Net4u レンタル掲示板を作る

・この下のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 757件
  • 所要時間 0.006秒
キーワード

  1. Re: 楽器フェア2016・その2(-)
  2. Re: 楽器フェア2016・その2(-)
  3. Re^2: 楽器フェア2016・その2(-)
  4. Re^3: 楽器フェア2016・その2(-)
  5. Re^2: 楽器フェア2016・その2(-)
  6. Re^2: 楽器フェア2016・その2(-)
  7. Re: 楽器フェア2016・その2(-)
  8. Re^2: 楽器フェア2016・その2(-)
  9. Re: 楽器フェア2016・その2(-)
  10. 楽器フェア2016・その2(-)

Re: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 640x480 106.5kb

もう2ヶ月も経っているので記憶も薄れていますが(汗)

今回の楽器フェアの目玉、亡くなられた冨田勲先生が愛用していた機材の展示がされていました。

2017/01/02 Mon 00:51 [No.222]

Re: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 480x640 84.7kb

クワイアンと言うウクレレメーカーです。

ウクレレはハワイの民族楽器ですので、使われている木材はハワイ産の木材が使われるのが本来の姿です。
特にハワイアン・コアが有名ですが、保護の為に輸出制限が掛けられています。
その為、制限の無い他の材で作られる事が多いのですが、このウクレレは北海道産のエゾマツやエンジュ(マメ科の硬い木材だそう)と言った木材で作られています。

工房の所在地も北海道の千歳で、北国で作られる常夏の島の楽器と言うのが何とも愉快です。

2016/12/17 Sat 18:51 [No.220]

Re^2: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 480x640 88.1kb

同じくモリダイラ楽器のブース、EBSのアンプです。

ところでEBSですが「イービーエス」が正しい読み方だと思うのですが、私は何故か「エビス」と呼んでしまいます(笑)

2016/12/17 Sat 18:37 [No.219]

Re^3: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 640x480 127.3kb

EBSのビリー・シーン・シグネイチャーのオーヴァードライヴです。
モデルチェンジしたのではなく、通常モデル(紫)とブースターを追加したデラックスモデル(橙)の二種類に増えたのですね。

2016/12/12 Mon 10:45 [No.218]

Re^2: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 640x480 115.8kb

同じくモリダイラ楽器のブース、MXRにWAY HUGEやEBSのエフェクター群です。

2016/12/12 Mon 10:41 [No.217]

Re^2: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 480x640 111.0kb

黒みかん箱の三段積みです。

これって確か限定品じゃありませんでしたっけ?
何か楽器フェアの度に展示されているような気が・・・

実はオレンジのアンプは一時期購入を検討していたのですが「敵性色」と言う事で止めたと言う経緯が有ります。
ですので、この限定品が出た時には「黒が有るんだったら買ってたかも」と言っていた程でして・・・

まあ、その時にこの黒モデルが出ていたとしても予算オーバーだったと思いますが(苦笑)

2016/12/11 Sun 23:17 [No.216]

Re: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 480x640 115.0kb

こちらはモリダイラ楽器のブース、例によって(?)巨大みかん箱です。

2016/12/11 Sun 23:13 [No.215]

Re^2: 楽器フェア2016・その2

管理人




価格の差は10倍以上です(汗)

2016/11/30 Wed 01:26 [No.214]

Re: 楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 640x480 125.0kb

こちらはジョーヨージャパンのブース、JOYOの激安エフェクター群です。

基本的に既存のエフェクターのパクリなのですが、中には侮れない製品が有るのもまた事実です。

とは言えパクられ元のメーカーからしたら同じ回路の製品を数分の一の値段で売られたらたまったもんではないのです。

・・・ないのですが・・・

同じ音が出るエフェクターで、足元にJOYOが置かれているのと有名老舗メーカーの元ネタ製品が置かれているのとを較べたら、世の見栄っ張りなギタリスト/ベーシストは後者を選ぶでしょうから、もしかしたら意外に大した影響は無いのかも(苦笑)

実は私自身、いくつか所有していて時々使っています。
画像上段一番左にあるオレンジ色のエフェクター「SWEET BABY OVERDRIVE」は、かなりイケてます、良い物です。
・・・まあコレもパクリなんですけどね(苦笑)

2016/11/30 Wed 01:16 [No.213]

楽器フェア2016・その2

管理人

JPG 640x480 132.4kb

前スレのトピックが50件に達しましたのでスレ第二弾です。
前スレはこちら→ http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id161

まずはイケベ楽器のブース。
アルミ合金のホローボディを持ったギター、東海楽器のタルボです。
一時は東海楽器の経営を傾けてしまった楽器ですが、紆余曲折を経て現在ではイケベ楽器が取り扱っています。

タルボと言えば平沢進ですね、ちょうどブースで流されていたヴィデオはP-MODELのライヴ映像でした。

このタルボ、以前はベースも有ったのですが、現在はラインナップされていません。
キワモノ的ですが理には適っていると思います。
しかし残念な事に私が求めている音は旧態依然としたフェンダー系のベースの音なのです・・・

2016/11/30 Wed 00:45 [No.212]

  1. 前10件
  2. ...
  3. 52
  4. 53
  5. 54
  6. 55
  7. 56
  8. 57
  9. 58
  10. 59
  11. 60
  12. 61
  13. ...
  14. (551-560/757)
  15. 次10件
・最上段のメニュー「新規投稿」から新しいトピックを投稿出来ます。
・投稿記事記入欄下に表示される「他の入力項目を表示」をONにすると画像登録欄等が表示されます。
・タグによる動画貼り付けは無効です。