Net4u サービスを終了します



全国GN125ミーティングの会


GN倶楽部 ガレージ



GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。

メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイトhttp://www.gnclub.org/にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。






メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。

ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 88件
  • 所要時間 0.004秒
キーワード

  1. Re: 冬の一発目(-)
  2. Re: タコメータケーブル破損(-)
  3. Re: 格安HIDの取り付け(-)
  4. Re^4: トラブル事例集 を作ろうと思います(-)
  5. Re^3: トラブル事例集 を作ろうと思います(-)
  6. Re^3: トラブル事例集 を作ろうと思います(-)
  7. Re^2: トラブル事例集 を作ろうと思います(-)
  8. Re: トラブル事例集 を作ろうと思います(-)

Re: 冬の一発目

のび作 web

それって何かがヘンですよ。

僕はチョークを引くことはまずありません。真冬でもチョークなしセル一発始動で暖気運転もなく即発進(これはホントはバイクに悪いんでしょうけど)です。

プラグやケーブルのお陰もあるとは思いますが、そこまで違うとは思えないんですよね。

温暖と言われている伊豆ですが、1〜2℃ぐらいにはなるので12月の初旬の東京より暖かいとは思えません。

電圧測ってみた方が(ってどうやるのか分かりませんけど… (^^ゞ )いいんじゃないかと思います。

2011/12/07 Wed 16:29 [No.423]

Re: タコメータケーブル破損

のび作 web

オールドルーキーさん

情報ありがとうございます。大変でしたね。貴重な情報ですので後ほどトラブル事例にアップします。

そういえばメーターケーブルの異常はちらほら聞きますね。自分で交換されるんですね。素晴らしいです。

取り急ぎ御礼まで。よろしくお願いします。

2011/12/05 Mon 23:11 [No.407]

Re: 格安HIDの取り付け

ハウト mail

みなさんこんばんは(*^^*)
のび作さん ご報告遅くなってすみません。
玉井次郎さん こんばんは
お二人とも俊足だとお噂うかがっています。

例の格安HIDなんですが、2週間弱で調子が悪くなって
(多分バーナー後部がライトハウジングの奥に当たっての
接触不良)HI/LOWが不安定になりました。
一旦はずして、一度LED化を試してみる事にしました。

奈良ツーの動画のLEDは3作目です。
HIDほどではありませんが、ハロゲンより
かなり明るく真っ白です。

あれで10W 高出力LED 1灯です。
LOWはほぼ満足な明るさと配光です。
HIは、もう少しビームを鋭くできればと思っています。
結構ミリ単位の調整が必要で何度も作り直して
やっとあのくらいになりました。

できるだけ構造を簡単にして安く、誰でも作れるように
を目指しています。人柱になれる方は寸法など同じ物を
作れるデータを掲載しますので、ぜひ一緒に改造・改良に
お付き合い下さいませ。

どこまで参考になるかどうかわかりませんが
明日の晩、動画にあった3作目のLEDヘッドライトをご紹介
させて頂きます。制作費はHI/LOW合わせて\2,300くらいです。
加工も簡単なので、ぜひ一度作ってみて下さい。

もうGNのライトが行灯だのローソクだとは言わせない。
みなさんの努力とお力をお借りして
GNに最新のヘッドライトをのせましょう。

2011/12/05 Mon 01:19 [No.400]

Re^4: トラブル事例集 を作ろうと思います

のび作さん
納車初日から国産の新車では考えられないような事もあると実感しましたが、トラブルが解決したら愛着も増しました。

2011/11/26 Sat 22:48 [No.371]

Re^3: トラブル事例集 を作ろうと思います

のび作 web

>幸さん
先ほどトラブル事例集に登録しました。
せっかく情報もらったのに対応が遅くなり失礼しました。
今後ともよろしくお願いします。

2011/11/26 Sat 22:23 [No.370]

Re^3: トラブル事例集 を作ろうと思います

のび作 web

>幸さん

お返事ありがとうございます。後ほど掲載させていただきます。よろしくお願いします。

2011/11/23 Wed 07:26 [No.365]

Re^2: トラブル事例集 を作ろうと思います

>のび作さん
レアケースだとは思いますが、バイク屋が輸入元に問い合わせたら、同時期に生産されたバイクで同様のケースが報告されていたようなので報告します。

1.発生年月:2011年8月(納車初日)

2.車種:GN125H

3.年式:2011年

4.発生時走行距離:納車直後 約20km

5.内容:走行中のエンスト

6.原因・対策:タンクキャップ内部の空気抜き用の穴が開いていないのが原因(製造工程での部品管理に問題あり?)で、走行中にタンク内部が真空状態になり、ガソリンがキャブに供給されずエンストした。
とりあえず、タンクキャップを開けてガソリンタンク内に空気を入れれば暫くは走行できる。
バイク屋でタンクキャップを分解し、空気抜きの穴を開けてもらいました。

7.その他:恐るべし中華バイク

8.ブログ等:ありません。

2011/11/23 Wed 00:35 [No.364]

Re: トラブル事例集 を作ろうと思います

のび作 web

少し事例を増やしました。

突然ですが、幸さん、

以前アルバムコーナーに報告してもらった、納車直後のエンストの話、載せてもよろしいでしょうか。

http://gn125meeting.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=10606306

これも貴重な情報だと思うので。

よろしくお願いします。

2011/11/21 Mon 23:54 [No.360]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (25-32/88)
  14. 次8件