Net4u サービスを終了します



全国GN125ミーティングの会


GN倶楽部 ガレージ



GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。

メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイトhttp://www.gnclub.org/にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。






メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。

ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 84件
  • 所要時間 0.004秒
キーワード

  1. Re^2: フロント周り&シート いじくり(-)
  2. Re: フロント周り&シート いじくり(-)
  3. Re^2: リヤブレーキシューについて(-)
  4. Re^4: ヘッドライトが溶ける(-)
  5. Re: リヤブレーキシューについて(-)
  6. リヤブレーキシューについて(-)
  7. Re: ヘッドライトが溶ける(-)
  8. ヘッドライトが溶ける(-)

Re^2: フロント周り&シート いじくり

たてちゃん

JPG 2560x1920 1573.5kb

まあしいさんへ

ご無沙汰しております。
掲示板等よく見ているのですがROMしてました。
結構パーツを買い込んだのですが見た目の変化が乏しく
写真を撮ったもののアップしませんでした。
これで判るでしょうか。

2012/04/18 Wed 19:21 [No.566]

Re: フロント周り&シート いじくり

まあしい

お久しぶりです。
小金沢ミートでお会いしたまあしいです。
私もカワサキのフォークオイルG-15に交換しています。
自分じゃ出来ないのでドクターkinに施術して貰いましたw。
古いオイルは超臭いですよね?なんじゃこりゃって感じ。
交換後はサスのギクシャク感も改善され乗り易くなりますね。
GN変身完了したら画像見せてくださいね。

2012/04/18 Wed 10:48 [No.565]

Re^2: リヤブレーキシューについて

まあしい

のびさん、お忙しそうですね?
そんな中の反応、有難う御座います。
このまま過去ログへ去ることになるのかと、がっくりきてましたw。
リアのシューが1万キロチョイで終了なんて、変ですよね?
確かに俺のブレーキングは、前6後4位の比率で掛けてるんですがねえ。それにしても・・・
ばらしてシューの厚み見りゃいいのかもだけど、めんどくさくてやってませんw

2012/04/12 Thu 21:44 [No.559]

Re^4: ヘッドライトが溶ける

まあしい

そうですかー
キャップ付きみたいな形状のバルブでも溶けるんですねー
俺は今はきんちゃんが捜してくれたマルチリフレクターにしてH4ですが、今の所溶けてません。
ガラスレンズが欲しいねえ。

2012/04/12 Thu 21:39 [No.558]

Re: リヤブレーキシューについて

のび作 web

まあしいさん

ごぶさたです。

調整ねじを締めこんで行くと、写真のように上部のバー中央部分がLIMITの方を指すようになるんですよね。

もっと詳しい方のご意見を聞きたいですが、たぶんこの位置だとLIMITぎりぎりですよね。

でも10,000kmちょっとで交換って、ずいぶん早いですね。僕のは、たぶん前オーナーは換えていなかったと思うので、22,000kmぐらい持ったみたいですけど…。

2012/04/11 Wed 21:18 [No.554]

リヤブレーキシューについて

まあしい

JPG 960x1280 275.2kb

当方GN125H3000km走行の中古車購入後、リヤブレーキシュー交換履歴無しで現在走行距離10700kmです。
そろそろリヤブレーキシュー及びハブダンパー交換が必要かと思っています。
諸先輩方の情報によると、リヤブレーキシューは以下二種類の選択肢があるようですが、
 @SUZUKI純正のパッド。パーツナンバーは "54400-07870"
 AVesra VB-302
どなたかVesra VB-302のインプレ有りましたら頂けないでしょうか?
ハブダンパーは、びわ吉さんのブログからスズキ純正部品品番:64651-38300を段取りしようと思っています。

それから、画像にあるリヤブレーキシューのリミットって、どう判断するんでしょうか?
どなたかご教示頂きたく、宜しくお願いいたします。

2012/04/08 Sun 10:17 [No.549]

Re: ヘッドライトが溶ける

まあしい

マルちゃん、
私が使用していたH4バルブはマツシマの55/60Wです。90W相当に明るいとと謳われている16HB2Cです。そのバルブは先端に黒いキャップのようなものが無いので、レンズに熱が伝わりやすいのではないかと懸念されます。
現在はきんちゃんとおそろの、H4バルブが付属されていたマルチリフレクターを使用しています。付属されていたH4バルブで使用していますが今のところ問題なしです。ロービームの光の散りが非常に改善されましたが、ハイが今一です。

2012/03/22 Thu 10:51 [No.545]

ヘッドライトが溶ける

まあしい

GN125Hヘッドライトのプラスチックレンズ中央部が溶けて歪みました。
H4化してあり、バルブはマツシマの55/60W→90W相当と謳われている16HB2Cを使用していました。一般的なH4バルブは、先端に黒いキャップのようなものが付いていますが、このバルブにはそれが無く裸電球のような形状をしており、熱がレンズに影響しやすいのかもしれません。明るいバルブなんですがねえ。
もっちーも同じバルブを使っていて同様にレンズが溶けたようです。
マルちゃんの国産Eは、レンズがkoitoのガラスなんです。
流石です。

2012/03/21 Wed 12:57 [No.541]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (17-24/84)
  14. 次8件