Net4u レンタル掲示板を作る
シュガー web
>まあしいさん
私の110です。3oくらいしかクリアランスないです(;´Д`)。
でもイザとなったらチェーンカバーをカットすればいいだけなので
120でも大丈夫ですね。
>みのさん
みのさんのGNはすごく奇麗にされているので、貼り付けタイプのバランスウエイトだと
せっかくの輝きが勿体ないですよ。
嵌めこみタイプに換えてみてはどうでしょう?
2011/10/22 Sat 08:26 [No.221]
まあしい
わざわざ有難うございました。感謝です!
う〜〜ん
やっぱり5ミリでしょうか?
この画像印刷してって渋ってるタイヤショップのオヤジを説得してみます。
知り合いの四輪屋さんにも相談中です。
どうせ変えるなら120だよなぁ(ー_ー)!!
110で妥協したら、みのさんと一緒に走りたくなくなるし…(泣笑)
2011/10/21 Fri 22:36 [No.220]
みの
え〜
参考までに
フロントタイヤ K300M 90/90-18 4,600円
リアタイヤ K327A 120/90-16 7,100円
チューブ DUNLOP 90/90-18用 1,690円
チューブレス用バルブ DUNLOP 789円
ホイールバランス 525円/本
でした。
>まあしいさん
あっ、見つかっちゃいました(笑)
ミーティングまで、黙っていようと思いましたが
黙ってられませんでした。
>マルスさん
さすが、見ているところが違いますね〜(笑)
>イジローさん
交換後、まともに乗ってないのですがスプロケ交換も
視野に様子を見てみますね。
「ラブホ・・・」
非常に懐かしい響き♪
>のび作さん
リアタイヤは、まだ大丈夫ですよ〜
フロントタイヤのひび割れが気になりましたので
フロント交換の方を先に♪
2011/10/20 Thu 20:45 [No.213]
まあしい
み、みのさん…
徹底的にやりましたねェw(゚o゚)w オオー!
どうも最近静かだと思っていたら…
2011/10/18 Tue 22:46 [No.189]にアップされたようですが、私が見れたのはたった今です。私にだけ見れないように何か細工したんですかぁ?(T-T) 怪しい。
何かタイムラグが激しくてへんな(おじさんな)んです。
チェーンカバーをクリア出来たのは、個体差もあるのかなぁ?
シュガーさんは110でも当ったらしいですけど、クラヤマさんは110でクリアしたらしいし…。
ホイル内側の縦溝をサンドペーパーで磨いてツルツルにされている方もいるようですが、それはどうでしょうか?
鉄輪28号タイヤ交換時の参考(猿真似)にさせて下さい。と言っても自分で出来る技術は無いので、信頼できるバイクタイヤ屋に外注ですがヾ(ーー )
因みにタイヤ屋外注時の参考知識としたいので、タイヤの値段を教えてください。
みのさん素晴らしい。
今まで、キャンプ好きのオッサンとばかり思っていました(マヌス節で)。
脱毛、じゃなくて脱帽!!(シャレにならん)
2011/10/20 Thu 16:46 [No.210]
のび作 web
>まあしいさん
どうもありがとうございます。
気になっていた2つの名前が出てきました。プレクサスとピカール。
プレクサスはプラスチック用と聞いたのですがメッキ部にも使えるんですね。
オイルシールさえ無事なら、別にピッカピッカにならなくてもいいんですけど、ピカールはサビ落としにも使えそうな感じですかね。
すでに錆びてる(メッキ部にキズがけっこうある)ので、ブーツはやっぱりやめておきます。
とにかくもう一度徹底的にサビを落としてその後はマメに拭くようにして見ます。
問題は何で拭くかですね。556は毎日吹いてるとどうしてもシールに付着して傷めてしまいそうなな気がしますが、プレクサスってゴムへの攻撃性とかってどうなっているのでしょう。
あとシリコンオイルがいいと言うような噂も聞いたのですが、どうなんでしょうね。
2011/10/16 Sun 23:58 [No.168]
まあしい
私もこまめにシコシコ磨いています。こないだ二輪館のバーゲンで目が留まった「プレクサス」(洗浄・保護・ツヤ出し)を購入して使っていますがとても便利です。タンクやホイル、メッキ部分がピカピカになります。フォークブーツを付けてしまうと状態が確認出来なくなるのが嫌なので、私は付けようとは思いません。既に錆が出ているのは困りましたね。のび作さんの所は海に近いから余計なのかもしれませんね。雪国の四輪は、路面凍結防止剤の塩カルによるボディ下部の錆防止のための塗装がある位ですから、塩分には要注意ですね。錆の出てる部分をピカールとかでガッチリ磨いてしまうってはどうでしょうか?ピカールについては詳しく知りませんが…
2011/10/16 Sun 23:33 [No.167]