 09:24 [No.131]
まあしい
>Cervo さん
貴重な情報有難う御座います。
ポン付けでいくならプッシュキャンセルが…と思っていたのですが、私にはかなり難しそうなので腕を磨いてから挑戦したいと思います。
GNの前に乗っていた2サイクル台湾原付スクーターもGNと同じキャンセル方法でしたので、すっかり慣れてしまっております。
でも、プッシュキャンセルがいいですよね(o^-')b
有難う御座いました<(_ _*)>
2011/09/15 Thu 12:55 [No.109]
Cervo
>まあしいさん 災難でしたね GN125のLh.側スイッチは昔のスズキ標準の特殊なライト・ハイロー切り替え兼用のターンシグナルスイッチでしたね。同じ年代の物なら国産部品でも殆ど共通でいけるとは思いますが、プッシュキャンセルが無いのも不便なので、私の場合(EN125初期型)ヤマハの中古部品とスワップしました。レバーホルダーもどこかで調達しないといけませんからそれなりに、手間が掛かりますが、ヤフオクなどで安い中古部品が見つかれば案外簡単に改造できます。
http://en125mod.web.fc2.com/mod/lswitch.html
↑ここのページが参考になるかもしれません。カプラーは
http://www.hi-1000.com/
で見つかると思います。
2011/09/15 Thu 11:05 [No.108]
まあしい
みなさん、お騒がせしまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
バイク屋に問い合わせた結果、中古部品や他車部品の在庫は現在無く、国産純正部品なら明日入るとの事で、注文しました。
明日の夕方には修理完了予定です。
中華純正部品も国内のどこかにストックされているようですが、現在欠品中らしいです。
みんさんのお心遣いに感謝します。
明日の日中の外出は、以下手信号(ウィキより)で…(・・;)
片腕を真横水平に伸ばす - 右腕は右折または右方への進路変更、左腕は左折または左方への進路変更
片腕を真横水平にあげ、肘から上を垂直に折り曲げる - 右腕は左折または左方への進路変更、左腕は右折または右方への進路変更
片腕を真横斜め下45度に伸ばす - 停止または徐行(ブレーキ)
片腕を真下に伸ばし、掌を後方に向けた腕を後方斜めに振り続ける - 両腕とも後退(バック)
2011/09/15 Thu 10:11 [No.107]
まあしい
>マルスージーさん
そうなんですよ、カワサキさん。
手信号ででも参加しようかと思っていましたよ。(ー_ー)!!
左手水平で左折、左手肘から先を上にあげれば右折でしたっけね?
>あるよ〜さん
有難うございます。只あるよ〜さんがどなたか解らないので…
お気持ちだけ有難く頂戴します。有難うございます。
>シュガーさん
ご厚意、有難うございます。
金曜に休みとって鉄輪で出掛ける予定があるので、明日取り敢えずバイク屋に連絡して明日中に何とか出来るか相談してみます。
結果時間掛りそうならシュガーさんから譲って頂こうと思います。
何れにしても明日以降ここに書き込ませて頂こうと思います。
有難うございます。
2011/09/14 Wed 23:07 [No.106]