Net4u レンタル掲示板を作る
まあしい
>DIYパパさん
有難うございます。
工期短縮だなんておっしゃって頂いて恐縮です(・∀・i)
ただの面倒くさがりなんですが…
パパさんの作品が早く見たいですな(-_★)
2011/11/08 Tue 21:41 [No.281]
まあしい
>まあしいさんが作れるとは・・・
こらあああぁぁ・・ \(`o'")
DIYパパさんより早かったのが、せめてもの救い(・∀・i)
アップしないでね。
2011/11/08 Tue 11:16 [No.278]
みの
これが噂の「高級ハンカバ@ハンドメイド」
まあしいさんが作れるとは・・・
なかなかの出来映えじゃないですか?
しばらくすると、味が出てきてかっこよくなるんですね〜
世界に1つしかないハンカバ、良いですね〜
2011/11/08 Tue 10:30 [No.277]
みの
のび作さん>
広告の誘惑に負けてみませんか(笑)
しかし、そろそろキャンプシーズンも寒く
きつくなってきますので、来年春くらいに
もう一度お考え下さいね〜
楽しいですよ〜
ココパパさん>
テント持っているの言ってしまいましたね〜
これで、マルちゃんにまあしいさんにココパパさん
「天幕部」結成できますね(^^)
土間のあるテントは、使い勝手が良いんです。
なんせ、靴を脱がないで入れるし、濡れたままでも
中で着替えられます。
なんせ「土間」ですから(笑)
設営も撤収も10分くらいですし、非常にコンパクト。
何を言えば、メッシュがないので夏場の虫だけですかね。
ダンロップのテントは基本山岳テントですから
非常に丈夫です。
自分も昨年買いました。
コンパクトで使い勝手が良いです。
真冬のキャンプ、行ってみたいです♪
2011/11/07 Mon 21:02 [No.270]
うっちぃ
>まあしいさん
コメントありがとうございます。
そうか、まあしいさんはフロントおよびリア、両方を交換されているのでその違いを体験されたわけですね。
まあしいさんの感覚ではフロント15Tではハイギヤードでリア42Tはフロント交換とオリジナルの中間で
まあしいさんには合っているということのようですね。
さらにかかった費用まで書いてくださって、とても参考になります。
>のび作さん
コメントありがとうございます。ブログも参考にさせていただいています。
フロント15Tだとハイギヤードに感じる方がいらっしゃる中、先日の南伊豆ツーののび作さんの走りを見る限り、
ハイギヤードで坂道登れないなんていうことはありませんでしたもんねぇ。
少なくとものび作さんには、フロント15Tが合っているという感じでしたもんね。
>ヨウヘイさん
コメントありがとうございます。ヨウヘイさんものび作さん同様15Tで満足されているようですね。
で、気がついたんですがヨウヘイさんやのび作さんのように小柄で体重が軽い方にはフロント15Tが
合うのかもしれません。
僕の場合は、170cmで体重もたっぷり70kg以上あるので、もしかすると15Tではパンチ力不足を感じるかもしれません。
いづれにしても、みなさんの感想を参考にさせていただき、秋の夜長を楽しんでみようと思います。
2011/10/31 Mon 12:35 [No.243]
まあしい
>うっちぃさん、こんばんわ
スプロケットですが、私の鉄輪28号は諸先輩方のアドバイスの元、以下のように2度交換しています。
【1回目】前スプロケット社外品の15「X.A.M品番C3302-15T」を2輪館で2100円で購入、行きつけのバイク屋で部品持込みにて交換(工賃1680円)、夢の6速への蹴り上げが皆無となり高速走行が非常に楽になったが、低回転域のトルク不足感が高まった。パンチ力が無くなったというか、私の場合つまらなくなってしまった。
【2回目】前スプロケットを中華純正14に戻し、後スプロケット国産E用の42「品番64511-12B02、NT-42(4305円」をバイク屋で調達してもらい交換してもらった。工賃は前分サービス、後分のみ3200円、パンチ力が復活したが夢の6速をたまに蹴り上げる。中華純正よりは高速域が楽である。
ギア比で考えると、中華純正⇒【2回目】⇒【1回目】の順になるようですが、体重・車重や乗り方・好みの問題で感触が分かれると思いますのであくまで参考としてください。
うっちぃさんの場合は、近場用と遠出用の2台所有するしかないかな??(>_<)
私は最近このコーナーに記載した通り両輪のタイヤ交換を行っており、両輪共に外径が大きくなっていますので多少変化がありましたが…。
2011/10/30 Sun 22:08 [No.240]