Net4u レンタル掲示板を作る
まあしい
待ってました、Takaちゃん!
やっぱり問題なさそうですね?
2012/04/23 Mon 13:03 [No.577]
まあしい
補足です。
GN125Hは、キャストホイールなのに純正でチューブタイヤが着いているため、チューブレスタイヤに交換する事で難色を示すショップがあるようです。断られる場合や交換後のエア漏れ等トラブルは自己責任でと言う事みたいです。しかし、倶楽部の皆さんでチューブレスタイヤに変更していて、今までエア漏れ等のトラブルの話は聞いたこと無いです。但し、ホイルがチューブタイヤ用の構造のため、エアが甘くなると問題が出るようですので、チューブレスにする場合はこまめなエアチェックが必要です。私は前車両でのパンク経験が何度かあったため、SAKURAが磨り減る前に迷わずチューブレスにしました。ダンロップに変えてからは格段にグリップも向上し安心・安定走行が出来る様になりました。
2012/04/23 Mon 12:58 [No.576]
まあしい
私は、前ダンロップTT100GP3.0-18、後ダンロップK327A120/90-16を着けました。八王子にあるタイヤショップファーストというお店で、両輪共にチューブレスでやってもらいました。廃タイヤ処分やバルブ代含め全部で2万円丁度です。良心的なお店ですよ。倶楽部員の方も何人かこの店を利用されたみたいです。
後輪のK327は120と太い物で、みのさんのチャレンジに追随しましたが、チェーンカバーがギリなので個体差?により勝負になります。燃費も落ちますが太くて魅力的です(  ̄ー ̄)。後輪でみんなが良く使っているのは、ダンロップK127みたいです。これは太さが100とか110とかあるみたいですね。これらのタイヤは、チューブタイプとチューブレスタイプがあるので注意が必要ですが、パンクのことを考えればチューブレスがお勧めですよ。チューブタイプのサクラタイヤからチューブレスにしましたが、私のGNはエア漏れも無く問題なく走行しています。ご参考まで。
2012/04/23 Mon 12:35 [No.574]
まあしい
現在走行約12000キロにて、チェーン交換を行いました(byガレージkin)。
びわさんのブログを参考に、日本製のDID(大同)428D(428はチェーンのサイズ)、120リンク(チェーンのコマの数)を使用し、パーツ屋さんで3000円ちょっとでした。ノンシールのクリップジョイント式です。
GN125Hのチェーンは116リンクだそうで、4コマ分カットが必要です。
低速のギクシャク感が無くなり、バッチリです。
因みに、中華純正のチェーンは、KMCという台湾メーカーのチェーンが付いていました。
こちらは安売り店なら720円で購入できるようです。
持ちが似たようなら、次回からはKMCかな?
kinちゃんお世話様でした。
2012/04/22 Sun 17:19 [No.571]
まあしい
ガレージkin施術による、ハブダンパー交換とリアブレーキシュー点検を行いました。リアブレーキシュー、全く問題無しでした。
今まで一生懸命リアブレーキ踏んできたのに「減ってんのかい?これ・・・」って感じでした。
リアホイルにあるリミットゲージで判断するのは難しいですね。
現在の走行は約12000キロです。
kinちゃん、お世話様でした。
2012/04/22 Sun 17:09 [No.570]
まあしい
あはは
私はまさに快適性路線です。
外付けゲルザブでウレタンクッション挟んでます。
おしりの悩みから解放されました。
全国ミーもバッチリです。
2012/04/19 Thu 20:44 [No.569]
たてちゃん
>まあしいさんへ
シートとタンデムバーの間が空いてるのもいまいちですよね。
このシートではタンデムバーをはずした方が良いと思いますが
リアボックスの利便性が捨てがたい。
このシートにしたので元のシートをよりコンフォート志向にと
今日シート屋さんに出しちゃいました。
快適性重視でカッコヅケは一切オーダーしなかったので
ぼってりしたものになるでしょう。
反動で「自分が快適なら見た目はかまわない仕様」に
はしりそうです。
2012/04/19 Thu 18:55 [No.568]
まあしい
シート、いい感じですねえ(-_★)
ケツ痛との宿命の対決が始まったわけですな??
2012/04/19 Thu 09:35 [No.567]